タニタ、床面に埋め込める体組成計。住宅建材の城東テクノと共同開発 - 家電 Watch
記事によると
・タニタは住宅建材メーカーの城東テクノ(Joto)と共同で、体組成計と住宅の床下点検口が一体となった「NORNE(ノルネ)」を開発
・城東テクノが9月1日に発売する。住宅の新築やリフォームなどの際に工事して取り付けるもので、価格はオープンプライス。想定価格は10万円前後で、工務店などへの工事費が別途必要となる。
・住宅の床下メンテナンスに必要な床下点検口と体組成計を一体化することで、フラットな床面に体組成計の機能を組み込める製品。上に乗るだけで電源が入り、体重や体脂肪を測定する。毎回体組成計を出し入れする必要がなくなり、日常の生活動線の中で手軽に健康管理に取り組めるという。
・なお、体組成計が組み込まれた床下点検口は過去にも事例があるが、収納庫と一体化できるのは国内で初となる。収納庫は別売で、薄型と浅型、深型を用意する。
以下、全文を読む
この記事への反応
・電池式なのか。電池の切れ目が計測の切れ目にならないよう、AC100Vから取れるようにすれば良いのに。
・ネーミング(・ω・`)
やけに高くない・・・?


どう考えても据え置きが好きな時に勝手が効くからいい。
植えつけられると何か問題があった時に困るわ。こんなの病院用だろ
壊れてもパカっと取り外して買えたらいいだけだろ
でも普及せず交換品なかったら最悪だな
写真みたいな場所に置いたらバスマットの位置も考えないとアカンね
むしろ十万とか安すぎるわ。家買う奴が数十万渋るわけない。
実は床に体重計埋めれるんですよ〜とか言ったら施主のテンション上がって設置出来る。
キッチンとか規格品はいいんだけど特殊系はマジ故障した後同じサイズのものがなかったりして困るんだから
業者の調査から始まりレア部品の取り寄せで時間も費用も大きくなるからあー普通の買い換えれば速攻終わってたじゃんってなるやつ
食洗機がいい例w
あと当然iotだよね?
販売機会の創出という意味ではいい案かもしれないけどさ…
あと、利権に縛られすぎて検討対象にならない
これだから日本は
いくらなんでもボリ過ぎだろう
あまり売れないと思っているから高めの設定なんだろうな
メンテナンスはめんどくさくなるから売れないでしょ
それの溝にジュースとかこぼしてみ、掃除が異次元に大変になるよ
正確なのか確かめようがない気がするが
見た目が全てだと思うんだが
位置を固定されるのってけっこうストレスだぞ
邪魔なら立てかけておけばいいやん。
いちいち立てかける煩わしさを10万で解消できるならやるっていう富裕層向けだよ
俺らには関係のない話