クソヤバ案件
【車の不調相次ぐ】新潟市内のガソリンスタンドでガソリンに水が混入 エネオスhttps://t.co/FNjo5aA2wl
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 27, 2022
「加速しづらい」などの問い合わせがあり、スタンドのタンクなどを調べたところ、水の混入が判明。7月23日~8月20日に給油した2897台に、水が混入したガソリンを給油した可能性があるという。 pic.twitter.com/5z3jQurIUy
「加速しづらい」などの問い合わせがあり、
スタンドのタンクなどを調べたところ、
水の混入が判明。
7月23日~8月20日に給油した2897台に、
水が混入したガソリンを給油した可能性があるという。
この記事への反応
・これを期にさらに水抜き剤を売りまくるとか(ぉ
・薄めて出してたわけじゃないんだ
・水でも走る車に乗ってれば大丈夫!!!!
・お盆に水を差されたね
・これって保証どうするんだろう?
・過去の例
エンジン故障エンジン取り替え代請求満額振込いただきました。
・ちゃんと調べるのは偉いじゃん。
これは保証やばそうだなぁ


やばすぎない?
生産業が軒並み発展途上国なみになってるよな・・・
倒産だな
わざとらしい
レシートは無いけど胃袋の中は覚えてます
200キロくらい走って来なさい。放置したら終わるよ
月曜株価いっぱい下がってくんないかな
まあ、単純に考えたらどっかの蓋しめてなかったんだろうけど
水と油なんだから。
個人経営だったら修理費払いきれず破綻して被害者泣き寝入りだよな
そう考えると個人経営のガソリンスタンド怖くて使えないな
即エンジン停止で終わりだな
これは高く付くよ
とんでもない金額を保証することに成る
何かミスしたかワザとか
ちゃんと修理代払ってやれよ。
やったぜ!!
事故も起こってしまうかも知れない
何がヤバイかって言うとヤバイ、とにかくヤバイ
新潟入りしそうだな
あー、うちなら買い取れますよ? チラッチラッ
そんなんすくぶっ壊れてわかるだろ
結露程度ならな
貯めてあるタンクに穴が空いていてそこから水が入った(ガソスタ自己負担のタンク交換工事が必要)
持ってくる時点で、雨等が原因で混入した(持ってきた業者への損害賠償請求が必要)
他にも色々考えられるけど、どちらにしろ後始末で相当な金がかかると思われ
アホすぎ
ウォーターハンマー現象は水が混入したガソリン程度の量じゃ起きない
水没などでエアクリから大量の水がエンジン内部に込み無理やり圧縮されたときにおこるものだから
もしそれ程の量の水がガソリンタンク内にあればそもそもエンジンかからない
戦時中かよw
えっ?!
日本なの!!
エンジン壊れる
おそらく保険かなにかあるんだろうけど
ただこれ申し出ないとスタンドもわからんからな
それはガソリンタンク側のフィルターで除去される
俺は知らないんだが君の言い分だとガソリンに水が混入してもエンジンは壊れないってこと?
ウォーターハンマーが起きなければ壊れないってことでいいの?
といっても見てわかる水の量だったら絶対無理
20年前から来たタイムリーパーおるな
「レシートは残ってないけどエンジンが覚えています」案件が
多数出てきそうだな
その分ガソリン価格が倍でも構わん
燃焼室に水を噴射すればエンジンは止まるけど即故障するものではないよ
水抜いてきれいなガソリン入れれば問題ない
車は水でも走った…?
ちょっとくらいなら問題無い
チューニングエンジンならレギュラー入れないから
混合油ですか?
ハイオクだろ
釣りですか?
ドグシャァ(エンジン壊れた…)
ゆるさねえッ!
あんた(エネオス)は今 再びッ!
オレの心を『裏切った』ッ!
農道のポルシェ舐めんな!
>俺は知らないんだが君の言い分だとガソリンに水が混入してもエンジンは壊れないってこと?
出力がおちる。最近はないがタンクが鉄だと錆が出る。大量に入ればエンジンがかからない
エンジンそのものが壊れるかと言うと壊れる場合もある。いずれにしても要修理
>ウォーターハンマーが起きなければ壊れないってことでいいの?
壊れる。エンジンがかかる程度の水の混入でウォーターハンマーが起きるかどうかというと起きないというだけ
なるほどさんきゅー
逆に凄えわそれwww
ぐらいの水分を抜く程度の効果しか無いよ
はっきり混入した水を無かったことにするほどの効果はない
60lタンクに水10l入れても走ったって人はいたけど
それでも混ざるってよっぽど混入したのか?
そんなものはないよ
何ccまで大丈夫かなんてテストするためにエンジン1台壊すなんて
アホな実験しない
かなり入ってるでしょ
今回問題になったのは影響が出るくらい量が多かったと言うことだと思う
おそらく油面開口部が開きっぱなしだったもしくはタンクに穴が空いてて漏洩検知官から雨水が侵入したのか
エンジンが壊れたから保証しろっていう輩が現れるんだろうなー
遠くまで行けないじゃん
ゴミとかジュースとか水とかで車走る感じだったのに
まーだ油で走ってんですよ・・・・・・
人類の進歩って一体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
載せ替えられるエンジンがある車やバイクはいいが
中には…廃業だろうなぁ
ガソリン取り出し口の位置次第だけど10Lは盛りすぎだろ
だからとっととEVにしとけとあれほどw 今の日本はそもそもこういう設備を全国に展開して維持する活力すら無いんだっての、ほんとガソリンおじさんたちの現実を見ない現実逃避には呆れる
これマジでやばいって!!
どうするのこれ????
っていうか、これが東京だったら人口的にもっと利用者がいただろうから
やばい被害数になってただろうな
今回はエンジンの不調を訴える人が多発してるからかなりの漁の水が入ったと思われる
最近大雨で道路が川のようになることも増えてるし設備の見直しが必要かもな
EV信者おじさんチーッス
充電スタンドで長時間テスラが停まって充電してんのみると滑稽だわ
新潟とかいう雪国でEV信者生きていけなさそう
みんながEVにしたら今度は電気不足で充電できないってなるよ?
新潟住みだけど不便すぎてガソリン車に乗り換えました
もっとEVが普及してインフラが整ってから買ったほうがいい
今EV乗るとほんと不便
そうそう
逆に水が出るスタンドをアピールして売り上げに繋げていけばいい
水は蒸発するんだからガソリンに混ざってもいつか消えてなくなるだろ
お前の車のガソリンタンクは常時開放されてるのか
よくそんな危険なクルマ乗れるな
ヒント:水はガソリンより重い
立民安住「ガソリンはプールに保存すれば水も蒸発して一石二鳥だよな」
水で薄めてるなんてこと本当にあるのか
もーかまちょなんだからー
終わったな
保険
20年後の日本だなw
ちなアフリカが先進国になりかけるいう皮肉
調子が悪くなるのはインジェクションと燃料ポンプの経路が水や錆で詰まったりガソリンが噴出されなくなるためですよ
知ってゆわよそのくらい
雨水入る余地なんかあったらがんがん気化してなんかのきっかけで爆発しそうなもんやが
出光で入れててよかった
クーポンあって安いし
しかしガソリンタンクに水なんか入ってたウォーターハンマーだかなんか起こしてぶっ壊れるんじゃなかったっけ?
加速が弱い程度で済むのか?
そういう体質だからエネオス会長の主導でロシアから中国経由で経済制裁対象の原油を密輸して
週刊誌に暴露されそうになったから慌てて会長がエネオスの職を辞職するわ!って逃げるんだよ
この卑劣漢がぁ!
日本の民度もいよいよ10年前の中国すら下回るようになってきた
ムー民党「アフリカに四兆円わたしまぁす」
逆にいえばガソリンに水が混ざって加速悪くなったりしてるんならそのままタンク空になるまで走りきれば水は抜けるじゃないの
配管等に雨水が混入するような隙間が出来てるなら、別の観点でもでヤバいけど。
エネオス
ガソリンを水で薄めるわけないだろ、馬鹿か。
雨水が腐敗した配管から混入したんだよ。
このガソスタのGoogle評価にも水でかさ増しみたいな頭の悪いコメントしている馬鹿が居たけど、無知と妄想で悪質なコメントする奴は取り締まった方が良いわ。
ガソリン用インフラが維持できない社会になりつつある現実から目をそらしてもしょうがないぞ。
道路もいつまで維持できるのか分かるらんし。
一番多いのはパッキンの劣化
10年位前に地下タンク交換の猶予期間満了で交換しても採算が取れないスタンド潰れまくったから交換の費用と損益分岐考えたら値上がりどころかスタンドが無くなるぞ
新車の人とか発狂もんだろ
ピノコかな?
ワイの車はハイオクやから問題ない
ガソリンを水で薄めるとかウォーターハンマーとかなるわけねーじゃんww
毎回地下タンクの老朽化が原因ということにしてエネオスは責任取らないけど、どうだろうね。