• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




8月6日に発売されたガンプラ「HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムルブリス 1/144」が話題に






可動範囲の進化が凄まじい

パチ組みするだけでめちゃめちゃ動く



















この記事への反応



可動性の獣

これは凄い
そもそもの設定が人体の代替パーツ技術を応用されたモビルスーツという。


ルブリスはマジで化け物みたいな可動範囲してる

これ数を集めてギニュー特戦隊ポーズで飾りたくなるな……すごい

キン肉バスター出来るかも?

うぇ!?
これもう販売されとるん?一体ほしいな


この可動域すごっ!
ダグドールできるやん!


HG 00以来の衝撃を受けられそうだ、エアリアルの方は予約したしそっちも楽しみ

RGゴッドガンダムで培った技術、というところなのだろうか……兎に角すごい

スカートアーマーを外す事でMSとしての制限を取り払ったフォルム







バンダイ脅威の技術力…!
ジョジョ立ちもできそう
















コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:03▼返信
パイロット女性ものだから目がデカくてウエスト細いのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:03▼返信
ルブリス足の付根の関節部凄いよな
今後はこれが標準になるんかね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:05▼返信
デッサン人形みたいな可動域やんけ。すご。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:05▼返信
で?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:06▼返信
となりに並べるといかに初代ガンダムのデザインがシンプルだけど完成されているかわかるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:06▼返信
水星の魔女のガンダムってウエスト括れてて下半身むっちりでなんか性的に見ちゃうよな
やっぱ女性を意識したメカデザインなんやろか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:07▼返信
これ任天堂の技術らしいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:07▼返信
なんかエウレカのLFOみたいなMSだな
盾に乗れそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:08▼返信
そりゃ腰の周りに何もないからやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:08▼返信
これガンダムなのか。マクロス系かと思った
このデザインならガンダムにこだわる必要ないんじゃね?完全新規作品でも作ればいいのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:09▼返信
ポーズとってるとかっこよくみえるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:09▼返信
>>10
最近完全新規でこけたから・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:11▼返信
転売屋は次これ買うん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:11▼返信
デザイン依存とかではないのなら素晴らしいが
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:12▼返信
※10
最新のガンダム追っかけてるわけでもないお前が
気にすることじゃないんじゃない?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:12▼返信
ガンプラありきでデザインしてんじゃね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:12▼返信
HGでこれか・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:13▼返信
いうてHGの00ガンダムとかもこんくらいはできなかったっけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:13▼返信
すげー進化してるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:14▼返信
可動域が広くてもデザインがね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:14▼返信
>>1
やっとこの程度の進歩なのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:15▼返信
ただこれ人気出るデザインじゃないんだよね

とりあえずガンダム顔にして羽生やさないと
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:16▼返信
塗装派からすると可動範囲とかマジで興味ないんだわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:16▼返信
プロローグも最高だったし
バンダイ本気だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:17▼返信
>>21
やっととわ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:17▼返信
最近ガンプラよりレゴの方がいいわ
部屋は散らからないし、塗料て汚れないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:18▼返信
ウッディのいやらしい顔が足らん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:18▼返信
ファーストはムーバブルフレームじゃないから・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:20▼返信
48手やらせたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:22▼返信
>>23
可動が増える分だけ挟み込みのパーツや合わせ目処理
マスキングの手間が増えるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:22▼返信
オゥオゥガンタレてんじゃねーゾゴラァwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:24▼返信
いいじゃんこのパトレイバー
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:25▼返信
※13
予約の始まった時点でもう刈り取られたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:25▼返信
案件?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:26▼返信
ルブリスかっけぇな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:26▼返信
驚異、な
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:27▼返信
※7
バンダイ以上のモールド掘れる所、全世界で存在しないので普通に格下なんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:28▼返信
教会なんちゃらとかのプラスチックをこっちに回せばよかったんや
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:28▼返信
なんか新型パトレイバーみたいやな
量産型ピースメーカーとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:28▼返信
腰アーマー無いんだからやりやすいに決まってんだろ何言ってんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:28▼返信
可動範囲なんかより
胸の部分のパーツの複雑な炎みたいな模様がデカールや塗装じゃなくて
あのままの状態でキットに入ってるのやばい
今後、HGですら塗装不要の時代に入りつつある
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:29▼返信
スカートアーマーがないデザインなんだから当然だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:33▼返信
そりゃフロントスカートもサイドスカートもない、腹パーツも細く干渉しないデザインなんだからそうだろうな、としか
技術的云々言ったらんなもんボールジョイント一つで可能だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:34▼返信
※41
別にヤバくもなんともない
模様が入ったパーツなんて何十年も前から既にある技術だぞ
ゴッドガンダムのエネルギーマルチプライヤーなんかがそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:36▼返信
>>30
エアプすぎるだろ
最近のはほとんど合わせ目なんてないし後はめ意識された構造だよ
ただパーツの合いがシビアすぎて塗料の厚み分のクリアランスもないから
動かせばごりごり剥がれる
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:37▼返信
何かガノタがキレてて草
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:38▼返信
ルブリスは関節だけが欠点やなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:38▼返信
>>38
ヨドバシでこのシリーズ980円セールにしてたのびびった
すぐ掃けたけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:38▼返信
女のは違和感あるけどガンダムは関節違和感ないわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:39▼返信
フロントアーマーがないデザインなのが大きいんだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:39▼返信
UCもリファイン頼むよー
初代ガンダムザクシャアザクだけじゃなくてGMとかも
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:40▼返信
>>44
いやこれは綺羅鋼の方だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:41▼返信
メカ要素強いな
今回はクリアパーツに模様が入る機体がガンダムなのかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:42▼返信
※45
最近発売された新ザクIIは肩も腕もがっつりモナカ、後ハメなんて一切意識されてなかったけどなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:42▼返信
リコリスのプラモはよ出せや
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:43▼返信
※47
リーオーやEGもそうだがC字ジョイントは耐久性がゴミすぎるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:43▼返信
>>14
完全にデザイン依存だよ
フロントアーマーないのが大きいだけ
最近のガンプラはフロントアーマーやサイドアーマー外せば同様の可動できるやつもある
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:43▼返信
18年前のPGストライクの時点でこれを超える可動領域だったぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:45▼返信
>>56
つけ外しには向かないしな
もっと粘りと強度両方ある素材が出てくれば解決するだろうけど難しそうだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:46▼返信
プラモ以前の、元々の関節設計が理由では?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:46▼返信
>>58
流石に値段が10倍のやつと比べるもんじゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:46▼返信
稼働領域より何k抜けるかが大事
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:46▼返信
新ガンダムかっけーじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:48▼返信
単純にあんまりカッコよくないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:48▼返信
ガンプラの進化は凄まじいのう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:48▼返信
>>12
あの脚本書いたやつは業界から完全追放した方がいいくらいの戦犯
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:52▼返信
最近のガンプラ、悪い意味でもいい意味でも間接おかしいだろ。 ユーチューブ見て思った。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:52▼返信
青いやつよりプロポーションもよく 全体的によくまとまっていている。
スプレーガンみたいなのがめちゃデカいけど。 随分よくなったな。
ワイが キッズだったら欲しくなってたかも。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:53▼返信
これがガンダムということに驚く
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:53▼返信
98式AVイングラムかと
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:55▼返信
親父がガンプラ買ってきてくれるって出掛けて、得意気にギャンの箱を持ち帰ったとき、マジで!!殺意を覚えた
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:55▼返信
※70 
マスクはエルガイム+テッカマンブレードってかんじかな。
結構かっこいいからパクリだとか言ってるわけじゃないよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月07日 23:56▼返信
額にVがないとガンダムって感じしねぇな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:00▼返信
デザインにガンダム要素全くなくて草
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:00▼返信
まぁそういうデザインだからなとしか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:02▼返信
くくり多すぎだろ
世界一公式バンナムのガンプラに近いバンナムのガンプラとガンプラの箱ウラにでも書いてろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:07▼返信
ガンダムはビルドダイバーズリライズが面白かったけど、それ以後は当たりが無いイメージ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:07▼返信
ガンプラは買ってないけど青バンダイのムゲンドラモン組んでる時は常時感動してたな
肉抜きもないしボールジョイントじゃなくて歯車?みたいなジョイントのお陰でポロポロ落ちないし外すのも簡単でジョイントが痛まない、オマケにパチ組でも色合い良かった
多少値は貼ったけど下手なmg買うより良心的だったよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:08▼返信
細っこいデザインだからやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:08▼返信
バンダイはアレだがガンプラの技術は凄いと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:11▼返信
パトレイバーとエステバリス融合させた何か
もはやガンダムではないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:17▼返信
正座できるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:27▼返信
今のガンプラ設計ってCADで一級建築士クラスのスキル持ったガノタがやってるからな
そりゃもうヤンキー座りくらい余裕よ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:28▼返信
これマジで凄いなw
ポージングのセンスもあるけど、
やろうと思っても昔は出来なかったよなこれ
う~ん驚きました
でも今後はこれが最低基準になっていくのかという感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:35▼返信
可動域云々以前にデザインの方の話だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:40▼返信
べギルベウの方しか買ってねーや
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:40▼返信
グリムゲルデ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:40▼返信
>>82
もちろん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:46▼返信
パトレイバーやん

トホホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:46▼返信
これも入浴剤のオマケになるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:47▼返信
てかもうガンダムって言われないとわからないくらいデザインが変わってるな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:47▼返信
トリコロールカラーじゃないし、額の角もない…

こんなのガンダムじゃねーよ
無能!!
誰だよデザインしたの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:51▼返信
>>92
まぁ、前日譚で出てくる試作機っていう設定やし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:51▼返信
ブレンパワードやキンゲもガンダムとして売り出しそうな勢いだな。
まぁ海外だとコケたブランドを売れてるブランドの商品として売りなおすのはよくある事だが・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:56▼返信
中国のエヴァのプラモ見てビビったわ…
ランナーが塗装されてるやん

バンダイ超えたと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:56▼返信
なんかMSデザインがかっこ悪いんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:58▼返信
元のデザイン時点ですごいんじゃない?
デザインを忠実に再現したら可動域はそのデザイン依存じゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:58▼返信
何のガンダムかと思ったら新作の奴か
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 00:59▼返信
ダサい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:02▼返信
>>93
ガンダムエアリアルっていうのが、あるんだね
コメント訂正します😅
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:05▼返信
>>78
あれはいいキット
大きさも迫力あるしな
アンプリ系は工業デザインから来てるからデザインに納得さえ出来れば出来は非常にいいから他もおすすめだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:06▼返信
>>95
コトブキヤって知ってるか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:06▼返信
>>95
あとバンダイでもスーパーミニプラシリーズは塗装済みパーツ多いぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:08▼返信
>>95
ランナーの塗装は30年前のガンプラの旧キットでもやってた古典技術w

プラモの成型技術自体は90年代で成熟されていて今はコストに見合った成型をやってる感じ。
バンダイの高いエ★ロプラモにはコストの掛かる多重整形をやったりとか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:08▼返信
デザインはどうせ似たり寄ったりだから最初からどうこう言うつもりはない
商品は申し分ない
あとは劇中でどう活躍しているか
お目見えから何週間も出番待ちとかはやめてくれよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:09▼返信
でもカッコ悪い・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:10▼返信
足まわりはだいたい腰のアーマー干渉して可動制限されるからデザインの問題かと
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:11▼返信
>>103
ほとんどのランナー塗装されてるよ
しかもPGよりデカい
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:12▼返信
スカートやふんどしがないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:13▼返信
中華で作られてるプラモは単色の成型だったりランナーのサイズに対してパーツの割合が低かったり
ガンプラに比べてコスト面での甘さが目立つ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:13▼返信
>>109
やめたれwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:13▼返信
>>2
分かったからよそでやってくれや
ガンプラオタクのパニおじはほんまどこにでも見境なく出てくるから気持ち悪い
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:14▼返信
>>5
全然分からんけど 古臭いし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:15▼返信
>>7
ガンプラってだけでパニおじが出てきて鬱陶しいのにゲハ煽りまで持ち込もうとするなや
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:15▼返信
>>66
業界から完全追放とか何いってんだお前
やっぱパニおじって頭おかしいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:16▼返信
>>19
特にしてなくない?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:18▼返信
>>45
塗装派のことを考えろとか昔から言われてたけど実際のところ塗装派なんてのは全体の数%にも満たないノイジーマイノリティやったというね
そんな奴らが「これは塗装派には厳しいキットですね〜」とかほざいてたのかと思うと
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:18▼返信
機体のデザイン自体が可動プラモ前提で考えてるんだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:19▼返信
なんだこのデザイン‥
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:20▼返信
>>24
新作がことごとくこけて20年前のガンダムSEEDに頼らざるを得ないほど新作ガンダムに飢えてるのよ
これがコケたらいよいよガンダムオタクの高齢化が進んで本格的な衰退期に突入する
個人的には社会に迷惑かけまくりのパニおじが淘汰されるなら多少の衰退はむしろありがたいんですけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:20▼返信
>>37
なんぼでも存在するが…
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:21▼返信
デザインが、ワンパターン
ダブルオーや、鉄血と区別ができない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:22▼返信
>>41
20年前からバンダイ以外でも射出成形において当然のように使われてきた技術で何いってんだお前
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:22▼返信
>>46
パニおじは短期
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:24▼返信
>>80
別にそうでもない
システムインジェクションはバンダイだけのものとか思ってない?よく言われるデマなんだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:37▼返信
>>108
俺買ったけど塗装されてるパーツは一部だぞ
色がついてれば塗装されてるって思ってる?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:40▼返信
モデルが違うのに比較してどーすんの?馬鹿なのwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 01:46▼返信
※126
馬鹿なの、ニート君w
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:16▼返信
そもそもプラモデル前提でデザインされてるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:30▼返信
かっこわるい
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:34▼返信
Gレコの丸っぽいデザインと
鉄血の可動重視なデザインを両立させたようなデザインやね
正直ダサい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:37▼返信
最近は可動のことも考えてデザインされているのだろうな
そのせいでかっこよくないのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:39▼返信
主役機より好み
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:50▼返信
バンダイはガンプラだけにチカラ入れとけや、数生産出来ない癖に欲出して参入かまして美プラ市場荒らすな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 02:57▼返信
どうせ買えないんでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:02▼返信
※128
キモ、死ね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:18▼返信
細身にして変形を無くせばそら動くだろ。
技術的にはとうの昔からあるわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 03:19▼返信
うんこ座りな
今までのが洋式でこいつは和式
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:13▼返信
>>33
Amazonでずっと予約できたやろ

140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:14▼返信
>>121
ガンプラしか作ったことないんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:18▼返信
>>112
ガンプラの話題って解っててわざわざコメントまでしにくるお前が気持ち悪いよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 04:22▼返信
駅弁スタイルとかできそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:29▼返信
fig速はガイジの巣窟
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:33▼返信
まだよく知らないクソ作品だから
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:40▼返信
関節周りの装甲が薄いってだけじゃんアホくさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 05:42▼返信
※127
ほんとそれな
素で馬鹿じゃんじゃないかと思うわ


147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 06:24▼返信
どっかの人型決戦兵器かよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:22▼返信
※14
多分デザイン依存
初代ガンダムでは関節をアニメと違うようにしないと無理
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:25▼返信
これは凄いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:28▼返信
コマネチができるプラモデルって凄いな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:58▼返信
ガンプラの進化は凄いが主人公機のデザインはいまいち
他のゲームなんかに出てきそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 07:59▼返信
ゼノブレイド3のユーニもヤンキー座りしてたな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:09▼返信
なんかパトレイバーっぽい
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:10▼返信
これもどうせ転売ヤーに買い占められてマトモな値段では買えないんでしょ
最近はそんなのばっかりでもうウンザリ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 08:11▼返信
>>7
やっぱ任天堂はスゲーな
技術だけなら日本トップなんじゃねえの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:16▼返信
※44
エアプすぎて笑った
HGでできてないじゃんそれw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:28▼返信
※156
技術的な話なんやからHGかどうかなんて全く関係なかろう
そもそもこれ、HG結晶ユニコーンに付属するラメが入ったアクションベースと技術的には全く同じだぞ
こんな技術遥か昔のBB戦士でも使われとるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:46▼返信
ムーバブルフレーム考えた永野護のおかげやね
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 09:49▼返信
普通のガンダム体型に何でしないんだろう。
変なデザインにしすぎやろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 10:04▼返信
フィギュアを超える
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:08▼返信
PV出る前、水星ガンプラの初展示でダメだなんだと文句言ってた連中、息してる?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:39▼返信
RGのゴッドガンダムなら範馬勇次郎のテレビを見るポーズができる
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:52▼返信
MSデザインのあきまん氏が可動域を考慮したMSデザインを企画してこんなの売れないよ!って
出し渋るバンナムにGレコも出してないMSがたくさんあるじゃないですか!と
渋るトミノを説き伏せて沢山のMSを出したのに何も作らんバンナムの背信を槍玉に上げたお陰っすよ
なんじゃいビックリする位に売れない境界戦記なんぞ作って!アホー!
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:52▼返信
盾も含めてパトレイバーの零式まんまだな。
ガンダムどこいった。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 11:53▼返信
予告見たが柔らかいタッチで今までにないガンダムになりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:12▼返信
女は身体が柔らかいとゆう差別やん
プリキュアでやれ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:25▼返信
>>122
ダブルオーは最近のガンダムの中で1番角張ってるんだから分かりやすいだろ
オルフェンズとは似たり寄ったりになってるけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:27▼返信
コメントにもあるけど、技術力が上がった訳じゃなくて「そういうデザイン」なっただけなのがな
スカート無いガンダムはやっぱダサいわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:09▼返信
ちゅどーん!すなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:54▼返信
大人がガンダムガンダムって……
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 16:02▼返信
今までのガンプラは膝から下が長すぎるんだよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 18:29▼返信
何かあのシールドがバラバラになって攻撃してる画像見た時点で何か拒否感があるんだよな
画一的な物とかなら兎も角、バラバラのパーツを寄せ集めてるけどそれに理由付けしてます感がキツイ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 00:30▼返信
ジャイロゼッターのダンス踊れそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 08:07▼返信
腰アーマーとか関節周りに何も無いから
余程酷い間接構造のデザインじゃなきゃそら動くだろ
あほくさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 10:03▼返信
可動域はいいんだが、何これ。
これもガンダムなん、全然ガンダムっぽくないんだが、名前さえガンダムとついてりゃなんでもいいんか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:53▼返信
まぁロボとしてはあり得ないんだけどな

直近のコメント数ランキング

traq