• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

大阪府立高校の前校長を懲戒免職 ラベルを貼り替え食料品など盗む 実際の価格の7分の1で清算

t4e8wa8t9984wae


記事によると


・スーパーマーケットで食料品を盗んだとして、当時とある高校の女性校長(55)が逮捕・起訴された。

・これについて、教育委員会は懲戒免職の処分にした。

・当時、女性はスーパーマーケットでサンドイッチなどの食料品8点に、別の商品についていた値引きシールを貼りつけて、実際の価格の7分の1の425円で清算したとして現行犯逮捕された。

・女性は「生活費を浮かそうと思った」などと供述しており、8月に罰金30万円の略式命令を受けた。



以下、全文を読む


この記事への反応

生活費を浮かそうとして定年までの給料と退職金がパアとか

すぐバレるのになんでやるのかな?

借金でもあるのか?
校長ならかなり貰えるだろうに


最近続いてんな、校長どうしたよ

シール貼られた時点でPOSの方も書き換えられてるんだけどね

あれ慎重に剥がさないと失敗するよな

しょうもない犯罪する意味

これめちゃくちゃおるで
捕まってるやつ1%未満や



関連記事
とある業務スーパーの値引き方法が斬新すぎ!「値引きシール置いとくから好きに貼って!!」

値引きシール付き商品を買う人達、周りから『恥ずかしくないの?』と言われ、困惑… お前らは恥ずかしくないの?





>生活費を浮かそうと思った

結果的に30万払うはめになって、痛い出費となりましたね



B09YNBV64W
D3PUBLISHER(2022-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B0BBTP4B93
遠藤達哉(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0B96N62L2
日森 よしの(著), たままる(その他), キンタ(その他)(2022-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:01▼返信
変態!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:02▼返信
↑変態
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
草ぁぁぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
とても大阪らしいニュースですね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
何がわるいの?セルフ値引きの
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
せや!じゃないんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
校長の知能・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
>>5
お前のIQ低そうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:04▼返信
やっぱり女って頭悪いんだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:04▼返信
女さん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:04▼返信
値引きシール貼ってあるやつは古いんだなってむしろ避けるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:05▼返信
罰金30万円の略式起訴ww
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:05▼返信
懲戒免職食らったってことは前科が多数あるんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:06▼返信
女性校長ですよ!
フェミさん出番です!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:06▼返信
それよりもスーパーに売ってる3000円のサンドイッチが気になる(田舎者感
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:06▼返信
ハーフプライス同好会の風上にも置けない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:06▼返信
~だこの国
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:07▼返信
>結果的に30万払うはめになって、痛い出費となりましたね
いや懲戒免職されて退職金(約2300万)全部パアになったんだから30万どころじゃねーだろ
19.投稿日:2022年08月28日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:07▼返信
自演松
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:08▼返信
この女に値引きシール貼れよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:08▼返信
ただのライフハックじゃん
逮捕するようなことじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:08▼返信
>>3
ツイ民「真面目に転売対策しなかった悪い事例としてPS5にはこのまま滅んで欲しい」→ 3万いい
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:08▼返信
半額以下の廃棄ゴミ女がよぉ!?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:09▼返信
半額シール貼るときにデータとして登録してんだから無理に決まってんだろ
チンパンジーかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:09▼返信
お金を払ってるんだから盗んでないです
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:09▼返信
すみません。女性でも逮捕されるんですか? 校長なんですけど…?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:10▼返信
スーパーで半額シール貼る時間を把握して半額弁当や惣菜に頼ってた時期があるが
なにか自分の大切な物を失ってるのと無駄な時間を浪費してるのに気付いてすぐやめた
パックごみがやたら増えるしさほどくいたくなくても半額だからどいう決定材料だけで買うのは良くない
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:10▼返信
そんな悪いことする奴は給料明細に半額シール貼るからな!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:10▼返信
ありがとうニンテコンドー
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:10▼返信
※15
どう考えても値引きシールを貼った食料品8点の合計金額かと
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:11▼返信
これうちの高校でやってるやついたわ
捕まればいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:12▼返信
他の商品の半額シール貼ったら、そら違う商品名表示されるんだから、、、
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:12▼返信
日本人の民度もここまで落ちたか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:12▼返信
知ってると思いますが店の割引データとシールは紐付いているので本来あり得ないことをすると即バレます
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:13▼返信
>>33
半額シールはバーコードつきのものと店員がみて値引きを打ち込むものがある
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:13▼返信
※25
今はバーコード部に半額が反映されたバーコード貼られるから悪用できないわな
有人レジでもある程度半額品が増える時間帯を把握してるだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:13▼返信
国民の生活困窮してます。
政治家の人は分かっていますか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:13▼返信
金に困ってるんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:14▼返信
>>38
困窮してるのは店も同じ
同じ国民同士で争うなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:15▼返信
>・あれ慎重に剥がさないと失敗するよな

おいなんかヤベー反応あるぞw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:15▼返信
悪用する気はさらさら無いが興味本位として
あのバーコードには商品名と金額以外に何が登録されてるんだろう、半額にした日時とかは有りそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:16▼返信

校長レベルでこんな事しないといけないくらいこの国は貧困化してるのか・・・。

マジで終わってるやんこの国。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:16▼返信
リスクに見合ってない行為だけど、癖になってたんかなぁ
まずその発想が出てこない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:17▼返信
節約術
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:18▼返信
>>23
君病気だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:18▼返信
校長界の面汚し
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:19▼返信
※41
中央から放射線状に切れ目が入ってるから慌てて剥がすと切れた跡が目立つ
粘着力がそこそこ有るから売り場で悠長に剥がしてたら滑稽

半額シール悪用も大概だが春のパン祭りのシールを剥がして自分の買うパンへ大量に貼りまくるのも毎年多いそうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:20▼返信
>>25
いまだに店員による処理の所もおおい
この前それで抜けた兄ちゃんに割引されてなくて往復する羽目になった
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:20▼返信
レジ通した時点でバレるのになぜやるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:20▼返信
>>15
ヤバイなお前
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:20▼返信
バレなきゃ問題なくね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:21▼返信
半額シールを一度剥がすと「VOID」と浮き出るのはどうだろう、コストに問題出るか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:21▼返信
>>5
任天堂のゲームとかやってそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:22▼返信
>>35
知識マウント取ったつもりで他の割引手段があることを考慮できないのちょっとまずいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:22▼返信
30万の罰金くらって懲戒免職だから退職金も出ない・・・人生詰んだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:22▼返信
割引データは商品名と日付と商品数(そして金額)まで細かく管理されてるから多かったり少なかったりするとガチでバレるからね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:23▼返信
>>38
校長が困窮してるとしたら自業自得
教員なんかより遥かに給料高いよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:23▼返信
>>1
上月景正なんでや
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:24▼返信
>>59
東尾社長は上月景正の甥
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:24▼返信
>>48
んなこた知ってるんだよ

それを「失敗」と呼ぶ奴が普段何してんのかがヤバイんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:24▼返信
>>18
管理人もバカなんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:25▼返信
あの『校長』の足元にも及ばない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:25▼返信
こんなんでウン千万円の退職金とか退職後の天下り先がパーとか…
飯が美味すぎるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:25▼返信
なんの罪なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:26▼返信
>>53
そういうシールはあるよ
主に食品が開封されたかどうかを判別するための用途だけど
ドロップ飴の缶によくついてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:26▼返信
>>65
無知も罪だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:28▼返信
近所のイオン系列だとバラの揚げ物コーナーに今から「~割引」とだけ掲示して実際にレジを通す時にPOSで通達が来てるのか自動的にその割引がされてる、値段を貼れない商品だからそうするしか無いのだろうが効率的
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:28▼返信
また女性差別かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:28▼返信
>>65
詐欺罪、例え失敗しても捕まる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:29▼返信
まあパチ狂いのおばさんやろな。

海打ちすぎ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:29▼返信
そうやってすぐ法律持ち出すの好かんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:30▼返信
監視カメラもあるのによくやるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:30▼返信
※66
あのゲーム機とかで有る分解防止(メーカー保証無効化)の封印シールか、一度ドライヤーでシールを暖めると封印が解けずに剥がせる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:32▼返信
どんだけ馬鹿でも値引きシールの張替えは即バレって分かるだろw
生活費を浮かせるはずが罰金30万に懲戒免職ってアホすぎるwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:33▼返信
マジレスすると加齢による前頭前野の機能低下が原因の可能性が高い。40代や50代で痴漢や万引きが増加するのは、人格以上に脳が影響する。若い頃にはやらなかったような犯罪を、突発的にやってしまう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:33▼返信
>>5
ネタだよね?
ネタじゃなかったら頭の病院をおすすめするわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:33▼返信
※63
12000人斬りの絶倫校長か、1200?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:33▼返信
>>5
ネタだよね?
ネタじゃなかったら頭の病院をおすすめするわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:33▼返信
値引きシールを貼った場合、確か「詐欺」に該当するから
万引きの「窃盗」よりも罪が重くなるんだよね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:33▼返信
>>17
そこはきちんとコピペしようよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:34▼返信
大阪の校長さん・・・せこいなぁ
ま、大阪らしいと言えばそれまでだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:34▼返信
多分「万引きよりは金払ってレジ通してるんだからいいだろう」という独自の価値観
教職の身でありながら人生の反面教師
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:36▼返信
>>53
紙の部分だけ剥がれて糊だけ残るタイプあるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:37▼返信
何が辛いってご近所さんに顔バレしてるから外も歩けないし近場のスーパーにもほとぼりがさめるまで行けない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:38▼返信
学校の長とはいえこの程度で懲戒免職ってのは厳しすぎる処罰に見えるけど、懲戒免職って大抵は「素行が悪く問題が多くて常々辞めさせたいんだけど、中々尻尾出さないずるい奴」にやるやつだからな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:39▼返信
珍しくちゃんと懲戒免職にさせたのだけは褒めておこう
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:39▼返信
バーコード付きの半額シールは商品と紐づいてるから
張り替えたら一発で分かるんだよなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:40▼返信
生徒にどのツラ下げて会うのか考えると辞めざるを得ないわな、余生を棒に振る高い買い物をしたもんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:41▼返信
>>88
うちの近所のスーパーは半額の丸いシール貼って
レジで半額処理してる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:43▼返信
校長界の恥
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:44▼返信
詐欺になって窃盗よりも罪が重くなるんだっけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:46▼返信
その元校長の自宅の表札に半額シールが貼りまくられる私刑とかされそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:47▼返信
そんなはした金浮かそうとして自分の将来を引き換えにしたんじゃ割に合わんだろ
犯罪を犯す人間はそういう算数も出来ないバカばかりなんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:47▼返信
まんさんならではの事件だな
役職関係なくやらかすのがま~ん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:48▼返信
※89
懲戒免職だからクビやぞ
依願退職とちゃうぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:49▼返信
バレないだろうという謎の安心感があったのだろうね、こればっかりは本人のご都合思考
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:50▼返信
懲戒免職だから30万どころじゃねぇよ
大阪なのに厳しく出たな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:50▼返信
校長ってまともな奴はならんよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:50▼返信
>>92
だから記事の窃盗扱いが解せない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:51▼返信
12600円じゃなかったのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:51▼返信
校長から半額シールおばさんにクラスチェンジしたわけか
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:51▼返信
※86
累積処分か、界隈じゃ有名な不良校長だったのかもな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:52▼返信
>>102
実際の価格の7分の1

半額どころじゃないけどなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:54▼返信
ぜっこうちょうですね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:54▼返信
窃盗より詐欺の方が重い
窃盗は貧しい奴の事情を考慮しているのかもな
詐欺は考える脳があるくせに犯罪に走ったって意味で確信度が違うと
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:54▼返信
底辺職ならまだ理解できたけど校長とか大した仕事してなくてもいい給料とボーナスもらってんだろ
ほんとガチクズなんだろうな
性格だけじゃなく頭もモラルも悪くてよくこんなのが校長にまでなったよ
政治家でも校長でも女が少ないとか言う中でこういうしょぼいのを起用するとマイナスでしかない
ほんとに有能な人から起用しないと結局おっさんでもおばさんでも一緒ってことになるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:55▼返信
まんさん。。。十分給料貰ってるでしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:58▼返信
最近半額シールにもバーコードあるの知らんのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:04▼返信
数百円けちって罰金30万
これで高校の校長とか日本終わってるやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:08▼返信
>・生活費を浮かそうとして定年までの給料と退職金がパアとか
民間だと痴漢で逮捕されて懲戒免職になっても裁判起こせば3割の退職金支給が認められたりしてるけど
公務員はもともと懲戒免職になった者には退職金を支給しないって法律があったんで不支給が当然―――
だったのが、平成20年に法改正されて”当該退職をした者が占めていた職の職務及び責任,当該退職をした者が行つた非違の内容及び程度,当該非違が公務に対する国民の信頼に及ぼす影響その他の政令で定める事情を勘案して,当該一般の退職手当等の全部又は一部を支給しないこととする処分を行うことができる。”と犯罪内容によっては一部支給できるようになった
この法改正以後も飲酒運転で検挙された水道局長の退職金が全額不支給なのを不服とした裁判で不支給は適法だと認められているので、人に直接危害を加えるような犯罪でなくても退職金支払わないことにはできる
逆に教育委員会が退職金不支給は可哀想だからと退職金5%カットぐらいの激甘処分で済ますこともできる
公務員は身内に甘いこと多いのでこういうのは市民がちゃんと監視しないといけない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:09▼返信
店側から訴えられてないだけマシ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:11▼返信
※109
それ値引き後に貼った値札やろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:13▼返信
詐欺罪じゃなく窃盗罪なのか
詐欺罪に罰金刑ないから被害額やら刑務所満パン事情やらいろいろ考慮されての窃盗罪罰金刑略式命令なのかね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:13▼返信
7分の1はひでえな
116.投稿日:2022年08月28日 10:14▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:17▼返信
7分の1なんて、ほとんど万引きと変わらんが
気持ちばかりカネくれてやるよ、って感じか?

この女の悪質さが見えるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:18▼返信
>>15
ね、安すぎるよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:19▼返信
万引きと違って自分の中での罪悪感を薄められるんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:19▼返信
>>36
ニートにそんなこと分かるわけないやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:22▼返信
罪悪感ねえ。俺にはただの保身にしか見えないけど

大量の商品を隠して外に出るのと
シール貼って堂々と会計して出ていくのとでは
どっちが捕まるリスク高いと思う?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:23▼返信
7分の1ということは半額シールですら無いって事か
懲戒免職と30万の罰金、失った信頼を考えるととても高い買い物になったね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:27▼返信
>>6
これ絶対バレるからな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:37▼返信
男性校長とは言わんのだから女性と言う意味…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:37▼返信
>結果的に30万払うはめになって、痛い出費となりましたね
いやトータルで見れば30万どころじゃないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:38▼返信
なんでコイツが懲戒免職になって性犯罪繰り返す奴はのうのうと教師続けてるんや?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:38▼返信
こんなアホがよく校長になれたなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:43▼返信
裏を返せば教員の給料が低いとも捉えられるな
激務らしいし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:45▼返信
生活防衛のためなら仕方ない側面もあるだろう。
ある意味では安倍政治の被害者でもあるんだから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:50▼返信
>>1
女って社会的地位が低い!とか言っているのに、社会的地位が高くても自ら捨てに行くの最高に馬鹿だよな
社会的地位が高い女はみんな犯罪犯した結果、上層には女がいないのでは?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:53▼返信
大阪府のHPにて、公立学校長・稲田 なおみ(55歳)を懲戒免職にしたという
告知が出ているね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:54▼返信
罰金30万円より退職金の数千万円と安定した給料全部失った方がエグいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:54▼返信
常習犯だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:59▼返信
大阪らしすぎて🌿
関西人って本当ケチ臭いよな😂
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:59▼返信
教育者さぁ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:01▼返信
そんなン速攻バレるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:07▼返信
「実際の価格の7分の1の425円」ってどういう事?
425円が7分の1てことは実際の価格は2975円になると思うけど、そこにどんな値引シール貼ったら425円になるん?
約85%引きとかってシールでもあったん?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:10▼返信
無能で世間知らずでも先生と敬われて高い給料もらえるから頭おかしくなっちゃうのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:11▼返信
>>129
給料の低い一般の教師はしてないのに?生活防衛?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:14▼返信
>>137
別の安い値引き商品のバーコード剥がして貼ったのやろ
レジに商品名が出てバレたと予想
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:16▼返信
誰かが他の商品の半額シール貼って買わずに放置された牛肉を
知らずにかごに入れてしまってレジで犯人扱いされたことあるわ
防犯カメラで確かめてくれっていったら「じゃあもういいですよ」とかいわれて
割引なしでその牛肉買うことで済まされたけど
あの店員本当は俺が貼り替えたんだろうと思ってんだろうな
気分悪くて半年ぐらいその店行かなかったわ
思い出したらまた腹立ってきた
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:24▼返信
不法投棄も逮捕された場合、罰金30万円の略式命令っての多いけど最低30万円なのか?
逮捕されたことある人、おしえて
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:24▼返信
名前が出ない上級国民
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:26▼返信
※121
ベテランの万引きGメンはどれだけ平静を装っても万引きしてる奴の後ろめたさはどうやっても演技で隠しきれないんだと
それにくらべれば満額じゃなくても金を払ったという安心感で表情の偽装は出来てる、会計の偽装は失敗してるが
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:28▼返信
七分の一って半額シール張っただけじゃなく値札ごと張り替えてたんか?
ともあれ詐欺になるから普通の窃盗より罪が重いんだよな値引き張り替え
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:31▼返信
詐欺罪は万引きより罪が重いのにバカ過ぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:34▼返信
クレプトマニアだな
通常の値段で買うのが苦痛で、盗んだりして通常より金を使わず手に入れないとダメらしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:35▼返信
全国的にオッサンも兄ちゃんもメスガキもやってるのに
なんでこの人だけ捕まったんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:36▼返信
ヤマザキ春のパン祭りなんて買わずにシール集めてるやつおるやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:46▼返信
※148
捕まってる人は無数にいるけどこの人が取り上げられただけ
仮に大きい事件起こしてもニュースやネットで取り上げられるかはその人の立場や運次第
名前が出れば一生ネットに残るからその後の人生は厳しいし
名前が出なければ割と何とかなるらしい

交通事故で毎日10人以上亡くなってるのに全部取り上げるわけじゃないから印象に残らないのと一緒
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:55▼返信
30万と退職金〇円
再販確定すねっ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:00▼返信
3000円程の生活費を浮かそうとして、30万の罰金払ってるのほんと草
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:02▼返信
団塊世代が校長とかのポジションになった結果
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:03▼返信
圧倒的な罰金と社会的な制裁を天秤にかけてこんなせこいことできないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:09▼返信
セルフレジ増えたから今はPOS端末打ちながらリアルタイムでデータ書き換えてシール貼ってるから無意味

昔は店員がレジでシール見て半額ボタンとか押してたけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:11▼返信
>>153
団塊世代はもうとっくに70超えてんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:13▼返信
女性は化粧品とかいろいろ金かかるんだから女性だけは買い物が半額でできるように法改正すべき
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:15▼返信
>>152
懲戒免職でクビだから校長としての退職金も0円になったからな
例えば小学校校長の退職金は約2,380万円って計算になる
それが生活費を浮かすためにクビになって消し飛んだと考えれば損失は極めてデカイ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:34▼返信
シール貼る時点でPOSと連動で検知出来るだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:40▼返信
連動してるから無意味なら清算すら出来ないと思うんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:14▼返信
ひろゆきに
簡単に盗めるようにしてるのが悪い
普通の人が犯罪を犯してしまう環境を改善したほうがいい
と言って欲しい
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:22▼返信
こんなバカでも校長になれるっていうのによ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:38▼返信
>>1
最近の値引きシールは半額とか30%引きの他にJANコードが印字されてて、当然貼った商品と結びついてるからレジでスキャンすれば商品名が表示される
それを剥がして別の高額商品に貼れば商品名が結びつくわけもなくレジでモロバレ→事務所へ連行
店側も窃盗に対しては神経尖らせてるから浅知恵でやってしまったら破滅するで
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:43▼返信
>>22
そうそう、ライフハックだからスーパー行ってやってみたらどうなるかわかるよ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:52▼返信
>>28
正にこれで、俺も同じ事をルーティンにしてたら狙った時間に彷徨かなければいけないし
半額だからと不要な物まで買って食い切れず腐らせる
時間経って劣化した添加物だらけの残飯を食ってる感が出てくるしゴミ箱はプラゴミだらけで値引きの代償にストレス溜めてたわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:54▼返信
>>27
伝説の校長(55)
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:57▼返信
これわりと罪重いんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:58▼返信
>>165
いつも買ってるものをその時間に買えばいいんじゃねえの?
どうせ食う時間同じなんだし
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:07▼返信
せこすぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:13▼返信
貼られるのを大人しく待っていればいいのに
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:27▼返信
55にもなってこの頭の悪さ
こんなクソバカがよく校長なんかやってられたな
どこの底辺校だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 14:33▼返信
今はバーコードを介して商品ごとにデータで値段管理してる所多いし、いくら値引きといっても7分の1の価格で販売する店なんかないのに、よくそんなリスク犯してまで数百円ケチろうとしたな
こんなバカが校長なのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 15:51▼返信
勤めてるか物知りしかしらないからいいトラップになっていいやん
昔バイトしてた時は貼りまくってたし売変もしなかったレジに丸投げそうゆう時代もあった
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 16:31▼返信
昔は半額シールのみだったから発覚しにくかったけど
今はバーコード付きだからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月29日 11:11▼返信
数百円で数千万の退職金を無くすか

直近のコメント数ランキング

traq