前職で、どうやっても設計解がないと思われた製品にエースエンジニアが投入され、翌日にあっさり大枠をまとめて来たことがあった。
— ピーナッツ (@1zA5ijpgBABKIy2) August 5, 2022
「え、何やったんすか?」って聞いたら「めちゃくちゃ散歩したんだよ」って言われて言葉を失った。生産性とは余白なのだわ。
前職で、どうやっても設計解がないと
思われた製品にエースエンジニアが投入され、
翌日にあっさり大枠をまとめて来たことがあった。
「え、何やったんすか?」って聞いたら
「めちゃくちゃ散歩したんだよ」って言われて言葉を失った。
生産性とは余白なのだわ。
脳にはデフォルトモードネットワークというものがあって、頭脳労働の生産性を上げるには「ボーッとする」時間を意図的に作るのが重要。https://t.co/tOqh4kbAWy
— ピーナッツ (@1zA5ijpgBABKIy2) August 5, 2022
ちなみにこの人、ワイが退職しますって伝えたときの言葉もめちゃ素敵だった。 https://t.co/32CzjptyGk
— ピーナッツ (@1zA5ijpgBABKIy2) August 6, 2022
この記事への反応
・かっけぇ…
・戦略って、箱を作ることに似ている。
すべてが矛盾無く収まるための
ひとつ大きな戦略の箱を作ってあげる行為に。
だから、使う技術を理解してるだけじゃなくて、
ひとつ次元が上の考えを持っているんだよそういう人は。
・思考するだけしたら放って置く。
すると降りてくる時がある。
・究極超人あ~るの
「息抜きの合間に人生やってる」
は至極の名言なのですよ
・僕はそんなエースじゃないけど、
複雑に見えるものほど、情報を頭に入れてから
無心に慣れることに取り組むと、ふと解決策が浮かぶことがある。
情報をいかに素早くまんべんなく取り込むかと、
作業しながら頭が別のことに働く癖を
システム化することで、難問解決機になれる。
・わかる
現場ほっつき歩くとたまにイイモノ落ちてる
・「生産性とは余白」。
これマジで大事なことやと思います(゚ω゚)
風呂とかトイレ中に
ふとアイデアが浮かんだりするのと
同じようなものかな
カッコいいなぁ!
ふとアイデアが浮かんだりするのと
同じようなものかな
カッコいいなぁ!
アサウラ(著), いみぎむる(イラスト), Spider Lily(企画・原案), Spider Lily(監修)(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません


数時間で解決する案件が解決不可能な案件なわけねぇだろwww
元からいた奴らがただ無能だっただけでは。
すごいことだったんだろうなw
努力家は努力したことを口に出さんだけや
人類は滅亡する!
超有能だと思ってる無能
ブリジットの穴ルにオレの股間のビッグマグナムぶちこみたい
設計解まとめただけだから実務は後だよ
設計ミスの解消案と全体の工程まとめるくらいイメージ出来上がってたら数時間もかからないだろ
書いてあること読めばわかることだと思うけど
「久しぶりに将来楽しみな若手だったから正直残念だけど、君が決めたことなら応援するし楽しみだわ」
こういうの言える人になりたい。
これ言いたいだけやろ
キムチわる
ただし、交通量の少ないところじゃないと思考が逆に散漫になる
エンジニア「はい」
抑えきれない自己顕示欲
実在するエピソードか事後調査して暴露しろや
まあおかげでサグラダファミリア化せずに済んだんで結果オーライだけど
見てる方は簡単に答え出せんのに
やってるほうはアップアップ
と似たようなものやで
作業は早いけど仕事中に散歩なんてせん
こんな無能感滲み出てる阿呆なツイートしてる奴はある意味将来楽しみだなw
薄すぎてぺらっぺらだな
なろう小説を規制しろ
オメーに散歩させてもただサボっただけになるからエース扱いじゃないことに気付けよ
脳を活性化させるために動きながら考えるって事だよ
だから散歩しながら考えたというのが正解でボーッとしてたとか
余白が大事とかそういう事ではない
煮詰まった時はどうやってもいいアイディアはでないから余白は大事。
ただし、俺みたいな下っ端は余白を作るのが怖くてデスクで唸るしかできねぇ・・・
よくないQED
よくないけっど
これは嘘松www
という松だからなw涙が出るわw
気分転換とか自分の精神状態をコントロールするってのはスポーツ選手とかもよくやってるし、効果はあるんじゃね?
そういや将棋や囲碁のプロも似たような事よく言ってるよね。
一度盤面から目を話すのは思考を落ち着けるためには良いみたい。
意識高い系で自分の理論が正しいと思ってて、それを不特定多数に押し付けて
「ね?ぼくの分析すごいでしょ」感がキモイ
死ねばいいのに
説明的すぎてこっちも嘘松くせぇ…
それとも知り合いに分散して何とか解決したかのどちらかじゃね?
エクセルの表をどうしようかと思って腕くんで考えてたら上司に「お前何してんの?手を動かせ!」とキレられたことある
仕事中にそんなに長時間散歩させてくれるような職場なの?
無能なお偉いさんほど机に向かってる事を重視するし
彼らの「ぼーっとする」と我々が言うような「ぼーっとする」は意味が違うのよ
人間の承認欲求には限りが無いことを示す典型例
見る目が無さすぎだろ…
だからわしは年中タバコ休憩してるの
なんでココこうなってるんだろう?というのを考える時間もなく焦らされるからよく分からんまま突き進んでなんかトラブルや変更があった時に対応できなくて詰む
IT関連はそういう所を気にしない会社や人間の方が多いぞ。
むしろそのへんを気にするのは、頭が昭和で止まってる能力の低いアホな奴か、時代遅れの会社だけだな。
酒や煙草は肉体的には害しかないが、精神的にはリフレッシュに繋がることも多いから侮れない。
将来楽しみな若手の一文で遠回しに有能な自分を演出している自分すごいでしょ系嘘松ですね
一度頭を空っぽにするとか言ってガチのリフレッシュする人もいるぞ。
前職のエースはよく昼から飲みに行ってた。
結果出してるから出来ることだったんだろうけどさ。
出社5分で解決策思いついたことあるし。誰もいない部屋でのんびりお菓子食べただけなんや・・。
↓
ぼくの分析ドヤァ!凄いだろ?
↓
意識高い格言()
自己承認要求拗らせた奴の嘘松のテンプレじゃん。
無駄な削減できる仕事を抱えすぎて先の展開を考える時間作れてない
社長とかになればクリエイターレベルの想像力必要なのに
結構あるあるだよね(笑)
大事な情報はその中身やねん
降りてこないリスクだってあるわけで、それじゃしょうがないよね、で許されるから余白もできる。
エース=スキルがあるからできた、ってわけじゃないよ。
血流が悪くなるから脳みその回転悪くなるぞ
むしろ煮詰まってると上司からちょっと散歩でもしてこいとか言われてたな。
まぁ、残業代実質無料のブラック企業だったからかもしれんが。
なのに何故かアイディアわくのよ。
頭フル回転させるとプレッシャーでストレスもマックスやから、結局精神面落ち着けるには頭の回転すら止めるほうが良いのかも知れんね。
職歴ゴミの語る妄想は意味分からん
出来なかったら仕方ないなんて判断状況のもんにエースを投入するかよ
天上TENGA唯我独尊
アスペッペしゅごい
凡人の思いつきとは違う
散歩しながらものを考えるのは理にかなってる
コミュ障の嘘松が考えたから仕方ないね
ブロックしたわ
そのあやふやな問題を「どう解決したか?」を聞いて返ってきた返事が「散歩をした(解決方法を出す過程なんて聞いていない)」
アイデアを出す為に何もしない時間が必要だって伝えたいならそう言えばいいのに何故足りない脳みそで気持ち悪いストーリー無理に作ろうとするのか謎
言われた通りにしたら、その日の内に問題が解決できました。
やはり先輩は凄いと思いました!
嘘松作るなら要点だけ纏めろよ、エンジニアとか要らねーワード入れたり質疑応答になってなかったり国語0点だろこいつ
条件煮詰めまくった後に意識的に空白作ると大体浮かぶ
ツイッターって嘘松しかないのかい?
大分話盛ってるだろうし、実際全体のレベルが低すぎる所に普通の人がやって来ただけの話だぞ。
間を置くことで、ふと作業の誤りに気付くことがあって後戻りが少なくなる事はよくある
その設計ができたと思う。
でも、その優秀な彼が本当に行うべきことは、考え方を周りに伝えることだと思う。
無能がいくら散歩しても時間の無駄だよな
は?ボケーっとしてないで、手を動かせ!😡
時給が発生してんだよ👊
何かこれ特別なこと言ってる???
ダンピング地獄の日本にそんな余裕のある人間も有能な人間も存在するわけがない
滅茶苦茶頑張ったんだよ
言葉通りなの?
なお解決はいつになるのかわかりませんがリリースし運用で問題起きないことを確認できてから