• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




赤字のアニメ制作会社39.8% 過去最悪
前年度、作品減・人材不足で


1660282078647


記事によると



・アニメ制作市場の事業環境が悪化している。帝国データバンクが調べたところ、アニメ制作会社309社の2021年度決算は赤字企業の割合が39.8%と過去最高となった。

・テレビアニメの制作数が減っているほか、新型コロナウイルス禍や人材不足による作業遅れも追い打ちをかける。


以下、全文を読む

この記事への反応



オタクの財布も縮小する中
イベントはできずにさらにVtuberとかに金流れちゃったしなぁ


粗製濫造酷いし、ぶっちゃけかなり潰れても良いんじゃね?とか思ってる
俺一年に数本しか見ないぞ
作品を潰すくらいなら無くていい


さすがクールジャパンだ

赤字企業そんなに多いの

作画は凝ってるものあるけど、単価は変わらないんだろうな。リスキリングでなんでも解決するなよ💢

アニメ製作環境の改善や費用の問題、アニメそのものへの需要もいよいよ頭打ちが見えてしまうところが出てきてるのかもしれん

これはまずい

中国のアニメーターの給与はすでに日本の3倍だという。「アニメは日本が世界に誇る文化」と言いながら、その果実は実際に手足を動かす人々のところまで降りてこない。「クールジャパン」とは「日本人に冷たい」戦略だった。「人への投資」も掛け声倒れに終わるのか。

アニメ人気の裏でこんなことになっていたとは。。!!

アニメ制作数が減ってるのは制作費高騰もだけど、原作が減ってるからなのか。最近のラインナップ見てると再放送や次シーズンモノが増えて見応えがない印象。原作発掘も大事だし、制作会社が独自に発掘するのもありかと。






4割弱が赤字ってとんでもない業界だ
この先どうなっちまうんだろうな








B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(304件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:31▼返信
あらー子供が楽しみにしていたのにねー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:32▼返信
円盤で収益を取るスタイルに固執するから
投げ銭で取れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:32▼返信
日本のアニメ業界も中国が買収しまくってるよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:33▼返信
やりがいがあるんだから赤字でも関係ないやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:33▼返信
これだけ赤字なのになんで作り続けられるんだ
アニメータなんて薄給ばかりでこき使えるからか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:33▼返信
>この先どうなっちまうんだろうな

なるようにしかなりません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:34▼返信
>>2
アニメ制作会社は下請けがほとんどだから、売上とは関係ないですよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:34▼返信
ぶっちゃけ、なろう出身アニメが乱発されて以来アニメ全く見なくなったな
ガンダムとか昔から続くシリーズ作品も微妙だし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:34▼返信
でも脱税近藤光は擁護するんだよね…
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:34▼返信
中抜きばっかで技術者に冷たいのが昔からのお国柄だしねぇ
人材流出したって誰も責められませんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:35▼返信
パリピ孔明
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:35▼返信
円盤売れなくても配信で儲かってるって聞いたけど普通に赤字まみれなのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:35▼返信
アニメ会社記事にめちゃくちゃしつこ過ぎな伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:35▼返信
>>5
そういう事だね、上だけ儲けて現場は地獄
日本社会全体と同じよなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:35▼返信
そこで脱税の刃っすよ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:36▼返信
中抜きだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:36▼返信
はちまたんアドブロック使っててスマンね😥
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:36▼返信
パイが限られてるのに粗製乱造しすぎですわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:36▼返信
いやあ中抜きやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
もともとのビジネスモデルがおかしいんよ
テレビには金出して枠買って放送して円盤・グッズ・玩具・イベントで売り上げるって
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
アニメの数が多すぎるんだよ つまんないものばっかり作りすぎ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
シロバコのop懐かしいな
俺がアニメで最後に泣いたのがこの作品
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
そう言われるとやべえと思うじゃん?
でもちゃんと回ってるんだよね。なぜか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
というか独立しすぎなんだよな
スタジオバインドとかAtelier PontdarcとかStaple Entertainmentとか、聞いたことないアニメ制作会社がどんどん増えてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
金かけてるもんしかSNSで話題にならんからなぁ
他はマジで空気化した
腕のあるやつは中国に逃げろ~
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:37▼返信
人件費が一番高く、そして人材も集まらない時代なのに、
アホみたいに人件費率の高い業界だからなぁ。

全てAIでアニメ作れるようになるまでの辛抱か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:38▼返信
作画も安定しないアニメばっかり 
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:38▼返信
奴隷に成り下がることに慣れ過ぎてる
安月給で馬車馬のように働く洗脳国
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:38▼返信
アニメーターの給料のデマは否定されてもまだ言ってるのな
しかも制作の話なのにアニメ業界が赤字みたいなコメントも抜粋してあるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:39▼返信
CGが普及すれば人件費安くなるとは何だったのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:39▼返信
最近は昭和の作品のリメイクが多いあたり消費者の高齢化も問題やろね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:40▼返信
鬼滅や呪術くらいヒットすれば数年は遊んで暮らせるでしょ
その間に次のヒット作作ればいいからね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:40▼返信
日本では上が中抜き、お気に入りの声優やゲストでリアルイベントに流れる過剰な金など
どうでも良いところに流れていくからな。
そりゃ中国様(笑)など海外の待遇も地位も金払いも良いところにいくわww
いくら日本が好きでも食っていかなきゃ生きられねえもんwwwそこらへんは同情するわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:40▼返信
しかも仕事しないと金にならんから自転車操業だろうし地獄やな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:41▼返信
クソみたいななろうアニメ量産しといて赤字でまずい?
バカ言ってんじゃないよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:41▼返信
まぁ基本的に沢山つくられてる深夜アニメは性癖こじらせたやつかリメイク目当ての高年齢を客にしてるから、客層が偏ってるとこはある
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:41▼返信
中国でやればよくね?
高給で雇ってくれるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:41▼返信
売れもしないくせに馬鹿みたいにアニメ化しまくってそのままほんとに売れなくて終わり
コロナ禍も終わってアニメや漫画なんぞ需要も無くなってきてるしやっと正常に戻るのは嬉しいなあ
早よ死ねキモオタアニメ業界w
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:42▼返信
ずーっと言われてる割にアニメ本数はどんどん増えてく謎
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:42▼返信
>>38
同意
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:42▼返信
>>38
それなー
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:42▼返信
まず、制作費を上げろ
そうすれば普通に作品数も減る
スタッフのギャラも上がる
変な制作会社も無くなる
商売下手過ぎだろ
同人誌作る感覚でアニメ作ってるからそうなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:43▼返信
SONY「売上の半分全部よこせ」
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:43▼返信
>>37
中国じゃゴミアニメしか作れないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:43▼返信
>>38
アニメやゲームといった引きこもり需要のコンテンツはこれからガンガン売上下がるわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:44▼返信
そらまあ少子化が進んでいくらでも代わりはいるんだぜ!奴隷進行が無理になって
動画を海外に出そうにも海外の方が単価が高くなってるんだから当たり前
これが5年くらい前に庵野が言ってた「業界はもう終わります」の中身
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:44▼返信
日本ってバラエティ番組無くなったよね
放送当時めちゃイケとか叩かれまくってた、ネトウヨがフジテレビ叩きもあって
無くなった今、めちゃイケはよかったってみんな復活を望んでる

お前ら大事にしなよ…
叩いて潰れて失ってからそんな事言っても無駄なんだよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:44▼返信
クソニーのアニプレが業界の癌
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:44▼返信
なろう系と安易なえろで粗製乱造してりゃ人離れて当たり前だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:44▼返信
※30
例えば車一台作って走らせるシーンだけで
30万ぐらいかかるんだわフルCG後は分かるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:45▼返信
>>44
日本で良作のアニメって今作れるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:45▼返信
なろう系がなぜ連発されてるのか
それは売れるからだよ
君たちが興味なくてもおっさん連中に大人気だから
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:45▼返信
いつもの事ながら、あっという間に他の国に抜かれそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:46▼返信
なろうの糞アニメ量産していればそうなるだろ
素人が見ても売れないと分かるアニメ制作しすぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:46▼返信
当たりアニメに辿り着くための外れアニメの消化作業がもうめんどい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:46▼返信
>>50
それはAIがモデリングすることで大幅に減らせるやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:46▼返信
そもそも今のアニメ業界は劇場公開と円盤、グッズで
多少金が入る仕組みになってる
局と代理店が取りすぎて、TV放映だけの制作会社じゃ到底無理
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:46▼返信
アニメは儲かってても制作会社は儲からないのは製作委員会に抜かれまくってるんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:47▼返信
深夜アニメだけでも週40本近く放送してるしな
アニオタでも付いていけないぞ、普通に多すぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:47▼返信
中抜き低賃金よりも
チャイナマネーやネトフリマネーの方が美味いからな
そりゃ衰退するわな
馬鹿が上にいると業界が育たないのはどこも同じだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:47▼返信
業界の4割が赤字とか言ってるが

5年前と比較して元請けのアニメ会社は2倍以上に増えてるという謎
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:48▼返信
>>51
逆に日本以外の良作アニメってなんだよ

中国アニメが日本で売れたことあるか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:48▼返信
漫画はコロナ渦が終わっても最新のニュースで700億増だぞ
アニメも決算で大きく伸びてる
そもそも日本の黒字企業って37.9%なのにアニメ制作は6割
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:49▼返信
人材不足?奴隷不足の間違いでは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:49▼返信
アニメ漫画は他の国にはない日本だけの技術だよ
大事にしてくれ、中国が買収しまくってるんだからちゃんと日本ユーザーが守ってくれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:49▼返信
中国アニメより台湾の人形劇の東離劍遊紀の方が何倍も面白い
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:50▼返信
嘘つくなよ
鬼滅でめっちゃ儲かったって言ってたろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:50▼返信
他の業種なら倒産してるような会社を従業員の給料削って無理やり存続させてるゾンビ会社が増えてるだけでしょ
さっさと会社を潰してもっとアニメの本数を絞らなくちゃ良くならないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:50▼返信
※63
”制作会社に入には”入ってないって話だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:50▼返信
昔から言ってる割にはアニメ会社は増えてアニメ本数も増えるの訳分からん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:52▼返信
アニメに限らず、利益の分配が上手く出来てない業種は多い
こういう所を是正すれば景気が向上するんだけど、日本に優秀な経済学者も経済系政治家もいないし、幸福追求権を盾に仕事しないから無理なんだろうなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:52▼返信
>>61
中抜きは増えてんのかよ
ゴミだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:53▼返信
※70
そりゃ漫画アニメ大国の”日本”だからな
だから今の現状で良いかどうかは別問題だが
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:53▼返信
自民党ってオリンピックで日本のゲーム音楽使ったりするくせに
日本のオタク文化の中国流出を全く守らないんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:54▼返信
手抜き糞アニメばっか作ってたらそうなるのは当然
クソ作品はアニメに限らずエンタメ業界はゲームとかだって売れないし利益も出ない。アニメ業界だからって話じゃないぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:55▼返信
赤字アニメとか最初から作るなよ
深夜アニメ多すぎだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:55▼返信
アニメに頼ってるくせに労働環境には全くテコ入れしねえからな
老害の既得権益だけの国に未来無し
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:56▼返信
金払いの良いオタク層をVtuberに取られたからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:56▼返信
でも基本的に1回観て終わり、のアニメーションって
商材としては弱いよなぁ
何が正解かわかるような物でもないし
流行り廃りが激しい業界でもある
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:57▼返信
4割つぶれたらだいぶ業界もスッキリするね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:57▼返信
ラノベ カスゲー 漫画の広報媒体としてのアニメ化は厳選して今の半分でいいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:57▼返信
(´・ω・`)もう終わりだよ、日本のアニメ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:58▼返信
漫画なら、外れても漫画家1人消えるだけだが
アニメやゲーム業界ってそういうわけにはいかないのがきついところw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:59▼返信
有識者によると今のオタクはvtuber見るからアニメは時代遅れらしいです
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:59▼返信
アニオタが日本の経済を回すなんてことはないってこと
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:59▼返信
なろうばかり作ってるような会社なら倒産で良いわ(人は、別の会社に)
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:59▼返信
虚淵とか元工口ゲーライターアニメとか作る必要ある?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 16:59▼返信
てか…毎回無駄に多すぎるんよな。
多くて10個くらいに絞れよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:00▼返信
なろうしか見てないわ、全滅してなきゃいいんだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:00▼返信
そもそもアニメ増えすぎ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:00▼返信
アニメもキャラをvtuber化させてスパチャで稼ぐ時代だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:00▼返信
海外でも放送されたりして視聴率すごいって話聞いたけどそのお金は制作会社に入ってないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:01▼返信
まあ今の半分でアニメーター集中させてやればいいやん
けどまともな給料で雇えないんだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:01▼返信
※67
数字分からないみたいだが、全ての会社が赤字なわけではない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:01▼返信
配給過多だし4割は減っていいんじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:02▼返信
ほんとに海外でアニメ人気なんかな
よくyoutubeでアニソン聴くけどなんか再生数は大したことない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:02▼返信
一本数千円の円盤は買わないのに
1万スパチャはポンポン投げるヲタク界隈
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:02▼返信
まじで日本の中抜き体質なんとかしろよ
底辺のアニメーター達が人並みの生活ができる水準にしなければ、日本のアニメ文化は本当に潰れる
中国資本でもアメリカ資本でもアラブ資本でも何でもいいから、日本のこの腐った体質をガツンと変えて欲しいわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:02▼返信
前にゴミクオリティに合ってないほどの利益取ってたからファンが離れたんだよ
今のアニメ観るなら他の事やってたほうが有意義
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:03▼返信
アニメはこんなにいらないし必要なら委員会がカネだせ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:03▼返信
まだアニメなんか見てるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:04▼返信
潰れろ潰れろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:04▼返信
量が多くて追えないから観るの自体やめた
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:05▼返信
ゴミみたいな製作委員会制度を禁止しろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:05▼返信
まぁかなり前から過剰供給だったからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:06▼返信
クールジャパン推しの安倍
日本のアニメを叩いてた統一教会
あっ(察し
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:07▼返信
声優自体がもうVに流行的に負けてるからね
声優チヤホヤで引っ張ってた業界だから付いてた連中が大量にVに移行でアニメ業界はもう閑古鳥
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:08▼返信
※97
円盤買っても褒めてくれないしw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:09▼返信
儲かるのは上の人だけで、大半の人が儲からない仕組みになってるのを何とかしないとね。
諸外国と比べて明らかに給与が安すぎるんだもの。中国とかにも余裕で負けてるんだから、そりゃあ優秀な人からそっちに行くよね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:09▼返信
反共ネトウヨ統一信者は死んでどうぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:10▼返信
儲かるとかじゃなく単に需要がなくなってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:10▼返信
>>1
コロナの原因もあるけどアニメは赤字の場合は普通に多かったよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:11▼返信
とりあえずリコリス・リコイルだけ見てるわ。
久しぶりに続きが気になるアニメ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:12▼返信
本当に中身を見てないんだな
5人以下の零細とかそういった会社の話で業界のことじゃないのにVがって連呼してるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:12▼返信
コロナで籠って映画アニメ観る流行でみんな一気に観るようになってから時間経って観ること自体に飽きたんだろうよ外出とか旅行に時間使ってるから観る時間も気もねえよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:12▼返信
最近マジでおもろいアニメなくなった
話題になってたスパイファミリーもおもんなかったし
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:12▼返信
深夜アニメなんて毎日作ってるのがバカげてるんだよ
止めると死ぬ人出るから止めようないのかもしれんが
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:12▼返信
放送する枠は限られてるのにアニメ会社多すぎだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:13▼返信
ってもアニメなんて年300本もないやろ、下請けで1話だけとかなら利益なんて出しようが無いもんな・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:13▼返信
※114
いや事実アニメ業界詰んでるよイベントやってもどこも取り上げないレベルで空気
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:14▼返信
早く潰れたほうがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:15▼返信
世の中から求められていない、要らないから赤字なのにアホみたいに耐えるんじゃねえよ
生き残ることなんて誰も求めてねえんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:15▼返信
※120
コロナでやってなかっただけでジャパンエキスポとか大盛況だぞ
国内だって映画含めて宣伝してるのもアニメだらけだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:16▼返信
中国のアニメーターの給料が日本の3倍になったとしても
銀行から引き出せない今の状況では、10倍になっても意味は無いよw
中国本土はかなり悲惨な状況になってるからな、日本では報道しないけど。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:16▼返信
本当にコロナのせいなんか?
漫画やゲームなんてコロナが流行しても売上は全然落ちてないじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:17▼返信
リコリコとオバロだけでいい、正直。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:17▼返信
アニメ映画は邦画より数倍の数十億稼ぐのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:18▼返信
まず製作委員会方式のせいで下に金行ってないだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:19▼返信
本数減らせよ
誰が見てんだってアニメが多すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:19▼返信
大抵の原因はやっぱコロナか
人が多く携わるから影響も受けやすいだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:19▼返信
あれ、法人の6〜7割赤字じゃないっけ?
4割なら割と頑張ってるなと思うけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:20▼返信
>>129
ソースもみないで己の妄想を喚き散らしてるだけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:21▼返信
在パヨきっも
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:21▼返信
おまえらはまず記事を見てそれから論じろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:21▼返信
量作ればいいと思ってる業界がうんちだからね
どちらの為にも本数減らせ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:22▼返信
これはアニメ作ってる場合じゃない・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:22▼返信
制作だから制作費でアニメ作るのが事業だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:23▼返信
※96
中堅アニメのOPですらすぐ100万以上の再生数いくから、割と海外でもアニメ人気はある
コメ欄も英語多いし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:23▼返信
>>132
ってことはお前は日経の有料会員になってソース読んで来たんだよなぁ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:24▼返信
>>135
記事見てんのか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:24▼返信
中国のが待遇良かったりするなら
要するにもうそういう事よね
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:24▼返信
>>112
制作会社って多いしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:24▼返信
>>131
上場企業じゃなければ役員に報酬支払って赤字会社にする方がお得だからしゃーない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:24▼返信
仕事減って赤字になってるって書いてるのに本数減らせって言ってるやつはガチで頭悪いだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:25▼返信
※144
アホは記事読まないからしゃーない
というか3行以上は読めんのやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:26▼返信
わざわざ仕組みを変えて将来のために頑張るなら
待遇いい方に転職した方が楽だし早いだろ
実力あるなら尚更だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:27▼返信
>>139
読めるとこくらい読めよ貧乏人w
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:28▼返信
今年の2022年はコロナが解消されて増加見込みになってるからな
その時は記事にしないんだろうけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:28▼返信
声優も個人配信の時代に
いつまでもカビの生えかけた業界体系に固執してるからこうなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:29▼返信
※147
金払ってちゃんとフルで読めよ貧乏人w
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:30▼返信
※139
そもそもヤフーで無料で読めるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:30▼返信
>>150
読めるとこに書いてるじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:31▼返信
声優のアイドル化もVに丸ごと取られちゃったからな
声優学校行ってる奴らとかどうなるんだろうなアニメ減って映画はお局たちがいつまでも居るから入るところないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:31▼返信
自称アニメ論評家が的はずれな思い込みをずっと言い続けてる地獄
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:32▼返信
これは日経読んでもらうための記事風の広告だからちゃんと日経で読めよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:32▼返信
トリガーがツイッチで配信してるの知ってるか?
投げ銭もらえば?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:33▼返信
自称はちま論評家が的はずれな思い込みをずっと書き続けてる地獄
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:33▼返信
自称人間が的はずれな生をずっと続けてる地獄
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:33▼返信
自称地獄
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:34▼返信
自獄
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:34▼返信
>>26
人件費は安いほうだぞ。問題は中抜きと上が金を独占してる事
だからみんな独立して会社を造る
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:37▼返信
中小企業なんてそんなもんでしょ
赤字にしておけば法人税払わなくて済むし、従業員に賃金安い言い訳できるから
計画的赤字もかなりあると思うわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:37▼返信
アニメ記事のコメ欄のイカれっぷり凄いな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:38▼返信
>>160
あなた連投しまくってますが大丈夫?
お盆休みに心療内科行きなさい
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:39▼返信
誰かが適当なことするとそれ直すために余計な金かかるからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:39▼返信
>>158
本数減らせガイジ顔真っ赤
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:41▼返信
中国の3倍がもあれだけ否定されたのにほとぼり冷めたらまた言って記事に加えてるしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:42▼返信
そりゃそうだろ馬鹿みたいに粗製濫造してりゃ
もっとアニメの本数少なきゃまだ違ったのかもしれんけど多すぎんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:44▼返信
中抜き以前に元々の予算少なすぎんだよ
2桁は違うわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:45▼返信
>>168
逆だぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:46▼返信
>>169
制作費は上がってんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:46▼返信
>>15
無限追徴編
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:46▼返信
今後は中国にアニメーターが集結します
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:47▼返信
ワンクールで良原作を食い荒らしてればそら当たり前の結果だろ
そんな事してるから真っ先に仕事がなくなる業界になるんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:47▼返信
>>52
え?若い人が見てるのかと思った
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:48▼返信
ゴミみてーななろうアニメ量産してるんだから残当だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:49▼返信
鬼滅がヒットしようが呪術がヒットしようがほとんどのアニメには関わりない話だからな
このタイトルならこのくらい儲かるかもしれないの範囲でで作るしかない
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:49▼返信
これでもまだ青葉がどうのって言うんだろうなキモオタ共はw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:50▼返信
いいぞどんどんぶっつぶれろ糞日本
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:53▼返信
1本あたり平均4億の稼ぎの商売に4億突っ込むやつはおらんでしょ
おまえらが円盤買ってグッズ買って1本あたり倍の稼ぎになれば自ずと環境も良くなるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:54▼返信
本数減らせと思ってももう当たりそうなものがないんだろ
過去リメイクしか一定のユーザー得られない
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:55▼返信
>>112
そりゃ世界で言えばアニメ違法文化で、利益に含まれない問題もある
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:56▼返信
ビジネスモデル自体が崩壊してる
低コスト高品質で焼き畑みたいな状況を作って旨味だけを搾り取れる構造を許してしまった
今後ある程度制作会社自体が整理されたらお抱え式に切り替わってくんだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:58▼返信
というか数多すぎじゃね?
パチも不況だしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:59▼返信
円盤が異常に高い
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:59▼返信
そもそも309社もある時点でそりゃ儲かるのは一部だけだろ
単純に会社増え過ぎで、赤字の比率が上がってるだけでは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 17:59▼返信
どこも不況だ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:00▼返信
>中国のアニメーターの給与はすでに日本の3倍だという

これは極一部の人だけだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:00▼返信
見る価値のあるアニメは半分もないから潰れたらいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:02▼返信
邪神ちゃんスタイルをもっと取りあげろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:04▼返信
1クールで終わるアニメ多過ぎでどの作品も使い捨てみたいな扱いだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:05▼返信
あれ?世界でアニメが人気で
サブスクで儲かって現場に還元されてんじゃないの?
誰だよいい加減なこと言ってたの
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:07▼返信
配信で儲かってるから円盤の売り上げ減ってもいいとは何だったのか・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:07▼返信
なろうとか糞アニメ量産してる会社は潰れてもええわ
自然淘汰
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:07▼返信
中華アルバイターって韓国人と同じように平然と嘘を吹くね
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:12▼返信
今のアニメ業界ってアニメ作って納品するだけじゃ赤字で、円盤が一定数売れて初めて黒字化するようなビジネスモデルだったはず
業界がというよりそのビジネスモデルに限界がきてるんじゃない?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:13▼返信
人手不足?やりたい人は多そう
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:14▼返信
やりがい搾取を続けた結果自滅した日本、ただのバカよな歴史の教科書に載るタイプの
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:15▼返信
潰れて消えればいいのでは
声優とか中華ゲームなどで新人でも稼げているらしいし消えても問題はないだろ
どうせ使われるのも新人と言ってもすでに知名度のあるどこが新人っていう連中ばかりで
木端アニメなんてもはや見向きもされないんだし
中華アニメやゲーム企業の下請けにでも入ればいいんじゃないの
今の業界にふさわしい末路だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:15▼返信
良く粗製乱造だから数減っていいって意見あるけど
量は質につながるで 当たり馬券だけ買うことはできん
数打ってナンボよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:16▼返信
つまんねえもん作ってるからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:19▼返信
会社多杉で量産されすぎなだけでしょ、市場原理で消えるのはしょうがないのでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:19▼返信
ヲタクの金の受け皿にはVがあるし、もはやアニメ業界はお役後免ってことだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:20▼返信
いつもこのパターンで衰退するよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:20▼返信
もっと大量にアニメ化しないとな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:21▼返信
政府が反日じゃなければもっとマシなんだけども
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:21▼返信
※17
わざと踏まそうとする屑
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:25▼返信
>>12
配信もダメな作品はそら赤字に成るだろうし。
配信良くても契約で配信の利益がこないとかも有るだろうから。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:29▼返信
>>31
アホみたいに手当たり次第アニメ化して、原作枯渇しただけだからね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:31▼返信
政府が高学歴監督等を使った制作会社に減税するというのは?
知識量が並み以上だから買収した中国の指図をかわせやすい、高学歴高収入の視聴者が増える。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:31▼返信
>>39
宣伝代わりなんで放送さえ出来ればコケても問題無い。
中抜きで儲かるからコケても問題無い。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:32▼返信
ん~自ら死にに行ってる業界だしなぁ~
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:41▼返信
>テレビアニメの制作数が減っているほか

嘘つくなwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:41▼返信
政府もわざと転売の法律を作らないから仕事するより転売の方が儲かる!
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:42▼返信
一部にだけ金が流れすぎてんだよ
そりゃあ作画も崩壊するわな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:48▼返信
中国のアニメーターの給与の話はデマじゃなかったっけ?
そんなやつは一握りだけだと否定されてたやん
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:49▼返信
需要のわりに金にならないのが終わってる
集金システム作ってるやつが無能
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:50▼返信
当たり前の話だが、輸出すればいいや!って安易な考えしてると輸出国に急変が起きた時はドツボに落ちる
アニメ会社だってそうだしGPIFも悲惨な事になった
粗製乱造は本当によくない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:52▼返信
どう考えても黒字にはならんだろって感じのクソみたいなアニメが大半じゃないか アイツらは自分の作りたいもん作ってるだけで儲けが出るかどうかなんて考えてないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:52▼返信
へんな3DCGのアニメが増えたのも人件費とかコスト削減の為なんだろうなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:55▼返信
>>7
アニプレとかの主幹事が儲からなきゃ制作費も絞られるやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:57▼返信
>>24
業界的に社長以外は食っていけないから独立せざるを得ない。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 18:59▼返信
4割赤字って本当?
ヒットするのがわかってるから投資されるって聞いたけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:03▼返信
5割つぶれて残ってるところ全部で値上げしよう?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:04▼返信
いや、作りすぎなんよ。そのクセに低クオリティ多すぎ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:04▼返信
>>112
秒間8コマ全部手書きで描くなんて狂気の労働集約型産業だからドラマと比べて高コストなため、採算を取るのは難しい。
中国みたいに3DCG&モーションキャプチャにすればコストを思い切り下げられるが、その初期投資をできる会社が日本にはない。クールジャパンwとやらはそういった所にカネ使ってやれよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:05▼返信
>>213
減ってるぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:06▼返信
中国では儲かるも疑問だし、もともと儲からない業種なんだよ
もうやめよう
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:08▼返信
アニメ市場の伸びは本数の伸びと比例してるんだぞ
それを支えてるのが配信なだけだぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:09▼返信
7次中抜きとかしてないよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:11▼返信
中国はじめはいいんだけど覇権取ったらめっちゃ手抜き押し付けるか混ぜてくる予感
まあアニメは事故とか起きないが
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:17▼返信
これからはアニメじゃなくVの時代だろそもそも数多すぎるし追えない
日本は人件費安いからこれからは中韓アニメの外注で食っていけばいいよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:17▼返信
ほんと日本をぶっ壊す政治家ばかりだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:17▼返信
アニメ産業って物自体が時代遅れでは
ジブリでさえ経営カツカツって中抜き多過ぎて歪過ぎる
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:18▼返信
※233
議会制民主主義だから悪いのは日本国民だけどね
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:22▼返信
>>220
描けるやつがいなくなってるんだ
3Dの方がコスト高いねん
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:30▼返信
中韓アニメなんてショボいのにVがどうの言ってるのは中華バイトなの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:37▼返信
制作会社増えすぎだろ…
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:50▼返信
この配信で利益を生むシステムじゃ
どっかで勝負せずにそのまま逃げちゃう人達が多くなると思ってる。
どっかで勝負させないとそのシステムが新たな膿を生み出す温床になるよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:55▼返信
どちらが先か俺には分からないが
こんなに赤字出る業界じゃあ、そらアニメーターの給料削るしかないわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 19:59▼返信
※240
それじゃアニメ業界何も変わらないよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:01▼返信
現状でも飽和してるからなぁ…と思ったが
テレビ東京ですら18~19時放送のが金曜だけになって衰退を感じる
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:01▼返信
6割黒字と考えるとまだまだ余裕あるじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
その39.8%は潰れても構わない旧態依然のゴミスタジオだろ
庵野はクリエイターとしても経営者としてもよくやってる
そういうところだけ残ればいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:13▼返信
アニメが多過ぎるんじゃなくてアニメーター(動画)が多過ぎる弊害
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:21▼返信
アニメは関連下請けが多すぎて中抜きされてるんだよ
もうボッタクリ円盤じゃ儲けられないから
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:22▼返信
中国のアニメーターは3倍の給料とか前から言われてるけど嘘だそ
調べれば出てくる
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:36▼返信
オタクが金を使わないのが原因といっているやつは間違っているぞ
そもそも中抜きが酷いから末端に金がいかないだけ
日本全体の問題と同じ構造なんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:38▼返信
今期のダンまちの作画良いわ、やっぱソシャゲマネーは必要なんやなって
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:42▼返信
アニメ文化死亡
アニオタはこれから妄想で凌げ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:43▼返信
脱放送局してツベとかDアニメとかアマプラとかで配信だけでいいんじゃねーの
そうすりゃ放送にかかる出費大幅に減らせるでしょ
CMだって別に入れたっていいんだぞ(文句言うやつはいるだろうけど)
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:44▼返信
>>248
自分で金だせばちゃんとヒットすれば自分の利益にできるのにやらずに他所の資本に頼る制作会社の自己責任では?
金は出せ、でも利益はよこせは通らんぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:46▼返信
そらゴミ量産し続けたらそうなるだろw
大人だったら分かることだぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:46▼返信
>>251
脱放送局したところで制作資金自分で出すようにならん限り利益も別の資本に行くだけだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:48▼返信
事前に制作費が出てるのに赤字になるのはナゼ?
会社経営する器にない奴らしかおらん
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 20:54▼返信
何か最近ここ広告多すぎない?
読むの阻害する勢いで
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:23▼返信
今はキモアニメばかりだし、良いのではないでしょうか。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:38▼返信
この業界、経営能力無い人が独立して会社立ち上げちゃうのがマズい
孫請けとかやってる小さい所を潰したほうが健全になるんではないだろうか
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:39▼返信
>>216
一握りとはいえ存在はしているなら嘘じゃなくね
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:44▼返信
>>256
アドブロックアプリ入れろ
どのサイトも広告まみれだから排除は必須
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:47▼返信
手塚治虫の呪い
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:52▼返信
なろうに飽きたらジャンプ作品見るといい
すごいスマホっていう漫画面白い
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 21:59▼返信
>>209
ジャンプ+原作は良作が多い気がする
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:00▼返信
>>32
そんなんできるのは原作者と脚本家くらいやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:24▼返信
アニメーターを国家公務員に!!!

とか言う奴出てきそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:25▼返信
BDには一枚あたり最低でも4話以上は入れろ
1、2話しか入れてないのなんかまったく買う気しない
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:31▼返信
だからね、いい加減に噓を吹聴するのやめてくださる!?
今のアニメーターは出来る資質のある人間は結構稼いでいますので。ええ、同年代のりーまんよりはがっぽりとね。ウチの周りなんて、同人のダウンロード販売とかコミッションで稼いでるやつザラにいるんだからね、すごいだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:32▼返信
最近はゲームもアニメも好調なことは記事にしないで叩き記事や印象ねじ曲げてるのばっか
他は嫌儲からとかの転5ch載記事だらけだしすっかりおかしな場所になったな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:33▼返信
あっちのほうが儲かるんだし日本人クリエイターは海外行っていいと思うよ
いいもん作っても安月給とかだったら耐えられないよ普通に
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:34▼返信
なろう系アニメ量産してるような所は潰れていいよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:40▼返信
いまの若いオタクは、アニメ円盤とかフィギュアに課金するんじゃなくて
VTuberにスパチャの投げ銭してるって誰かが言ってた。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:45▼返信
>>269
ポリコレ作品しか作らせてもらえなさそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:48▼返信
作り過ぎなくらいに思ってたけどなぁ
会社が増え過ぎたのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 22:54▼返信
VTuberは廃課金してるだけだし話題消えてるだろもう
275.仮面ライダーBLACK投稿日:2022年08月12日 22:57▼返信
おのれ、ゴルゴムの仕業だ!!ゆ”る”ざん”!!
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:37▼返信
アニメ会社を全て中国に買収させた方が幸せになるんじゃね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:42▼返信
作りすぎ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月12日 23:58▼返信
元々自転車操業やったやん
279.投稿日:2022年08月13日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:13▼返信
そりゃ宣伝中抜きが酷過ぎてアニメーターがアルバイト以下の給料の業界だもの
次々と中国が拾いあげてる最中
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:19▼返信
代理店が全部もっていっちゃうからね
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:23▼返信
>>中国のアニメーターの給与はすでに日本の3倍だという

最近中国アニメーターのお給与事情もそんな大差ないって情報出ただろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:47▼返信
そんな少ないとは俄には信じられない
半分以上は赤字だと思ったけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 00:53▼返信
時間と金をかけてゴミを作ってる会社が多いんじゃね?
紙屑アイドルとか怪しいメイドのアニメとか誰向け?ってアニメ増えてるからな。
アニメ化する前に、どの層を狙っていてどのくらい視聴されそうか調査したほうが良いと思う。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:34▼返信
>>284
製作委員会から金は払われてるから
普通に作れれば黒字だとは思うけどな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:41▼返信
中国のアニメター事情は日本より厳しいってあれだけ言われてたのにまだしつこく言ってる人いるんだよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 01:55▼返信
やっぱ受注安すぎるんじゃない?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 02:03▼返信
だから吐き気するクソ気持ち悪いエ⬜︎作品ばっか大量にアニメ化するんだなwww
円盤で光消えるからキモオタども買えよ?て事でw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 02:04▼返信
>>270
ホントこれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 02:05▼返信
>>279
激しく同意。ひたすら異世界エ⬜︎ハーレムばっかだもんな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 02:06▼返信
Vの者とかいうカスに金投げるやつも、異世界なろうエ⬜︎に金投げるやつも同類。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 03:08▼返信
しょーもないキモアニメしか作れないとこは潰れる
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:37▼返信
代理店が中抜きし過ぎなんだよ
現場に金回せ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 04:42▼返信
グッズ、イベントで儲けてるんだっけ?違法視聴が多いから?いや、テレビ局が中抜きしてるからか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 05:06▼返信
※195
お前日本語へっただなー
やっぱ中国韓国言ってる奴は日本人じゃなかったかw
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 06:56▼返信
赤字といえばPAワークス
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 09:33▼返信
中抜きしてゴミみたいな作画のアニメばかり作ってるくせに
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 10:28▼返信
サブスク主戦場にして制作会社のみで勝負したらワンチャンありそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 13:43▼返信
クソアニメ作るからだろうが、社会のせいにするな。さっさと潰れてくれ。原作も泣かなくてすむ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 14:27▼返信
無駄に乱立してるからみたいのもあるんじゃないのか
数年前に比べてアニメの数自体が増えすぎなイメージ
限られたパイを奪い合えば赤字も増えるよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 19:50▼返信
ジャンプアニメは近年頑張ってるけど深夜アニメは00年代後半から10年代前半で勢い終わったよね
他に流れてアニメにお金を使うのがせいぜいサブスクくらいになってしまった
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 20:36▼返信
このアニメ作りたいから金くださいって言えば金集まる気もするがな
どっかのアホの子供の日本一周に金出すバカもいるんだから
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月13日 20:39▼返信
鬼滅で売れるものは売れるって証明されてるから。たんに作品が悪いかお前ら作画がゴミなのかのどっちかだな
はたらく魔王みたいなのつくってりゃそりゃ売れねーよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月14日 00:45▼返信
ブルーレイが高過ぎて度の付くオタクしかターゲットにしてないよね

直近のコメント数ランキング

traq