Twitterより
[商願2022-96033]
— 商標速報bot (@trademark_bot) August 29, 2022
商標: [画像] (標準文字) /
出願人: 小辻 純也 /
出願日: 2022年8月19日 /
区分: 35類(広告業ほか), 41類(インターネット配信による音楽・音声・映像・画像・文字情報の提供及びこれらに関する助言・情報の提供ほか), 42… pic.twitter.com/Xf5ZZDg2KW
おっと…
— FG.Vo1x (@VolVolfy_7) August 29, 2022
これ公式が黙ってないのでは?
— 仮面ライバーヨハネ@Aqours6th名古屋二日目現地参戦 (@yk64592687) August 29, 2022
これは茶番劇
— こがわなぎさ@はやぶさ725号 (@Nagisa_Kogawa) August 29, 2022
ラブライブが好きな人のことを今は「ラブライバー」って言うけど、
— JIKAKU (@Reiwa_0609) August 30, 2022
昔は「ラブライ部員」って呼ばれてた。
商標登録されたなら、いにしえの「ラブライ部員」を復活させるしかないだろ・・・(ラブライ部員 過激派ツイート)#lovelive https://t.co/LzFxpupnbG pic.twitter.com/ajiYnPxEhX
おまけ
この記事への反応
・茶番劇が始まるぞー
・ちょっと待てや
・ラブライバー立ち上がれ
・懲りねぇなまじで
・今度は「ラブライバー」が商標登録か……
とはいえ、まだ異議申し立て期間だからラブライブのコンテンツ運営してるとこが対処してくれそうだから安心していいだろうけど。
・ゆっくり茶番劇の次は、ラブライバー の商標登録!?!?!?
・茶番劇みたいなの始まりそうで草
・おいおいマジか
・なぁんかつい最近も似たようなのあったぞ…?
柚○の後継者か何か???
【【炎上】突如「ゆっくり茶番劇」が商標登録され界隈がパニック!商標主「原作リスペクトは不要」】
【『ゆっくり茶番劇』騒動、ついに完全終了!特許庁のサイトで商標権の権利放棄を確認「特定個人の攻撃・非難はもう控えて」】
よりによってラブライバーか…
下手すれば、茶番劇騒動より荒れるかもしれんぞ
下手すれば、茶番劇騒動より荒れるかもしれんぞ


正当な手続きを経た結果なのに文句を言われるのが意味が分からない
最近「ライバー」はライブ配信する人のことを言うらしくて違和感あるわ
クロチクバーを商標登録していい?
失笑
最大の原因はラブライバーのせい
だからもう8年以上前から使われてるんじゃないか。まぁ商標取るような物でもないから企業がわざわざ取らなかったんだろうけど
使い道がないので煽って反応みる遊びでも流行ってるんじゃないの
アフィブログの記事タイトルで使う
使わないなら取る意味無いしな
それって全ての業を背負ってくれる聖人なのでは?
だって厄介ファンというイメージしかないもの
あんま意味ねえだろ
却下されるべき物が通ったから問題にされるわけで。
ラブライバーは記事タイトルに使えば害悪ファンよりわかりやすい単語だな。
新聞、テレビも使いそうな言葉で商標取れてたらヤベェのかな。
ラブライブで話題になるのがラブライバーの迷惑行為や犯罪行為の時だけだからな・・・マジで
角川、ランティス、サンライズにまとめて喧嘩売るのすごいな。
それって申請者じゃなくて、通した側の問題だよね?
これに関しては皆で育てたコンテンツという訳でもないので特に思うところはない
ラブライバーとかネガティブそのものだし同じには絶対ならんよ
掘り起こさなければそのまま埋まってた
気のせいか?
国は何でずっと放置してんだろうな
倒した側が1番の問題だね。
でも、申請者の小辻 純也さんは商標ゴロで有名らしいから悪用した奴も同罪。
元々商標ゴロで有名な爺さん
既に顔もがっつり出てる
ごめん、「とおした」で変換したら「倒した」と変換されてた。
AV出ててもそいつら全員沈黙してたやんけ
普通にライバーを使ってるほうが多いと思うが
ライバーという言葉は今や人気があるVオタに使われてる
ラブライブみたいなマイナーなのは、人気あるコンテンツに潰されていくしかない
それが問題ないならどうでもいい
無謀方面に
ハンコ推すのは猿でもできるんだよ
取り下げられるだけなんだしww
ほんとキモいなオタクはwww
商標登録騒動起こすヤツ等も業務妨害を認定できるよう法整備すべき
公式がどうリアクションするかやな
言っている意味がわからないから教えて
ラブライバー自体が死滅したのか
ラブライブはオワコンだし、ゆっくりの時と違ってこのコメの少なさよ
これ住所とか特定して凸る奴ら絶対出てくるだろ
怖いもの知らずすぎる
こっちはゆっくりと違ってヤバい集団だからこのまま通っても問題なさそう
ラブライブ!のファンが名付けた、という「設定」
それをμ'sのファーストコンサートでえみつんが発表したわけだが、サクラ動員された奴らは「ウオー!!!!!!」と演出したが、
普通のファンの俺たちはポカ〜ン
商標ゴロから金貰ってんじゃねえの?
その後のコンサートでも、「ラブライバーのみなさ〜ん」とえみつんはやっていたが、ゴロが悪くてシラケまくり
自分はラブライブ!のファン「ラブライバーだ!!!」とか思っていたニワカはいたのだろうか?
個人的にラブライバーってのは、徳井空を指す言葉だと思っている
まぁ大体何に対してもそういうコメントばかりな場所だけど
視聴者数稼ぐためなら何でもする奴いるそうだし