「知って欲しい!」デパートや施設に良くついてるパリック用トイレのリモコン。実は「電池がいらない。」押した時に電気を発電するTOTOの技術力の結晶。リモコン盗んでも自分の家の温水洗浄便座では使えない仕様がまたいい。半導体不足で…今パブリック用頼むと納期約半年だからマジで大事に使ってー! pic.twitter.com/8BZcEn7Fbu
— エアコン人間のかわちゃん (@kawaken1985) August 6, 2022
「知って欲しい!」デパートや施設に良くついてる
パリック用トイレのリモコン。
実は「電池がいらない。」
押した時に電気を発電するTOTOの技術力の結晶。
リモコン盗んでも自分の家の温水洗浄便座では
使えない仕様がまたいい。
半導体不足で…
今パブリック用頼むと納期約半年だから
マジで大事に使ってー!
プチバズったので。簡単にできる節電方法。ウォシュレットの蓋を閉めるだけで、年間942円安くなります。すごくない?買い替えて節電ってコストかかるんでこれくらいはできるでしょ?使ったら閉める。覚えてね。ちなみにこれやっても…残念だけど…小遣いは…きっと増えない… pic.twitter.com/FitXBMssZt
— エアコン人間のかわちゃん (@kawaken1985) August 7, 2022
この記事への反応
・自己発電式すごいですよね
水栓とかフラッシュバルブ
・なんと!めっちゃ省エネ
・やっぱ、TOTO🥺🙋♀️流れても1番良い。
・勉強になりました。
・スッゴ❗️リモコン盗む人いるんですね😂
そうだったのかあれ!!


夏でも高温設定にしている店のおかげで、管理者モードの突破方法を自力で見破ることに成功。(長押しすればいいだけ)
あれ、まじでシュレディンガー。
個室に入ってから蓋を開けるときの嫌な予感ったらありゃしない。
全体の修理費が必要になって
何十万円もかかるような会社です
こういうメンテで稼ぐような会社はマジでやめとか
パナソニックのほうがリーズナブルだ
その域になるともはやリモコンと変わらんな
何もしてないのに、つまりもはやリモコンの上位互換
禿同
トイレの蓋が透明ならいいのにね
…いいのか?
ボタン毎に発電用のユニット入ってるとかかなり高級だな
使用後の洗浄機能有るにしろ気が引ける
いやこれ目当てで盗まれるやん
パクるパクらないの話するから
影響されてパクりだす馬鹿キッズが現れるんだろうが
第一互換性がないだろ
都会の新しい施設にあるんか。
ユニットの電池の寿命はあるけどね
便座のフタって事?
フタ閉めるとウォシュレットの節電になる所が分からん
便座を温める機能が早くオフになるってだけだと思う
便座の保温機能。
座ったら暖かくなるってのもあるっていうかそういう設定もできるが
基本は常時電源入ってて設定温度を維持するようになってる
蓋が開いてることにより便座が冷えやすく温度維持するのに電気代よけいかかる
蓋締まってることによって冷めづらいので電気代が開いてるよりかからないてことよ
そいやデフォ設定では常にオンなんだっけ
開けたとき(または座ったとき)にオンにする設定に変えたらアホみたいに電気代下がった記憶があるわ
まぁ、ぶっちゃけそうだよ
別の商品でも自己発電あるぞ
のれんを押すような感じで押した感触がなくぱっとしない
リモコン
ウォシュレットの本体分離型の壁掛け操作パネルは電池で無線通信している
これで節電とか自慢する方が恥ずかしい
この人の文章読みづらいもんね
蓋開けたまだと暖房便座が冷えていくから、その分暖房機能に電力を使うことになる
いや管理モード長押しするだけだぞ
拭く紙も買えないまま
その手でボタンを押しまくって、すごく汚いボタンです
このタイプのリモコンを狙って破壊工作された場合、店側は何一つ対処出来ないぞ。
下手したらお客さん用トイレどころか従業員用トイレすら使用不可能になる。
しかも半年以上も使えない。
TOTOのトイレは未使用時に除菌水を定期的に散布するから汚れないぞ
LIXILとかいう安かろう悪かろうで本当に見た目も安くて壊れるやつだけは辞めとけ
因みに、Suicaなどの非接触ICカードは、ワイヤレスで電気をもらって動作する。
都内より大きいのが多いよ
そういう場所のトイレはめっちゃ高機能じゃん
生活必需品への影響が薄いからみんなあまり気にしていないが
便器本体の見えないところに、水を流すためのレバーがある
電池式は外すのが簡単。
犯人は韓国人。
しっかり固定されているから持ってないと知らんよな
呼び鈴とかでも売ってるけど特許取ってるのかな
蓋を閉めるだけで、じゃなくて便座の電源切れよ
便座カバー着けるだけで冷たくない
カバーはダイソーでも売ってるぞ
不特定多数の人が触ったものなんて怖すぎる
女用でも無意味だと思うけどな