台風接近で孤立、島でキャンプの3人をヘリで救助 沖縄・西表島
記事によると
・石垣海上保安部は、沖縄県の西表島鹿川集落跡地付近の海岸で、台風11号の影響で孤立した男性3人を救助したと発表した。
・救助されたのは、石垣市の60代男性と10代の県外大学生2人。
・3人は8月27日からキャンプをしていたのだが、台風接近で海がしけて迎えの船を呼べず、孤立したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・アホキャンパーはどこにでも涌くな
・そんなアホまで救助の必要ある?
・離島でキャンプして動画でも出すつもりなら台風過ぎるまで待てばよりバズる動画になっただろうに馬鹿だなー
・氏名の公表と救助費用の負担は必須
・こういう馬鹿野郎からは、実費を取れ。
・無視しろよこんなボケ
・なにしてたんですかねえ
・男3人
何もないはずがなく
・天気予報をマークでしか見てないバカかなりいるよね
・台風来るのわかっててなんでそんなとこ行ったんだ
途中で携帯がつながらなくて、天気状況がわからなかったんかね…?


いいじゃないの
台風が来る♪記録破りだ♪
明日は我が身だぞ
叩くのはやめよう
無謀な挑戦者
なにやってんだバカ
スリランカの売店のおばちゃんに文句言ってるようなもんだ
ちゃんと費用だけ請求しとけば
飯盒で✌
高額請求でバカを淘汰しろ
こんなバカどもを救ってる間に
災害で本当に救助が必要な人が出てきたときにどうすんだよ
バカ民国決定w
遅くとも29日には退避しないとダメだった
め…飯盒
いいばんが読めないってこいつ日本人か?
天気見れるだろ
だったら助けるなよ
誰も頼んでねえんだ
常日頃マスコミがどんな規模の台風だろうと大げさに不安を煽るせいで
本当に脅威的な台風が来ても視聴者はどうせたいしたことないんだろうなと思ってしまう
さすがステマ起稿
そんなバカな連中のことなんざ知ったことか阿呆
なぜいざ身の危険を感じると人間社会に助けを求めるのか
イキってるのはタヒんでよし
ヤンバルクイナ「やっぱはちま民って常識ねーな」
飯盒はんごう
ゆたぼんが正しいわ
イリオモテヤマネコ「なー」
今日日クッカーって言うらしいよ
いつも何かを批判してないと気が済まない奴
しかもヘリのほうが危ないし
貴方のコメントも批判してる人を批判してるじゃん
ネットやめた方がいい
だから男三人何もないわけがなく
ご無事で!(拳で!)
度胸あるな
実は片道しか移動手段手配してなかったりして
救助するのに金も命もかかってるんだから
アホな行動して救助の世話になるやつは登山やキャンプやめた方がいいぞw
成人済DQNだけならもう放置しろよ
山と違って海の救助費用は請求しにくいとかなんとか聞いたな
監視を付けろ
台風接近中にキャンプ始めたんとは違うぞい?
台風の多い時期なんだから長いこといれば高い確率でこういう事態になるってちょっと頭使えばわかると思うが
スマホ圏外なら現代人にはムリ
無人島で雷鳴ると生きた心地しないから
さすがに頭おかしい
上月景正なんでや
例えあったとしても認められない。
近代社会だからな。
世も末すぎる
離島を舐めるなおじさんも必要なのか・・・・・・・・・
別に疑問に思ってるだけで批判してないじゃん
小1国語からやり直し
叱責はされるべきだが死ぬべきとまでは思わん
本人が勝手に行動するならどうしようもないけど
毎年の恒例行事だから観光地には大抵消防団や救助隊が結成されるんだよw
二次災害に陥らないよう、訓練して救助できる範囲を学んだりな
自治体は金があるってことなんだろ、 それなら生活サービスを向上させろよ。
あれと同じようにくたばれば良かったのに
血税をこんなゴミ共に使うのはちょっと納得がいかない
千変万化の大自然の驚異に身を晒すようなあらゆるレジャーは、自己責任で救助を求めない旨、事前に一筆書いてから出かけるように法整備すべき
スマホで状況確認が出来てなかったのか、あえて世間と隔絶した環境で堪能してたのか
よく生き残れた
弱い阿呆のクソ記事ばっかやな
ま、空手家の師範からすりゃ見下す価値のみのザコ介しかおらんのは当然やけどな
打ち切るか
俺が、酒好きでよかったな、じゃないとお前ら、何の取り柄もないもんな
チャーター船て行ったとしか考えられないけど拒否られんかったのかいな