• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「よくってよ」「いやだわ」などの
「てよだわ言葉」。

実は明治時代には身分の低い女性の言葉遣いを
女学生がまねた下品な言葉と批判されました。
しかしやがて中流以上の若い女性の言葉遣いとして定着し、
今ではお嬢様をイメージさせる役割語になりました。

お嬢様言葉に歴史ありです。






B0B7RMNQYQ
大@nani(著), 吉緒もこもこ丸まさお(著)(2022-09-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
良家のお嬢様的理想像の押しつけに
学生が反抗して使ったのが、
恋愛小説で記号的に使われた末に
お嬢様自体のイメージになってしまった模様


いかなる時代もお嬢様は下民の文化に興味津々ってことなのだわ

ゲーミングお嬢様の言葉遣いも
由来を辿れば正しいのかも知れん

  
その頃のお上品とされていた言葉が
どういう感じだったのかが気になりますわ~


そう思って夏目漱石あたりのセリフを思い返してみる。
「よくってよ」は三四郎やそれからに出てくるんやな


言葉が下克上した、って言うことですな。フムフムφ(・ω・*)フムフム...

別にいっぱいあるだろそんなの。
皮肉や、からかう意図で敢えて使ってたら
それがふつうになったやつ…
たぶん「貴様」とか




意外すぎておハーブ生えますわね
面白いですわー


B0B7WLS4B2
小林有吾(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B0BBTP4B93
遠藤達哉(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B28G5V75
バンダイナムコエンターテインメント(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:03▼返信
無職プリン野郎最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:03▼返信
なによ!!!!!!!!!!!!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:04▼返信
ぴよぴよ🐤
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:04▼返信
ですわゾ~
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:04▼返信
お嬢様部の所為だぞ!!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:05▼返信
要するに嫌味だよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:05▼返信
意外でもなく、当たり前だろ
嫌味とか皮肉とか知らんのかwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:05▼返信
そもそもお嬢様言葉とか馬鹿にするために使われてたしな

ママって読んでる奴をマザコン言ってんのと同等
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:06▼返信
ってよー。~だわ。だからそも発音からちゃうやろと
10.投稿日:2022年09月01日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:06▼返信
お姉様アレを使うわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:07▼返信
あらあら、存じ上げませんでしたわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:07▼返信
そうわよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:07▼返信
壱百満天原サロメ嬢😅ぉ…おハーブ🌿ですわー!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:07▼返信
アニメだって典型的な家が金持ちで性格悪いキャラに言わせてるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:08▼返信
時代や国々に関係なくお嬢様なんて世間知らずだしそういう言葉遣いで丁度よいんじゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:08▼返信
くっころ味が増す魅惑のスパイスである
18.投稿日:2022年09月01日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:08▼返信
つまりサロメは・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:09▼返信
>>1
下民の文化→ゲーミング
全て繋がったな😧
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:09▼返信
いやだわ、早くすり潰さないと
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:10▼返信
100年語ぐらいに上流階級がなんJ語使ってたりして
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:10▼返信
今も昔も言葉ってのは生きてるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:11▼返信
女の醜い嫉妬で上級女を馬鹿にするための表現なのだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:11▼返信
それはオタクくんが思うお嬢様言葉であって本当の中流女子は使ってないんだよ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:11▼返信
お姉さま!アレを使うわ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:11▼返信
おハーブですわ〜
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:11▼返信
ってもそもそも『てよだわ言葉』を使うキャラはお嬢様はお嬢様だが、世間知らずな頭が弱いおバカお嬢様の記号的な使われ方がほぼほぼなんで、合っているんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:12▼返信
ミント生えますわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:12▼返信
使ってるのはオカマだけだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:12▼返信
メスガキ言葉にはおじさんの懲らしめ中枢が敏感に反応してしまう…
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:12▼返信
パクパクですわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:12▼返信
>>19
👩‍✈️その続き口になさるなら頭ブチ抜きますわよ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:12▼返信
金持ちの娘がグレるのは自然現象だったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:13▼返信
>>19
女を馬鹿にしている
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:13▼返信
お姉様アレを使うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:13▼返信
>>3
速報!パラダイスみてぇな…
38.投稿日:2022年09月01日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:14▼返信
>>22
グエー!お父様タヒんだンゴー!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:15▼返信
>>38
はよくってよとか
卑猥ですわ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:15▼返信
金持ちで高慢な女のキャラ付けに使う手法だからな
あまり使わん方がいいぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:16▼返信
>>36
いいえ、よくなくってよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:16▼返信
よろしくてよ
いやですわ

…じゃねぇのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:17▼返信
サメロとかいうお嬢さんはまだ息してますか・・?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:17▼返信
オーホホホ笑いに縦ロール装備が標準化されたのはいつの時代なのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:17▼返信
よくってよ!よくってよ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:18▼返信
あら^〜いいですわゾ^〜これ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:20▼返信
>>44
深夜24時の同接

サロメ 4.4万
ぺこら 1.1万
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:20▼返信
>>44
あれはもう・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:20▼返信
>>7
こういう全く文意を読み取れていない奴ってマジでどうやって生活しているんだろうな…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:20▼返信
くっさいでやんす
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:21▼返信
>>50
ニートなんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:22▼返信
底辺が上流女を馬鹿にする時に使う表現で
白、黒人が黄色アジア人に向けて目を細くするやつと変わらんってことだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:22▼返信
オワコン
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:22▼返信
ふぅん、穢らわしい…
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:22▼返信
わいやだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:24▼返信
みんなこれすぐ信じちゃうの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:24▼返信
言葉は時代で変わりますわよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:24▼返信
信じるざますか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:24▼返信
令、嬢による風_俗嬢ごっこ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:24▼返信
富裕層なんてそんなもんだよ
庶民の文化を取り上げて自分らのモンにしちゃうんだよ

寿司や鰻とかね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:25▼返信
昔はそうでも今は違うかもしれないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:25▼返信
実際この口調
普通に上品なお嬢様キャラは使ってないからな
使うの想像したらかなり不自然になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:25▼返信
だから煽り文句と親和性抜群なのですわね~
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:27▼返信
いまだって完全にネタ扱いでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:28▼返信
>>1
でたわね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:28▼返信
高慢ちきの表現だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:29▼返信
主催者も参加者も全員高飛車お嬢様言葉のデスゲームはまさに混沌の予感
おーほっほっほこんなもので私を仕留められるとでも?
おーほっほっほA子さん煽るのはおやめなさい
あーほっほっほまったく気に入らないですわ!
もう誰が犯人なのか被害者なのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:30▼返信
だから金持ち嬢の横でこの言葉づかいで喋るだけで物凄いイヤミになるんだ

ああやだやだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:34▼返信
芸者言葉って聞いていたけど。
薩長土肥の新政府役人が、芸者を継室に迎えて、その子女が使ったって。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:34▼返信
よくってよ、よくってよーおーっほっほっほっほ
って松雪泰子のイメージ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:35▼返信
>>62
今だって金持ちの女子に対して使えるイジメ手法だろ
皆で何故かそいつに対してだけこの話し方をするだけでいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:37▼返信
あれだな、ワルっぽい態度を取って、俺かっこい~と粋がる中二病みたいなものか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:37▼返信
すげえ胸糞悪い言葉なんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:39▼返信
現実ではまずいない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:42▼返信
お姉さまアレを使うわ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:42▼返信
貴様!
78.投稿日:2022年09月01日 14:45▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:45▼返信
パクパクですわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:47▼返信
JC、JK、ギャルがなんJ、2ch語使うのといっしょや
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:48▼返信
ドラゴンボール超のザマスとかゴワスって
やっぱ「~ざます」って語尾のアレから来てるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:48▼返信
ドリルみたいな縦ロールと「ですわ」って言わせときゃ創作の世界では
「あ、お嬢様なんだな」って説明いらずのアイテム
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:54▼返信
遊女言葉は現代では最強の領域守護者が使うくらいですからね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:54▼返信
遊女言葉→遊女が上流の妻や妾になる→その子供が母の言葉を真似る→お嬢様言葉として定着
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:55▼返信
>いやだわ
これ、普通の女言葉じゃね? お嬢様言葉なら「嫌ですわ」だろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:56▼返信
文字で見てるのに全部サロメの声で脳内再生される。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:57▼返信
こういう元々は~とか起原は~とかこだわる奴居るけどさあ
今は令和だぜ?アップデートしろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:57▼返信
当時の上品な言葉ってなんだろうな
公家言葉?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:58▼返信
そもそもこの記事のお嬢様言葉間違ってね?
お嬢様言葉なら
「よくってよ」ー>「よろしくてよ」 「いやだわ」->「嫌ですわ」
じゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:58▼返信
>吉原の遊女が使っていたことばで、
はいダウト
廓ことばにそんなもんはござりんせん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:58▼返信
ゼハハハハ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:59▼返信
そうわね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 14:59▼返信
構わぬでおじゃる
承服しかねるでおじゃる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:00▼返信
アリスでありんす。
アリスとテレスでありんす。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:01▼返信
タイが曲がっていてよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:03▼返信
ゲーミングお嬢様ってジャンルがあるけど。
昔はお嬢様言葉麻雀て言うのがおっさんの間にあった。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:07▼返信
それだわとか嫌だわ 辺りは普通に昭和当たりの中流女子が使ってた「女言葉」で「お嬢様言葉」ではねーよ。
単に今は女も言葉遣い汚くなって男と変わらなくなって「だわ」辺りは使わなくなっただけで。

お嬢様言葉なら「ですわ」とかじゃねーの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:08▼返信
やだわよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:11▼返信
そうわよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:12▼返信
諸説ありますわよー
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:12▼返信
韓国の事悪く言えないな、人糞酒とかションベンで顔を洗うとか
絶対嘘教え込まれて実践して悔しいから伝統だ!子々孫々も受け継げ!!って感じアホだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:16▼返信
おスケベですわ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:21▼返信
あきまへんわぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:23▼返信
※90
廓ことば自体が時代と共に変遷してることはもちろん知っててそれ言ってるんだよね?
文化・文政期の廓ことばを、幕末の遊女は古くさくていやだと使わずほとんど死語状態になってたとか
そのくらいは知っててそれ言ってるよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:24▼返信
あらやだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:25▼返信
「そうでございます」が「そうざます」
というスネ夫の母親みたいになったんだよね。
そりゃ下品だよね。
107.投稿日:2022年09月01日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:27▼返信
そうわよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:27▼返信
イヤダワー国防長官
ヨクッテヨ官房大臣
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:28▼返信
これデマだけど…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:29▼返信
※97
まあそう。それらを元に創作物の中で生まれた言い回しだから、実際に使われた例は無いだろう。
112.投稿日:2022年09月01日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:31▼返信
👸ウンコ漏らしてビビっとけ!ですわ♪
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:35▼返信
>>101
昔なんて西洋も東洋も転生したくないほど汚いとこだからその点では韓国を笑えないけどな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:37▼返信
>>106
ザマス言葉なんて実際には使われたことはなくて、山の手言葉のゴザイマスを下町の連中が揶揄するためザマスってバカにしていただけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:40▼返信
>>110
一応言語学者が主張していることだから、デマだとする根拠が知りたいです
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:41▼返信
でも女言葉使ってるやつは現実にはいない
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:46▼返信
「~アル」「~アルヨ」も今では中国人を表す記号的に使われてるが、幕末から明治維新にかけて日本に来た外国人は、アメリカ人もイギリス人もオランダ人も皆「~アル」というしゃべり方をしていた。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:47▼返信
こういう系統の言語学者は基本嘘つきだと思っていい
ネットで色んな話題になっても「そういう意味で使ってないけど?」って言われてるのを決めつけて喋るのと同じように
自分1人の切り取った話で捏造するのが言語学者
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:47▼返信
嘘くさいな
なんかソースあるん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:47▼返信
>>116
証拠や裏付けがないから、ほんとんどがデマ。今みたいに音声録画とかできればよかったんだけどね。

中国に残っている日本を書き記した文献も、わずか数行程度から、想像力(妄想力)を使って、これが日本の歴史だーと、学者らが言っているだけに過ぎなかったりする。

実は学者と言っても詐欺師と変わらなかったりする。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:49▼返信
そのうち草がお嬢言葉になることも
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:49▼返信
>>114
ルネサンスの頃のフランスなんて、公道も公園も、国中の至る所が公衆便所みたいなもんだった。そりゃ疫病も流行るわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:51▼返信
>>121
それじゃあデマとする根拠がないじゃんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 15:54▼返信
>実は明治時代には身分の低い女性の言葉遣いを女学生がまねた下品な言葉と批判されました
まずこういうのをすぐ鵜呑みにしない方がいいわな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:01▼返信
お嬢様言葉のキャラはあんま可愛くないから苦手だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:24▼返信
お姉様!アレをやるわ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:41▼返信
だわって何だよですわじゃないのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:41▼返信
お嬢様キャラ、個人的には川澄綾子がツボ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:48▼返信
ソースなしww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:49▼返信
壁ドンみたいなもんだね。意味が変わっていく。めんどくさい
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 16:51▼返信
いやだわ、早くすり潰さないと
133.投稿日:2022年09月01日 16:53▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:02▼返信
吉田メタルのアテクシ言葉好きだったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:16▼返信
という妄想マウント
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:22▼返信
この時代にネットあったら嫌味言葉だからやめろ世代と今はこれが普通で他意はない世代でレスバしてたに違いない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:29▼返信
庶民からすると上流階級の人間がその庶民を馬鹿にする言葉を一番耳にするってことなんだろうな。
で、そんな言葉が上流階級の言葉なんだろうと勘違いし、変移していったんでしょう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:37▼返信
結局は下品な人間ていうのは流行りの言葉を使いたがる
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:38▼返信
この言葉が下品だとしたら上品な言葉遣いってどんなんだったんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:42▼返信
>>1
いやだわ〜
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 17:58▼返信
明治から昭和のはじめぐらいの本読むとエッセイにしても物語の女性にしても上品そうなのはこの言葉使いなんだよな
リアルで使ってた感じで
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 18:20▼返信
そりゃ、はっきり発言するのは、お嬢様言葉じゃないよね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 18:23▼返信
普通「良しなに」を使うのでは?
貴族は直接的ではなく間接的に湾曲表現するものだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 18:37▼返信
俺関西人だから
よくこういう言葉使うんですわwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 18:39▼返信
>>144
気持ち悪いですわ^^
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 18:56▼返信
ザマス言葉は違うだろ
「~で御座います」を雑に言ってバカにしたのが「ザマス」だぞ

147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 19:31▼返信
>>25
でも上流中の上流のリアルお姫様の紀宮様は使ってましたよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 19:31▼返信
民明書房刊
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 19:51▼返信
身分の低いと言っても大半はおそらく知識層だぞこれ
教師とかその辺が身分低かったから真似しだしたってのもあるわな
まだまだ女性の権利が女性自身からも軽視されていたって話だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 20:17▼返信
お嬢様言葉にもそんな背景がございますのねー!
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 20:25▼返信
スーパーイナズマキック
152.Q投稿日:2022年09月01日 21:05▼返信
おねえさま、あれをやるわ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 21:58▼返信
そもそも、お嬢様言葉どころか女言葉使う女もいないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 22:39▼返信
>>152
ええ、よくってよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月01日 22:59▼返信
お記号としてお排泄物わかりやすいから広まったんですわー
正しくはどうだったのかもお排泄物気になりますわ〜
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月02日 00:11▼返信
いやガチの教育受けてたらそんな話し方する訳ないやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月02日 06:59▼返信
これ特定の身分の女性に対する陰湿な嫌みだから使うべきではない言葉だよ
アニメでも高慢で知能の低そうな女の定型としてしか使われてない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月02日 09:10▼返信
そうわよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月02日 17:33▼返信
上流はザマスか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月02日 21:32▼返信
下品とされる物より下品な物が生まてその更に下品な物が生まれるの繰り返しで
いつの間にか上品扱いになるのはよくある話

直近のコメント数ランキング

traq