ベセスダとObsidianのベテランが開発するオープンワールドRPG『Wyrdsong』発表 中世のポルトガルを舞台にしたダークな歴史ファンタジー
記事によると
・Gamescom Opening Night Liveにて、元ベセスダのジェフ・ガーディナーは新スタジオSomething Wicked Gamesを設立したことを明かし、そのデビュープロジェクトとしてオープンワールド超自然RPG『Wyrdsong』を発表した
・本作は、架空の中世のポルトガルを舞台にしたダークな歴史ファンタジー
・プレイヤーはフルカスタマイズが可能な主人公を操作し戦闘やクエストといったRPGのシステムを通して世界と関わっていく
・プレイヤーが現実に疑問を抱くように設計されており、信頼できないナレーター、選択と結果、超自然現象、テンプル騎士団的な陰謀などのコンセプトで展開されるという
・ジェフ・ガーディナーは、ベセスダで『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 3』、『Fallout 4』、『Fallout 76』などを手がけた人物
・共同設立者兼デザインディレクターのチャールズ・ステイプルズは、かつてObsidian Entertainmentで『Fallout: New Vegas』や『The Outer Worlds』に携わっていた
・対応プラットフォームやマルチプレイの有無、発売時期などの詳細は不明
・Unreal Engine 5で開発されている
以下、全文を読む

この記事への反応
・gamescom新作今のとこぶっちぎりでこれが気になります。
・なんかすごそう(語彙)
・めっちゃ楽しみだけど
約束されたバグゲーなのも期待する!!
・TES6とかいうコアのいない抜け殻よりこっちの方が期待してる
・スカイリムもフォールアウトも好きやから楽しみすぎる😳
・何も分からんけど楽しみすぎるやつじゃないか
・これすんごい気になってんだよなぁ。
もっと詳細なトレーラーが楽しみ
・なんか凄いの出てきたな…
・海外勢は新規IPでも大型で作ろうと頑張ってるねー
・五代十国末期が舞台だったり、中世(?)ポルトガルが舞台だったり、RPGも舞台がさらに多様化してきたわね。
ジェフ・ガーディナーさんはFallout 3とFallout 4ではプロデューサー、Fallout 76ではプロジェクトリーダーを務めたベテラン
新スタジオの一発目からすごいオープンワールドゲームが出てきそう
新スタジオの一発目からすごいオープンワールドゲームが出てきそう


このサイト何やってんの?
ゼニアジ「いやじゃ!働きたくない!」
switch独占確定ゴキブリ発狂おs撤退クソニ―終了俺圧勝
すまんなまたswitchごき敗北お前惨めおれ最高
色々ごちゃって浮き沈みしたデッドアイランド2よりこっちのほうがよほど楽しみ
動くわけないだろw
何もできてないもんみて信頼感とか頭悪
すまんな誤記
デッドアイランド2の方が面白そう
そういうプロジェクト幾つもあるな・・・大抵忘れ去られるけど
ゴキブリと同じようにSonyもPSからてったおして欲しいな
頭にツノ生えたリノアがヒロイン…ではないな。
「アンリアルエンジン5で制作されている」
小学校行ってないとここまでアホになるのか・・・
PS5みたいなゴミと一緒にしてほしくない
任天堂に言ってやれ
後はこのゲームなりの味付けでどこまで伸びるか
最も必要な根幹部分抜けてたら元スタッフが作りましたとか言われてもそこそこのモンしかできん
アウターワールドでやってよくわかったわ
タムリエルがこのまま死ぬのほんまもったいないわ
フロムのパクリかな
・Unreal Engine 5で開発されている
「Unreal Engine 5で開発されている!!」
アサクリやんけ
ベセスダ内製エンジンゴミと噂されてるから、感動してそう
またswitchかウリううが増えたわ
ノーマンズスカイは神アプデで神ゲーやん
ベセスダも公式であれくらいのMOD配ればな
それならつまらんつてことやぞ
いうて、ウィッチャー3とかPS4版だけで40万本PCスイッチ含めば50万本売れとるやん?
プロデューサーって過大評価されてるらなあ
宣伝とかメディアに出てくるだけで、あんま開発に関わってない
今から何年待つつもりだよ
ps5腐っちゃう
こないだの猿のゲームもどんよりしてたし、鼠のやつもそう
どれもにすぎ
ドラクエ12!ハイッ、完全論破
パステルカラー色ばっかりで出てくるキャラクターはすべて風船人形の任天堂にどっぷりの人生ってどんだけ頭ハッピーセットで出来てるの?
その割に頭ハゲるほどいつもイライラしてるんだから狂人以外のイメージしか無いぞ任天堂信者くんw
紙ゲーの間違いだろ
めっちゃ早口で言ってそう
おちついたら?
あんなもん映像ろくに出てないだろ
まあエピックとか、ue3の頃から詐欺らまくってたとこたまし察しかな
ゼルダのエンジンかしてあげればいいのになあ
まあら宝の持ち腐れになるか
目が腐っておられる?
任天堂くらしいか扱えんだろ
化学エンジンの扱い方のうまさといい、物理演算の巧みさとかいいさ
内部が何度も入れ替わって途中で制作中止してるゲームへの信頼感なんて比べるべきじゃない
デッドアイランド2楽しみとかdestiny10年計画に騙されたアホと同レベル
お前のな
>流石にswitch独占ってことにきすいたゴキブリがコメ欄からどんどん退場して言ってるな
気付く(きづく)をきずくとか日本で義務教育受けてないのか?
それともいじめで小学校から不登校なのか知らんが
任豚ってこんなんばっかりだな
それHavokだろw
あっ…(察し)
笑わせんな
お前やwww
ゲームエンジンって料理で例えたらただの素材やからな
料理する人が下手くそだったら素材がどれだけ優れててもまずいもんもができあがる
そういうまずい料理がueには多いのが問題
こんなことで笑ってるお前気持ち悪い
そうお前の目が腐ってる
わかってよかったね
こんな短時間でゲーム発表される規模で抜けてたんだな
havokじゃねえよバーカ
ゼルダは化石ハヴォックエンジンの使い回しだよバーカ
アスペさん…
またデマ流してるわこのゴキ
黙ってろゴキブリ
ブレワイの物理エンジンHavokだろ
アンチゴキブリだと思うけどな
アスペな上に笑ってるキモい奴がお前な
まじかよニシくん
つまりモノリスと任天堂がデマ言ってるのか
うわ恥ずかしいなこいつ
ゼルダはHavokだよ
Havokはミドルウェアで、ゲームエンジンじゃないんだがw
アホコメする前にググれよカスw
ゲーム映像すらだせたいもんに期待してるアホこそデスティニーと同じやろ
デマゴキ
Havokはミドルウェアで、ゲームエンジンじゃないんだがw
アホコメする前にググれよカスw
という事を重ねて伝える
バカデマゴキ恥ずかしすぎだろこいつ
横だがHavok って物理エンジンミドルウェアでゲーム開発どうこうのエンジンじゃねえんだが
暗すぎって事にはならんと予想もつかん残念な頭してんのか?
だから物理エンジンだって言ってんじゃん
横からだけどゲームエンジンの話やろ?
物理エンジンの話なんて誰もしてなくね?
ゲームエンジンとミドルウェアの違いも分からない
バカみたいに恥ずかしい無知ゴキが湧いているようですねw
物理演算言い出したの任天堂信者さんですよおバカさん
豚がブレスオブワイルドのエンジンが素晴らしいとか書いてるのも恥ずかしい話だな
どちらもクソバカ
物理演算エンジンだから間違ってはいないな
ゼルダのエンジンと書かれてるのにミドルウェア出してくるとかガイジやんおまえ
だから物理エンジンだろ?
間違ってないが
"ガ イ.ジ"でしょうか?
狭い賃貸住みで体臭も臭い"若ハゲ"
存在が"オワコン"ですよ
ゼルダのエンジンと書かれてるのにミドルウェア出してくるとかガイジやんおまえ
ハヴォックエンジンはミドルウェア?
ニシくん何言ってるの
ゼルダのエンジンと書かれてるのにミドルウェア出してきてんだからおもいっきり間違ってるやろ
自分のミスすら謝らないとか恥ずかしいやつやなおまえ
ゼルダエンジンwwww
恥ずかしいやつw
いまさら引っ込みつかなくなって
ゲームエンジンとミドルウェアの違いが分からない無知ゴキw
毎回このパターンやな
お前のことで草
任天堂信者「Havokはゲームエンジンじゃないんだが!?」
なんやこいつ
化学エンジンの扱い方のうまさといい、物理演算の巧みさとかいいさ
↓
それHavokだろw
マジで任天堂信者アホだよな
それらを統合したのがゲームエンジンだろ
頭悪
”Havok Physics(ハボックフィジックス)は、アイルランドのHavok(英語版)社が開発した物理エンジンミドルウェアである。単にHavok(ハボック)とも呼ばれる。”
ガッツリとミドルウェアです
さすがに豚レベルというか豚以下すぎる
wwwwwww
【悲報】世界最下位ゴミステ信者さん、任天堂公式のゼルダ開発エンジンとミドルウェア(havock)の区別がつかずデマをばら撒いてしてしまう…
wwwwwww
というか間違い誤魔化そうと必死になってる
やべえなこいつら
【悲報】世界最下位ゴミステ信者さん、任天堂公式のゼルダ開発エンジンとミドルウェア(havock)の区別がつかずデマをばら撒いてしてしまう…
wwwwwww
スカイリムはMODのお陰で何年も遊んだ
ゲームエンジンとミドルウェアの区別もついてないバカゴキが誤魔化してて草
いやどっちも間違ってるだろwコレ
もうゲームよりグラフィックや技術の進化を見て楽しむものになったみたいだ
いつものやつ
それ込みでゲームの面白さだろ
wwwwwww
いつものパターンだこれ
いやさすがにコイツ間違ってるやん
ははは、ハヴォックて!www
ゲームに限らずあらゆるジャンルで技術の進歩が業界を支えてるんだが、自分の仕事でも感じたことないのか?
他に何があるんだよ
Unityか?
スイッチングハブ
はよ次世代機だせば?w
六年前のスマホ未満に過剰な期待はよくないぞ
トラウマ ズバッ!
冷や水 バシャッ!
ハブ イヤーッ!
はい、ドンズババシャイヤ、ドンズババシャイヤ、Nintendo Switch
PS4とPS5の差は大きいと実感できた
それと最近3Ⅾオーディオ?って奴を試したんだけどこれもマジで驚いた
普通にHavoKだぞ○イジw
有名製作者が他いって作りました!ってこういう作品基本クソゲーだからなあ
まあ期待せずにまってるわ
大量のバグは約束されてるしね
別に洋ゲーなんか興味ない
和サードがスイッチに注力している内はPSなんぞ存在価値もないんで
発売されて2年目まで買わなかったとかww
おいおいゴキユーザーは雑魚しかいねえのかwww
開発者はもうベセスダやオブシディアンとは関係ないので...
あと資金はネットイースから調達したらしい
※110より※82の頭の悪いコメントに突っ込めよw
なーに長生きする理由ができたってもんだよw(古参並感
まあ無能だわな
フォールアウト以外は他のスタジオが引き取って作るとかの柔軟性がないw硬直化したカチカチな企業だのうw
ぶたの未来が暗すぎるという魂の絶叫よ察してやんなw
大体早くて来年末とか延期とかばかりで色々出そうで出てない
化学エンジンの扱い方のうまさといい、物理演算の巧みさとかいいさ
物理演算とか言い出したのはアホ豚w
一体小学生向けのゲーム以外出さないつもり?w
天ぷらとか出てくるんか
いーい飲み仲間だ。蜂蜜酒を飲もう
フォールガイズと間違えてたわすまん
ディアブロはもういいって
スカイリムとフォールアウトの開発者って言われたら普通はクソゲー乙ってなるわ
例え写実グラでも100%空想は個人的に白ける(だからFF、ホライゾン、エル電リングは所詮子供向けだと思ってる)けど、中世文化遺産のリアリティと空想要素の程よいミックスがワクワクする。
つまり作品そのものは最新作だから現代人の想像の産物には違いないんだけど、「中世の人間なら当時ガチで信じてそうな現実味」は確保するのが、大人も楽しめる世界観のポイント
スカイリムとかウィッチャーなど傑作中世ファンタジーはこの点に注意を払ってると思う。このゲームもその線なら期待
TESとFoの続編期待出来ねーじゃん
和サードはスイッチに注力してると思っている馬鹿w
3Dオーディオは最近のアプデでTVスピーカーでも可能になったからね
※以前はイヤホン専用だった
この体験はPS5固有だと思う
なのでOSが提供するサービス(一応ミドルウェアと呼んでおこうか?)ではないぞ
いわゆるゲームエンジンってのも全部ソフトウェアだ
アクティも有能な技術者は買収後に退社してるよ。
セクハラ騒動の責任を幹部連中に押し付けられてスタッフが辞めてる。
アンソは論破されてばっかだな(´・ω・`)
キチガイ任豚やろ
HaloみたいにTESのようなものとFoのようなものが出てくるだろうね
どっかのメタル何とかもどうにかしようとしてるけど
抜け殻にはファンは興味ねえのよな
なので大規模オープンワールドをDLに頼らず格納できる コストダウンした大容量ゲームカードとっとと出せ