お盆の家族旅行にあるまじき透け透けシャワーが客室に鎮座してて泣いてる pic.twitter.com/CdobNG57H6
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
お盆の家族旅行にあるまじき
透け透けシャワーが客室に鎮座してて泣いてる
こっちは卒寿のお婆ちゃんもおんねんぞ
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
クソ豪奢ラウンジすこ pic.twitter.com/73ABuueapL
— ウドチェ (@wdche) August 16, 2022
北陸に山乃湯ありと言われたピンクコンパニオンの聖地らしい、何度も言うけどこっちには今年卒寿の婆ちゃんと来てんだわhttps://t.co/orrN8bLvPN
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
北陸に山乃湯ありと言われた
ピンクコンパニオンの聖地らしい
こんな文字列が出てきていいシチュエーションじゃないんだよ pic.twitter.com/6jRCknUSeo
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
山乃湯から3回名前変えてるんだけど、お茶碗に真名がまろび出ていてクソテンション上がってる pic.twitter.com/rGz79Fbk5C
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
そういう意味か? pic.twitter.com/NtAKpjMKLK
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
多目的(意味深) pic.twitter.com/LEmHERtv1x
— ウドチェ (@wdche) August 15, 2022
この記事への反応
・コレが伝説の「山乃湯」か
・この宿は昔とは名前も変わり、
楽天トラベルでも申し込めるから、
何も知らずに県民割で泊まってしまうとこのような悲喜劇が
...実は別のサイトをみるとコンパニオンプランというものもあって(以下略)
・先日、能登からの帰宅中に
そちらの温泉街を抜けて帰りました、、、
趣きが良いのですが、、
山代温泉と同じでピンクの町なんですかね💦
娘娘饅頭を試しに買ってしまいました
・ いかがわしい土着の風習が残る村に、
何も知らない家族が迷い込む伝奇ホラー
青年マンガみたいな展開みたいになってる。
・デスストランディングのプライベートルームみたいだ
・こういうの、予約する時点でわからんもんなんだろうか。
こんなんある時点で割と特殊仕様な部屋な気がするんだけど、
書いてたりしないんかな。
・友達ならまだネタになりそうだけど家族でこれは辛い...。
これ家族の部屋にあったらアカンww
ワイもデスストのシャワーを連想したわ
ワイもデスストのシャワーを連想したわ


いらんわ!そんなもん
ちょっと行ってくらぁ
嘘松
と
夢の中で?
うるせえ👊
ゲイ発狂の地
どうせ分かってて行って文句言ってんだろうが
それなら調べてから予約するだろう
で、調べればそういう事を書いてあるサイトが出るから知らずに行ったわけじゃない
最初からネタにするために行ったんだろ。家族旅行も作りかもしれん
全く反省してなくて草
本当に女にとって地獄だこの国
ラブホ専用の施設と勘違いしてんの?
温泉あるから各個室には簡易なシャワールームにしてるだけでは?
馬鹿突っ込んでやるなよ!自分の利き手に決まってんだろ!そこは知らないふりしとくんだよ!
むしろおばあちゃんの方がその時代知ってて理解ありそう
バズらせようとする必死さが垣間見える嘘松
そうだね。
もう少し眼科が充実してる国に引っ越した方がいいよ。
大手旅行サイト経由だとそういうプラン載ってないからね
検索したらすぐに出てきたし気付かないで予約するなんてありえない
電話帳かなんかで探したんすか?こんなホテルが旅行誌で紹介なんて絶対されているはずがない
表面上だけでも日本人の若い子とか呼んだら来るんだろうか?
イイ子に当たるまで呼んでたら普通に千束行った方が安いレベルでお金翔びそうだな
で、旅館側に許可なく写真掲載していいんか?
会社の忘年会がここの大広間でピンクコンパニオンとニャンニャンパーティだったわ
俺もそのおばあ買いたい
これツイ主は知ってて言ってるのでは?
ただそれなら自分の承認欲求満たすネタに卒寿の婆さん使うのはどうなのとは思うがね
日本の場合、人口減少局面に陥ってきているのでそのような未来は回避されてきているけど。
負の遺産って奴やな今の時代流行んないよ
はっ?In to THE DREAM ?
氷菓じゃね?
普通外観なり内装なり見るから知らなかったなんてならんだろ
くっさ