ネタにしか見えないシーンが多くある
あの伝説の暴走族漫画『疾風伝説 特攻の拓』
その本その物が年々高騰している模様
『疾風伝説 特攻の拓』(かぜでんせつ ぶっこみのたく)は、佐木飛朗斗(原作)、所十三(作画)による日本の漫画。1991年から1997年まで、『週刊少年マガジン』(講談社)にて連載された。題名の「かぜ」「ぶっこみ」は当て字読み。
単行本全27巻。その他、原作者の佐木本人が執筆した小説版の外伝が3巻出版されている。物語としては完結しておらず、単行本による連載終了後、4巻目の小説でその続編が描かれたが、こちらも完結していない。2011年から、中学時代の天羽時貞を主人公とした漫画版の外伝『疾風伝説 特攻の拓 外伝 ~Early Day’s~』が、全5巻発売された。更にその後、2014年に本編の続編として、小説『疾風伝説 特攻の拓〈Version29〉』、2016年には『疾風伝説 特攻の拓〈Version30〉』が刊行された。
さらに、2017年2月発売の月刊ヤングマガジン3号(講談社)より、作画担当を桑原真也に替え、原作から10年後を描く続編の、『疾風伝説 特攻の拓 ~After Decade~』が連載を開始。同誌2022年3号をもって完結した。2017年2月時点でシリーズ累計発行部数は3000万部を突破している。
時折コマに表記される「!?」、漢字に独自の読み仮名をあて、台詞の途中を「“”」でくくる表現、超人のような不良達の表現が特徴。また、「増天寺ライブ」における描写について、原作者である佐木の徹底したエフェクターマニアぶりからリットー・ミュージック社発行の『ギター・マガジン』誌でも取り上げられたことがある。
2020年6月時点では、本の状態によるが
3000~7000円で販売されていた
【売れた物紹介】
— とも@嫁を働かせない副業中古せどらー🔥 (@tomo_tk_mk) June 2, 2020
今日は定番のセット本「特攻の拓」💡
基本どのシリーズも利益取れるセット本かな!?
価格が高騰しているので狙い目✨
なかなか後半が単Cにないですが後半からうまく集めれれば新装版も全然いけます😆 pic.twitter.com/pEenOivdh1
それが現在では1万は軽く超え、
メルカリやAmazon、楽天でも
2万近くで取引されている模様
その理由については、ハッキリとはしていないが
電子書籍化していない、今大人気である
『東京卍リベンジャーズ』が引っ張っていることが要因か
この記事への反応
・無性に特攻の拓を見たくなったからコミック全巻セット探したけどバリ高いやんwwwwwww
・特攻の拓を大人買いしようとしたら意外と高いね。でも読みてえな、なんで売っちまったんだ過去の自分!
・特攻の拓の古本だけ値段が異常に高い
久しぶりに全巻読みたかったけど諦めた
・えっ!?特攻の拓の中古くっそ高いんだが!?!?え………なんで??
・今更だけど10年前に特攻の拓処分しちゃったの後悔してる
古本屋に売ってないんだよね
Amazonもメルカリもめっちゃ高い
・特攻の拓久しぶりに読みたくなって買おうとしたら新品売ってないし中古でもめちゃくちゃ高いじゃん…
・ぶったく(特攻の拓)なんでこんなに高いのかと思ったら、漫画で続編やっててそれも完結したからなのか。売っちゃおうかな。
・特攻の拓買いたいけどバカ高いなww
今、そんなに高いの!?
久々に読みたくなってきた…
電子書籍化してくれないかなぁ…
久々に読みたくなってきた…
電子書籍化してくれないかなぁ…


あんまチョーシくれてっとひき肉にしちまうよ!
ダサすぎて草(グラス)
転載と転売で通ずるものがあるんだろ
打ち切りになったんじゃなかったっけ?
だから電子化が難しいとか
!?
対ありで武丸そのまんまのキャラ出してたりで知った奴とかいるんじゃね
!?
茨木童子かヨ…チョーシくれてんなヨ、テメー?
買取5円か不可ですね
まぁたかが漫画だから大騒ぎなのね
ワイジゴロとゼロセン好き。
今でも続編続いてたってすごいな
カメレオンも確保しとかないと、光速で人気者にされちまうからナ
“待っ”てたぜ〜、この“瞬間”をよ〜。
ハンバーーーーグ!!
ネタマンガだと思ってたのに
特攻の拓
湘南純愛組
湘南爆走族
今日から俺は
ろくでなしBLUES
ポリ公マンは?
下半分マガジンちゃう
本読まんかいぃぃ!
ギャグ漫画な
「これしっぷうでんせつブッコミのタクだよ」って教えてやったら感謝されたゼ
なに偉そうなこと言ってるんだテンバイヤー増えただけ
原作者の意向だったとしても、今回の騒動で、転売屋がひとしきりもうけた頃には
電子化の話が出ると思う。
なので、一番高い今買う奴がマヌケ。
どこかの元編集とかがビーバップからのヤンキー漫画歴史解説してくんないかな
転売屋って新作の在庫が根刮ぎ無いって批判やろ
昔の物が需要でプレミア化は当たり前の流れでは
空気を読まずに思想ガーと喚き散らすお前の方が気持ち悪いよ(照
デブが多いわ
本宮漫画まで遡らないと
重量挙げのオリンピック金メダリストでもこれは無理やぞw
夜叉神本郷支部 鎖島
古いバイク好きの漫画読んだ時に良いパーツやフレームは基本金持ちマニアのおっさんが全部所有して隠してるから出回らないし若者が手に入れるのは無理みたいなの書いてあったが現代はマニア以前にバイクその物が高くて乗れんわな
武道は、あのまま、結婚して過去と決別すれば、いい終わり方だったのに、
黒い衝動て、プラモデル壊されただけ出る症状なので、
病院に行って検査を受けたほうがいい。
ブッタクの中には
「100円のシャーペン万引きするやつもいれば。数億円盗んでふんぞり返ってる政治家もいる」
っていう凄い台詞があるからな
マイキーが出てくるだけで「アーハイハイ。どうせ蹴り一発で終わんでしょ」ってなって話がつまんなくなる
空気読まないと事実を言っちゃダメとか
あたおかかよ
取り敢えずクローズからでいいんじゃね
それで気に入ったキャラがいたらそいつが出てくる続編見りゃいいし
毛量の武丸
メタルK>>>>>>>>特攻の拓>>>>>>>>>>その無名漫画
"俺も"だよ
!?
登場人物のほとんどが高校生に見えないのが難点だけどな
空気嫁(照
そういうのを語りたかったらサヨクバイトの記事でやれよオッサンw
定期的に転売屋がレート上げてるだけ。
ヤンキー定着させたのはビーバップでいいんじゃね
んでもって、ビーバップのルーツは明白に梶原一騎の夕やけ番長の方だろ
トオルが『愛高の夕やけ番長』って名乗ってるしな
なるほど
新作を価格釣り上げ目的で転売するのはアウト
旧作のプレミア化はあって然るべき
ブックオフ店舗に1冊330円(×27冊9000円)で普通に売ってるぞ
引きこもりじゃないならそこで買えよ
こっちは普通に電子書籍で読めるんだがなあ
社会的影響ではビーバップ(特に実写)が強過ぎやな
その後のヤンキー漫画はその追い風やし
これがイメージ操作か
売ってないからzipでよこせ
右も左とか言ってないだから
思い込んで勝手に決め付けたお前が一番気持ち悪いぞ
はちまのコメントで空気読んでろって
週刊少年ジャンプ:ろくでなしブルース
週刊少年マガジン:湘南純愛組、カメレオン、特攻の拓
週刊少年サンデー:今日から俺は
チャンピオンに何かあった?
うわまだ絡んで来てるよこいつw
おもしろすぎる
※124
空気読めてないの草
クローズとか?
『突撃め!第二少年工科学校』とかも読んだ方がいいぞ
Let'sダチ公、ウダウダやってるヒマはねェ!、熱笑!! 花沢高校
あたりなんやろうけど、他誌とは圧倒的に格差がありすぎる
メルカリの話か。あの悪質転売サイト早よ潰れりゃいいのに
クローズは月刊
若干マニアックなだけでレアではないと思うけど
集めれればwwwwwwwwwwwwwwwww
れれれのおじさん
って呼んでたわ
俺は「いけない!ルナ先生」にブッコんでくる!!
巻割から言って100万人くらいか
そのきっしょい昭和のおっさんの精子の一つだったのがお前。
まあ、電子化とか増版する頃にはもう懐古ブームが終焉してそうだけど
マガジン史上でも伝説的らしい
あっ出てたんだスポーン
全巻を1分で読めるんだ
すげぇな、お前
この作品とカメレオンの作者の作品は湘南純愛と違って割と論理感がちゃんとしてる(してないけど)から楽しく読めるよ
テメー、鰐淵サンが単行本一冊くれェー
"2.22秒" で "読めねー" と思ってんのか
機を逃すな
他誌も入れるとろくでなしや今日俺やクローズが同時期に連載してたんだよなあ
アキラにおみやげ、土だんご!
あれどう見ても死んでるよね
まあ欲しい人はいるんだろうな
とっこうのたく
じゃなくて
ぶっこみのたく なの?
じゃなくて
かぜでんせつ なの?
間違って覚えてたわ…
悪魔の鉄槌で無双する所をもっと見たかった
嫌なら見なければいいのでは(苦笑)
途中まで追いかけていたアタゴオルが完結からわずかな期間で絶版になってて仕方なく中古セット買ったら新品価格のくせに管理シールハンコ付きで泣きを見た。
でもさ再販されても多分文庫版になってて劣化するんだよね
「!?」って記号をやたら使ってたがw 昔のヤンキーと今のヤンキーが決定的に違うのは、
昔のヤンキーは1対1のタイマンでケンカする気概はあったのに、今のヤンキーはハッタリだらけ
武丸>鰐淵>龍也>相原勇
後日譚の小説で普通に出てきてたな
オタク丸出しになるところが良かった。
ジゴロは加納兄弟戦まで
00年代のクローズ 10年代…無し 20年代の東リベ
マイキーとかまんまマー坊やん
赤松んとこにも無いの?
本気と書いてマブと読む流儀なんかを知らない世代なら無理もないので全く気にしないでいいよ
○:珍走団
当時すでにチーマーとかギャングが主流でツッパリリーゼントとか
暴走族なんてすでに天然記念物だった。
クソヤロウが…ビギィッ
んでそれに釣られたアホが飛びつく
そういうビジネスモデル
はちまもついに転売ヤーにいっちょ噛み始めたか?
B突堤に・・来い
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
それとも普通に高騰?
あー、確かにマイキーとかまんまマー坊だな