夏も終わりなので、怖かった話。
— うめ (@zuka_kyun) August 31, 2022
娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」
周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。
夏も終わりなので、怖かった話。
娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。
今も色あせない名曲です。
聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」
周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。
※2001年リリースです
いいね、リツイートありがとうございます。
— うめ (@zuka_kyun) September 1, 2022
ちなみにその後も
「続いても僕たちが生まれる前からある曲です。聞いてください、MONGOL800の小さな恋のうた。」と続き、遠い目をした保護者の屍が増えていきましたよ。時の流れはあっという間ですね。
私ゃ、ポルノグラフィティの『アポロ』で歌われてる「アポロ11号が月に行った」その年に生まれた者なので、あの曲を正視できない…( ´ω`)
— guldeen(AZx2+moderna💉) (@guldeen) September 1, 2022
この記事への反応
・もう20年聴いてるけど全く飽きたことなことがないです。
最高の名曲
・昔から数え切れないほど聴いてるのに
なぜか分からないけど何度聴いても沁みる。
心がギュッてなる。神曲。
・ザワつきます…😂
名曲が耳に入ってこなさそうですw
・2000年以降は「最近」というくくりです😂おそろしや…
・体感一昨年ぐらいの曲だったので、
調べてみたら20年前の曲でした…
らーらーら、らーらーらことーばにーできなーい…
・LOVEマシーンが流行ってた時に生まれた子供は
もう成人も過ぎて大学卒業してますからね……😭
・それでも、私達が愛した曲を、
今の子が演奏してくれたのは嬉しいですね。
天体観測は、時代を越える名曲なんだと思いました。
流れ弾でダメージが……
あと天体観測の吹奏楽バージョンとか
めっちゃ気になる
あと天体観測の吹奏楽バージョンとか
めっちゃ気になる


調べてそんな前なのってなったから中学生が言ったことにしてバズろうとしたのだろう
一応adoとかLisaとか当たってるやろ
保護者が「知らねーよこんなもん」と言い出さんように
1番の代表曲は
「安倍しーねー」です
楽曲を誰かに強制されてささやかな仕返しでもしてんのか
それらが20年後にも語り継がれるもんかねぇ
ツイ主がバズりたくて盛った台詞だからです
現場じゃなくてネットが凍りつく謎…
20年後くらいなら懐かしのヒット曲として注目されることもあるやろ
ヨネケンあたりは語り継がれそうだけど
違うか天体観測とアポロが月は違う歌か
だいたい天体観測イミフなんだよエヴァンゲリオンかって
何で悲観的なの?
ネットの独身が凍るのはわかるが
昭和爺はタヒね!滅べ!
バズったからって欲張るとこうなる
たて続けに物騒なことばかり起こるから早く変わって欲しいんだけど
平成に比べたら大したこと起きてない
昭和も平成も始まって数年は毎回そうだぞw
あれだけ入れずに落ちるわ
曲自体が良ければまだしも
中学生の頃から全く成長してない三十代後半が選んだ古い曲を、間違いだろう
中身は子供の大人と中身は大人の子供
俺はバブルガム兄弟かな
SOUL大臣は名曲
正解!
似たようなことを若手の時に先輩に言ったら微妙な空気になったことあるから、あながち嘘でもないかも知れない
平成なんて始まると同時に失われた30年だからな、今も続いてるけど
48億ッテナンデスカー
えー、メチャメチャ有名やろ
30代くらいならカラオケで必ず誰か一人は歌うだろ
って言ってたのが気になってる自分
聞いてください
は言わないやろ
天体を歌うの?
歌詞の一番だけなら耐えられるけど
あんまり冷たくしないでねー
って言うから何事かと思ったら三ツ矢サイダーの手遊び歌なるものがあるんだな
全く知らんかった
ツイ主が隣の奥様に「え?マジ?」って必死になったんだろ
そしてこのしまはれきしにのこった
ほうしゃのうにおせんされたしま
21世紀が始まって22年が過ぎた
不思議ですねぇ
まあ、任天堂に騙される程度のガキだって話ですよw
胡散臭い話だよなアレw
お前程度が生まれていてもいなくても全く影響は無かっただろw
こういう歌詞の歌があるのにマジレスしちゃったの?
なんかピンとこないな
自分らにとっちゃ最近だけど、10代の子たちはそうよねー、産まれてないもんねー、で終わらね?
ホーリーキムチ
赤ん坊が生意気な中坊になるまでボーッと過ごしてたわけじゃないんだから
イカサマと てをくんだ
そんなジジババになって親になってもTwitterアカウントで日々呟いてると思うとぞっとする
うっせえわとかリリースからまだ2年らしいけど古く感じる
自分の青春時代に聴いていた曲が子供が生まれる前の曲とか当たり前すぎて、ざわつくわけないだろと思うわ
未婚の奴ならともかく、結婚出産って人生の大きな節目だから、何かとそれ以前、それ以後で考えるからな
紅蓮華がヒットしたというより鬼滅がウケたんだけど
歌詞にマジレス
仲間の不祥事もちょっと休止しただけで普通に活動してるし
バンプは終わってるよ
学生への倫理教育にならんだろ
一方で元インデーズという事もあり完全なメジャーってわけでもない
音楽会で演奏されたのは事実かも知れないが、時が経ってたからザワついたワケはなくて
知る人ぞ知る名曲が選ばれたからだろ
経年で震え上がる訳がない
嘘松に近い盛松
いつまでジェネレーションギャップとか言うつもりだよコイツらは
ザワついたのは「うわー懐かしい」「今の中学生がこの曲演るんだ」
みたいな理由からでしょ
ツイ主の感覚がおかしいだけ
更に上の世代は20年30年前の歌にも一定の敬意を持つ人も多いんだが
今から20年前の曲はあまり古臭く感じないんだよなぁ
今の小学生に20年前の曲をどう思うか聞いてみたいわ
20年経っても全国の生徒に音楽発表会で使われるような曲を生み出せるならば
上手い下手なんか全然ペイできるな
上手くやることに躍起になった結果、人の心に残せない方が無能じゃねえか?
俺なんか薬物で3回逮捕された岡村ちゃん今でも聴いててライブにもいってるし
今でも多くのアーティストに指示されるアーティストアーティストだから
世間の目?そんなのどうでもいいなw
令和は平成の延長だからな
コロナ以外特に変化ない
JASRAC ○
悠長というか平和ボケというか
目の前の子供達は今まさに現代を生きてるってのに
世代間ギャップというのはいつの時代でも埋められないものなのか
青少年の自殺の様なものもこんな親世代にも要因はあるだろう
頭悪いのかね
天体観測は知る人ぞ知るではないなあ、バンプの曲の中では知名度は段違いだから
あと音ゲーにも入ったりで、色んな層に知られている
確かに、天体観測に比べたら知名度かなり下がるから
◯◯って●年前になってしまったのか…ってネタが多すぎ。つまらん。
名曲は名曲でいいだろ
普遍的な物語性の強い歌詞の曲は残るよなぁ
名曲なんか??