最新第102話が配信
「#チェンソーマン 第二部」
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) August 16, 2022
ジャンプ+にて
本日は最新第102話が配信されました!
※第103話は1週空いて8/31(水)配信予定です
▼「チェンソーマン」第102話はこちらからhttps://t.co/OyOgXx5KSY
※以下、未読の人はネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
チェンソーマン102話 『セーブザキャット』は猫を助ける描写を挟んで読者が主人公に好感を持つようにしよう!ていう脚本術で同名の本も出てるんだけど トロッコ問題ガン無視で6人見殺しにするデンジくんとかいう好感もクソも無い話にこのタイトル持ってくるの藤野タツキって感じだ pic.twitter.com/LgXnChydQm
— トパズ尾 (@topaz_fgo) August 16, 2022
チェンソーマン102話
『セーブザキャット』は猫を助ける描写を挟んで
読者が主人公に好感を持つようにしよう!
ていう脚本術で同名の本も出てるんだけど
トロッコ問題ガン無視で
6人+出題者を殺すデンジくん
(ただしその辺にいた猫だけは助ける)
とかいう好感もクソも無い話に
このタイトル持ってくるの藤本タツキって感じだ
#チェンソーマン#チェンソーマン2部
— 坂柴栄庵 (@DrunkchildEIAN) August 16, 2022
チェンソーマンでわかる!トロッコ問題の答え方withゴキブリの悪魔
・選択肢になった人間は選択肢です、それ以上でも以下でもありません
・出題者を殺しましょう、ムカつくし元凶を断ち切れば大丈夫
・猫は絶対助けましょう、カワイイので
サイコ〜〜〜〜〜〜 pic.twitter.com/qjcC4Iz8WI
チェンソーマン式 トロッコ問題#チェンソーマン pic.twitter.com/4CQl2xOew5
— 冷やし中華 (@hyashi_china) August 16, 2022
サイコパス診断でありそうだもんね。
— シン・はちみつ (@sukideha_nai) August 16, 2022
Q.トロッコ問題あなたはどうする?
一般人の答え.どっちも轢き殺す
サイコパスの答え:猫を助ける
トロッコ問題の解は二択のどちらかでなく、外の選択肢を取るのがチェンソーマンらしくて好き。
— 灸場メロ (@9baMelo) August 16, 2022
猫を救ったことで、第一部のパワーとニャーコが救われた回を思い出す…
この記事への反応
・トロッコ問題でどっちも選ばない主人公初めて見た
・デンジくんにトロッコ問題仕掛けちゃダメだろ!!!
・未来ある野郎か車乗ったジジババ5人
どっち助けるかって聞かれたらそりゃ猫助けるよなァ!?
藤本タツキ式トロッコ問題
・トロッコ問題はそも他人に強要されてるので想いもクソもない。
変な二択迫る奴が悪いだけ。他人の善性を弄ぶ奴はクソ。
・女の子(と動物)しか助けないデンジ君に
男とジジババのトロッコ問題やる方が間違ってるよ!
・新章の1話で先生を脊髄剣にするような漫画に
まともなトロッコ問題を期待するな
・デンジくんが中々出ないから、
これはカッコ良く再登場させるまでの
長い前振り何だろうなって前もって予想はしてたけど、
あんなにイカれ狂った格好良さを見せてくれるとは思わなんだ。
トロッコ問題ガン無視人命救助は最高ww
あのデンジに男とジジババしかいない
トロッコ問題やらせたら
「猫だけ助けます」になるわな
最高の再登場シーンやんけ
トロッコ問題やらせたら
「猫だけ助けます」になるわな
最高の再登場シーンやんけ


話題になるような内容じゃねぇ…
ジャンプ編集部ってジャンプラのステマばっかだな。何でもかんでも見境なくやりすぎ
無料で読めるからと釣られる情弱も多すぎ
他の選択肢ってそれがまたつまらんとか
作者もう救いがねぇな
作者もう救いがないって話題ならまぁアリかもう古いか
もう飽きた
トロッコ問題の意味わかってない奴が多すぎる
ぜひお買い求めになり「ウヘヘヘ俺ってメジャー」とか満足してください
もう飽き飽きだから殺しとけって話だろ
次点でONEか
現代人ならスマホで撮影しながらSNSで拡散が正解じゃないの?
はちま民は誰も興味ないから問題ないぞ
「なにこれ全然オーラが無い」ってなって戻すだけの雑誌なのに
全く否定できないの草
作者の手のひらで踊ってるだけだな。
主人公?が敵に埋もれて判別できん
おっさん黙れ
暇なんだな
倒した後に猫引き上げてるしな
「あの頃はオーラがあったよな~」って感傷にひたるのもセットで
その場合の対象は猫じゃないけどね
逆に理解できる人もいるって事は君が無能なだけって事
知らない人でもなんとなくは分かるだろ?
お前ヤバいやつか?
猫もその大多数の一つ
知らんなら気にすんな
今日は計画年休で会社は休みなんだよバーカw
だから「一人」と書かれていないんだよ
浅はかだな
せっかくの休日に朝方からネットでステマステマと発狂する人生を送ってるおとこの人ってw(嘲笑
この子は50年間働いたことがないからそういう制度の事を知らんのや
勘弁したってくれ
トロッコ問題なんて無い
トロッコ問題最適解じゃねーだろw
(無言の低評価)
トロッコは茶化しただけで
韓国でも流行ってるからまだ観てない人は見たほうがいいよ!
兄さんの国は今国民の1割以上が債務超過してるってマジ?
読みが浅いんだよな
身近な恐怖だもんな
流石に笑うわ
銃の悪魔とマキマみたいなのがいたら目の前に犠牲なんて放置したほうがまし
コイツの絵って表情筋死んでるよな
デフォルメ効かせてないから窮屈な漫画になってる
俺はダイナマンだ!😡
何もしなけりゃどっちも死ぬんだからトロッコ問題じゃないよな
家でスマホで無料で読めるやつだよこれ
こういうのは自分の身内じゃないと
それぞれが好きに答えてええんやで
シッ!! はちま民のおじいちゃんはそういうの知らないから…
デンジも変わっちまったな。前章じゃ車に乗ってた人間を車ごとコウモリに投げつけて助けてたのに
頭おかしくなきゃこんな漫画支持できんだろ中二病の極みだぞ
「複数問いを出す」って前提がないと誰も救わなかっただけになるけど
万コ?!
金出すどうこうより時間がもったいないわ
はちまに書き込む時間はもったいなくないと思っちゃってる底辺さん…
(ルールというのは法律であったりAIのプログラムであったりする…つまり法律もAI制御も難しい)
という話を直感的に理解するための思考実験な
全員助ける、全員殺すというのは小学生までにしていただきたい
俺も犬や猫を率先して助けるな、カルト宗教国家の日本人なんかどうでもいいし
俺はゴキブリの悪魔を生かしたい。カッコいいし
はちまに書き込む時間あっても、しょうもない漫画読む時間は惜しいって
当たり前のことだと思うけど…
自分から底辺宣言してくるスタイル、嫌いじゃない
言い訳ばかりの人生を送ってるド底辺さん…
ド底辺に絡むくらいしかできないド底辺の寄生虫さん
普通は無料でも読まないだろ
人間が出す判断なんて所詮穴だらけだと自覚させるための小林丸テストみたいなもんなんだぜ
だから何?それをアピールしてみんなに褒められたいの?これだから超底辺は哀れだね…
それは何の能力も持たないやつが大好きな言葉
お前もチェーンソーマンよりはちまのコメントに夢中じゃん
このキャラはそういうキャラクターとして描かれているのだろうけど、それを誉める奴はキモい
猫を救ったお手柄と都合のいいことしか言わないメディアのほうが刺さったわ
まるでどっかのウクライナ侵攻報道やはちま記事みたいだな
ルール的にどうやっても全員殺すことは不可能だろ
記事タイトルが既にネタバレなんだけどふざけんなよ
美少女ヒロインを助ければセカイが滅んで、世界の人々を助けると美少女が死ぬ。
「さぁ、どっちを選ぶんだ」と訊かれて「どっちも殺す」と答える知障が喜んで読むマンガ
普段めちゃくちゃ窮屈なルールに縛られて生きてるから?
読んでないけど
成田悠輔とか好きそうね
殺人トロッコが走ってくるのはおかしくないの
悪そうな元犯罪者が回答拒否してキー捨てて、自分が犠牲になること選ぶことで感動する
それを頭の悪いやつが意味も分からずにパクるとこうなるという好例
死ぬの分かって逃げないとか、連絡取れないとかトロッコにブレーキないとか線路に砂撒けないとか
前提条件はおかしいことだらけなのは思考実験にありがち
科学戦隊とすすめ!!のどっちだよ
猫を助けて他を死なせて後悔もないデンジ
この対比の妙を描いた訳であってトロッコ問題はあんま関係ないだろ!
だいたいトロッコ問題に猫出てこねぇだろがい
助けたいと思ったやつだけ助けるんだよ
デンジも丸くなったもんだ
どなただよ
デンジも丸くなったもんだ
てか言う程面白いかこれ?
思えば出題者者が諸悪の根源だったわ
チェンソニーマンw
でもチェンソーマンは他の悪魔からも恨みを買ってるから、物凄い強い悪魔が来て、偽物マンはピンチ!
その時!背後からヴヴゥゥン!!と悪魔もビビるエンジン音!!
本物登場!偽物は助けて〜!って命乞いするんだけど、強い悪魔もろとも1ページで微塵切り!!
「これが助けてもらえなかったモンの気持ちだゼェッ!!」
締めの煽り文は、__ヒーロー惨状!!!
か、かっけぇ〜〜!!!
どちらか助けても目下の脅威は排除できないんだから
頭抱えてるのはいくら批判しても効かなくてイラついてるお前やろ馬鹿😂
選ばないっていうのは正当な答えだよ
どちらかを選択する事を前提した時点で命題を理解してないアホ
クラピカ 「 答えは沈黙 」
チェンソーマン、コンビニで目次開けるジャンプじゃないよw
何描いても絶賛しかしないから って
信者ってそういうもんだろ、冨樫然り吾峠然り
なんか解釈違いだな
最適解ではないな
この漫画のタイトル「チェンソーマン」なんだよな
おれずっと「チェーンソーマン」だと思ってたわ
なんの解決にもなってないんだが???
あと藤本タツキだろ
にわかはチェンソーマン読むな
だから猫を助けましたやん
ホントに自分の気持ちが正しいと思えればいいのだろうか?ってオチはおもろいわな
猫助けだけじゃなくて、敵悪魔も倒してるけどな。
人質救うよりまず被害広げる根源を潰すという第三の選択肢あるからトロッコ問題じゃないんだよな。
やはり読者層も少年漫画というより青年誌だな
正解は犬を助ける
現状はマキマの理想とする完璧なチェーンソーマンに近くなってる
第二部のチェーンソーマンはデンジ成分が薄くなってるのだ
ひかれた奴はしょうがないから被害を広げず生きてる奴は助けよじゃ無いの?
女の子の方は友達助けようとして良かったけど
トロッコ問題の2択が3択になっただけじゃん
馬鹿らしい
読者に理不尽だなと思わせるためのシーンだから大成功だな
多すぎも何も結果的にそうなってるだろ、理解力ないの?