• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











「知って欲しい!」デパートや施設に良くついてる
パリック用トイレのリモコン。

実は「電池がいらない。」
押した時に電気を発電するTOTOの技術力の結晶。

リモコン盗んでも自分の家の温水洗浄便座では
使えない仕様がまたいい。

半導体不足で…
今パブリック用頼むと納期約半年だから
マジで大事に使ってー!









この記事への反応



自己発電式すごいですよね
水栓とかフラッシュバルブ


なんと!めっちゃ省エネ


やっぱ、TOTO🥺🙋‍♀️流れても1番良い。


勉強になりました。

スッゴ❗️リモコン盗む人いるんですね😂



そうだったのかあれ!!


B0B7RZWMGV
つくしあきひと(著)(2022-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(79件)

1.プリン働け投稿日:2022年08月08日 03:01▼返信
プリン働け
2.投稿日:2022年08月08日 03:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:05▼返信
拝借して家で使ってるけど普通に使えるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:11▼返信
便座温めなきゃもっと電気代浮くぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:12▼返信
このツイアカ嫌い
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:13▼返信
テレビやエアコンのリモコンもそうならんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:14▼返信
人間の静電気で発電するのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:15▼返信
「水圧・温度設定が管理者モードにしないとできない」
夏でも高温設定にしている店のおかげで、管理者モードの突破方法を自力で見破ることに成功。(長押しすればいいだけ)
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:15▼返信
電磁誘導方式?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:16▼返信
俺が考案した
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:17▼返信
コロナ以降、水を流すときの飛沫防止のために蓋を閉めてから流せっていう注意書きが増えたけど、
あれ、まじでシュレディンガー。
個室に入ってから蓋を開けるときの嫌な予感ったらありゃしない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:18▼返信
なお少しでも壊れると
全体の修理費が必要になって
何十万円もかかるような会社です
こういうメンテで稼ぐような会社はマジでやめとか
パナソニックのほうがリーズナブルだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:24▼返信
ダッシュ勝平って漫画でビンタした時の手が見えなかったってバスケ選手が驚くんだが
その域になるともはやリモコンと変わらんな
何もしてないのに、つまりもはやリモコンの上位互換
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:34▼返信
>>11
禿同
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:37▼返信
チョロQみたいなもんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:37▼返信
>>11
トイレの蓋が透明ならいいのにね

…いいのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:38▼返信
電磁誘導式による発電とリモコンは電波式か
ボタン毎に発電用のユニット入ってるとかかなり高級だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:39▼返信
蓋を閉めると節電が意味分からん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:40▼返信
公衆トイレや施設のトイレのウォシュレットって使えない派
使用後の洗浄機能有るにしろ気が引ける
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:40▼返信
>半導体不足で…

いやこれ目当てで盗まれるやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:04▼返信
蓋閉めると湿気がこもってカビが生えやすくなります
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:12▼返信
てめーがそういう風にツイッターで取り上げて
パクるパクらないの話するから
影響されてパクりだす馬鹿キッズが現れるんだろうが
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:41▼返信
押すと発電するボタンはインターホン用とかにもあるよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:06▼返信
病院のウォシュレットエグいぐらいの水量で肛門攻めてくるからめちゃくちゃいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:09▼返信
簡単に取れるもんじゃないしこんなもんわざわざ盗む奴がおるんか
第一互換性がないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:12▼返信
なんだこのこじゃれたボタンは見たこと無いわw 
都会の新しい施設にあるんか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:12▼返信
男性用立ちトイレのセンサーも自家水力発電で蓄電するから基本電気入らず
ユニットの電池の寿命はあるけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:13▼返信
ウォシュレットのフタって何よ?
便座のフタって事?
フタ閉めるとウォシュレットの節電になる所が分からん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:22▼返信
※28
便座を温める機能が早くオフになるってだけだと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:24▼返信
※18 ※28
便座の保温機能。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:31▼返信
※29
座ったら暖かくなるってのもあるっていうかそういう設定もできるが
基本は常時電源入ってて設定温度を維持するようになってる
蓋が開いてることにより便座が冷えやすく温度維持するのに電気代よけいかかる
蓋締まってることによって冷めづらいので電気代が開いてるよりかからないてことよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:41▼返信
※31
そいやデフォ設定では常にオンなんだっけ
開けたとき(または座ったとき)にオンにする設定に変えたらアホみたいに電気代下がった記憶があるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:52▼返信
これが原因で盗まれるのが増えそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:18▼返信
>>26
まぁ、ぶっちゃけそうだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:31▼返信
バッテリー不要の技術あるならコントローラーに採用してくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:37▼返信
ほんとにTOTOの技術なんか?
別の商品でも自己発電あるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:40▼返信
リモコン?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:56▼返信
2000円程度の室内の呼び出しベルの一部商品で、電池不要のボタンが採用されている
のれんを押すような感じで押した感触がなくぱっとしない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:58▼返信
>>37
リモコン
ウォシュレットの本体分離型の壁掛け操作パネルは電池で無線通信している
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:11▼返信
節電してるやつは冷えない便座カバー買って使ってるわ
これで節電とか自慢する方が恥ずかしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:20▼返信
>>5
この人の文章読みづらいもんね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:23▼返信
このタイプ、カチカチうるさくて押す時重くて、TOTOにしては使いにくくて嫌いやったが発電してんのな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:23▼返信
>>18
蓋開けたまだと暖房便座が冷えていくから、その分暖房機能に電力を使うことになる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:35▼返信
管理者モードは何かのボタンと何かのボタンを同時長押しとかで簡単に入れるけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:39▼返信
>>44
いや管理モード長押しするだけだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:52▼返信
ぬーすんだリモコンでケツ洗う
拭く紙も買えないまま
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:57▼返信
トイレットペーパーを重ねても、ウ○コは付着する
その手でボタンを押しまくって、すごく汚いボタンです
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:58▼返信
こういうの見ると破壊したくなる奴なんなの
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:00▼返信
引っ越ししてTOTOじゃないトイレになったんだけどやはりトイレはTOTOがいいね
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:08▼返信
店に対する嫌がらせで破壊されたら、半年もトイレ使えないじゃないか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:08▼返信
電池式にしておけば半年もトイレ使えないなんて事にはならなかったのに・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:12▼返信
故障した場合、簡単に代用出来る品が存在しないという事は、マズイんじゃないか?
このタイプのリモコンを狙って破壊工作された場合、店側は何一つ対処出来ないぞ。
下手したらお客さん用トイレどころか従業員用トイレすら使用不可能になる。
しかも半年以上も使えない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:14▼返信
こういう流すボタンもリモコンしかないトイレって、壊れたら流せないよな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:15▼返信
少し前に試作品の記事をみたけど実用化されてたのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:25▼返信
>>21
TOTOのトイレは未使用時に除菌水を定期的に散布するから汚れないぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:25▼返信
TOTOでもPanasonicでもいいけど、
LIXILとかいう安かろう悪かろうで本当に見た目も安くて壊れるやつだけは辞めとけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:28▼返信
それでも盗んでくアホが居そうだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:36▼返信
メンテナンスフリーだね。業務用は安くする必要がないので金の掛けどころが民生用とは少し違うよね。
因みに、Suicaなどの非接触ICカードは、ワイヤレスで電気をもらって動作する。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:43▼返信
田舎の商業施設にこんな立派なトイレは無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:56▼返信
郊外のほうがホームセンターとかは
都内より大きいのが多いよ
そういう場所のトイレはめっちゃ高機能じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:08▼返信
うちのトイレもTOTOだけどリモコン普通に電池式だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:19▼返信
「40℃設定にするとバグります」のガセネタのツイ主か。あれ以来、この人のツイートは真に受けないようにしてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:35▼返信
深刻な物資不足が進行しているな
生活必需品への影響が薄いからみんなあまり気にしていないが
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:55▼返信
>>53
便器本体の見えないところに、水を流すためのレバーがある
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 10:20▼返信
埋め込み式だからそもそも盗めないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 10:28▼返信
>>65
電池式は外すのが簡単。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 10:30▼返信
>>1
犯人は韓国人。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 10:34▼返信
タブレットリモコンは盗む中国人いそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 10:38▼返信
換金できないものはさすがに盗まないと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:27▼返信
ストローク長くなっていいから全部コレにしろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:28▼返信
トイレの壁に埋め込み式の装置に見えるけど、実は壁にネジ差して引っ掛けているだけのリモコンだったでござる
しっかり固定されているから持ってないと知らんよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:34▼返信
あのボタンTOTOが作ったのか
呼び鈴とかでも売ってるけど特許取ってるのかな

蓋を閉めるだけで、じゃなくて便座の電源切れよ
便座カバー着けるだけで冷たくない
カバーはダイソーでも売ってるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:52▼返信
管理者モードに勝手に入って温度変更して出るとき戻してるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:20▼返信
ボタンを押したときの圧力で発電する方式だな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:52▼返信
ボタン異様に固いのって発電の為やったんか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 17:50▼返信
連打しないということ聞かない理由が判明した
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 18:39▼返信
盗んでまで自宅で使おうとする人がいるんか
不特定多数の人が触ったものなんて怖すぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:26▼返信
男用トイレに音姫とか無駄だからついてないやつにしてほしい
女用でも無意味だと思うけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:32▼返信
テレビのリモコンはなんでこの技術持ち込めないの?

直近のコメント数ランキング

traq