高校生になってSNSやり始めてからずっとこれ pic.twitter.com/jt7D9wjtkd
— みづは🍥 (@supermizuha) August 21, 2022
「最近のガキって要は自分の人生生きてないんだよな。
主観じゃなくて客観というか。
他人にどう見られるか
他人にどう見せるか
ディズニー行っても映画見ても
SNSで報告して楽しかった!って
言わなきゃ意味ないし
SNSで発信するために行ってる
デートとかして心の中で「楽しかったな」
と思うだけでは済まない
誰かに「こんなに自分は楽しいんですよ」
と言わなきゃ気がすまない」
5ちゃんやってるゴミよりはマシだべ
— ジバ衛門。 (@QXGiZ8SuSg0FoGv) August 21, 2022
馴れ合いツイ衛門、加藤が使う〜べを多用するgmよりかは遥かに5ch民の方が”マシ”です😅
— か (@yaaaaaaayaaaya) August 21, 2022
この記事への反応
・SNSを好きに使ってるつもりが
いつの間にか自分がSNSのコンテンツの1つに
取り込まれて乗っ取られてる、みたいな?
・誰かに楽しかった思いを共有したいなんて
人間の心理はいつの時代だってあるし、
その伝え方がSNSに変わっただけだろ
別にSNSに対して億劫にならなくてもいい。
思い出を残すためにアルバムを使うのではなく
インスタのアーカイブを使うように、形だけ変わっただけ
・形が変わっただけで、
嬉しかった楽しかったを人に伝えたいのは
別に悪いことじゃないよね~と思う…
場所や時を考えずに迷惑になってるのは別
・SNSが義務化というか
そこに何でもかんでも書いていいねで承認されなければ
楽しんだことにならないみたいになってるのが嫌だな
・花火をずーっと携帯で写真撮って
レンズ越しでしか花火観てないのみると、
SNSにあげる綺麗な花火の瞬間撮るのに必死なんだろなって感じる🙄
(昔の私はそうだった)
・他人に自慢したい、羨ましがられたい、
良いねって言って欲しい、優越感に浸りたいって思いは確かにある。
それを大々的に表現はしないが
・つまりぼっちはちゃんと自分の人生を
生きていけるってことか(安心)
良い意味で自己満足するんじゃなく
全てが他人からの「いいね」基準ってことかな?
ある程度はわかるけど、行き過ぎるとつらそう
全てが他人からの「いいね」基準ってことかな?
ある程度はわかるけど、行き過ぎるとつらそう


ジジババに説教される為にSNSやってるんじゃないんですけど
媒体がsnsになっただけで
心して聞くように😎
自分の好きだけを追い求めろよってなw
茎も無ければ根っこも無い。
承認欲求ガーとか言ってる人には理解できないのはしょうがない、プライベートをさらけ出せるかどうかで変わるし
だってお前どこにでもいる凡夫じゃん
というのをわかった上で生きましょう
おまけに嘘松とか知ったかぶりで更に嘘塗り固めたりな
子供もそんなに馬鹿じゃない
「最近の若いやつは」的なやつ?
コミュニティ所属が重要であって作品はどうでもよくなるの
私、今こんな高級料理食べてるのアピール
しないとマウント取れないじゃん
中高生なら尚更だろうね
ただ「SNSに出して好評価してもらえなかったらその遊び自体意味がなかった」ってことになってるのが問題なんよ
自分が楽しむ以上に人にその行為を肯定して良い評価をしてもらって初めて完成する
むしろ後者が目的になっちゃってるのが問題だな
服だって髪型だって化粧だって8割方他人に見せるためやろがい
昔は少なくともその場で楽しんで後で他の人に報告していたのが今はスマホがあるからリアルタイムで報告しないといけない
花火大会で半分近い人間がスマホで撮ってるの見て恐怖を覚えたわ
人格攻撃以外やることが無くなったと認めているようなものです
自分の意思を持ったまま大人になれる人なんてそうはいない
自分の人生を一度も自分で決めた事がないからおっさんになって自分探しに嵌まったり友達欲しがったり家族から煙たがられたりするわけで
精神がボロボロになるよ
水を差すチー牛が後を絶たないしな
誰かを見下したい・誰かに褒められなきゃ意味がないって固定観念を植え付けてる癌は陰陽関係なく存在する
思春期なら他人の目を気にするのも自分をどう演出するかに執着するのも自然なことだよ
自分は間違いなく「まとも」だと思っていられるその根拠はどこから?
結局無意識の内に承認欲求に支配されているだけ
正に脳のバグ
他の人は幸せそうなのになんで自分はそうでないのかと
他人ありきの依存症じゃないか・・・現代人は自分で考える頭すら失くしてしまったのか
嫉妬されたいがためにSNSやってる時点で負け
会ったこともない赤の他人なのにな
登録人数とか逐一確認して誰が上で誰が下かを把握してそう
それをなぜか自分の手柄のように喜んで周りに話してそう
SNSで言うためにディズニー行ったとか、なんかそういうデータあるんですか?
すべては、SNSで共有するのが目的で動いている。
お前から嫉妬もらえて気持ちいい🤗
ゲームのプレイ動画だけ見てエアプのくせにはちまで語りだすゴキブリみたいなもんか
その遊び方は本来の遊び方じゃないみたいに言ってくる奴のアホさかげんよな
楽しいが一つだと思っている
ネットじゃなくても周りの誰かに話すのが普通で一人でニヤニヤしてる陰キャの方が異常なんや
陰キャ側の自分でもそれは自覚しとる
こんなんで喜べるのかw
自分探し? 意味不明なんだが
あ、友達いなかった人はごめん
そういうとこだよ?🤪 僕の勝ち
でSNS疲れしてROM専→見なくなる
自分がどう思うかじゃなくて他人からどう思われるかを優先するようになってキョロ充になると
でもそういう人間は結婚しないでも全然平気らしいからひとつのスキルだと思って生きてるわ
ちなワイも陰キャ
ぐやじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
過去の俺はたまに行った記憶が無い風景の写真を撮っているからな!
好きでもない料理を注文するからなw
主がSNSで従が自己になってる。
そんな無理は若者の内しかできないし人生経験とおもえばまあ
俺の負けだ。君の方がおめでたい
ワイもそれが悪いこととは思ってないよ
むしろ現代では生きやすいんちゃうかな
ただ少数派と言いたいだけや
俺は楽しい気分のときにわざわざ中断して写真撮って文字打って鯖にあげてってダルいわ
ふぉっふぉっふぉ!
子供に、お金が無く、自由が無いって気付いてあげようよ。大人なんだからさ。
今の中高生ってお金いくらあっても足らないと思うんだけど親は中々大変そうだな
自分の時代じゃCD買ってファミレスで駄弁ってカラオケ行くくらいのルーチンだったけど
幼児やな。愛されてこなかった哀れな子供なんや。親も愛されてこなかったから、愛し方が分からないんや。許せ。
さながら世間体のために大して好きでもない人と無理に出会って付き合おうとするお見合いやマッチングアプリのように
関係する人が大勢で不特定多数になって
どんな反応されるかわからんのに
ガキの内は少人数の特定の相手だけに話しとけ
まさに吉田製作所の吉田
他人の目が気になってしょうがない、精神障害
むしろ還暦とうに過ぎてる親世代のほうが他人にどう思われるかって価値観に染まりきってるなって感じることが多いよ。
単に友達派閥がLINEやTikTokで拡大したってだけで
昔から似たようなモンだと思うけどな。SNSが無かった時代も
友達の中で孤独だとか訳の分からん事言ってたし
大勢で群れている時こそ自分を強く持たないとあかんのに
楽しかったから発信したんじゃないだろ?
発信したくて楽しいと言われていることをしてみただけだろ?
それが見え透いていること、そのくせ自分自身ではその区別が付いていないことが馬鹿だって言われてるんだよ
ソニーのぼったくりモニターで辛口食らって激おこなの?ゴキちゃん😁
ああいうのはまあそれが目的だからな
承認欲求を満たしまくって金を搾り取るという
自分の頭で考えられずに思考停止して、
「教祖や及川さんがこう言っていたから!」で何でも鵜呑みにするやつ
こいつ等の悔しいのが伝わってくるからワイは今日もお高いランチやら観光名所の景色をぽいーやでwwwガハハwww
違うけど?
俺はこんなに充実ライフを送れてるけど君は?wwwする為だよん♪
これだけでもう勝ちね、はい次ぃ~
あの人ボロクソ言ってくれるからかなり参考になるんだけど
メンヘラぽいのは否定できんな。ツイとかどうでもいい事まで消しまくるし
>他人にどう見られるか 他人にどう見せるか
日本人の大半が↑コレでしょ、自分で考え無いで他人の真似ばっかするクズだらけだし
例「カルト自民党がダメなら、どこに投票すればいいの~?お前ら教えて」ってすぐ言うクズがまさに
それを身近な少数に発信するか遠くの不特定多数に発信するかの違いかな。
「(パネル扉だかコンパネ扉だかいう)クソ面白くもねえテレビ見ないと仲間外れにされる」
っていうだけの話だよ
本心では面白くねえけど、
面白いと言わないと仲間外れにされるから面白いって言ってるだけのみっともない負け犬
寂しさを他人で埋めようなんてストーカー思考そのまま
子供の内は依存するのが当たり前だけどその他人依存や共依存の歪の中で学んで成長していく
昔のドラマや漫画で学生が自分はこの進路に進みたいと思った時に友達なのに俺と同じ道行かねぇのか?お前だけ抜けるの?って足を引っ張る不良は
依存を抜け出す主人公とまだ抜け出せず子供のままの不良という構図が出来ている
お高いランチ食いながらはちま見てるのなんか草
お高いランチ食いながらはちま見てるのなんか草
「このゲーム面白い?」って聞くバカと同じだろ
面白いかどうかはお前が決めることだっつの
もう何十年も前からSNSの病としてFacebookなんかで言われ続けてきた事
要はSNS依存、SNS疲れってやつ。若い人に限った話では全くない
俺は友達が結婚式の写真を実名で上げまくって、毎日日常を更新しているのを見て
最初は高揚して楽しいのは分かるが、疲れそうだなとそっと閉じた
そもそも宗教なんてこういうことの延長に出来たもんだろうしな
それで金儲けしようってなるとカルトになるわけだ
若者からしたらそれが幸せだから問題ない
劣等感感じてるわけだな
俺みたいな奴は他人が全部上にしか見えんし
実際自分がその人だったらただただ疲れるだけだから羨ましいとは思わんわ
自分のできる範囲でまったりするのが一番さね
他人の交流で追われてる友人一人いるけど よくまぁ毎日やるよなって思うもの
最近の子は関係ない
大人になっても自分の意思が無い
いいね0
俺「◯◯作りました!」
いいね0
良い、歪んでるかもしれないが主体性と目的意識があって良い
でも周りを見るとおれが言うようなくだらない連中がいるのも感じるでしょ
そういう奴らにのまれないようにしな
つい自分と比較して悲観的になる子が多そう
年取った人たちのそれはコミュニティの中で生きていくための手段なんよね
今のSNSは明らかに生きていくのに必要のない数の人間と関わってる
そりゃ交友関係なきゃ誰も見ないわ
だからこそ相互フォロー求めて数増やそうとしてる人多いわけで
まぁでもお前さんがそういうの目的じゃないなら今のままでいいんじゃね?とは思うわ
見てくれてる人は見てくれてるだろうし、だれも見てくれないなら何か似たようなコミュニティ見つけて
仲良くなるのもいいと思うぜよ
その継続する力をもっと別のに使ったほうが大多数の人間は救われるだろうに
無い方がマシだろ
比べものにならないくらい増えてると思うよ
確か10年くらい前だったかアメリカで大規模なアンケートが取られて
「SNSで疲れてもう止めたい。でも付き合いでやらなきゃいけない苦痛」って
人が半数以上とかだったんだよな
人生の墓場呼ばわりがなんだって?
上手く折り合い付けられればそうでもなかろうが
身内や自分の葬式までやるんかな
スマホの中でも常時それをしないといけないから疲れるだろうな
例えば猫動画を上げてる人がいるとするだろう
広告見て、少しでも足しになればと思ってその動画を見るわけだが
「猫を撫でてるだけなのに17分もある」とか、何考えてんだコイツ、とは本心では思っている
2分で終わる内容だろバカ、とは思うがまあ活動資金になればええなと
だからトラブルになる
照明が致命的にクソで、くら~~~~~~~~~~い部屋だし
そもそも電話で撮影してるし
なにより、毎回毎回「撫でてみた」「食べさせてみた」「新しいオモチャ買った」
これしかねえもんで、そりゃ登録者も減るよなとは本心では思っている
理解できん
皆同じの価値観にいれば安心出来るその中でマウントも取れれば最強
そこから抜け出す人がいると敵認定&嫉妬して裏切り者扱いする
でも本当に裏切ってるのは相手を尊重出来ずに空っぽなままでいる方なんだよ
自立心もなく空っぽなゆえに他人を自分の為の道具ぐらいにしか見えていない
@QXGiZ8SuSg0FoGv
昔からその類の人種は旅行写真の見せ合いとかしてたよ
別に気にする必要無いだろ
でもこの便利さに気づいてしまったんだよなぁ、これが無い生活は考えられないんだよなぁ
もう少し現実を見ることさえできていればな…
もう15年近く前だからだいぶズレてる感じがするが。そいつらはもう30代とかな訳だろ?
そのFacebookも社会的な権力が強すぎるとかでザッカーバーグが議会に喚問されて
規制されてどちらかと言うと一時の隆盛は過ぎてる
まったく見ず知らずの他人にまで自分の行動や思い出を承認してもらいたいという欲求はここまで強くはなかったと思うな
その方法もなかったしこんなツールが身近に出来るなんて思いもよらなかったしね
まさか世界中の人達を相手にいいね!してもらいたいなんてねー、すごい時代ですよ
こんなもの今すぐ叩き壊して
今を一生懸命生きろってことよ
ツッコミたくなるからな
「ハンマーブロス」ってのは2人以上いるから、ス(ハンマー野郎ども)なのであって
1匹しかいないなら「ハンマーブロ」(ハンマー野郎)なのだ
他人を見るな自分を強く持てこうならないために
5ちゃんとかはプロレスやる場所だからw
SNSはいいね!とかフォロワー数とか気にすることが多くて気疲れしそうw
スマホしか見てない人生だったと
いずれ真理に気づき離れる
やばいのが大人になってハマること
こうなったら手遅れ
ただまあ叩き壊さなきゃ分別つかない人って、多分別の何かにすぐ依存するだけかも
今はSNSのせいで楽しむと自慢するがリアルタイムになってきて時間差なくなってるから窮屈なんだと思うわ
承認欲求 の 奴隷
雑魚真っ赤
己の気持ちを表現する事すら他人の言葉を使うからな、マジで昆虫人間
SNSだって友達と共有したくてやってるんだろうし
年寄りの物差しだけで計るこっちゃないと思う
じゃないと、テレビが国民的娯楽になるわけないじゃん
次の日の学校や職場で話合わせるために見てるのが大半なんだから
なんかスカイリムのmodいじってる時と同じ感覚がある
終わりがない
アホ供のスパイラル
流石韓国発
ただpcくらいは使えるようになっとけよ
クソ左翼洗脳とクソ官僚洗脳の申し子それがオマエラだよ!
>— ジバ衛門。 (@QXGiZ8SuSg0FoGv) August 21, 2022
なっさけない逃げ口上だな
そうやって他を貶めたところで自分の程度が改善するわけじゃないんやで
LINEみたいに会話のキャッチボールがあるのは別だけど
まあ、社会ってものがそもそも「何かに縛られる」構造だったりする
税金(国家)に縛られ、会社に縛られw、妻に縛られw、子供に縛られw人間関係に縛られw
人生、「縛る側」に立つための戦いw
みんなが一律SNSやってる設定なん?
形が変わっただけとか、どんだけ浅い認識だよ
周りにある情報は、人を育む環境そのもの。
例えば、SNS先がキラキラしてれば自分もキラキラしないといけない!
キラキラできてない自分が嫌いだ!となり自己肯定感が下がる。
これは不幸であり、生きづらさとなる。
この人ツイッターはまともな場所だとでも思ってそうで草w
5ちゃんもツイッターもまとめサイトもみんな民度は一緒やぞwww
2ちゃんと同じようなレベルの誹謗中傷がSNSにもあったりするのに気づかない
どうりで最近の若者は個性てもんが無い奴多いわけだ。
中身何にもない
めんどくさいってなったら辞めればいいのに
昭和の頃からやろ
何回蒸し返すねん
今までと拡散力とインタラクティブ性がまるで違うツールへの変化で
行動が変化・支配されいている人が一定数いるという事を発信しているのにね
老害は短慮
もしかしたらそれより進んだ電脳世代になるかもそしたら見せる前に管理された世界になるかもね
そんな生き方してると大人になった時にボロ雑巾みたいに酷使されて道端で死ぬぞ?
流石に何でもかんでも投稿する様な文化は無かったがな
こんな世の中でギラついた目をした若者達で
お祭り状態だぞ
いちいち流行に乗らなきゃ気が済まんやつ
流行に限らなくていい分マシになったまである
チラシの裏に書いてろってのをオブラートに包んで言ってるだけでしょこれ
むしろその最近の中高生のツイートなりが飛び込んでくるツイート環境ってなんなん?
○○ガチ勢みたいなのが若い子のアピール飛び込んでくるのウザーいって言ってるようにしか聞こえないんだけど?
いいねの数もランダムで数百つけられてつけたアカウントとかは架空のもの、とにかく数字だけあれば満足なんだろう昨今の思うよ、わざと逆張りして承認欲求満たす奴とか多すぎて気持ち悪い
twitter見てれば分かる