ゲームクリエイターの小林裕幸さん、2022年3月31日にカプコンを退職
現在はNetEase Gamesに移籍していることを公表
皆さんへ pic.twitter.com/L99ZWqGkCS
— 小林裕幸 (@HiroKobaP) August 12, 2022
本日8月12日に50歳の誕生日を迎えました。
そこで皆さんにお伝えしたいことがあります。
22年3月31日に27年間お世話になったカプコンを退職して、今はNetEase Gamesにてプロデューサーとして頑張っています。
何をしていくかは今後の発表をお待ちください。
新たな年代に新たな環境で皆様に楽しんでいただけるエンタテインメントを引き続き創造していきます。
これからも宜しくお願い致します。
【小林裕幸 - Wikipedia】
小林 裕幸(こばやし ひろゆき、1972年8月12日 - )は、日本のゲームクリエイター、プロデューサー。愛知県名古屋市出身。NetEase Games所属。血液型はAB型。
1995年、カプコンにプログラマーとして入社。デビュー作はプレイステーションの『バイオハザード』第1作目。『ディノクライシス2』にて初めてプロデューサーを務める。
2022年8月12日、自身のTwitterにて同年3月31日付でカプコンを退職し、その後NetEase Game所属となったことを公表した。
作品
・バイオハザード
・バイオハザード2
・バイオハザード3ラストエスケープ
・バイオハザード コード:ベロニカ 完全版
・バイオハザード(リメイク版):プロデューサー
・バイオハザード0:プロモーションプロデューサー
・バイオハザード4:プロデューサー
・バイオハザード6:エグゼクティブプロデューサー
・ディノクライシス
・ディノクライシス2:プロデューサー
・ディノクライシス3:プロデューサー
・デビルメイクライ:プロデューサー
・デビルメイクライ4:プロデューサー
・デビルメイクライ4 スペシャルエディション:エグゼクティブプロデューサー
・killer7:プロデューサー
・戦国BASARA
・戦国BASARA2
・戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)
・戦国BASARA X
・戦国BASARA BATTLE HEROES
・戦国BASARA3
・戦国BASARA CHRONICLE HEROES
・戦国BASARA3 宴
・戦国BASARA HD Collection
・戦国BASARA4
・戦国BASARA4 皇
・戦国BASARA列伝シリーズ 真田幸村伝
・戦国BASARA バトルパーティー
・Dragon's Dogma:プロデューサー
・Dragon's Dogma: Dark Arisen:エグゼクティブプロデューサー
・Dragon's Dogma Online:エグゼクティブプロデューサー
・ガイストクラッシャー:エグゼクティブプロデューサー
・ガイストクラッシャー ゴッド:エグゼクティブプロデューサー
など
この記事への反応
・コバP今カプコンいないんだ!?結構衝撃
・ドラゴンズドグマのアクション関連担当の人はスクエニ行っちゃったし
小林さんまで...
ドラゴンズドグマ2大丈夫かなぁ
・どんどん引き抜かれていくなぁ。
・DMCはそんなやったけど、バイオはコバP中心に動いてるイメージが個人的にあったから…なるほどなぁ、7以降リメイク含めてのこの違和感の正体はそれか
・中国に引き抜かれたのか
大丈夫か日本
・コバP、新天地でも頑張って下さい!(*^^*)
・ゲームに限らずクルマのデザイナーとか中国行く人ぼちぼちおるなー
・戦国BASARAの展開完全終了か…?
・ま、まじか…
好きな作品がだいたい小林Pだったからちょっとビックリだな…
・名越さんもそうだけど、これってクリエイターの海外流出が始まってるってことよね
ゲーム業界に限らず、成長しない日本で働いていくのは限界なのかもしれない
関連記事
【『DMC5』『モンハン』のゲームデザイナー吉田亮介さんがカプコンを退職!海外で次世代機のゲーム開発へ】
【NetEaseの次世代家庭用ゲーム制作スタジオ『桜花スタジオ』、3本の新作を開発中!冒険アクションRPG、某シリーズの新型バトルゲームなど】
コバPお疲れ様でした
BASARAの続編は絶望的かなぁ
BASARAの続編は絶望的かなぁ


まあ政府がなにもしないのが悪いんだけど
もう日本が貧困国になったからこの流れは止めらんないな
こうなったのも創価と統一教会のせいだろ
払うのは安いほうが良い
貰うのは高いほうが良い
一族経営なのもあんのかな?
まぁ日本にいてもレベルの低いゲームしか作れんからね
父の国で頑張ってほしい
竹内の方が有能
中国のゲームメーカーが海外向けに作るぶんには規制はないん?
従業員が持つ技術や能力に対して適正に賃金が支払われてる企業って日本じゃ1%も無いんだぜ
昔はネットで中国父さんっていってたけど
何もかも日本を圧倒的に凌駕する今じゃ単に事実の表現になっちまったな
中国企業儲けさすために働くなんて売国奴
バサラでの問題発言、バイオクソ化で嫌いだったから嬉しい
間違ってたらゴメンだけど。
日本企業が金払わないからだろ
下手すりゃ年収倍ぐらいになるんじゃない?w
国内は諦めて海外に進出してるから持ち上げるの無理あるぞ
一部のトップだけを儲けさせ働く人は安い賃金で働かせて成長するはずがない
金払いがよく日本よりってそんなの規制の前の話だわ
この危険な暑さの中、多くの人が外でもマスクをしていますね。もうクソ真面目というか、カバというか、ほとほと呆れます。マスクをするべきか必要ないかを考えることを放棄してしまった夢遊病者が歩いているようさえ私には見えます。私は人と会話をするときでさえマスクは必要ないという見地ですが、百歩譲ってその場合マスクが必要と考える人がいるのは分かります。しかし、屋外で誰とも接触、会話もない場合マスクの意味は何でしょう。もし、屋外でマスクをしないとならないほどコロナセールスが大気中に浮遊しているとすれば、もうそれは末期、人類は滅びますよ。この広い大気中でそんな事はありえません。またあろうことか顎や首にマスクをあて、このクソ暑い中、顎、首を暖めているカも見かけますね。頭大丈夫なのでしょうか。
政府、厚労省、県、事業者、店主などは表立っては「マスを外しましょう」とは大きな声では言えませんよ。万が一の時責任を取りたくないからです。ちなみに私はコンビニの中でさえマスクは既に止めました。店主だってマスクが必要あるとは思っていないのに、右へならえで「店内ではマスクの着用を」と呼び掛けているだけですよ。だから私たち一人一人が考えて行動し、この状況を打破しないとならないのです。一人が勇気を持ってマスクを外すことでまわりの人も外しやすくなります。
マスクが必要だったり、効果があったのは最初の2,3ヶ月ですよ。緊急避難的に。それが3年も恒常的にマスク着用なんてすでに何の意味もありません。もう私たちにマスクは必要ありません、勇気を持ってマスクを外しましょう!
みさえ
やり方技術ノウハウ吸って
あとはポイはしないけど
気づいたときにはもう遅い
と言うかもう遅い
金さえくれればな
アメリカとやることになったら売れなくなりそうだし。どうなんだろうね
任天堂に関わったばっかりに…
もうね、アホかとw
メジャー?スケート選手がロシアでオリンピックにでるの間違いだろう。
雇ってすらもらえないだろうな
=ここのコメ欄のやつらみたいな引きこもりのせい
投票いけや
今後国内のゲームに関わらないってんなら良いことじゃないか多分
人件費出したくないからね、しょうがないね
チャイナに好感得られるよう格好から中国人に寄せたんだぞw
行ったよ。維新に入れた
カツラかぶった高須院長だろこれ
有能な人材が海外に流出する代わりにナマポのお荷物として無能な人材が日本に流入してきてるじゃん
等価交換が成り立ってるのに文句言うなよ
有能ディレクターが引き抜かれるよりはマシ
アホで草
属性真逆すぎだろ
この人はまだ粘れた方だろ
こいつがいようがいまいがゲームは出来上がるからな
あれがゲームになるのか
他にも粉掛かってる人何人か上がってなかったっけ?
約束された道じゃん
バサラはのりいい嘘歴史ギャグで売れたのに急に路線がかわってシリアスになったから売れなくなったそうだからどっちが迷だったのか微妙だな。
引き抜いたっていいゲーム作れたりしないぞ。
中の作り手の軽視はもう何十年も続いてる
またデモw
ue4の時もデモだけは凄かったなw
出てきたゲームは全部低品質だったけどw
ぷw
任天堂に関わって稲舟に「どんな判断だ?金をドブに捨てる気か?」って言われた人
よく見ろ。ゆたぼんパパの画像だろ
その中でもゲーム業界はもう中華の浸食がひどい業界だからな
デザインは日本風や日本人声優などを使っているというけど
それって中華に乗っ取られて下請けになっているってだけだろ
制作からユーザーまで中華を無警戒に歓迎して喜んで中国面に落ちていく業界になってしまった一例だな
問題はその下に作れる人材が居ない事
沈む泥舟に参戦は草
まあ大金だけ貰って適当に働いて終わりかなw
まったく期待できないからなぁ
どうせ作るのは金目的のソシャゲだろうし
引き抜かれたのとは違うと思う
「島流し」ならぬ「大陸流し」だろ
ぐぐったら違う人で草
馬鹿がいて草www
名の売れたプロデューサーって大抵は他の仕事兼任してるんだよ。音楽だったら作詞作曲してたりね。
でもそれはプロデューサーとしてではなく作曲家としての仕事だ。
専任のプロデューサーなんてただの営業だぞ?
確かに中国倒産には圧倒される・・・
何を勘違いして移籍したのか知らんがポイ捨てが規定路線やな
岡ちゃんは成功者だけどずっとモンストだけの一発屋w
三上さんはずっと革新的ゲーム作り続けてる有能
稲船はyaibawwww
三並は評判の悪いRE3
小林はガイストwwwwwwひっど
安定した続編出せるシリーズが減り過ぎだしましてレトロに頼るようではいよいよ終わり
有り難いねwwwww
兼任とか逃げに回って聞かれてもいない説明して自分で反論してて草
何の論拠にもなってねえ
特に高給取りのベテランは
プロデューサーってだけでディレクターではないしな
スクエニも最近は現場の開発者は引き抜くけど、プロデューサーは取らなくなった
テンセントとネットイース、時価総額が600億ドル減少
2021年9月9日 ブルームバーグ
中国倒産・・・😭
まぁ中国で頑張って下さいw
なんの反論にもなってないのお前じゃん。
お前はなんの根拠も示さずただ「NO」と言ってるだけ。
否定の意思表示なんか野生動物でもできるよ。お前の知能はその程度って事。
この人はドグマで無駄に金使ってBz連れてきたりいらんことしてた人でしょ?いる?
まあだからと言ってその人達が抜ければいいってもんでもないからな
新規IP立ち上げるなら若手をPやDにしたほうがええからな
有名Pの代表作は大体30代前半に集中してるしスタイルを確立してる
これに載ると叩きが始まるからわかりやすい
大した実績ないだろこいつ
いらん奴の筆頭だわ
お前の芸つまらないから帰っていいよ
もう少しネタ練ってからにしな
時間の無駄こいたわ
一体向こうじゃどれほどの報酬が払われてるんだろう...
しかも台湾情勢でいつ日米とドンパチ始めてもおかしくないのに
どっちにしろ在籍中に色々取られて数年で解雇だよ。マジでこいつの人生終わったわ
カプが良いか悪いかじゃなく目先の金で中国企業って最悪の選択だ
問題起こしまくってたからもう居場所がなかったんじゃね?
最終的には自社通販の広報みたいな事させられてたしw
売れる見込みがあって創りたいものもとトップの許可と周辺の根回しできてさらに金もあっても
実現できる人員とそのコネがいなけりゃただの産廃製造だし
外注で出来ればどこもやってんだよなソレ
もう用はないw
海外展開が上手く行ってれば何も問題ないわ
邪悪な仏像みたいな顔は前からやん
無能はどこ行っても無能じゃね?
何を思って引き抜いたのかは知らんが
カプコン内での待遇が悪くなっていたところを拾ってもらっただけでは?
バサラ小林 発言まとめ
で調べてみるといい
昔まとめられてた記事はサイトが無くなって消えたけど内容そのままピクシブ百科事典にまとめられてる
どれだけ問題起こしまくってきたかよくわかる
バイオが汚染される心配が無くなったので吉報
プロデューサーがどんな仕事するのかくらい説明してみろ低能www
ま、説明しちゃったらお前がアホである証明になっちゃうからできないだろうけどね。
スポンサー探したり、ポスターとかCM作ったり(基本は指示だけ)、芸能人のプロデューサーだったらケアしたりするのがプロデューサーだ。
ほぼ営業なんだよ。わかったかい?社会に出たことないヒキニートくんwwww
資金をガンガン投入してるし開発者にとっては好きなゲームが作れて金もたくさんもらえる儲け時だぞ
少なくともコイツはいい人材ではないなぁ
2016年12月8日 めがみめぐり(3DS配信)
2019年6月24日 戦国BASARAバトルパーティー(スマホげー)
直近がこれ?
完全に居場所無くしてない?
信者でも増やしたいのか
日本を貧乏カルト国家化した自民党が悪い
誰がこんな事予想した?
まぁ実際人格に問題ありの奴だからな
言葉の壁もあるし、中国人の部下が日本人の言うこと聞くのか?
汚染する価値もないゲームで草
とうとう中国人もFF14は世界最高のゲームと認めたようだね
CMに乙葉を起用した、と自慢げに語っていたことだけは覚えてる。
パワハラ・セクハラとか相当ひどくやってたからなこいつ。
しかもそういうやらかしをまとめたWikiにもカチコミかけてたとかな。
人としては最低レベル。
いなくなって本当に良かった。
中国の策謀
コンテンツプロデューサーとして働いた方が本人の能力出せるんじゃねーの
居ても居なくてもいい奴だし
むしろ居なくなった方がいいまであるw
PRも重要な仕事だけどそれ以外にも予算の管理からゲーム内容の把握もあるで
ゲームに関しては基本Dに任せてるけど完全な丸投げでもない
チームや客の年齢層が変わっちゃうとジェネレーションギャップが大きな壁になるからな。
古株のプロデューサーは新人プロデューサーの教育くらいにしか使えない。
韓国もそれで成功しましたけどねw
日本は技術あるんだよね?なんでスマホ売れないの?w
お察しの人やで
コエテクと裁判するきっかけ作ったのってまさかこいつじゃないだろうな?
役員になれないとわかったから給料の多い中華になびく。わりと わかりみ
まあプロデューサー本人に「何する人ですか」って聞いたら
多くの人が「雑用ww使いっ走りですww」とか答えるような役職ではある
Dが抜かれたらマジ痛いけどな
だから吉田なんかはPであると同時にDをやる事にこだわってるわけで
コイツの場合は技術なんてからっきしやろ
CSの相場感把握したらポイやろな
てかドラゴンズドグマ2どうなんの!?
名越さんも中国に買収されましたが?
たしかeカプの広報やらされてたよなw
中国最大手のテンセントの上にいるのがソニーだけどね
桜花スタジオは日本人のスタジオ長のもとNetEase Gamesが設立した、「家庭用ゲーム制作」を主目的とした開発スタジオとなります。中国・広州と東京・渋谷の2拠点で双方の国のクリエイターの長所や技術力を生かし、今後主力となる次世代ハードで展開予定のタイトルや、そのノウハウを活かした次世代のスマートフォンゲームを作成いたします。
バンダイナムコスタジオにて本部長として活躍した赤塚哲也を筆頭として、関東関西の大手ゲームメーカーで大型タイトルを多数手がけてきたゲーム業界屈指の人材が集まっております。
経済安全保障とスパイ防止法の整備を急いで欲しいわな
スイッチで作れば良いのにな
あ、性能低すぎて動かないか
その戦犯だったドン判切ってから復活したからね
中華ゲーなのに中国内で配信禁止されてるゲームとか大量にある……
暴走憤死するのが約束されたバイオ実験生物みたいな市場やぞw
居場所がなくなったから中国に流れただけでしょ
今は別の国で作ってるんだっけか
やらかした奴がどんどんネットイースに買い叩かれる流れ面白いぞ
ドグマ2は伊津野氏が1のメインスタッフと作ってるみたいだし大丈夫やろ
小林Pなんて当時女性スタッフにパワラハだかモラハラだかやったとかで問題になってただけだし、ゲームのクオリティは基本的にDで決まると言われてるし
どう見ても情報ぶっこ抜いてるマシンだったから窓から投げ捨てたなあ
この人がいてもいなくてもゲームの出来にはたいして影響ないよ
一時期は稲船の後釜に座ってたんだけどねぇ
降格させられたか知らんが公開されてる役員の名簿からいつの間にか名前がなくなってたが
バイオ6滑ったのがデカい
あの後ガイストクラッシャーとBASARAに隔離されてバイオのCG作品に移ってたし
このままカプにいても昇進できないから退社したんでしょ
毎日ゲハのニュース何かしら1つは挙がるけど「元任天堂の○○さん○○(サードのAAAタイトル)開発に合流!」ってニュース無いよなw
任天堂ブランド使って学術関係に進むイメージ
まぁ、最前線で戦うよりも一応そっちの方が適してるんじゃないか?
目先の金に飛びついてるだけ
見た目とか自意識強めナルシスト勘違い発言枠の人って印象しかないな。
知恵遅れ国家なんて中国様に貢げることに幸せを感じろよ奴隷国民
嫌なら対価を支払うなりしろよw
まぁそれも出来ないところまで来てるんだろうけどw
新会社でも一気に大手の仲間入りできるもんな
ソシャゲの勢いもすごいし10年後にはシナに完全に逆転されてるだろう
おだいじに
ネットイースとか今一番評価が悪い所じゃん
民主党政権の時に日本の技術者流出して、技術だけとられたやつね。
でもこの人達って技術あるの?
そもそもなんの役にも立たない出涸らしの老害だけどな
どうぞどうぞwww
いや名越はいらんやろ
名越は有能だけど、小林は無能だぞ
ある程度としくった奴を切るのはカプコンの方針
国内だと聞かないけど
海外だと任天堂社員がソニーやMSに転職しているのはある
どちらにせよカプコンの若手にはチャンスが出来て良かったじゃないか
名越なんてもはや行方不明になってるやろ
素直に朗報。
下手に仕事させればパワハラ・セクハラ。なんかやらせば炎上しかしない。
だからカプコン内でも実質干されてた。
本人は栄転とか思っているけど、カプコンから見れば仕事しないゴミ上司が辞めてったって思ってるよ。
カプコン蹴ってネットイース行くのは当たり前
小林のような奴が騙されて行っちゃうんだよね
まぁバサラとか要らんけど
なら、いるのは誰ー!
規制だらけの日本を嫌って中国へ移るってドMなの?
今の状況で中国に行くとかマジか?
メチャクチャ大変なことになってるのに
売国奴って、なんか昭和の言葉だよね
精神的アヘンとか忌み嫌って新規の販売許可下りないとかなんとか
チャイナ製のものは絶対買わない、ならまあポリシーだけど、ゲームだけってなんで?
失業した中国人を雇わないで日本人の老害を重要ポストに迎え入れたネットイースは精日!
wiki見たけど5chの書き込み以外に証拠もないし正直アンチのほうがキチガイに見えるわw
カプンコはともかくソニーですら中小企業みたいなもんって普通に間違ってるよ。ソニーの方が格段に上
>【悲報】マイクロソフトのブリザード買収を受けてソニー株が大暴落!時価総額約2兆円喪失
ならソニーは2兆円の赤字ってことで良いのかなw
若い方が父さんという違和感w
六年前に幸村伝売れなきゃBASARA終わる。とかいって本当に終わらせたんだよなぁ…
名越とコイツは追い出された所で金に釣られて中華に身を売ったとしか
それな、部下も数人くらい名越連れて行ったからな
小島って追い出されてだろ
自分の作りたいゲーム作れてたんだから
プロモーションの一環とかで声優の起用とかに口出しして炎上させるのって大体プロデューサーだろ
テイルズの馬場とか
評判の悪いプロデューサーなんていない方がいいゲームになりそう
メタルギアじゃないゲーム作りたがってたような
カプコンで下にいた人は消えてせいせいしてんじゃね
逆にいらなくないか
元から伊津野ゲーだぞ
やっぱり中国はゲームを作らない方が良いんじゃないかな
他のシリーズでも声優とかイベントとか下らない事ばっかり頑張っていたし
老害もいい所だった
中華マネーの切れ目が縁の切れ目やで
暴力描写とかスラングにも煩いらしいからDMCすら今は危ういと思うんだが
PS3中期くらいのゲームだぞ?あのレベルのグラで好き勝手走り回れたりサイクロプスとかグリフフォンが跳ね回ってれば十分楽しかった時代だぞ?
オリジナル性がないんだよな
だから日本や欧米のクリエイターを大金で雇うんだろうけど
自分より後から入ってきたボンボンが見る間に出世していくという環境で、自分はどんだけ頑張ってもこれ以上出世の目がないんだから、そりゃみんな辞めていくよね。
横だけどそれとB’z起用は関係なくね
別に歌手起用自体は問題ないと思うブレスオブファイアの鬼束とか
無双の一青窈起用は合ってたと思うし
でもドグマにB‘zねーわ
悲報
ニンテンドースイッチのライブ・ア・ライブが発売から1ヶ月もしないうちに半額程度の価格で販売へ・・・
そんなこと言ってる間にすっぱ抜かれまくったのが今の日本産業だろ
お花畑すぎんか?
まだ韓国のゲーム会社の方が良かった気がする
ネットイーズでもいいからゲーム出せよ
期待できないが
韓国もMMOのイメージしかない
オフゲで印象強かったの植木鉢で生首育てるゲームくらいしかない
でも待遇は日本より良いからなぁ
コナミ時代にメタルギア以外は予算下りないって愚痴っていたことあったが
どんなゲーム作るつもりなんだ?
本当そう。いろんな意味で金しか繋がる価値ないよね。チャイナは。
演技も上手いけど規制のせいかワンパターンで何作か見てると飽きる
今はまだ中国のゲームそこまででもないけど大々的タイトルが出て来たとしても
同じ事になりそう
昔は聞いたことない表現だったけど。ここ数年でパヨクが使い始めただけだな
中国のスマホゲーって国家予算使った自社買い工作というイメージしかないしな。
小野が辞めてもスト6の開発は順調だし
あるいは、馬場が辞めてもテイルズ新作は作られてる
小島みたいに監督・脚本までやってるならまだしも
そうじゃないプロデューサーが一人辞めてもそこまで影響ないんじゃなかな
クソプロデューサーならいない方がマシまである
ドグマってスカイリムとは力の入れどころ違うのに、無印発売前は小林がやたらスカイリム意識してドグマ持ち上げてて、発売後にTESファンから叩かれてな
正直良い印象ないから辞めてくれて嬉しい
ゲーム内容にはあまり関係ないイメージ
待遇は良いけど、何かあると現地に放り出されて帰国困難になって、逆に借金を背負って帰国する羽目になる
そう言う歴史を2000年代から続けている
アニメもそうだけどゲームも中華勢力が増してきているな
ディレクター、ゲームデザイナー、脚本家が上げてきたゲーム内容を精査して、問題がなければ上層部に通すけど内容が良くないと思ったら指示を出して修正させたり改善させたりする
むしろゴミを騙されて高値で買っているようにしか見えないんだが
結局なにも出来んのとちゃう?
その段階で自分のお気に入り声優ゴリ押ししたりすんのか
やっぱ無能プロデューサーなんていない方がマシだな
プロデューサーとしての能力は確かなんだろうけど人として難ありすぎた。
こいつの人としての酷さは今でもあると思う発言まとめWiki見るとよくわかる。
そう、荒野行動のメーカーで、MSがゲームパス入りを紹介したNARAKA ってバトロワの会社
昔はやなくて嫌儲とかに生息する五毛党がここ数年でステマしてるんやぞ
あいつらウイグルとか台湾関連の話題で中共を擁護したりロシアのウクライナ侵略を賛美するガチの工作員やからな
まあ本家の無双もコラボで食いつないでる状態だけど
遠からず中国に移住した日本人狩りが始まるぞな
というか台湾人も日本人も中国人も、最近はよく消息不明になってる
在日支那カスはいつまで嫌いな寄生するつもりなん?
祖国に帰ってキンペーのケツでも舐めとけ
むしろこいついなくなって期待度が高まったまである。
嫌儲民の五毛党がなんjまで来てゴリ押ししてる言葉や
あいつら台湾は中国領土だのコロナはアメリカ発だの騒いでる
ガチの支那工作員やで
サイゲみたく
芸能人みたいに自分のデザイン浴衣出したりBASARAの頃からずっと言われまくってたのに残ってたのが不思議だわ
声優さんへのプレゼント渡すコーナーに自分宛のボックス設置したら、イベントアンケートしか入ってなかった
で、おなじみの小林ね。
ヒット作を手掛けていたのかもしれんが、人間性で言えば、コイツほど尊敬できないクリエイターも珍しい
日本人誰も中国を父とは思っていないよ
中国も韓国も近所に住んでる面倒臭い他人でしかない
父だの弟だの気持ち悪い事言って来るの向こうだけ
ソニックの人も稲船も退社した後後全然当てれてないのを見るに売れて勘違いすると戻れなくなるんだろうな
日野もだけど
「国」としては日本の方が遥かに古いからなぁ
コイツの腰巾着なんているのかな?
人間性最悪な奴だぞ
プランナーとかならともかくプロデューサーに盗まれるノウハウとかあるかなぁ
また反日で有名な企業に
任天堂オブアメリカと、任天堂が労働者を募集するために使用している会社であるアストン・カーターの両方が、この問題について全米労働関係委員会に付託されており、同社の「強制的な規則」によって労働者が苦しんでいたと主張している.
苦情はAxiosによって最初に報告され、この種の申し立ては通常、労働者が、会社が組合結成または労働条件について話し合う権利を妨害したと主張する場合に関連していると述べた
これは今年4月に提出された2件目の苦情であり、任天堂とアストン・カーターの両方が「強制的な発言」と「強制的な行動」、および従業員の「解雇」のために過失があると主張した
任天堂はこの最新のケースについてまだコメントしていないが、4月に最終的に返答し、問題の労働者は機密情報を開示した後に解雇されたと述べた
労働組合作ろうとした社員をクビにした黒い任天堂…
サラミ戦術(サラミせんじゅつ、ハンガリー語: szalámitaktika [ˈsɒlɑ̈ːmitɒktikɒ] サラーミタクティカ)は、敵対する勢力群を、まるでサラミを薄くスライスしては食べることでついには全部たいらげてしまうようにして、少しずつ滅ぼしていく戦術・戦法である。
でもこれ見てると、有名···というか自己主張が強いだけの奴を押し付けられてない?
ゲームがエンターテイメントとして売れてもう何十年も経ってるのに、いまだに中国から世界的なゲーム出てない
最近では原神もあるしスマホゲーでもどんどん存在感を増してる
それから連中は50年、100年単位でもの考えてるから今だけ見てもしょうがない
天下り先が中国かNATOに攻撃されるサダメやなのに
クオリティ高いゲーム出てくるなら逆に楽しみだけど
この調子だとどうかな
ドラマも金かかってのは分かるけど微妙なんだよな
PS1時代のスクウェアが引き抜きしまくってあちこちに敵対視されてたし
アホか
いつまでコエテクにSwitchマルチ微妙ゲー作らせてんだよ
約立たずだから干されてたんだろ
辞めてもらって有り難がってるよ
バイオもコイツが外れた7からめっちゃクオリティ上がった
PS1サターン時代はセガもナムコもお互いの技術者を引き抜きまくりだったぜ
任天堂もみんゴルの下請けを引き抜いてマリオゴルフ64作らせてたしな
スクウェアの引き抜きだけが問題視されたのは
任天堂を裏切ったスクウェアを業界悪にしたい任豚が特大発狂してたせい
無双のパクリで能登にんほりまくってたカプコンの馬場英雄ね
こいつはもうずっとゲーム作ってなくて映像作品の監修ばかりやらされてるから関係ない
ぶっちゃけプロデューサーはどうでも良い。
シリーズ通して携わってるディレクターとかプランナーの方が痛手
ドグマのときにスカイリムに無駄に敵意出さなくてよかったのに
ぶっちゃけゲーム業界入ると転々としてる人の方が多い
規制で潰れまくったし大手も規制で海外に進出するしかなくなったろ
ゲームの認可も相変わらずごく一部しかされてない
ドグマ2は既に開発進行中だし、戦国BASARA以外は影響受けないと思うけどね
ちゃんと引き継げる人がいれば問題ない
伊津野をドラゴンズドグマからハブってダークアリズン作ったりババアとつるんでドグマオンラインなんてモノを出したりしてドグマを私物化した事は絶対忘れないからな
伊津野が作るドグマこそが正統作品や
それに金も伴えば、行ったことを咎めることをする気にはなれない。
しかし、この人が思うほどかの国で次の作品を作り、成功することはもうできないだろうな。
大金かける事が凄いんじゃない。額面に騙されるな。
中抜きと縁故採用が横行する国で、大金は全く意味がない。
てか今検索したら無くなってたけど他でpixivとかニコニコとかいろんなとこで色々言われててワロタ
あとゲーム業界三大クズとかもここのコメで見たなぁ
バイオをクソゲー化したのもコイツだと思ってた
やらかしてた時期はコイツの方がかなり先だからその言い方は違和感があるw
コナミと違ってIPを腐らせてないけど、新作やリメイクがことごとくコレジャナイ感ばかりで継承もクソもあったもんじゃない
プロデューサーってゲーム制作に携わってないからねw
これ
理解しないで喜んでる中国人の創造性の無さに憐れみさえ感じる
こんなポンコツの承認欲求の塊なんて必要とする中国は頭イカれてる
私物化の噂しか聞こえてこなかった
そりゃ金積まれたら喜んで中華に尻尾振るでしょ
別にカプコンは何も困らんだろうしどうでもいいな
ゲーム制作に携わってなくても才能に枯れてても
人材の国外流出はもう止められん
バイオとdmcとドグマは無事だから実質ノーダメなんだよな
それこそこいつが移籍したネットイースとテンセントの二社合わせて、去年だけで600億ドルも市場評価額落ちてるんだけど・・・?
原神の売上げ1000年分でも補填できないと思うぞ。
そうだよ
ありがてえありがてえ
なんかノウハウ持ってましたっけ?
寧ろ戦国BASARA以外ディレクターが立ち上げた企画に寄生して生みの親面する厚顔無恥プロデューサー(失敗したら知らんぷり)ってイメージだが
声優漁りに鼻息荒かったイメージw