【9月2日発売!】SQ10月号の『新テニスの王子様』は決勝戦出場へ向けU-17日本代表がサバイバルマッチを展開!
— 『新テニスの王子様』公式 (@tenipuri_staff) September 1, 2022
デュークホームランをブラックホールで封じ、バントシフトを敷いて意表を突くデュークバントにも対応した徳川だったが、意外な小技で守備のスキを突かれてしまい文字通り絶体絶命…!? pic.twitter.com/qctNXEHlDF
【9月2日発売!】SQ10月号の『新テニスの王子様』は決勝戦出場へ向けU-17日本代表がサバイバルマッチを展開!
デュークホームランをブラックホールで封じ、バントシフトを敷いて意表を突くデュークバントにも対応した徳川だったが、意外な小技で守備のスキを突かれてしまい文字通り絶体絶命…!?
凄い……こんなに文章書いてあるのにテニスと判断できる情報が新テニスの王子様ってタイトルしかない……
— 夜っ叉 (@kemomimiparty) September 1, 2022
『テニスの王子様』(テニスのおうじさま)は、許斐剛による中学校の部活動テニスを題材とした日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ・ゲーム・実写作品。
新テニスの王子様
全国大会決勝の3日後、突然姿を消したリョーマが再び日本に戻り、秋に始まったU-17選抜大会に特別参加を許された青学の仲間達やかつてのライバル達、そして正規の参加者である高校生達と競い合う姿を描く。
この記事への反応
・テニスでもバントシフトの隙を突かれたら絶体絶命になるのか…。
・えっと。野球やってたっけ??
・サブタイトルの「振り返ればブラックホール」の時点で狂ってるのに、他のあらゆる要素も狂っててツッコミが追いつかないのホンマ面白い
・テニス漫画でバントシフトなんて言葉が出てくるのはこの漫画ぐらいだな
・良い…
・日本語でおk
・文章だけでおもろすぎて爆笑してるwww
・一個もわからんw w
・ブラックホール・・・?????
バント????
バントシフト・・・・・????
・意味不明で草
テニプリらしいあらすじ!
/blockquote>
女はルールとか興味ない
はちまに蔓延る社会のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
しっかり仕事をするんだ!😡
クスリのやり過ぎで
クルクルパーになったか😁
考えたら負けよ
①プリン🍮
②ネロ
③ナナシオ
④もこっち
⑤コイキング
安倍晋三「ブラッドゲームを始めろ!」
ジニス「はい。」
綾瀬コンクリの主犯は共産党
ブラックホールもないけどなw
今更言ってもしゃーないか
許斐剛「おまかせください。」
お前は殺す
テニヌでこんなんだし
かかって来い赤旗野郎
返り討ちにしてやるよ
テニヌだとシュールギャグになるのはなんなんだろうな
作者のセンスとしか言いようがない
テニプリは作者がテニスの元インストラクターだからなぁ
ブラックホール
バントシフト
デュークバント
ファンタジーですからw
高校生の遠野篤京は、U-17選抜チームのなかでも、海外遠征組でありナンバー8のバッジを持つ選手です。プレイスタイルはとても荒々しく、相手の体に平然とボールをぶつけ、再起不能にしてしまうほどであり、「コート上の処刑人」という異名も持ちます。
「処刑法」は、そんな遠野の得意技であり、全部で13種類あります。丸井・木手ペアとダブルスをした際にはじめて登場しました。詳細な名称は、「切腹」「銃殺」「生き埋め」「苦痛の梨」「コロンビア・ネクタイ」「セメント靴」「ファラリスの雄牛」「ウィッカーマン」「松の木折り」「聖アンデレの十字架」「鉄の処.女」「電気椅子」「ギロチン」です。
13種の技を全て受けると、全身が麻痺して動けなくなってしまうという最強な技でもあります。実際に世界大会で遠野は処刑法13種を相手にかけ、見事相手を麻痺させて動けなくし、逆転勝利を掴みました。
テニスで相手を処刑勝利できる世界だからね
モヒカンやヒゲやアフロやオッサンとか女に人気ないキャラやたら出して人気落ちてる
絵が上手いからや
サイボーグ爺ちゃんGの系譜
リアリティを追求してるからだな
特殊な技以外については現実的な世界観でシリアス調なので
そこにギャップが生まれてシュールになる
スイス戦のダブルス2試合全カット、アラメノマ関連全カット。他にもダイジェストやカットばかり。監督すらカットされて一度も出てこないwでも馬上テニスの話はやった
それが『新テニスの王子様』なんだよね
ラケットを持ったファンタジー漫画だからね。
日本代表→アメリカ代表→日本代表(今ココ)らしい。
現実やったら両国からボロカス叩かれるやろwww
ゆで卵理論とか時空を超える無限のエネルギーを生み出す回転サーブとかが出るのも時間の問題だな
圧倒的に読みやすい
sQはどの漫画も切ったがテニヌだけ読んでるな・・・
波動球で振り切れたかな
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
テニヌなんだから何があっても驚いちゃいかんよw
テニヌに振り切ったからこそ今がある
「新テニスの王子様」は、新「テニスの王子様」ではなく、「新テニス」の王子様だからね。新しいテニスを生み出しているところ。
手塚の雑魚専の評判がやっと終わった
それはそれで相当な技術が必要なんだろうけど、このマンガじゃそれが当たり前に描かれているのでちょっと疑問に思った
それ、新がつかないほうの序盤で読むのやめてない?
笑えるという意味では面白い
元からやあの人は
性別に関係なく、もはや誰もテニス漫画と認識してないやろ・・・(笑)
進化というか明後日の方向へすっ飛んでったがな
ラケット使った何かだし未だにテニスと認識してる方がやばい
男も呼んでるだろ 最高のギャグ漫画だぞ?
ポール回しぐらいまではありそうな範囲だったからな
ならんよ 相手に当たった場合当てた側のポイント
ちょっとテニス齧ってればブラックホールの発生くらい慣れっこだろうに
こんなもんまだ読んでるバカいるんだな
ストーリーとかどうでもよくて、イケメンがイチャイチャしたり傷つけあったりしてたら満足やねん
共産党支持者的に、それは鉄板のギャグなん?
ブリーチみたく脇役の出番を長くしすぎるとつまらんから、一般向けにはいいカットなんやで
地方予選の途中あたりには、まともなテニスじゃなくなってたっけ笑
ブラックホールが出てる時点でとっくに超えてるよ
イメージじゃなくて物理干渉してるし