• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

子供の頃に親から
「一晩おいたお茶はタンニンが毒になるから飲んではダメ」
と教わったものの、ペットボトルのお茶が売られるようになり、一晩おいても大丈夫だよね?あの言い伝えは何だったんだ?となった。
バイ菌やら食中毒やらの予防の口伝だったのだろうな。
そしてタンニンの風評被害…


イスラム教の豚食禁止とかも、あの辺では豚の食中毒が起こりやすいからみたいな言説あったな


一度使ったコップ、洗うよね
継ぎ足して飲んだって事?


そういえば、子供の頃「鳥の羽を持って帰ると、その鳥が病気になる」と言ってた子がいたが…
「その鳥が」が思い込みか何かで追加されたものだと考えたら、まさに正しい事を言ってるんだなぁと思いました。


知人が、ペットボトルを洗って使い回していたら。
夏場、腹の調子が悪く、試しに使い回しをやめてみたら治ったそうで。
洗ったつもりでも、ペットボトルのキチンとした洗浄は難しく、特に夏場は危険かもしれない。洗浄剤を使ったり、水道水を大量に使って洗うのも変だと、使い回しはやめたそうだ。😅


飲み物を飲んだコップは洗ってからしまおうぜ…朝まで置いといたならまず洗おうぜ……

あー、夜に限らず、飲み物をちょい残しすると霊がお供えと思ってやって来る(だったか、霊がとりついてると飲み残す)って話も聞いたことあります。
ガチだったんですね…


お年寄りの迷信ってパッと見オカルトだけど、実際には先人達の積み重ねた経験からそれをやると危ない目にあうからやってはいけないっていう教訓も入ってるもんね。その当時はまだ科学的に証明されてなかったけど生活の知恵として避けてたことが、現代科学では理にかなってるやつ。



関連記事
親御さん「息子と娘は高校生ですが、家に本が溢れていると読書好きに育つという話は迷信でした」 → 子供がそうなった理由が親本人のツイートに書かれてると話題にwwww

「酒はちょっとだけ飲むと体に良い」⇒この迷信の真の理由が判明!元も子もねぇ理由だったwwwwww




迷信って、いろいろあるよね
例えば、「真夜中に爪を切ったらダメ」は昔、見えにくい環境で爪を切る際に刀を使うことが多く、それで誤って深く切ってしまい、そっから破傷風で死んでしまうからという理由だったような



B0B55T6GHH
芥見下々(著)(2022-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9







コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:22▼返信
アニサキスバラエティパック
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:22▼返信
(忘れた)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:23▼返信
下痢便地獄
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:24▼返信
>>1
バイリンマン降臨!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:25▼返信
お腹壊すってちょっと考えたらわからない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:25▼返信
洗えよゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:26▼返信
糖入りのペッドとか半日ほっとくとバイ菌だらけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:26▼返信
牛乳をコップに継ぎ足し継ぎ足しで飲んでたら、なんかコップに白い固形物付いてて流石に洗った
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:27▼返信
夜泣きが酷い子の枕裏にハサミを置くのは何だったんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:27▼返信
ペットボトル使うならキッチンハイターでこまめに消毒しなきゃね
あと飲む際はもちろんコップ等を使ってボトルは冷蔵庫に入れるための単なる保存容器にするとか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:28▼返信
なんで長々としたくだらない台詞は覚えているのに、1番心に残りそうな怪異の名前はスッカラカンなのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:29▼返信
おもんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:30▼返信
人間の口の中って細菌だらけだからな

よく起き掛けに水飲む人いるけど大量の細菌のみ込んでるから 必ず歯磨きなりしてから水飲め
それだけで体調良くなる場合もあるぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:31▼返信
真夜中にオ〇ニーもダメだぞ
お前ら気を付けろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:31▼返信
>>2
放置してるとコップの中はドクターゲロウィルス
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:33▼返信
バカには科学的根拠なんて説明しても信じない

だからバカが信じやすいようにオカルトで教えていくメカニズムなんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:36▼返信
ウイルスはどこから出てきたんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:36▼返信
恐怖やトラウマを躾に利用するのは結構効果あるやろな
怖い話やオカルトはどんどん躾に使っていけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:37▼返信
>>17
だ液
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:38▼返信
統一ってすっごいポリコレ違反じゃね?
日本は女房のように韓国につくさなければならないとか
21世紀宗教界のみならずあらゆるジャンルの中でもクズ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:38▼返信
フォロワー多いと自然といいねされるんだから記事にしなくていいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:39▼返信
少し残した水を飲む頭の悪さよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:40▼返信
変にオカルトに絡めて脅しにするから迷信やら戯言って言われるんだよ

お腹痛くなるならお腹痛くなるっていえ
ガスだまりならガスだまりで息が出来なくなるから危ないって言え
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:40▼返信
嫁さんの会社の同僚がむかし、本当にあった○いのビデオ系の「製作」に携わっていたのだけれど
一度もお祓いとかに参加したこと無いって言ってた
でもいま、とっても元気だそうですよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:42▼返信
ところで今年は心霊番組やるの?
テレ東も今年は無さそうだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:43▼返信
※25
今年はさすがにみんなクーラーつけるだろうからな
寒くなりすぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:43▼返信
鯖は足が速いってのはほんと?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:44▼返信
夜の爪切りは?て思ってたら
ちまきが普通に答えてて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:44▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:46▼返信
腐った水はジュースは味でわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:47▼返信
夜中の爪きりはうるさいから
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:47▼返信
迷信といわせる学のなさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:49▼返信
はちまの他のサイトの記事一覧にちょうど、鶏肉チャーシューを半生で出す店が問題にってあるな
食べて39度の熱出たらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:50▼返信
迷信なんかで言うからダメなんだよ ちゃんと雑菌が繁殖するから危険って言わないと
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:50▼返信
え?飲み残しをまた飲んでるの?洗わないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:50▼返信
このサムネ使うのやめてくんない??
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:51▼返信
※28
見えやすい昼には刀は使わず普通の爪切り使ってたと誤解される
もしかしてちまきのキャラ付けのつもりでいつも同じ記事投稿したりとかボケかましてんのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:51▼返信
嘘松を言ったらクルクルパーになるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:54▼返信
因みに爪切りは風呂入った後すぐにやるといいぞ
爪が柔らかくなり切りやすくなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:56▼返信
コップ内に菌が繁殖したのか←分かる
ウイルス性胃腸炎にかかって地獄を見た←????
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:58▼返信
ウイルス性だったら菌関係なくね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 18:58▼返信
口付けた飲み物の保存ってヤバいからな
ペットボトルでも紙パックでも飲み物はコップに注いでから飲んだろうが良い
コップがないなら一気に飲みきって翌日には残さないこと
冷蔵庫に保存する場合でも口を付けた飲み物は怖い
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:00▼返信
>「一晩おいたお茶はタンニンが毒になるから飲んではダメ」

これは急須に入れた茶葉に100℃の熱湯でも死なない枯草菌が生き残って大繁殖するからだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:00▼返信
夜に口笛を吹くと泥棒が来る
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:01▼返信
※36
ネット民は「嫌なら見るな」だろ
はちまに来なければ解決する
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:01▼返信
これは現代でも口をつけたペットボトル飲料を一晩置くなと同じやんね
コップに分けて飲んでるならいいけど一度でも注ぎ口を咥えていたら駄目だってやつ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:01▼返信
っぱインド飲みよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:02▼返信
9日かぁ
ちょうどその頃ひるおびか何かでペットボトルの飲み残しの放置と菌の繁殖具合のネタやってたねぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:03▼返信
(トリビアの種)キリスト教、会食の時に手を洗わなくていいって教えてたけど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:08▼返信
ウィルス云々はさておき、必ずペットボトルに1cmほど飲み残す奴がいるけど、あれ何なの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:12▼返信
野めといわれても飲みたくない、飲めない時点でもったいなくもない、さっさと捨ててコップは洗え!
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:15▼返信
コップ洗えよ…w
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:16▼返信
台所に洗ってない食器が山積みになってそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:17▼返信
新潟では夜に海岸に遊びに行くと神隠しにあうと言われてる
その理由は北に拉致されるって言うマジで怖い話
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:20▼返信
ただのアホじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:29▼返信
ウィルス「俺はコップの中では増えないんだよなぁ・・・・」
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:31▼返信
とりあえず甘い飲み物なら虫がわく。ゴキブリとかが舐めに来るしハエも来るからそのへんがいろんなものもってくる
麦茶はそもそもとても傷みやすい飲み物だからコップでなくても常温で保管してたら腐り始める
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:32▼返信
ダウト
これでかかるのは細菌性胃腸炎であってウイルス性胃腸炎ではない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:33▼返信
よくその水飲んだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:33▼返信
※57
お前が虫まみれのゴミ屋敷で暮らしてるのはよくわかったよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:34▼返信
汚水で増えるウィルスすごいですね(棒)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:34▼返信
音無いさんを呼んでしまうから、だったっけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:37▼返信
使って洗わなないとか、ただ単にお里が知れるだけの話
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 19:46▼返信
・知人が、ペットボトルを洗って使い回していたら。
夏場、腹の調子が悪く、試しに使い回しをやめてみたら治ったそうで。
洗ったつもりでも、ペットボトルのキチンとした洗浄は難しく、特に夏場は危険かもしれない。洗浄剤を使ったり、水道水を大量に使って洗うのも変だと、使い回しはやめたそうだ。

ここ2週間洗ったペットボトル使ってるけどなんの問題もない
飲み口とキャップを洗剤で中は水ですすいで使ってるが水で流すだけで使いまわしてるならただのアホ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:04▼返信
何年もコロナで騒いでんのに、未だにウイルスと菌の区別ついてない奴
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:10▼返信
なんで「菌」が繁殖したのに「ウイルス性」胃腸炎なんだよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:16▼返信
ツイ主は頭も悪いし、ものぐさすぎてしょーもない
あとペットボトルの飲み物もチビチビいつまでも飲んでると腹こわすぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:18▼返信
なるほど。爪を刃物で切るっていう発想はなかった…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:22▼返信
>>38
正確には嘘松言うような生き物は元々頭がおかしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:24▼返信
夜に口笛ふくと蛇が来るってのがあったけど
蛇をペットとして飼うようになってからむしろウェルカムだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:30▼返信
つまり、合同結婚式なら本当の運命の相手に出会えるってこと?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:40▼返信
菌が発生したのにウイルス性??
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 20:59▼返信
今の老人の無能さよ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 21:01▼返信
Gだろjkw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 21:16▼返信
※70
蛇はほぼ耳聞こえてない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 21:30▼返信
無知なバカは胃腸炎になって当然
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 21:37▼返信
>>1
使い回すコップぐらいでウイルスかかる訳ねぇだろクソ虚弱体質が
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 21:59▼返信
このサムネ気味が悪いからやめてほしいです
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 22:00▼返信
ウイルス性って言ってるのに菌が繁殖はねえだろ
コップの水分を飲みに来たGと間接キスしたからだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 22:02▼返信
動物細胞に感染するウィルスがコップの中で増えんだろ。
寄生先無しでウィルスを増殖させられたら、結構科学に貢献できるぞ。
(抗体作ったり、立体構造解析したり…)
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 22:18▼返信
>>1
これだから文系バカはw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 23:07▼返信
この嘘松さんにはウイルスと菌の区別が付かないらしいw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月11日 23:56▼返信
朝に飲みかけのお茶を勿体ないからと飲むと必ず下す
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 00:01▼返信
そのウイルスはどこから来たんだ?
って、すでにたくさんツッコミがあるなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 00:04▼返信
そもそもコップに残すってなんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 00:54▼返信
単純に汚ねえな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 01:16▼返信
残さないで飲みきるか捨てろ
コップは洗え
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 02:26▼返信
迷信ってのはそこで何かあったからこそ迷信なのだろう
大体は悲しい出来事だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 02:40▼返信
※20ポリコレが人間の性情に違反しておるんじゃ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 02:41▼返信
雑菌も適度に体内に入れて免疫系慣らしとくくらいが丁度いい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 03:03▼返信
こういう脅し教育ばかり受けた結果、強迫性障害になったとさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 04:24▼返信
免疫力を過信すると免疫不全やアレルギー起こすのでホドホドにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:07▼返信
ただ不衛生な奴じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:16▼返信
全然お婆ちゃんの言うことを聞いてなくてお婆ちゃん可哀想
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 07:38▼返信
オカルトを信じる人間と、
オカルトを信じない人間は本質は同じ。
ちゃんとした科学者は物事を否定するのには、反例を示すだけでは駄目と知っている。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:09▼返信
理系科目のリテラシーがなさすぎるんだろうなあ日本人は・・・
未だに樹液シートだのマイナスイオンだの言ってるレベルだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:56▼返信
>>8
老舗の鰻のタレとは訳が違うんやで。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:57▼返信
>>9
ハサミが刺さったら永遠に泣く事なくなるから静かになるんやろな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:59▼返信
>>24
今は元気でも、ねえ…。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 10:59▼返信
>>25
ネット見ろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:34▼返信
飲むことは言い伝えにないのに何で飲んだんだろう?
飲まないで何かが呼ばれるまで待ってればよかったのに

直近のコメント数ランキング

traq