『アトランチスの謎』『いっき』などの老舗ゲームブランド「サンソフト」が復活を宣言。8月19日(金)午前11時にYouTubeにて今後のゲームタイトルを発表
記事によると
・サン電子株式会社は、ゲームブランド「サンソフト」の復活を宣言し、8月19日(金)午前11時にYouTubeにて今後のゲームタイトルを発表することを明かした。
・「サンソフト」はサン電子株式会社によるゲームブランド。
・70年代後半にアーケードゲームの開発を始め『アラビアン』、『一騎当千』、『カンガルー』などヒット。80年代にはファミコンに進出して『アトランチスの謎』、『いっき』などで存在感を放った。
・発表会では、初お披露目となるサンソフトのVtuberが司会進行を務めるという。
・今回、プレスリリースでは「復活」となっているが、前述したようにサンソフトは活動を停止していたわけではないので、この復活が何を意味しているのか気になるところ。
以下、全文を読む
SUNSOFT is back ! レトロゲームの風雲児「SUNSOFT」が令和に復活!
「アトランチスの謎」や「いっき」など元祖クソゲーの名を冠する老舗ゲームブランド「サンソフト」が満を持してReturns!
記事によると
・サンソフト(サン電子株式会社)は、来週2022年8月19日(金)午前11時、YouTubeチャンネルにて2022年および2023年に発売予定のゲームタイトルに関する計画を情報解禁いたします。人数限定のCBT(クローズドβテスト)のご案内が含まれます。お見逃しなく!
・今回、初お披露目となる弊社Vtuberが司会進行をつとめさせていただきます。
・多くのみなさまにいじられる「クソゲー」という名を、私たちは「愛称」として心に受けとめております。
・家庭用ゲームの黎明期から今にいたるまで数多のゲームが発売されましたが、今でも元祖クソゲーといえば「SUNSOFT」とお声がけいただき大変うれしい限りです。
・それでは、来週2022年8月19日(金)午前11時、YouTubeチャンネルにてお会いできますのを楽しみにしております。何卒よろしくお願い申し上げます。
以下、全文を読む
この記事への反応
・オラがやらなきゃ誰がやる!
こうなりゃ『いっき』で米をとりかえすだべ!!
小学生の頃に大変お世話になりました。
クソゲーなんかじゃない神ゲーですよ😆
・PS5版「いっき」の新発売希望
・デコも復活しないかなあ
・アトランチスの謎も結局謎のまま
・へべれけのぽぷーん好きやった
・遂にわくわく7の新作が出るのか!?(出て欲しい)
・なっつかしいなぁ!
アトランティスの謎だと思ってたら
アトランチスだった🤣
・なぬッ!元祖クソゲーとして有名メーカーだったサンソフトが復活だと(笑)
・昔アトランチスやってたけどクリア出来なかったな…(^_^;)
・>2022年および2023年に発売予定のゲームタイトルに関する計画を情報解禁いたします。人数限定のCBT(クローズドβテスト)のご案内が含まれます
ってのはなんだろうか。発売予定で配信予定じゃなくてCβするってとSwitchでFPSとか?
自分たちでクソゲーなのっちゃっていいの!?
cβの話とかあるみたいだし、いっきオンライン復活とかかな
cβの話とかあるみたいだし、いっきオンライン復活とかかな


政府、厚労省、県、事業者、店主などは表立っては「マスクを外しましょう」とは大きな声では言えませんよ。万が一の時責任を取りたくないからです。ちなみに私はコンビニの中でさえマスクは既に止めました。店主だってマスクが必要あるとは思っていないのに、右へならえで「店内ではマスクの着用を」と呼び掛けているだけですよ。だから私たち一人一人が考えて行動し、この状況を打破しないとならないのです。一人が勇気を持ってマスクを外すことでまわりの人も外しやすくなります。
マスクが必要だったり、効果があったのは最初の2,3ヶ月ですよ。緊急避難的に。それが3年も恒常的にマスク着用なんてすでに何の意味もありません。もう私たちにマスクは必要ありません、勇気を持ってマスクを外しましょう!
けいこ
(´・ω・`)™貴様ら初めまして(´・ω・`)™好きなゲームはけもフレ3、他のゲームは全部クソゲー、夜露死苦!
どんだけやるモンがないとここまで乞食になれるんだろう
つまらん消えろこの世から
クソゲーってのはスーパーモンキー大冒険や星を見る人みたいなのを言うんだよ
声優を再起用するとギャラが凄そうだが
↑コイツはいっきを起こせと言うのか?
名付けてマスク一揆
先ずはお前から外して歩いてろ話はそれからだ
立派なクソゲーです
スマブラのパクリ元でへべれけのワイワイ格闘物合ったよね?
アウトライブの新作は?
これだから赤い任天堂統一教会信者はwww
アトランチスの謎といっきは…
すごいへべれけだな
俺はぼーぼーどりが持ちキャラだった
へべれけのぽぷーんは我が家では長く遊ばれてました。
マリオなんて話にもなりません
伝説のクソゲーメーカーというネームバリューだけじゃ難しいだろ
どちらもやったことはないので、今更だけどPC(Steam)でも出てないのかな~って調べたら、「みんなでスペランカー」は、Spelunker Party!っていう日本語版のないクソ高い定価のがあった。
この復活とやらを機に「いっきおんらいん」も、PC(Steam)で出して欲しいな。
アトランチスの謎は操作が難しいけど決してクソゲーではない
なお42面
オッサンソフト ムッツリスケベシリーズ
この時代のクソゲーってのはカラテカとかダウボーイとかのだいたい洋ゲーのこと
グーニーズとキングコング2がないワイワイワールドなんてつまらんじゃん
いっきはともかく、アトランチスの謎は100%クソゲーだわ
入ったらゲームオーバー確定の扉とかひどすぎんだろ
懐かしいなへべれけ
一番好きなキャラはうつーじん
CSはやめとけ。これからはスマホ、PCの時代
スーパーチャイニーズはカルチャーブレーン…
なげえよ!!
今なら農民の権べが教団に洗脳された悪代官の屋敷まで殴りこみにいくという内容なら行けそうだ
いっき全国版
各地の悪代官を倒し壺を壊しながら江戸に向かい壺将軍と一騎討ちに挑む物語
ははは。きみおもしろいね。
いやクソゲーだよアレは!
むしろアトランチスの方が奥深さがあって良いゲームなんだがな
20年以上経ってから新ルートが発見されたりやり込み要素がかなりある
その扉入ったらゲームオーバー程度でクソゲーとか本物のクソゲー舐めすぎよ
サンソフト本人がクソゲーと言ってんだからクソゲーよw愛すべきクソゲーね!
ワープ使わんとクリアできん🥺
VR対応のFPSなら新たな扉を開きそう
クソゲーメーカーではないな、ジャレコとかカルチャーブレーンならともかく
ネタ要素や難易度でクソゲーだと決めつけてるだけ
難易度が高いのは劇ムズゲーであってクソゲーではない
まぁスペランカーは難易度高くないけどな
でも麻雀のルールわからんからやり方もわからんかったんや
その家にはその家の想い出、いいね!😊
アトランチスは全然クソゲーじゃないけど?
難易度はクソだと思うただステージ数とかアクションゲーとしての手触りは悪くない
アトランティスはガチのクソゲー
高難易度の死にゲーよ
クソゲーの名付け親のみうらじゅんは
「クソゲーに愛なんかないですよ。
クソを愛するって変態じゃないですか」
と言い切っているけど。
うっせ!絵本でも読んで寝ろ!!
おめでとう🤗
言いたい事はちょっと分かるかもwww
流石にswitchだろ?ゴーストオブ対馬かSEKIROのトコに外注でもすんのか?w
FPSのいっきって超怖いな
カマが飛んでくるんだろ?確実にトラウマになるわ
サンソフトになったのは少し後じゃねえか??
みうらじゅんがクソゲーという言葉を生み出したきっかけがいっきだから
いっきは自動的にクソゲーとなってしまう
無知すぎだろwwwサンソフトは超技術屋集団だったよ
いっきより前に出たルート16ターボのタイトル画面に
デカデカとSUNSOFTってロゴが表示されている件
クソゲーでも多人数で遊ぶと楽しい
今時ファミコンのゲームを出されてもな
そうはいっても「いっき」や「東海道五十三次」くらいだな、当時やってたのは。
今知ったけど、PCEのシティーハンターは結構やり込んだなぁ。
あとやったことあるのは、ワーヒーとわくわく7くらいか。
えええ、そうなん?良ゲーメーカーだと思うんだが
バンダイのほうがぜんぜんくそじゃん
チャイチャイチャイニーズ
みんなのスペランカーにくらべたら大味だったけれど
サンソフトて普通に良い出来の名作もあるからね、アクションゲームとか
バットマンとかほんとすごい
え?クソゲー扱いされてたっけ?
まあそれも一部っちゃ一部か
山
上
大
明
神
中身はまあまあクソ
しかもAimアシストついてたからな
アトランチスは他人の投げたダイナマイトで速攻死にそうだけど
今で言うクソゲーとは意味合いが違う
今ではサンソフトより元気に活動してるハムスターの管轄なのでは?
バットマンなんかは相当完成度高いぞ
神移植だった
みんなで幕府側と農民側にわかれて殺し合うやつ
その技術力の高さから会社内で震撼したらしい
くにおくんみたいな固定ファンがいるわけじゃないし失敗するやろな
格闘バトロワの元祖はくにおやで
へべれけなんてほとんどの奴知らねーよw
データイーストも復活ならんかな
かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次
最終ステージ攻略したかと思ったらスタートまで戻らなきゃみたいなゲームだった記憶。
ネーミングとキャラ的に今の時代は無理だろうな
じゅうり~はちり~
無駄にディレイかけて「ショパァァァン!!!」
1作出して爆死して消える未来がみえるぞ
メガドラとかで
いっきとかアトランチスとか、マリオ以下ではあるがむしろ好評で売れたゲームだろ。
今回復活にあたりどれくらい人材揃えることができたのだろうか…
サイキックフォースはタイトーでは…
FCのバットマンどっちも持ってるけどクソ面白かったな
ゲーメストではティセが人気だった記憶
あとプレゼントに当選してタオルを貰った記憶が・・・
鬼畜ゲーとクソゲーは全く別物
上記2本は鬼畜ゲーであって断じてクソゲーではない
みうらじゅんがいっきをクソゲーって言って、そこからクソゲーって言葉が広まったので
実際に面白いかは別としてクソゲーと呼ばれたゲームの元祖なんよ
何気に曲がよかった記憶
AQUIRE|д゚)チラッ
こういう絵のゲームやりたい
クソゲーのイメージが強いが、実は良ソフトハウスよ
サンソフトとは別の会社?
それはみうらじゅんの価値観でいいと思う。あの人も変態だしなw
アトランチスみたいにワープが部屋の扉みたいな所だけじゃなく、崖から落ちたりボンで爆破させたりしないと見つからないのは結構な無理難題だと思うし、操作性も悪いからクソゲーに近いゲームではあると個人的には思うけど、一応はクリアは出来るし楽しんだから、俺は好きなんよ。BGMも好き!でも他でもないサンソフトが、クソゲーと呼ばれる事を喜んでるからクソゲーで良いと思う!
俺も、仕事で運転中に未だに頭から離れなくなる日があるwwwいいよねあれ!
面も少ないしクリアすると1面から繰り返しだしな。パワーアップアイテムの竹槍は取ると攻撃の射程がカマより短くなるし。
うーん、すき。
ダイナマイトじゃあない、ボンだwww
そうそう!まさにそれ!愛すべきクソゲー、KUSOGEEEEEE!!😂って感じ
うっせ!スーパーマルオでもやってろ!
ネオジオのギャラクシーファイトとかの佳作格ゲーはよくプレイしたって記憶がある
メガドラのパノラマコットンやスーパーファンタジーゾーンなんかは伝説的で、借り物のIPで良質な新作を作る職人集団のイメージだった
勘違いじゃないの