全駐車場につけるぐらいしないと無理な時間
カリフォルニアの充電ステーションは一時間待ちで充電に45分かかる。SDGsは大変だ。因みに、この電気は石炭で発電されている、とのことです。
— 関 泰久⛅ (@Campaign_Otaku) August 27, 2022
pic.twitter.com/20F2u2xjQa

この記事への反応
・年間1000万台売るEV新車に耐えうるインフラ整備したら景色が充電ステーションになりますねぇ。
・日本は、スカスカで快適ですよ(笑)
ってか、1年半くらい乗ってますが、自宅以外で充電したのは、1回だけです。500キロ分あれば、だいたい行って帰って来れます。
・テスラばっかりだ!
最近地元でも見かけること増えたな~
・ガソリン車最高
・2019年感謝祭連休の出来事。
こういう事もあった てな事ですね。
・時間の浪費は許されるのか~
ステーションの台数見るに日本よりよっぽどありそうだから
日本がこのまま推進したらもっとひどい光景うまれそう
日本がこのまま推進したらもっとひどい光景うまれそう


当然将来は充電にかかる時間が短くなる
なんか世界線違うとこに迷い込んだかいう
車ほどのバッテリー容量を超高速充電したら爆発事故増えそう
ドリームキャストというゲームハードが昔あってじゃな…
普通はその手の問題が解決してから普及させるのにSDGsだのなんだの言って日本車潰ししてるからこんなマヌケなことになるんだよ
せめてあと20年ぐらい待ったら?
代用品を待てずにビニール袋有料化した並にアホだわ
うちが用事済まして帰ってきてもまだ充電してて中でやることなくてずっとスマホいじったりしてんの見てて気の毒
日本は今後どうする気かねぇ。もし国内のガソリン車を全てEV車に置き換えたら今止めてる原発全て稼働させても全然電力足りなくてあと新規に5,6箇所は建てないと供給できないが
どの辺がEVは環境に優しいんだろうね
リサイクルの出来ないEVバッテリーの末路は誰も考えてない
どこがSDGやボケナス
どこがエコやねん
DVDじゃなくなんか独自CDにした何を考えてるのか異世界おじさんに見解求めたい例のアレ
中国も超困る問題だけど他のこれからの国も中国リスペクトするかもなのがな
という流れか前記事からのコレは
10台並んでたら5時間待ち
BEV反対派が一部分を切り取ってるだけに見えるが
利便性のない時代のEVなんて誰が乗るんだよ
電気止められたんか?
車載電池に使われるリチウムイオン電池って燃えやすい物質らしいな。
しかも一度火が付くと簡単には消えないらしい。
こんなもんが不法投棄されてあちこちで火の手が上がったら・・・って考えるとゾッとするわな。
ステイタスだから持ってるの
とてもじゃないが乗る気しない
観たことない人は観た方がいい
金持ちの玩具だろこれ
まぁ課題と対処法がわかってるからそのうち普及するでしょう
今のアメリカが電力をどうやって作るのよ
ウランはロシアから輸入
シェールガスは撤廃
アメリカの左派は舵取りを失敗してる
家で充電したらええやん
でも長期的に見たら石油車を減らすのは必然だと思われる
※5のカスはたぶん日本すげーしたいだけのカッペカス。それだけしか持っていない底辺民
※9のカスは過去に囚われてるクソ爺で、門の前で全裸で国旗を振りながら見えない在日と戦ってるやべー奴
この件の石炭発電みたいに本末転倒な具合にしかならんのよほとんどの場合。核融合まで踏ん張るつもり?w
アルファードより安いじゃん
それわりと安物なんじゃ
EV肯定派ってやっぱ知性足りてないって自己紹介してるやん
反応にもあるように家と会社の行き帰りなんかの決まった場所への移動手段に限れば、寝てる間に充電できて不都合はないけど
猿でも言える理想論語って気持ちよくなれるの羨ましい
現状クソだって事くらい分かれよ
夏場でもエアコンつけて走るとアホみたいに燃費おちるからね
アメリカで人気のトラックタイプの荷台全部バッテリーにすら方がいい
そんな大量のバッテリーなんてアメリカですらウォールマートみたいな倉庫なって場所がない
10%50%なったらどうなるのよ
車体のフロア全面が蓄電池で占められてる現状じゃ車乗り換えたほうが早いぐらい
なった所でゴミに変わりはない。
EV車の充電コスト、ガソリン超えそうだな
しかも、急速充電で半分も充電出来ないから、インターの度に充電してるよ。時間に余裕のある人なんだよ。
充電箇所増やせばいいって馬鹿いるけど、場所代考えてないんだな。
数年で売値は軽四以下なんだよなー
通勤しかしないんだよ
国土の広さが半端じゃない。
このスタンド逃したら電欠間違い無し。一回充電で100キロ走もらん。終わってるよ
炎上発火は珍しくない光景になる
行列にイライラしてライフルで発砲
いつものアメリカ
EVこそ環境破壊だー
と言い出すよw
石炭ならOK
電気自動車やハイブリッドだとかいう話の前にまず都市計画として地下鉄とか公共交通機関を網の目状に増やす所から始めるべきなのでは
あんまり乗らない人、自宅で充電できないひとには使いにくいっすわ
中華だっけ。
マスゴミ「やーい トヨタこれどーすんの? トヨタオワコン オワコン~ きゃぴきゃぴ」
すっかりリベラルに支配されとるんやな
電気代の方が圧倒的に安いんだけど
せいぜい極々一部の都市部にだけ普及して終わり
それ以外の地域に普及する理由が無い
発電所の効率と送電の効率とモーターの効率を考えたらガソリンで直接動かすよりエネルギー効率は1.5倍やぞ。
石炭はガソリンより多くCO2出すがエネルギー効率考えたらCO2は少なくなる。
しっかり勉強してこい。
保守のイメージはなかったなぁ
特ア団体に擁立される議員がいて、慰安婦像真っ先に建てる州というイメージしかない
自宅で充電できないって、自宅に駐車スペースないとか?
大企業が次々脱出してるしな
トヨタはもちろんテスラも本社移転させたし
オラクルなどのIT系すらシリコンバレーから逃げ出した
自宅に停められなくて月極駐車場使ってる人は少なくないと思う
セントリーモード切ったらだいぶマシになるっしょ
無理に決まってんだろ
はちまはなぜ古いとわかっててまとめるんだ?
バッテリー集積所は爆発したらすげえ危険なのでどうなることやら
充電でこのタイムを切れて初めてまともと言える
この動画はどんな状況なん
ガソリンと違って電気は電線さえあればどこへでも安全に運べるんだから
スタンドみたいな特殊な施設いらなくね?
100%じゃなかったっけ?
途中で送ってしまった
EVは400㎞走るというがHVなんて700㎞以上走る
燃費のクソ悪い大型トラックでも1000km走れるで
水素こそスタンドどこにあって、燃費いくらやねん
ガソリン車撤廃してからが本番だからまだ地獄の一丁目やで
水素の問題点は輸送と水素生産コスト
ガソリン車のエンジン技術を流用出来る以上のメリットがEVと変わらん
カリフォルニアの石炭火力発電の割合は1%未満だろ
とかつっこまれまくってから今になって訂正ツイートしてるぞ
これは2019年の映像です。失礼しました。現在は充電時間短縮されて、Teslaのスーパーチャージャーだと最速30分で充電でき、全て再エネとのことです。他社では再エネと天然ガス半々などで工夫さているのもありました。ここ2-3年で想像以上に進んでます。
現地の状況調べろとまではいわんけど、元ツイすら見に行かないで妄想で語ってるって恥ずかしくない?
恥ずかしいな
いくらステーション増やしてもこの光景は無くならんやろw
だってガソスタで5分くらいで終わる燃料補給が数十分掛かるんだからなw
どう考えても将来全部EVにしたらそこらじゅうで車の行列ができることになるぞw
特にアメリカなんて車社会なんだからヤバいだろw
インバータさえあったら内燃機関も複雑なギアも必要ないからコスト激減できるやろ
そんでロイターなんかがファクトチェックしてる
Fact Check-Video of queue at Tesla Supercharge point was captured on Thanksgiving in 2019
こんな題名
前はチャージ遅い&感謝祭で人が集まりすぎたので列ができたけど今はこんな状況にはならんとのこと
自宅で充電できるし、ガソリンと違って危険物じゃないから
コンビニやサービスエリアに充電ケーブル置けばいいだけ
ただ、内燃機関無くなるって事は、油さえあれば停電した災害下でも車中泊とかできる
今のガソリン車ほどの緊急居住性は無くなる、何割が必要としてるかは知らんけど。
効率悪そう
充電切れが近づいたら電力満タンのバッテリーに取り替える。外したバッテリーをワイヤレス充電機に置いて充電。
まあ出来るようならやってるか。
少量の充電だけでも最低20分はかかるんだからね
充電を諦める人が増え
最後には街中にガス欠したEV車が溢れることに成る
そういう未来しか無い
1トン弱ぐらいの車両を動かすには男1人では
持ち上げるだけでも大変なDEKAIバッテリーを積むしか無いから無理
日本の真夏で車中泊したこと無いの?
EVじゃ無理だよ、ガソリン車の方がまだ行けるかも知れない
その頃にはガソリン車にまだのってんだこいつwで終わり。
そのもっとバカがおっしゃってます。
そんなスピード感ねえ考え方してるかどんどん負けるんだよ。できないやつはできない理由バカっか並べる。できるやつは足りないならむしろビジネスチャンスだとおもって投資する。
究極環境に優しいって言ったら人間が車使わない社会だよな
カリフォルニアはEV限定じゃなくそっち目指せよw
家で充電できるぞw
ある程度お金に余裕がある人が乗ってるはずだからいいんじゃね?
バッテリーの世代交代があったら対応しない旧式バッテリーの車は強制的に廃車
100km程度の街乗りなら馬で十分
EVとか歪んでる
新しい物を高くても買う、それも投資だ
ホントに先進国か?
逆に後退してんじゃん
最初は故障も多くて馬に乗ってる人のほうが多かった
そんなポンコツでも新しい技術には富裕層は投資するんだよ
それが技術の発展のためだとわかっている
いずれ速い充電方法が開発されるよ
いずれまともな製品を作れるように成る
10年、20年後の会社の価値を考えて投資するんだよ
銃のマガジンに弾薬を詰めるように
セルを交換しちゃうって方法は有りだと思うね
メインで使うために買うのは貧乏だけだよw
結局車すら持ってないというw
その頃っていつだよ
充電時間がかかるEVなんて乗るかよw
カリフォルニアの一部の馬鹿がやった事なんだから誰も助けない
リターンは何が返ってくるの?www
問題はクソ暑い真夏の高速の渋滞にハマる。エアコン使いたいけど使えない。みるみる減るw
それと真冬のスキースノボ行もあり得ない。万が一豪雪にハマったらエアコン・ヒーターなんか使えない
何十年もの実運用で枯れた技術とインフラで成立してる安心安全感は乗用車では重要な要素
やっぱガソリン車しか勝たん
政府が原発再稼働、新規増設への方向転換をしたばっかだな
アメリカちゃんはなんか有事があった際にガソスタ行列できたりするしその派生みたいなもんでしょこれ
それにも関わらずいまだにそんな技術なんて出来ていないのに
これから10年や20年そこらで出来るわけねーだろw
EVはポンコツのままだよw
接触不良でも起こしたら終わりのEVはやはり論外
電気は万能ではない
ほな早い充電方法が開発されてから乗り換えるわ
つまりそんな状況でも何ともなっていないガソリン車最強じゃん
海外用には別に作ればよし
分電盤から引いてくる工事もそんなに高く無いし
マンションとか賃貸の人たちか?
EVを強く推進してるEU圏自体が最近の情勢不安からゴールを移動してきてるからなぁw
ハイブリッド技術があるんだから当然完全EV技術もあって特許もいっぱい持ってるんだけど
まだインフラ的に時期では無いという判断を日本がしてるうちに欧州が先走っちまった
原発はECOとか言い出したからなw
エアコンなしなんてありえないよ?蒸し暑い日本。地球温暖化の今。
だからまだ未完成システムだよ。それを見切り発車で売り出してるメーカーw
全てをひっくり返す省電力後発EVを日本が出して覇権かっさらうから
お前たちの整備のおかげで売りやすくしてくれてありがとう!
↑
SDGsバカすぎでしょ。EVの給電は再生可能エネルギーで発電したもののみ使用可能とかにしないと、駄目やね
さ、さ、さ、30分って!www
一度技術を開発し、効率化、システム化、応用化、を果たせば低コストでの運用維持、安定した発電を行う事が出来ます。
必ずしも河川が必要では無く(水利権が面倒なので)、「要は水を大量に用意出来れば」済みます。
簡単に説明すると、深い穴を掘り、そこに水を上から流します。
水が下に落ちる際に途中で巨大なスクリュー発電機を回転させます。
深い穴なので大量にスクリュー発電機を設け、効率的に発電を行います。
蒸発した水蒸気を利用して、今度は下から上に向けてのエネルギーを利用して、スクリュー発電機を回して発電を行います。
何もしなくても水自身が勝手に上昇して来ますので、水を汲み上げるエネルギーを必要としません。
上に登った水蒸気を冷やして、また水に戻し同じ様にまた穴に水を流すのです。
水の量を調節する為に巨大な貯水庫を作り、穴の下では蒸発し易い様に配管分水、水蒸気集約、を行うと良いでしょう。
私はこの理論を「穴もぐら式縦坑温泉エネルギー」と名付けました(笑)
トヨタのbz4xならヒュンダイのEVの3倍かかるぞ
そもそもEVは自宅充電でガソリンスタンドに行く必要がないんだがな・・・
んなこと言ってるうちは何も世界の流れが見えないだろうな
EVにこだわるのは完全自動運転のためだよ
ガソリン車じゃまともな制御が効かないからEV以外の選択肢はない
イーロン的には電気の貯蔵も兼ねてるらしいがね
納得した上でやってるなら問題ないけどね
ガソリンで動くラジコンカー以下だなw
まぁ電気代がこれからも高騰するから頑張って払って乗れば?
俺は御免だけど
高騰した電気代でもガソリン車より燃料代は安く済んでるんだなこれが
日本にマンション賃貸暮らしがどれだけおると思ってんねん
ゲームの電気代も払えないんにw
だから日本ではマンションの駐車場に充電設備備えるのがいちばん大事なことだよ
まあ90kWh級のゴミみたいなもんを必死こいて整備してる国に期待しても無駄なことだがな
マジで世界標準からどんだけ格落ちさせれば気が済むのやら。時間制課金も未だにやめないし。
緊急時や行列なしたらヤバいって本当の事なのに
ガソリン車だったらすぐ捌けれる程度で長行列w
国「時間制課金だから充電遅いほうが儲かるで?w」
開発者「・・・・・。」
マジでこれどうにかしろって・・・
HV作れない海外メーカーの政治に負けた
頑張って投資して早いとこまともなの作ってくれ
そしたら乗るわ
日本とかマジで金のある物好きしか買ってないやろEV
自然破壊促進装置
もはやヒュンダイにも勝てないのが日本だからな
ロスの塊の水素を推してるトヨタが発狂するからやめろ
アメリカは金のある物好きが大勢いるってだけじゃなくて?
まだまだ金持ちのおもちゃ
下層まで届く価格にすると中国みたいにEV車やバッテリー墓場が出来て社会問題になる
そもそも石炭で電気を作る時点で意味ないやんけ
windowsCEを馬鹿にするなよ。ドリームキャストはマイクロソフトが家庭用ハードに興味を持った歴史的なハードなんだし(いわばXBOXゼロ)
日本の自動車会社も早く東芝と提携すればこんな問題は消えるんだが、モーターもバッテリーも最新技術もってて性能が段違いなのに、無駄に研究開発費積み込んだから個体リチウムで頭が止まってしまっている
そもそもバッテリー交換式ってそんな早くならない気もする
バッテリー規格自体が統一されても車種ごとに入ってる位置や数が違うから手作業で何個も交換するとかになりそう
でかい一塊にすると重量が数百キロになるからそれはそれで交換するための機械の準備やら操作に時間かかりそうだし事故も発生しそう
流石にそんなにコメント延びないぞ
壺買ってそう
あと充電せずに充電ステーションに駐車だけする人はいそう
中国ではそうなってるし
まあ本体ごと放置されてるんだけど
数年後「ガソリンを使って電気を発電させまーす」
EV車は電気を余計に使って暖房を点けなきゃいけない
余計にエネルギーが必要になる馬鹿な計画
かつて日本では「ヒュンダイ」として知られていたが、2020年から公式の呼称が原音に近い「ヒョンデ」に変更された
韓国を代表する財閥企業、現代自動車が生き残りをかけた岐路に立っている。財閥トップで現代自動車グループ会長の鄭夢九(チヨンモング)(81)が数年前から、認知症になりながらもトップの座を降りなかったために経営が迷走。その間に主力市場の中国と米国で販売を大きく落とした。
今現在ガソリン車笑って無駄な行列作って笑われてるんだよこいつらは
こうなることは少しでも考えられたらわかることだったろうに
先進的という宗教にハマって愚者ムーブキメてる
これずっと指摘されてたのに推進派はどうにかなるって願望垂れ流してたからなあ
この記事どこで起きてるかわかっててそれ言ってるのか?
できてないからこうなってんだよ
3年前の動画みてEVガーしてる奴見るの愉快
なんでわざわざ電気なんかにしてるんだこいつら
お前らみたいな引き籠りとアメリカ人の行動範囲が一緒だと思ってんのかな
・カリフォルニアでは電気自動車オーナーの約20%がガソリン車に替えた、と最近の研究が示している。
・その主な理由は、充電の不便さだという。
・この結果は、成長を続ける電気自動車市場が新たな課題に直面していることを示唆している。
でも人類はなかなか進歩しない
充電が終わったからその場からすぐ移動するとは限らない
EVなぞ使い物にならない
なお今も充電時間は5分すらきれん模様www
A.チャイナボカン
なんならガソリン給油自体は
5分もかからんからなwww
動画の頃はイーロンマスクのお財布環境
馬鹿なのか?
ガソリン車にしろよ
EU電気代むちゃくちゃ値上がりしてるがEUはまだEVに全ツッパなんだろうか
さすがやね
トヨタに勝てないから必死にハイブリッド否定してEVEV喚いてるのがヒュンダイだぞ😅
日本はガソリン車を作り続けろ
自家発電する発想が無いのw
最近の社会人はヒマなんですかね〜?(皮肉)
必要なのは、軽量で大容量で高効率かつ長寿命でリサイクル可能なバッテリーだよ
そんな、シズマドライブみたいなシロモノが出て来るのに何年かかると思ってるんだか
せめてハイブリッドだわ
充電中、トイレとか、食事にいけない?
テスラの実用走行距離350キロとして5年後には175キロ
うちのヤマハのバッテリーは3年でかなり性能落ちた、2〜3日に一回5キロほど走行距離総合は4000きろほど
最初の1〜2年は楽しがって毎日のようにちょっと遠くに行ってたから普段の使い方ならまだ2000キロくらいなペース
順番待ちのEVたちがドミノ倒しのように連鎖爆発するんじゃないの?
全方位本気のトヨタの一人勝ちになるだろうな。
中世での馬車かな?
馬車みたいだ
テスラがやってないぞ
車種の少ないテスラが
マクロン大統領のおっしゃるように貴族の乗り物に回帰すべきだ
スマホ以上に面倒くさい頻度の充電
車を乗り換える方が簡単
個人所有を禁止!
軽量化のために、スマホと同じで取り外せないの
一軒家の乗り物だよな
トロリーバスで頑張れ
別の車に乗り換えた方が簡単で早いよ
空調も駄目かよ、中世の馬車かな?
トロリーバスが良いと思うわ
むしろ、必須よ
充電が面倒くさいわ〜
カリフォルニアはアパートが主流なの
トルクも強力だから路面がえぐれるよ!
EVならトヨタに勝てるってな
まあトヨタのEVの方が圧倒的に性能いいんだけどw