fire-flame-top

話題のツイートより






SteamやAppstoreで、

「日本語話者はレビューですぐ低評価を付けて商品価値が下がるので、
わざと日本語は実装しない」
ってデベロッパーの人の話、たまに聞くなあ。

そして日本人が作ったアプリやゲームは
総体的に低評価になるので、売るのが難しいらしい。

墓穴を掘るのが特異な国民だ。




中国でプロモーションのバイトしてるので
すごくわかる。

日本人はレビュー評価を下げてくるし、
奇天烈なクレームが多く、
日本人を排除したいとか
日本人に売りたくないと言われることが結構あった。
品物に問題なくても、輸送中の箱ダメージで
星1とかつけてて、
世界の嫌われ者になっていってる。




  


この記事への反応


   
評価の良い順がほとんどGooglePlay なの確かにそう

コロナ前うちの会社の
道頓堀店だけ口コミの点が高くて見てみたら
☆5の様々な外国語の好意的なレビューばっかりやったの
おもいだしました


マジ?

  
↑さすがの日本人も☆3以下は「悪い寄りの並」という認識があるのでは?
☆3レビューを見るとその事を冷静に自覚して
賛否並べてるものが多い


「製品に対する要求水準が高い」から評価が辛い
そんな日本人の性質は命を預ける車作りにはプラスに働くが、
ゲームではマイナスに働くのかな


梱包に問題があったから☆マイナス、とか
変な評価するレビューありますからね…


日本は一定の利益外サービスが常態化しているので、
それを基準に商品価値以外の部分も強く評価する傾向にありますね
海外ではそれら利益外サービスを「オモテナシ」として評価してくれますが
日本はそれをどこでも強要する傾向が強い。
これは偏見ですが中高年に多い印象です




「良い梱包と配達までが評価」
みたいな文化、あるよね……
メーカーには無関係なのにそれだけで☆1とか
そりゃ確かに頭を抱えたくなる問題だわ


B0B7WLS4B2
小林有吾(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0B28G5V75
バンダイナムコエンターテインメント(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません