• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




イギリス家庭の光熱費高騰 10月から8割値上げ
1661612664742

記事によると



・ウクライナ情勢によるエネルギー価格の高騰を受け、イギリスでは10月から家庭での電気・ガスの料金が8割値上げされる。

一般的な家庭で年間3549ポンド=日本円でおよそ57万5000円となり、毎月4万8000円の電気・ガス代を支払うことに。

・日本政府の統計では、去年、日本の4人家族の電気・ガス代は、1カ月およそ1万6000円だった。

・当局は「来年1月にさらに大幅に悪化する可能性がある」としている。


以下、全文を読む

この記事への反応



ははは、笑えねー((((;゚Д゚))))

えげつないな・・・、イギリス。
家庭用でこれだったら、事業用の低圧・高圧はどうなってんだろ・・・・?


すごいな こんなに上がって大丈夫なのかな 冬に凍死者とか出ないのかな

月々、大体50,000円が光熱費に消えて行く、と。。。。まあ、その分給与も上がってるんだろうけど。。

地球にやさしい電気自動車に変えるんだよな?w 頑張れw

うーん世界恐慌始まってくれるなよ

凄まじいなぁ…。

コレはキツいだろう。
矛先がどこかに向かう前に何とかしないと。
日本だって他人事じゃないよ。






いったいどこまで上がっちゃうの・・・

B0B2NXDJY8
スパイク・チュンソフト(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:31▼返信
🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:32▼返信
石炭火力発電をやめたからでは
誰にそそのかされたんだろう
ロシアが戦争を起こすのを知ってたとこか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:33▼返信
日本は大丈夫なの?こあい・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:34▼返信
るしあぁーー
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:34▼返信
日本が原発を増やそうとする理由
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:36▼返信
やっす
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:36▼返信
さっさとNATO派兵して終わりにせい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:36▼返信
キャンプすれば光熱費0円。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:37▼返信
これでも中国の環境ビジネスに騙されてEV車ガ-って言うんだろうなw
馬鹿は死ななきゃ治らない。一度死ぬ目に合えばEV車の強制もやめるだろうけど、判断遅れたら本当に死んじまうからな
EUのバカ国どもが方針変えないと日本もバカだから従うだけだし
とりあえずどの国も原発を数基は新規に作らないと電力不足は解消できん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:39▼返信
うち3人で電気2万、ガス5000~10000だわ
日本の平均てそんな少ないんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:40▼返信
今EV車に乗ってる人はきついだろうねぇ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:40▼返信
いきなり8割はエグすぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:40▼返信
電気を使うゲーム機が衰退して
ボードゲームとか流行るんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:42▼返信
]今月冷房つけっぱなしで8000円
 風呂は天日でガス代100円
  水道代上下合わせて2000円
15.投稿日:2022年08月28日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:42▼返信
人類ってなんでこんなにアホなんだろうな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:43▼返信
イギリス陥落だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:43▼返信
こういうとこはしっかり見習って日本も値上げするんじゃないかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:43▼返信
こういうとこはしっかり見習って日本も値上げするんじゃないかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:43▼返信
プーチンは賢いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:44▼返信
だってイギリスってロシアにとっては一番のお客さんなんじゃねの
なのにゼロにするんだろ、そりゃそうなるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:44▼返信
現金に回帰してるそうだな
小銭管理して節約するとか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:44▼返信
あのさぁ、「光熱費が9割上がっているが、給料も上がっているだろ」

んな訳ねーだろ・・・馬鹿なのか・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:44▼返信
コレは確実にイギリス終わるわ
ロシアに泣きつくかの瀬戸際か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:45▼返信
ここまでやった上で電力足りないとか地獄やな
明かりついてるのが病院だけになって人々が群がるゾンビ映画みたいになりそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:45▼返信
ソーラーパネルあれば扇風機とタブレットくらいは使えるが
イギリスのアパートが広いのか知らんけどクーラーは無理だろうな
日本式のクーラーでさえ4畳分ほどの広さのソーラーパネルがいる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:46▼返信
ティータイムのために湯を沸かしてる場合じゃねぇなこりゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:46▼返信
イギリスさんロシアにニャンニャンするしか無くなるな、世界情勢とバランスがまた変わりそうだ

29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:46▼返信
まぁそもそもお前らの問題だし
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:47▼返信
トヨタの水素発生装置買おう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:47▼返信
重要エネルギー資源国の強さがまた明るみになってしまうな

32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:49▼返信
給料日本の倍で戦争長期化すればもっと上がるだろ
イギリス以外にドイツも頼ってるから上がるだろうし世界的インフレ止まりそうにないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:50▼返信
ちなロシアが旺盛かと言えば、別にそんなことも無い
最近はクリミアまで攻め込まれている
資源は食えないし、直に兵器になる訳じゃねーしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:51▼返信
俺年収150万ほどなのに、日本もいずれこうなるとしたら生きていけないわ
4w~6wのスイッチでいいや
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:51▼返信
ここまで重要資源国の根本的な強さが露呈してしまうと
ロシアがもし核を一発使ったとしても、

世界は一斉に”遺憾の意!”つよめの意!しか唱えることが出来ない気がして来たよ
NPT会議は土壇場で決裂してるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:52▼返信
先月と今月はクーラー使っただけで通常の倍以上よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:52▼返信
世にも奇妙な物語の「発電課長」も現実味を帯びてくるな
深刻な電力不足になった日本で自転車発電が日常になった世界
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:54▼返信
グレートリセット
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:56▼返信
ジョンソン「アスタラビスタ ベイビーwww」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:59▼返信
ガソリンは日本の倍ぐらいで、EVのほうが燃費がいいので、さほど変わらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:00▼返信
ロシアと中国の締め出しが進んでる証拠
内需で頑張れ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:03▼返信
ウクライナがさっさと降伏しないから無茶苦茶になってきたな
ゼレンスキー死ねよあいつホント
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:04▼返信
※35
当たり前だがロシアも経済ボロボロだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:05▼返信

製造業やあらゆる分野で値上げが起こりそうだな。

45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:05▼返信
基礎インフラの8割値上げってヤバいでしょ
すべての計算が狂うわこんなん
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:05▼返信
>>15
+ロシア資源だな。連合国にファシスト入れた責任だから仕方ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:05▼返信
バカどものコメントみるとイギリスとドイツあたりの区別がついてないな

本当に学がない
イギリスのエネルギー事情くらい調べろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:07▼返信
そもそも日本も今年だけでもう4割上がってるんだけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:07▼返信
>>10
俺は持ち家でオール電化だけど高くても夏は一月20000円くらい
雪国だから冬はこの倍かかる

50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:08▼返信
電気代が高いから電気使うの辞めますって選択肢は現代人には事実上絶対無いわけで、
余程の金持ちで無い限りみんな痛いよなこれ
ヤバいと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:10▼返信
やっぱウクライナだな問題は
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:12▼返信
でも日本よりマシなんだろ?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:13▼返信
ウクライナの想像を超えたアホさとロシアの想像を超えた弱さが絡みあってとんでも無いことになってきたよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:15▼返信
※43
上念がデマ流してたなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:15▼返信
>>51
ロシアをみんなで攻め込んで、資源を強奪しようぜ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:15▼返信
なお貧乏人ほど多く払わないといけない支払いシステムらしいから
貧乏人ヤバいらしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:16▼返信
>>47
お前が解説しろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:18▼返信
これで電気自動車諦めねぇかなぁ
ガソリンと騒音を撒き散らしながらクルマに乗りてえんだよ
59.投稿日:2022年08月28日 02:19▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:20▼返信
PS5が、値上げしたがまだ、良心的な値段だったんだな、
ありがとうジム ライアン
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:20▼返信
※13
PCはやばいかもな
CSなんか比べものにならんくらい消費するし
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:20▼返信
日本では 原発を新たに作っても
電力が足りなくなるという

地球温暖化のペースを鈍化させるためにも
世界的に 新しい道を目指すべきだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:20▼返信
※47
誰もドイツと勘違いなんてしないが文盲かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:21▼返信
※47
ドイツ平均世帯の電気・ガス料金、今年は6割超上昇へ

おう、そうだなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:21▼返信
>>58
ガソリンはいいけれど騒音は撒き散らすなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:22▼返信
エコとか言って発電効率もコストも悪い再生エネルギーに舵を切るとこうなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:22▼返信
※61
CSはテレビの電気代が終わってるから変わらんよ
ノートの場合、CS+テレビより電気代が安いかもな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:23▼返信
PCからコメント返す人がまた現れたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:23▼返信
※65
今どき騒音流すガソ車なんて骨董品だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:23▼返信
>>9
SDGs!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:24▼返信
>>13
やっぱりキャンプ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:25▼返信
>>23
下がってるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:26▼返信
夏ので電気代でこれ
またロシアの冬将軍に負けるパターンだろこれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:29▼返信
なーに英国には日本のセコイクソ財務省のキチガイのタワケが参考にして作った不完全不平等でやっぱりセコイNISAの大本であるISAがあるから、投資さえちゃんとしてれば資金はしっかり貯めこんであるよ

日本の財務省ほど腐りきったバカはいないね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:29▼返信
経済制裁効いてるな欧州にw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:29▼返信
>>69
田舎では今でもマフラーをカスタムする人いるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:31▼返信
※76
そんなアホのいる地区に住んでないから知らんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:31▼返信
あまりに上がりすぎてて電気使うからゲームで遊ぶのを諦めるってレベルの話になってんのよね...
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:32▼返信
>>69
旧車でもノーマルなら騒音はない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:32▼返信
冬どうすんだろうね
まぁ凍死しようがしらんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:33▼返信
>>1
記事への反応
・月々、大体50,000円が光熱費に消えて行く、と。。。。まあ、その分給与も上がってるんだろうけど。。

いったいいつから給与が上がっていると錯覚していた?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:33▼返信
>>68
※の人は同じ人?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:33▼返信
>>81
上がってるだろ日本も含め。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:35▼返信
ウクライナごときのために電気代上がるとかマジ勘弁な
電気代のツケはウクライナ正義マンが負担してくれよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:36▼返信
>>55
それなロシアを人類で切り分けようぜ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:37▼返信
自演のコメント返し
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:39▼返信
>>85
志願兵になってロシアと戦ってこい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:40▼返信
海外の奴ら勝手に自爆してるようにしか見えないんだよなアホみたいな動きしてるせいで馬鹿に力持たせたら駄目だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:40▼返信
>>83
「その分」どれくらい上がっているの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:41▼返信
税金対策でイギリスに移住したミュージシャンとか結構にいたな
あいつらどうするんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:41▼返信
>>12
上流階級には関係無いからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:42▼返信
>>81
英国の8割上がって水道光熱費4.7万円って普通だろ
日本みたいな狭いマンションやアパートは知らんけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:48▼返信
ジョンソン仕事しなかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:51▼返信
>>81
ロンドンでは毎年9000人が空気汚染PM2.5が原因で亡くなってるから中国はとんでもないことになってるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:52▼返信
欧米はすばらしい!!!!! ←アホw

96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:54▼返信
一方、日本の岸田は原発稼働予定で今年の冬は越せるようにするのであった。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:54▼返信
産油国のイギリスがEV推進、それより自国のガソリンを使った方が良いのでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:00▼返信
ここは狂気の世界だ・・・はははみんなおかしいんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:00▼返信
>>92
で、給与がどれくらい上がったの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:02▼返信
うち6月の電気代18万。。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:02▼返信
※92
1月比3倍ということだから、もともとの電気料金は日本と大きな差は無いはずだよ
それが6万近くまで上昇したからやばいと言う話
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:02▼返信
>>94
君に関しては、論点ずらしどころかメンション先を間違えたんじゃないかと疑う
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:07▼返信
どうせ自分に都合の良いルールをまた作り出すのがブリカス
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:09▼返信
>>81
アメリカでは給料上がってPS5は値上げしない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:11▼返信
電気自動車になったらまじでこれあるよな
日本の場合は車に乗らなければガソリン代は掛からないから車の分の負担は車を利用しなければこっちにくることはなかったけど
電気自動車になった場合は電気代の値上げは予想できる動きでありそれは車を利用してなくても車の負担が非利用者にのしかかるという要素が入るよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:17▼返信
まだ序章
冬になってから本番よ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:17▼返信
いずれ日本もそうなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:27▼返信
日本も50万くらいまで上げてもええで?
貧乏人は電気をネットとかに使えないくらいの状況にすれば民度も上がるやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:28▼返信
問題は価格上昇だけじゃなく電力不足
計画停電もあり得るし産業に大打撃
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:28▼返信
日本はここまで上がらないリスクヘッジでエネルギーの輸入先やエネルギー
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:31▼返信
欧州早くEV促進してエンジン技術捨てないかな
そうなったら日本の勝ちだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:35▼返信
いきなり約2倍はエグい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:36▼返信
本当は底辺ほど日本に感謝するべきなんだけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:47▼返信
なんか支払いのシステムが日本と違うようだし
単純比較はどうかと思うが
上がってるのは確かだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:54▼返信
その分給与も上がってるんだろう

上がってるといいねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:59▼返信
最近のヨーロッパはイチイチ日本煽って来てはブーメラン自爆、韓国みていなことしてるよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:02▼返信
脱炭素諦める時は世界に向かって土下座して二度と変な事言い出しませんって約束してからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:04▼返信
※113
底辺は知能と知識が無いから底辺なんやで
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:07▼返信
羨ましい。日本もいい加減上げてくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:16▼返信
原発を否定すれば国が亡びる・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:18▼返信
ジョンブルはいったい何がしたいんやw
それでも給料水準は上がってるらしいからマシだと思うけど
なんか動きズレてんだよなぁ、サル痘のことといいゲームメイカーやろうとして失敗してるみたいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:21▼返信
※108
上がらんし流石にそこまでやったら無敵の軍団が暴動おこすんじゃねぇの?
令和に大塩平八郎の乱見れるとか熱いけどな全部焼け野原にして権力者の首断頭台に晒すんだろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:24▼返信
冬は暖房使わずに滅茶苦茶厚着して乗り越えるのかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:29▼返信
日本も中小企業の社員従業員アルバイトに至るまで年収の4分の1以上 統一詐欺や住民税や生活保護費やらに吸われてるじゃん。

78年?くらい前から。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:50▼返信
>>100
うちは3000円😃✌️
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:51▼返信
>>107
岸田さんが原発稼働させるから大丈夫だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:52▼返信
>>108
治安が悪くなって凶悪犯罪が頻発するだけだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:55▼返信
>>118
見栄を貼ることに興味がないから楽な底辺職でマイペースで働いてる人もいるよ。少ないけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:55▼返信
>>120
原発を推進すれば世界が亡びる・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:55▼返信
それだけではないとはいえ、ロシアウクライナの戦争がここまで世界経済に影響出るとはな・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:56▼返信
地熱で電力が無限にあるアイスランドが最寄りにあるんだから繋げよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:31▼返信
ユーロ+UKでロシアに侵略戦争を仕掛けた方がいいな
ユーロ相手なら中国は何も出来ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:39▼返信
>日本政府の統計では、去年、日本の4人家族の電気・ガス代は、1カ月およそ1万6000円だった。

はい?噓でしょ?
極狭マンションにでも住んでんのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:39▼返信
EUが補助し合うから大丈夫とか
アホみてえに楽観視してる奴いたけど
現実はこれよ
ことエネルギーだけで見ると
露と西の我慢比べは正直西の方が分が悪いんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:43▼返信
冬は越えられないだろうこれ。プーチンそろそろなんとかしないとだめだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:44▼返信
そういやイギリスのゲーマーの10人に1人が光熱費が高いからゲームやめるみたいな記事があったけどガチだった…
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:45▼返信
>>9
馬鹿の一つ覚えに原発w
原発作っても採算合わないからって巨額の赤字を計上してイギリスから撤退せざる終えなかった日立のこともしらなさそう。
別に再生エネルギーならその国で自給自足できるだよ。なのに馬鹿は前近代でしかものが考えられない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:46▼返信
>>134
そもそもイギリスってEUから外れたでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 05:49▼返信
>>46
連合国とか何が関係ある?ただ輸入先ってだけだろ。日本も不安定な中東から石油買ってるから、もしなんかありゃあそんなとこから石油買ってる自業自得だな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 06:21▼返信
敵性国にエネルギー供給を頼るという愚かにもほどがある選択をした国達の末路だろ
さすがに同情する気にもなれない
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 06:23▼返信
相手の核兵器利用を恐れて何も出来ないとか情けなさ過ぎる
冬が越せないなら、冬になる前に根本的な解決に向けて動けよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 06:51▼返信
こいつら電気作れないのに電気自動車に舵切ったのかよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 06:53▼返信
日本もイギリス見習って電気代あげろや
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:03▼返信
日本の場合は光熱費の値上げ、おまけに税金も値上げこの流れ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:06▼返信
いや払えるわけねーだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:12▼返信
コレでEV化に走るのか面白いですね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:14▼返信
ウクライナ侵攻はよ終わってくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:24▼返信
北海の油田はどーした?
EU離脱したから縛りはないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:32▼返信
>>24
ロシアからすれば手を叩いて喜ぶ話。
普通に考えてさ。敵国の負担を軽くすることに手を貸す?檻の中に虎と一緒にいて、虎が餓死しそうだからって体力回復させるためにエサやる?って話だ。このまま餓えて死んでもらうってのがスマートでしょ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:33▼返信
>>5
日本ってか、既にフランスはリサイクルエネルギーは妄想、電力足りないで経済打撃や死者出る位ならって停止してts原発バンバン再稼働だせた上に新規に10機原発追加予定だよ。
アホは今のイギリスの状況で怯えてるが、既に去年まつにはイタリアではガスと電力で月20万近く掛かってるし。
アホがガソリン高い言ってるが、アメリカじゃリッター約500~600円だからな。
日本は頑張ってる方だぞ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:36▼返信
>>137
で、隣のフランスではリサイクルエネルギー何て妄想だ、現実見ろって政府もやとうも協力して原発バンバン再稼働して、新規で大量製造予定なのは見えない聞こえないってのが見事にパヨクの頭の悪さ証明してるね。
ああ、パヨク大好きなドイツも原発再稼働加速させてるよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:40▼返信
昨年末頃に日本はまだ石炭発電やってんのぉ〜?おっくれてるぅ〜とか宣ったアホがいましてね。ロシアにLNGで子飼いにされていた癖にね草
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:42▼返信
>>35
核の均衡が崩れるな。
やられっぱなしで報復で射てないとでも?
撃たれたあとは世界中の認識が変わるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:46▼返信
>>58
個人所有で車持つの禁止にしよう。家族揃って、電車か歩きで遊びに行けw道路もすいて一石二鳥!w
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:48▼返信
>>108
金はお前から奪うか!50万も持ってないだろうがなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:51▼返信
>>150
1ガロン500円程度な
リッターあたりの価格は日本と変わらない
日本のガソリン価格は税金のせいで元々高すぎるからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:51▼返信
>>141
ロシアって戦争始まって、即チェルノブイリ砲撃したとこだし、真っ先に攻撃されて、放射能にのまれた国にされちゃうわ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:52▼返信
>>119
金ないんだね...絶望してるなら待ってなくて良いから先に逝ってくれや。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:55▼返信
暴動待ったなし
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:56▼返信
>>140
まあ平時なら別に頼ってもいいんだけど
戦時下になった時の対策をまるでとってねえのが最高にアホだよな
いま慌ててやってるけどもうどうにも成らないっていう
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:56▼返信
ヨップざっこ
日本は振り回されず我道行けよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:59▼返信
ドイツも原発再稼働を加速させてるとか言ってるのいるけど
それ何年かかるんだよって話
平均8年、国力上げてやっても数年はかかる代物なのに
それまでエネルギー問題解決しないとなると保たない
163.投稿日:2022年08月28日 08:06▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:06▼返信
電気自動車やオール電化さんさぁ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:08▼返信
>>156
ガソリンを湯水のように使える時代は終わったのだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:08▼返信
電力馬鹿食いPS5は欧州終了
6wで光熱費に優しいswitch最強
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:10▼返信
>>164
他人事みたいに批判してるけど
むしろ今後省エネ進行の為に益々EVやオール電化が躍進するぞ

それが嫌なら田舎みたいに暖炉を使ったって構わんぞ? 薪木は消費者が切ってねw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:11▼返信
それでもEV車化を強制的に移行させようとしてる欧州
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:20▼返信
>>138
イギリスは確かに去年離脱してる
この記事はイギリスの事だけ書いてるけど
今回の戦争で深刻なエネルギー問題に直面してんのは
イギリスだけじゃなく欧州全般なんでその事を書いたんだわ
そんで今後戦争が長期化すればするほど露有利になる
西側は経済や戦費の問題で露は長く保たないって思ってたが目論見が外れてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:23▼返信
EU「日本に化石賞を贈るよww」

ロシアにガス止められたほげえええええええ

EU「原発は脱炭素だからバンバン新設!石炭火力も復活させる!」
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:24▼返信
>>169
実際保ってないんですけどそれは


エアバッグすら作れない自動車でロシア人だった遺体を大量に作って
「ロシアは負けてなどいない(゜Q。)」と言い張るならご自由に・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:25▼返信
>>10
テレワークしてるからうちは3人だけど電気3万こえる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:25▼返信
冬になったら死人が出そう
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:28▼返信
ガスだのガソリンだの石炭だのイギリスが高く買うって事だから
市場価格は上昇して、必然日本の光熱費も上がるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:28▼返信
ソ連崩壊直後からロシアは甦る、我慢強いと呪文のように唱えるキチガイばかり

・・・当の住民はハリボテの愛国心を見てみぬふりしつつ
国の基盤そのものが崩落するのをただ茫然自失に眺めてるだけなのに

人命をゴミのように扱う連中に限って80年代から全く脳味噌が変わらないのは何故なんだ???
選挙ギャルに通じるものがあるな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:43▼返信
>>171
俺は別に露を擁護してる訳じゃないけど
そういう勘違いしてそうなレスだなまぁいいや
しかし実際は戦争終わってない訳だ継続中だよな
長く続かないと見てた専門家の多くも
長期化するって見解に変えてるこの現実をちゃんと見ろよ
逆に聞きたいがじゃあいつ戦争終わるんだ?露の撤退時期は?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:46▼返信
※171
こいつの中じゃもう戦争終わってんだろうな
羨ましいなボケた脳みその持ち主って
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:57▼返信
マイニングが廃れてる理由がこれ
盗電し続けられる環境がなくて自腹でやる場合は大体電気代で大赤字になるから
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:12▼返信
ソーラーパネルは周囲の温度も上げるので

大量に設置すると気温はどんどん上がるし海上に設置すれば

赤潮発生するし暖かい海流が地球を周るので魚が取れなくなると思うが・・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:20▼返信
いきなり8割ってバカなの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:23▼返信
日本は壺政権の30年間に渡る売国で賃金も上がらなければ電気料金も上がり続けてるけどイギリスに比べればまだマシだな(白目)
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:26▼返信
欧米はアフガンの二の舞いになりそうだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:35▼返信
もともとポンドって円に変えると高いんだからイギリスの平均年収とか調べてから言えよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:51▼返信
>>134
意訳 ろしあしゅごーいしゅごーい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:07▼返信
紅茶も値上がりか…
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:10▼返信
>>166
欧州でPSのシェア7割なの知らんの
情弱やな😁
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:13▼返信
>>47
お前が馬鹿丸出し
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:26▼返信
ここまで上がると
ソーラー&蓄電池の方が安く上げられそうだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:32▼返信
>>183
バカがいる
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:35▼返信
近いうちに国が崩壊しそう
一般家庭では貧困層の犯罪増えそうだし企業への影響も大きいし考えられないな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:55▼返信
日本も原発ガンガン稼働させろよ
経済死ぬぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:58▼返信
だからって殺人国家に貢献したくないわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:59▼返信
イギリスは原発ないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:01▼返信
>>92
バカカコイツ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:04▼返信
※11
常識的に考えたらわかると思うけど、ガソリン代もめっちゃ上がってるよ。
今リッター300円。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:08▼返信
>>74
爺さん必死w
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:12▼返信
>>195
それでも500円にはなってないんだなぁ
1000円位だと考えるけど1万円てなったら流石に用事を決めてスパッと帰る位にはなると思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:12▼返信
中国が旱魃で食料取れないから食料も更に値上がりするよ
どうすんのよこれw
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:14▼返信
>>198
更に値上げすれば良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:17▼返信
>>186
そのうち、Switchすらできなくなるから見てみ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:34▼返信
>>150
アメリカのガソリン価格はリッターだと130円くらいだぞ 
500円てどっから出て来たんや
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:10▼返信
イギリスってこれだけじゃなく、魚もロシアから買ってたのが入らなくなって
国民食のフィッシュアンドチップスが食えなくなるーって騒いでるぞw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:41▼返信
笑ってるけど自民党による円安で日本も同じ道たどってる最中やで
電気の分野ではないが
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:56▼返信
日本の4倍収入があるなら余裕だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:57▼返信
EV車()
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:58▼返信
イギリス人て普通にバカなのでは?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 15:29▼返信
これで電気自動車ってwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 15:31▼返信
欧米を見習えパヨクが息してない
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 20:09▼返信
原発反対派に払わせようぜ
アイツ等のせいで光熱費爆上がりで代わりになる物はないのに
原発廃止しか言わないんだからさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 20:58▼返信
どうしてここまで上がるのか解説してくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 22:10▼返信
※207
ガソリンも上がってるよ
リッター320円だっけな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 23:06▼返信
妄想全開のお花畑じゃ話にならないだろう
サボりと思われても仕方ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 23:09▼返信
>>210
もっと中抜きしたいじゃん?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 23:19▼返信
ドイツが月7万以上らしいからな電気代
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月29日 05:09▼返信
※207
ちなみにイギリスは去年、ガソリン不足でガソスタに数キロの大行列ができてたよ。
ガソリン車www
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 04:23▼返信
フードバンクにも行列だしもう先進国じゃないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 04:28▼返信
>>103
誰が従うのかってことだろう
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 03:46▼返信
>>92
英国の方が居住面積が狭い

直近のコメント数ランキング

traq