• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
MS、某インディーゲームをXbox Game Pass入りさせるために60万ドル(約8000万円)支払っていたことが判明wwwww







It doesn't sound like The Callisto Protocol will launch on Xbox Game Pass

1662445663172


記事によると



・サバイバルホラーゲーム『The Callisto Protocol』がXbox Games Passで配信される可能性は低そうだ

TrueAchievementsの取材に応じたStriking Distance Studiosの最高技術責任者Mark James氏は、『The Callisto Protocol』のようなシングルプレイヤーゲームを開発する独立系スタジオにとって、Games Passはビジネス的に「困難」なものであると述べている

・Jamesは「Game Passのようなサービスは、オープンワールドスタイルのゲームや、繰り返し遊べるマルチプレイヤーゲームに向いていると思う」

「マイクロソフトは自社のシングルプレイヤーゲームをサービス内に提供しているし、プラットフォームホルダーであるスタジオがシングルプレイヤーゲームを提供することは今後もあると思うが、独立スタジオがビジネスモデルとして成功させるのは難しい」

「一人用のゲームは出てくると思いますが、それはハードメーカーからでしょう…」「独立したサードパーティとして、リニアなTPSゲームをGame Passのようなサービス内で実現するのは本当に難しい。絶対とは言いませんが」

・GeneracionXboxの取材に応じたディレクターのGlen Schofield氏は、同スタジオが『The Callisto Protocol』をGame Passに提供することを話していたと述べ、Phil Spencer氏やXboxと良好な関係を築いていることを明かした

・しかし、ここでSchofield氏は、取引が成立する前に「市場で時間をかける」ことの重要性を強調した

以下、全文を読む






ss_6ae0e8240167d67ea82fb10e625b42865b434294.1920x1080


ss_548515f4cf777b28bda23f1d66ae992b07ae2a60.1920x1080


ss_44535ac03b5ea6316162aff217c57fe7587058af.1920x1080


ss_7252846f493d46fff30373b4c7ad6529000cc646.1920x1080


ss_114f30ae1f69bf6f7599eab04072f8f484fc1f3e.1920x1080








リニア式ゲームはサブスクに向いてない模様
収益分配を考えると、プレイ時間が長いゲームじゃないと利益にならないのかな














コメント(591件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:31▼返信
ゲーパスすら死んだか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:31▼返信



    知ってた


4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:32▼返信



チーニンの三国志もこうなる


5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:32▼返信
そりゃな
6.ナナシオ投稿日:2022年09月06日 17:33▼返信
>>1
ゴキステで普通に買うよりゲーパス+Switchの二刀流が1番コスパ良さそうだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:33▼返信
ゲーパス嫌われてんなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:33▼返信
※2
生きてた時ある?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:33▼返信
>>6
アホ発見
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:33▼返信
あープレイ時間とかDL数でインセンティブだっけ
そりゃこの手のゲーム合わないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:33▼返信
遊んで終わりのシングルプレイのゲームをタダでばら撒かれて触ってポイされたら
そりゃ商売にならんわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:34▼返信
>>7
乞食のおかげで一瞬輝いたやん
その後乞食すら離れたけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:34▼返信
>「独立したサードパーティとして、リニアなTPSゲームをGame Passのようなサービス内で実現するのは本当に難しい。絶対とは言いませんが」

ゲーパス全否定で草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:34▼返信
>>6
Switch主軸に、+ゲーパスor+STEAMと、これで幅広くコスパ良く和ゲー洋ゲー全部遊べるンゴな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:34▼返信
ソニーはファーストタイトルがシングルプレイメインが大半だからこういうサブスク避けてるんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:34▼返信
そりゃそうでしょとしか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:34▼返信
ゲーパス気前良すぎて心配になるわ

これやれたら良かったが
普通に買うか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:35▼返信
>>9
はい、反論はできない馬鹿発見www
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:36▼返信
これ、前々から言ってたやん
ゲームとサブスクの相性は悪いって
だから、売り上げが頭打ちになったタイトルを、もうひと稼ぎさせるつもりでサブスク配信するのがちょうどいいんじゃないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:37▼返信
※6
ゲームが趣味なのに全ハード持ちになれないの滑稽すぎるwwコスパwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:37▼返信
今なら特に日本じゃゲーパスよりPS+のエキストラとかの方が遊べるゲーム多いしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:37▼返信
まーたソニーがブロック権支払ったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:37▼返信
🐷「ブロッケンガー!!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:37▼返信
とうとう来てしまったか
終わるの早かったね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
※14
Switchもいらない、YUZUでいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
地味にこれ楽しみなのよね
デッドスペースの開発陣の実質1の継承作品だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
そもそもローカライズ問題でゲーパスは無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
あれ〜
あれれれれ〜
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
はじめの一括金+プレイ時間と回数での報酬だろうし
ある程度以上の売り切ゲームは全部死ぬよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
>>18
そのゲーパスはリニアなゲームじゃ割に合わなくて逃げ出してるって話でしょこの記事
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
サードの開発者から見ると無敵のゲーパスじゃなかったようだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:38▼返信
プレイ時間を引き伸ばす 昔のjrpgのクソエンカウント率みたいになるんかのう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:39▼返信
予約してるし楽しみ
日本版は規制されまりだろうけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:39▼返信
そんなことより141円だぞ
142円も確実だぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:39▼返信
>>6
お見送りされてんのにコスパも何もあったもんやないでwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:39▼返信



最新のゲームは買うからもっと過去ハードの名作を充実させてくれた方が良いんよ


37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:39▼返信
時代はiPod、ダウンロードだ → ミュージシャンが全く儲かっていない事がばれる

時代はサブスクだ → 全く儲かっていない事が判明

なぜ学習しないのか・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
やっぱりゲームのサブスクはpsプラスのように古いゲームを再利用する方式が最適解でしたねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
だから買収しまくってんのかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
※6
シングルゲーはゲーパスにも不向きという話なのになぜそういう結論になるのか
マルチはF2PにしてDLCで稼ぐ戦略をとるだろうしゲーパスの出番はないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
日本版てやっぱ規制あるよね?
もう情報でてんのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
>>34
ユーロ超えてて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
エア豚w
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:40▼返信
結局MSファーストと使い古して売れなくなったサードやインディのタイトルしかゲーパス入りしないって事?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信
※14
PCとSwitchとPS5持ちだけどまじでSwitchなんてほぼ使わないから
まあぶっちゃけいうとPCだけで十分
それかPCとPS
まじでいうとSwitch一番いらない
あんなもんポケモンきょうみないならゴミ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信
始めにタダで配ったゲームは2度と正規の値段で買われないでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信
そりゃプロも扱いで期限切って下げるわな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信
>>37
ヒント:みかじめ料
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信



ヘイポーやバック4ブラッドがあのザマだし


50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信
MSって金だけはあるのに珍しいね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:41▼返信
サブスクと相性の良いゲームなんてないだろ
長時間やるなら買えばいいしマルチもF2Pが主流
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
つか最近のゲーパスの目玉って何?
段々ショボくなってね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
ええええええこれ期待してたのにいいいいい

VICTORIAもデイワン見送りになってたしもうマジでインディーパスじゃん・・・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
気づくの遅いけどこういう判断後からできるんはさすがの海外よな日本やとこのままいくでw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
ホンマこれ
収益を確保するのがビジネスの大前提であって
何でもかんでもゲームパス対応してばら撒けば済む話では無い
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
ええええええこれ期待してたのにいいいいい

VICTORIAもデイワン見送りになってたしもうマジでインディーパスじゃん・・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
※40
まあインディだし
そもそも本編売れないと行けないし
ゲームパスでプレイ回数ふえないなら利益すくないし
うったほうが早い
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
switchと何かの複数台所持はー 無理だってw
決定ボタンがw逆だからw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:42▼返信
ちょっとした算数ができるレベルの頭してりゃ最新作をサブスクに入れて儲かるなんてありえないって普通に分かるからな
いやMSがフルプライスで売った分を全額補填するなら話は別だぞ?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:43▼返信
シングルゲームは中古で安売りされている古いゲームしか加えられないw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:43▼返信
まあHaloの超絶大失敗見てたら
そもそもシングルプレイゲームと相性悪いのは分かるし……
アレもせめてシングルプレイ部分は金取っておけばな多少はまとまったお金入ったろうに
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:43▼返信
知ってた
チカ君でさえ
ゲーパス持ち上げてるのは豚ばかり
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:44▼返信
CGすごいねー
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:44▼返信
そりゃ普通に売ってからゲーパス入りしたほうが儲けられるからな

MSがアホみたいなお金を積むなら別だけどw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:44▼返信
デイワンするとマルチの場合他機種の人は警戒して待ちになるリスクもあるしそもそもアホくさいから買わなくなるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:44▼返信
※49
レインボーシックスエクストラクションもアウトライダーズも見事全然利益でずオワタ
ゲームパスはインディのショボいのをだしてプレイしてもらうくらいのもんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:44▼返信
石村どもはゴキ寄りだからな

ゲーパスが業界の未来であり
頂点であるという事実は揺るがない☆彡
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:44▼返信
そんななかゲーパスに突撃するコエテクw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
あまり突っ込みどころがなくて困る
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
IGNですらゲームは買ったほうが楽しめるとか言い出しちゃうし
なんかもう既にMSのサブスク戦略は敗戦濃厚だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
100時間分のムービー入れればいいんじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
ゲームパスに現実が通知され終わりの始まり
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
凶暴エイリアン系は全然怖くないわ・・・X-COMとかは不気味で良かったけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
オンゲーとも相性悪いだろ
今はF2Pがメインなんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
>>4
500万売れる新規IPとはなんだったのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
>>60
中古に流れてる分を少しでも回収したいのもあるでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:45▼返信
今やゲーパスデイワンは地雷の証やもんな
ゲーパスではロクに儲けられず他ハードからは警戒されて買われなくなるw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:46▼返信
そこはMSが自腹切って利益出せるように優遇しろよ
ただでさえゲーパスは影が薄いんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:46▼返信
スカイリムのような時間泥棒な作品は買い切りのほうが結果的に安く付くし、エペのようなF2Pはゲーパス関係なく遊べる
MSが目指したいのはゲーム会のネトフリなんだろうけど1〜2時間のネトフリ作品と比較してもゲームとサブスクの相性ってあまり良くないよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:46▼返信
※53
ちゃんと金払って買えってことやろ
誰も金を出さないなら出す意味がないって実に単純な話
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:46▼返信
サブスクはインディーズとセールの止まった旧作が正解だわな。フリプも含めての話だがフォールガイズみたいなオンゲーもあり
MSは無茶な事をしたな。メインコンテンツとして推すには無理がある
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:47▼返信
>>70
サブスクでやった時に感じたのは、これ早く終わらせなきゃっていう強迫観念が出てくるんよな
PS+の時はどうせずっと入りっぱなしだからフリプも好きな時やればいいやって感じだったんだけども
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:48▼返信
会員が多くて月掛け1万くらい取らなきゃ採算取れないでしょ
新作デイワンなんてしてたら
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:48▼返信
そもそも痴漢はゲームに金出さねえからなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:48▼返信
ゲーパス加入した人は絶望してそうだな
何の為に加入したか分からないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信
アナリスト「時代はiPodだ、DLだ」

ソニー アップルを信用せず地道に現物を売り続けて手堅く稼ぐ

DL販売じゃあ音楽家は全く食べていけていない実態が明らかになる

アナリスト「音楽DL市場が破綻したのはソニーは消極的だったから(キリッ」
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信
そんなことよりCERO規制で壊れるの確実なゲームじゃないのこれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信

マイクロソフトは損失補償金出さないのか

じゃあ出なくてもしゃーないね、ゲームパス大ゴケしてるし

89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信
※82
配信期間に期限あるしなゲーパス
早いところ終わらそう感あってなんかゲームをのびのび楽しめない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信
当然過ぎて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信



任天堂がサブスクやらないのは逆にマリオとか「ちょっと遊んだら満足してしまうから」なんだよなwだから任天堂はサブスクやらない


92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:49▼返信
※58
Ps5とswitchでアカウント別でフォトナやってるけど影響ないぞ
よほど不器用じゃなけりゃ、大した問題じゃあない
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:50▼返信
>>91
Switchオンラインプラスはサブスクじゃないのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:51▼返信
ゲーム内容の話全然ねーな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:51▼返信
>>86
お前ソニー社員かよw
アーティストが食えていけないのと、CDがDLに駆逐されるのはまったく別の話だぜw
どちらにしろDL主流の時代は避けられないよ
あとソニーがDL戦略に乗れなかったのは音楽部門の大反対に合ったから
ソニーの本懐ではなかってことや
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
何がしたいねんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信

ゲームパス大失敗したし、マイクロソフトが金くれないんじゃ出すメリットがないもんな

98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
長時間プレイしないと採算合わんらしいが、そもそもサードタイトルは期間限定でいつか消えるんやろ
やっぱ買ったほうがええやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
キルソニーのために生まれた過大広告サービス
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
ゲームにサブスクって基本的に向いてないだろ
割に合わない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
>>91
やってるだろ
64ゲーとセガとかで
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
もう爆死フラグは立っちゃったから回避できないよ
103.投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
お金のないコドオジさんがギャーギャーと騒いで草
値上げハードで買えよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
ゲーパス100円ばら撒きのせいで例えば日本で未だに人気の高いドラクエ11も100円で遊べちゃうんだよね
100円ユーザーばかりでスクエニにどんだけ還元されてるんだろう
ってかMSマネーでこんな価格破壊的なことばかりやってたらゲーム業界全体が死ぬと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
>>94
未発売の新規IPだからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
ゲーパス君が死んできてますね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
※22馬鹿は文字も読めないのか、
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
まあ普通に考えてセールとかで売ったほうが儲かるのはその通りよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
なんにせよPS5に明るい展望なんて今後ないから諦めな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:52▼返信
※79
普通に考えりゃ、そうだよね
ちょっと前に、つまみ食いできるから、むしろ相性はいいんだ! って力説されたけどw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信
>>94

ゲーパスのせいでな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信
フィル「嘘を広めるな!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信

やはりこうなってしまったね

115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信
うわ…とうとう言っちゃったか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信
発売されたばかりの新作をサブスク送りにするのは、完全に赤字にしかならないよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信
そら売る自信あるならゲーパスで売上溶かすなんて馬鹿やるわけねえわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:53▼返信
>>89
ゲームを楽しむことより、出来るだけ多くのゲームをプレイして元を取ることに気がいっちゃいそうだね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:54▼返信
※87
最初から国内販売も視野に入れたたから
石村の人体損壊みたいな規制でゲーム性を損なうような仕様は無いんじゃない?
普通のホラー表現なら別に無理ってわけじゃないし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:54▼返信
さて、コエテクの三国志のやつはどうなることやら
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:54▼返信
>>82
俺は逆でサブスクや無料配布のゲームなんて本腰入れて遊んだことないなあ。
ゲーパスでドラクエ11SやB4B、PCのアセンドやMSFS遊んだけどちょっとだけやったら直ぐ放置。
EPICやPS+やGOGの無料配布も一緒。積むだけ積んでDLすらしない。
全然熱心に遊ぼうって気がしないんだよなあ。やっぱ金払うってことが大事やわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:54▼返信

やっぱゲームのサブスクは新PSplusのようなのが理想なのよな

123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:54▼返信
そりゃゲーパスなんかに出さなくても売れるソフトはこうなるわな
新作でゲーパス入りするようなのは売れる自信がないゲームだけだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:54▼返信
サブスクは発売してもう売上が落ち着いた作品には丁度いいけど
新作とは相性悪いのはやらなくても少し考えれば分かるわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:55▼返信
ゲーパスじゃ旨味がないもの
そりゃPCかPSでの販売を求めるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:55▼返信
※91
Switchオンラインやってるやん

こいつアホなんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:55▼返信
>>120
そっちはマイクロソフトからたんまり金もらってるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:55▼返信



逆にシューティングゲームなんかはサブスクで充分なんだよなw PS5で雷電ずっとやってたけど、これフルプライスなら買ってねーわw


129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:56▼返信
デイワンはよほど計画的にやらないと無意味だ(フォールガイズとか猫ゲーとか)

あとサブスク配信は次作の宣伝や、中古潰し的な側面から利用するのが良いと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:56▼返信
ソニーはしょうもない洋ゲーにはブロック権発動してコエテクにはブロック権発動しなかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:56▼返信
Halo Infinite - 343 Industries はシーズン 3 の開始を 2023 年 XNUMX 月に延期し、ローカル Co-Op モードはキャンセルされました

ゲームパス行って予算減らされた影響がモロに出てるMSのフラッグシップゲームがこれである
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:56▼返信
そりゃフルプライスで売ったほうがいいわな
もうリピートがセールの投げ売りくらいしかないゲームならサブスク行きでいいと思うけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:57▼返信

当のマイクロソフトがゲームパスで大赤字だし、サードなんか損しかないからな

134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:57▼返信
売れそうにないゲームの場合はゲーパスいいんだろうけどな。MSが金払ってくれるしw
最初からそんなゲーム販売しようとするんじゃねぇって感じだが。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:57▼返信
MSから多額の金が渡される訳じゃないのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:57▼返信
>>130
ブロック権なんて無いってことだなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
ゲーパスは入る所であって、堕ちる所ではありません。
ネガキャンしてるゴキどもはゲーパス触った事すらありません。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
>>130
そもそも、PSスタジオの野球ゲーのMLB showをゲーパスに出してるのが謎やろw
ブロック権はMSブラジルが時限独占権を印象悪く言い換えてるだけやぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
>>130
何言ってるか意味不明で草
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信

やっぱ新PSplusみたいな形態が正しかったんだな

マイクロソフトまじで無能

141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
まあ皆気付いてたよねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
なんだろ
このところスイッチ以外のCSが軒並み悲報しか吐き出さなくなってきたな
まあ分かってたけどこりゃ完全勝利か
サードも雪崩を打って逃げてきてるし当然か
業界の勢力図が1年後には大きく様変わりしてそうだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
豚の妄想する無限のマネーなんかないんやでw
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
>>137
PS+のネガキャン繰り返したお前らの言うことじゃねーなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
MSの48時間独占はブロック権とは違うの?
ってかたったの48時間だけソニーや任天堂版の発表をブロックしてなんの意味があるんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:58▼返信
小規模デベロッパーみたいに買取保障すればよかったやん。
それをやらずに即パス入りなんてソフトメーカーに販売利益を捨てろと言ってるようなもんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:59▼返信

マイクロソフトが保証金出して訂正させそうwwwwwww

148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:59▼返信
ウホッ!いい漢!

やらないか? 
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:59▼返信
>>137
現にゲーパスで喜んでんのインディーズレベルの規模のスタジオしかねーじゃんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:59▼返信
[岩感]Nintendo Switch Onlineの売上がさっぱり伸びないからか、任天堂信奉者共が“なぜゲームのサブスクは失敗したのか”とかいうスレを立てる

死なばもろとも作戦
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 17:59▼返信
※95
>別の話だぜ
日本が不自由な知障かな?
このゲームがゲーパス入りを拒否したのはビジネス的に難しいからだよ
ソニーもビジネスとして成り立たないからDL販売に消極的だったんだよ
何が別の話か意味不明だね
日本語勉強しましょうね(笑)
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
MSは死んだ、後は任天堂だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信

一方ソニーはキングダムハーツ20周年記念コラボしていた

154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
そもそも最初からゲーパス入りとか真っ先に手抜きを疑うからな
ちゃんとした商品なら相応の代金払っても惜しくないし安物買いの銭失いの方がよっぽど無駄
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信



現行ハードのゲームならサブスクよりフリープレイの方が有り難いわw


156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
>>150
まあどこも失敗しているからな
任天堂が成功できないとどこも無理だわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
なんかもう立ち上がりでオペレーションミッドウェーとか気持ち悪いコードネームつけてるあたりから好きになれないわ
そりゃ日本(企業)を相手に戦うような連中なんだから日本軽視もするよなって
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
ゲーパスみたいなデイワンはファーストくらいしかできないだろ
後は有料コンテンツてんこ盛りにするくらいかだけどそれだとサブスクの意味が全くないし
ゲーパスはハッキリ言って詰みだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
DLCで稼げるタイプでもないしねぇ
それより日本版の規制どんなものになるのかさっさと発表してくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:00▼返信
>>135
それを得たとしてもゲームパスの場合は遊ばれないと利益にならんから提供資金以上の利益は見込めないのよ
開発費は提供資金で回収出来るだろうけど続編や新作を開発するための資金までは得られないからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
ソニーのように2年後くらいにPCやサブスク堕ちさせるのがかしこいやりかた
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
>>145
初報でXboxのみで発売というニュース記事を広めて、人々にあのソフトはXboxのみで発売するソフトなんだということを印象付けたいんだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
結局PSプラスが一番コスパいいんだよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
ワロタ、地雷脱却しやがったw
ミリオン売れた分を貰わなきゃやってられないよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
>>158
だから買収しまくってるんでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
SIEへの嫌がらせに乗らないメーカーはお金がもらえないからゲパスに否定的になるだろうな。
だって出した分だけ損をさせられるんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:01▼返信
>>142
新作オールスイッチングハブのどこらへんが完全勝利なのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:02▼返信
繰り返し長時間遊べるゲームじゃないとサブスクで儲からないけど
そういうタイトルばかりになると今度は多くのタイトルが遊べなくなる

ゲームとサブスクって相性悪い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:02▼返信
これクッソ楽しみにしてるゾ~
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:02▼返信
>>156
任天堂なんて成功よりも失敗の方が多いだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:02▼返信
どう見ても失敗ですな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:02▼返信
まぁ長い目で見れば損だよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
ジャンル関係なく発売と同時にサブスクって利益出せないでしょ
フルプライスで売れば9000円になるのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
>>104
お金のないコドオジってゲロパス乞食してるお前らのことか?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
テイクツーの社長がゲーパスに否定的なのでオープンワールドに関しても多額の開発費がかかってるゲームはゲーパスだと回収難しいんだろうな
売れるゲームなら普通に売った方が儲かるのは当たり前か
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
PS+は飴と鞭のバランスが良いんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信

金ばらまいて集めても、逆に金くれなきゃ出さないってなるのは当然

マイクロソフトは頭が悪い
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
その名の通りパスされまくってんな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
>>165
買収した結果低クオリティのクソゲーしか出てこないってのも終わってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
まぁMSに買収されたゲームのユーザー負担が増えるのは同じアメリカの
ディズニープラスの現状を見ればわかると思うがね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
ゲーパスはゲームソフトの墓場
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:03▼返信
結局はブロッキング権なんぞなくて単にゲーパスが儲からないだけでした、ってことやんな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:04▼返信
さようならゲームパス
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:04▼返信
ゲームパス褒めてんのって低予算のインディーゲーム作ってる所ばっかだしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:04▼返信
結局フリプみたいにある程度経ってから出すのが正解なんやろ
新作いきなりサブスク!は無理がある
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:04▼返信
PSNとSteamの予約状況が好調で業績上げる好機なのに
ゲーパス墜ちさせるとその利益が吹っ飛ぶと判断したか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
シフとか言うモノクロ和風ゲームは確か金をもらったからデイワンにしたんだよな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
結局サブスクもソニーの一人勝ちだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
>>138
そもそもブロックしまくりなのMSの方なんよな
しかもブロックしたのは軒並み死ぬという地獄絵図
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
MSはまずヘイローなんとかしろよ
MSのメインタイトルなのに予算も削られ終わってるやんか
というかゲーム性が古すぎるし
駄目すぎ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
そりゃ定額のサブスクの分配で得る収益より単体で売った方が儲けが断然違うからな。
音楽とかだって配信とかサブスクよりCD売った方が利益率高いんだから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
>>173
つか、音楽のサブスクも権利元が儲かってアーティストはたいして儲からないがさほどだしな
インディーズのバンドはかなりウハウハらしいが(これはゲームもいっしょ)
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信



エルデンリングがゲーパス入りに乗らないで空前絶後の売り上げを記録したんだから、それが「正解」だったってことだろw 


194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:05▼返信
>>95
アナリストのトンチキ具合には触れないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:06▼返信
>>168
仮に1作品クリアするのに50時間かかるとすると1日2時間しかゲームできないような人はほぼ1ヶ月かかるわけだしな
音楽や映画と違ってマジでサブスクとゲームは相性が悪い
無職ニートなら金の節約になるから必死に持ち上げてるんだろうけどな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:06▼返信

結局ソニーのやり方が正しいのよな、何年ゲーム業界のトップやってると思ってんねんPlayStation

逆に万年負け組のXBOXマイクロソフトの言うこと信じちゃう馬鹿って何なんだろうな

197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:07▼返信
やっぱサブスクは過去作の再利用で展開するのがいいわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:07▼返信
>>185
結局ある程度稼いだ上でもう一稼ぎってので出すぐらいがちょうどいいのよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:07▼返信
6万円ハードの負け確信者どもがなんか吠えてんな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:07▼返信
ゲーム企業が嫌がるゲームパス
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:07▼返信
>>196
デススト提供するわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信

過去の遺産が無いに等しいマイクロソフトXBOXはサブスク厳しいよな

203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
>>193
エルデンリングはマジでゲーパスの誘い断って良かったな
ゲーパス入りしてたらソフトの売上壊滅してただろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
ソニー「大作ゲーム時限独占のためにサードに金ばら撒いてるから、お前の所のゲームには独占するほどの額は払えないわ、だけどゲームパスには出させないためのブロック権程度の料金ならお前に支払ってやってもいい」
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
ソニー自体は中期参入だけど全盛期だった任天堂と一緒になって業界を学んだから流石に有能だよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
今からでもインディーゲーパスに名前変えるべき
低予算ゲームのサブスクは普通に良いと思うよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
ゴキがイキってるけどチョニステはこれ以下だぞ😅
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
>>199
吠えてんのってゲーパスは利益出ないってサードにぶっちゃけられて
イライラしてソニーと戦ってるお前みたいなキチガイでは?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:08▼返信
MSって買収する時は金使うのにしたあとは絞りまくってダメにするし金の使い方が絶望的に頭悪い
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
>>196
何年・・・・?四,五年くらいかな?
少なくともPS3以降は下降線を辿り続けているからなあ・・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
PSプラスではこういう開発側の不満はあまり聞かない気がするな
むしろフォールガイズや猫で成功してる例のが浮かぶし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
いうて
マルチゲーなんて今やF2Pが主軸になって来てるわけやし…そもそもゲーパスに入る必要性が最初から存在しない

あれ? 要するにゲーパスは何にも向いてなくね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
約20万本+出来高(プレイ時間)と言う感じか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
>>204
採算取れないから断られたらソニーガーってホンマ負け組はさぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
>>190
Halo2.0がDestinyだからな
Bungieの残したレガシーなゲームを切り貼りしたところでマジでどうにもならん
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
※199
開発者が儲からん言うてんやで?
お前みたいな底辺ド素人の意見やなくてな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
ゲーパスは契約料+プレイ時間で収益だから
クリアまでが短いリニアゲーは向いてないんだろな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:09▼返信
ゲームパス入りしてるゲームは地雷の認識が高いんだよな。それこそ新作を発売初日から無料で出すなんてバグだらけの不良品かボリューム少ない手抜きゲーを疑うね
本当に開発者が売れると思ってるゲームなら生涯利益を得られないゲームパスサービスに入るとは思えないからな
219.投稿日:2022年09月06日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:10▼返信
>>211
ボロカス言われてるけど見ないふりw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:10▼返信
>>210
SIE(SCE)はPSを出してからずっとトップよ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:10▼返信
>>212
古いシングルゲー配るのには向いてる
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:10▼返信
※220
なんか不満言われてたっけ?知りたいから教えてくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
>>210
自分は決算も読めない知的障害者ですって告白してどうしたの?
まずは病院で検査してもらおうね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
>>203
エルデンリングがゲーパス誘われてたなんてあったっけ?
箱がマーケティング優先権持ってたのがいつの間にか変わってたのは知ってるけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
>>212
開発費なんてどうに回収し終えたレトロゲーとか纏めて配信すれば一部には刺さるかなーと
というかそんぐらいしか採算取れる見込みがねえだろこれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
そりゃあそうだろ
PVP、マルチプレイが困難な
ホラーゲームなんて売り切りのDL版、パッケージの売上が全てだ
サブスクで無料で遊び放題になんかなったら商売破綻する
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
箱記事ってPS記事に比べて三倍以上コメント量に差があるけど
つまりそういうことなんだよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
>>212
そんなん言ったらオンゲーはPS+も入らないと、できないの多いんだから言うほど条件変わらないだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
サブスクは旧作でいいとは思うけど流石にファミコンスーファミ64ゲームを月に1〜2本しか出さない某社はケチすぎるだろ
スイッチ初年度から2年目のゲームぐらい出せよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信

結局ソニーPS5が正しかったんだな

マイクロソフトなんて永遠の負け組についていかない方がいい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
マルチゲーとかは今やF2Pが常識になりつつあるし
ゲーパスってむしろシングルゲーをお得にプレイするためのものだったはずじゃ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:11▼返信
>>220
なんかあったっけ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:12▼返信
>>165
開発者的にもかなりアレだと思うがな
1000万本売れた!なら誇らしいけど、1000万本DLされた!では嬉しくもなんともないでしょ
ボーナスに色が付くかも不明だし
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:12▼返信
>>229
豚ちゃん…
F2PってPS+入る必要ないんやで
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:12▼返信
>>207
黒字のPS事業と大赤字のXbox事業が現実なのに、どこの世界線の話してるんだ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:12▼返信
任天堂はマジコンっていうサブスク以上にお得なサービスを展開していたというのに!
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:12▼返信
MSは箱を出してからずっと3位と2位を行き来してる
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
>>201
DCじゃない上PCオンリーだったの草
箱版無いから残当ではあるが
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
>>213
すまん約2万本だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
※237
今でも発売日前に割れサービス提供してるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
>>221>>224
一回会社潰して親に助けてもらっておいてこの言い方
素敵ですね
親がでかいといくらでも盛れるからそら一本で勝負している任天堂みたいな優良企業は
数字の上では買えてませんわね
まあ業界の信頼の面ではどうかというと・・・・ね
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
>>206
あとMSファーストだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
新作のシングルプレイゲーなんかゲーパスに出したらつまみ食いされてポイされるのが目に見えてるもんな
最初からわかってたけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
>>204
ソニー「でもMLB showはゲーパスに出して小銭稼ぎます」

🤔🤔🤔

普通にブロック権なんか存在する訳ないやろw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:13▼返信
ユーザーの不利益だからゲーパスで出しなさい
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:14▼返信
そもそもゲーパスはラインナップがショボすぎる
ファーストだけが頼りだけどMSのファーストって開発が遅すぎて一向にソフトが増えない
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:14▼返信
>>210
決算も好調、ゲーム事業でもMSや任天堂より上にいて下降とは?
下降どころかコロナ禍以降は右肩上がりなんだが
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:14▼返信
>>232
作ってる側に損させて安くするとかそりゃそっぽ向かれますわと
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:14▼返信
PCユーザーのゲーパス擁護がピタッと止まったのいつだっけかなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
※50
慈善事業ではないので
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
過疎ったマルチゲームはつまらないから新規ユーザー増やす目的でなら支える
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
>>213
インディーズのクッキーゲーは前金8000万円くらいだったらしいぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
>>223
サクナヒメ開発者の話とか最近なら「ゲーム開発者から見た PlayStation のヤバさ」で話題にも上がってただろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
ゲーパスはもうMSファーストとインディーズだけにした方がいいんじゃないか
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
>>242
親って言ってもなぁ…SCEもSIEもただのゲーム部署なのに親も子もないだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:15▼返信
>>229
MSの事情は知らんが、PSではF2Pの熱帯にPS+は必要ねーな
あとPS+の熱帯権とサブクスは分離されてるっしょ(これはMSも同じ?)
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
>>242
自分はコングロマリットの意味が分かってない知的障害者ですって告白してどうしたの?
ソニーガーする前に病院で検査してもらおうね
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
※75
任天堂の棚が500万本増えるはずだったんだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
>>220
え? 何かあるっけ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
>>242
ゲーム事業だけでも任天堂はソニーにボロ負けなんですが?ww
というかソニーグループ自体と戦って勝てるわけないやん(ゲーム事業だけで見ても惨敗なのに)
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
ゲーパスっていつの間にかタイトル消えてるから最期までできない
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
>>252
そんなもんは普通にF2P化すればいいだけだしそっちのほうが明らかに効果的
わざわざゲーパスに参加する必要ねーと思うんやけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
>>235
箱は入る必要あるからなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
ゲーパスの詰んでるところ
・気体の新作は基本DayOne非対応 ・MSファーストは面白くないのでDayOneに来てもちょっと遊んで終わり
・F2Pや買い切り型マルチのサービスはあくまでDLCやガチャが支えで余計な月額料金の発生はユーザーにとってナンセンス

MSのやりたいことは市場のニーズにマッチしない
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
>>254
あれガセだって開発者に突っ込まれてたやん
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信



ゲーパスに入ったら買う気無くなるからなw


268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:16▼返信
※242
SCEのやっちゃったのはcellプロセッサーのグリッドコンピューティング構想失敗したからじゃね
PCやTVにも全てつかって今アップルがやってることやろうとして失敗したわけだし
そりゃ損失でかいだろ
すなおにゲームハードに専念すればよかった話
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:17▼返信
>>254
え、PSプラスの話じゃなかったの?
ほんま池沼って話の流れが理解できないよねw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:17▼返信
まあ言うてフリプ入りするのは一か月だけだしね
フリプ期間は人気を見抜けなくて、後からPS+入っておけば良かったと泣く泣く買った人も結構いるのでは?
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:17▼返信
ゲームサブスクは買うか買わないか迷ってるやつくらいが丁度いいからな
超期待してるタイトルはどの道買うし
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:17▼返信
>>247
MSファーストは開発に時間と金かけてる割に出来上がるのはソニーファーストと比べるとクオリティ低いからな
開発者にロクなのがいないのかな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:17▼返信
※151
などと意味不明な供述をしており
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:17▼返信
>>252
それだったらいっそストアで無料とかで巻いた方が刺さるしゲーパスやっぱ立ち位置微妙なんよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:18▼返信
MSにとって箱事業は慈善事業ではないが
税金対策やソニーへの妨害目的ではある
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:18▼返信
>>254
おいおいおい

勝手にサクナヒメの開発者が言ったことにしてんじゃねーよ、マジで邪悪だなお前ら
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:18▼返信
>>254
その記事見たけどPSプラスの話なんてあったか?
もっと具体的に書いてくれよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:18▼返信
チカニシってどうしてこう馬鹿しかいないんだろうな
あぁ、馬鹿だからチカニシなんてやってんだったなw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:19▼返信
>>263
F2P言いたいだけだろこいつ
ソシャゲで成功してる上位しか見ないアホみたい
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:19▼返信
>>268
仕方がないじゃない

クタたんはCELLで世界征服したかったし、ソニーもその夢に乗ったんだから
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:19▼返信

赤字確定のXBOXゲームパスで出す場合、マイクロソフトが損失分の保証金出さなきゃ誰も出してくれない

282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:19▼返信
>>268
発想自体は斬新だったが早すぎる上使いにく過ぎたのよな・・・一部変態はアレをフルに使ってゲテモノ作ってたがアイツら基準にしちゃアカンアカン
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:19▼返信
>>219
同じユーザーが出たり入ったりしてるだけだからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:19▼返信
ホロウナイト続編のゲーパス入りでどれだけ金積んだのか気になるな
回収できない金額なのは容易に想像が付くが…
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信
>>278
論破されたときの決まり文句頂きました〜🤭
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信
PS3のCell構想って言っても元はソニー全体の企画だったから失敗をSCEに被って貰っただけよ
SCE自体は何も悪くなくて身代わりだったというお話
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信



だってゲームパス全体でデモンズソウル以上の弾が1つも無いんだぜ


288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信
ゲーパスが始まったときにはそれなりに協力的な姿勢だったバンナムやスクエニも
一切ソフト提供しなくなったよな
大赤字やったんやろな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信
>>142
勝者になれない敗者あるある
現実逃避ばかりで改善もなし夢を見てばかり
妄想は現実にはならないのよ。子どもじゃあるまいしなんの努力もなしに成功を夢見てるのかな...
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信
>>254
それ元任〇堂社員によるネガキャンやったやつやん・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:20▼返信

こんなネガキャンはいいからPS5記事だせよ批判でてるだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:21▼返信
>>277
横だが
要約すると「NDAで守られてるのでPS+の内幕は分かりませんw」と陰謀論たっぷりに当て擦りしてるだけだよ

そりゃNDA守るのは企業として当然としか言えんのだがw
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:21▼返信
>>254
過疎な時期にサクナヒメがトップなのがヤバいってやつか?
PSのパケは初週近くに殆ど売り上げてしまうからあの論理で売れてない扱いは厳しいと思うけどな
第一21000本なんて先週だったら1位なんてとても無理な本数だし
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:21▼返信
>>6
>>18
自演ハート連打お疲れw
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:21▼返信
最も糞なのはエピックの独占商法なんだけどな
なんのためのPCだよと
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:21▼返信
>>291
草、都合悪くなるとPSガーw
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信

マイクロソフトの信用がないからな

ゲームパス大失敗したからいいけど、仮に流行ってたら赤字確定で配信せんといかんし、マイクロソフトも保証金なんか出さなくなってるだろうからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
ゲームパスゲームパス言ってる日本のチカくんの実績見ても全然ゲーム遊んでないからね

その程度の物しか集められない時点で終わりだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
>>284
先行投資みたいなもんだから回収する気はないだろう
本業の方で埋めればいいくらいにしか思ってない
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
※78
MSはそうすればユーザーが増えて最終的には儲かると思ったんだろう
でも寄ってきたのは乞食だけで赤字を積み上げるだけだったと
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
>>288
スカーレットネクサスの教訓が生きたんだろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
もう大人しく新作は買う旧作はゲーパスにしとけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
チカニシはXSSとゲーパスでコスパ最強って論は今でも使ってんの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:22▼返信
>>291
残念ながらネガ記事じゃないんだよなぁ…
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:23▼返信
任豚が言う無限のMSマネーはどこいったんだよ

そんなねMS本体の金を万年大赤字の箱事業に好き勝手突っ込める訳がないのよ
引き篭もりが考えそうな事だわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:23▼返信
>>291
ネガキャンも何も事実ですやん
というかこれ以前にもロックスターやフロムから名指しでゲームパスは儲からないサービスと批判されてたのに何を今更
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:23▼返信
>>303
箱Sって汎用ストレージで拡張効かないからトータルで見るとコスパ最悪だからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:23▼返信
>>268
CELLのエンジニアの現在を知ってるか?
AMDのトップだぞw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:23▼返信
>>292
ありがとう
中身わからないのは当然だわなw関係者でもなんでもないんだろうし
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:24▼返信
サクナヒメの件は「サクナヒメの開発者」じゃなくて外部協力者の誰かが言っただけだったと思うが
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:24▼返信
>>288
アウトライダーズ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:24▼返信
ゲーパスなどどうでもいい
カリストプロトコルの国内版はどうせ規制だらけだから、北米版を買うぜ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:24▼返信
そらそうだよなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:25▼返信



PS+で「もっとソニコミ」やってる方がマシやでw


315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:25▼返信
チカニシが先頭切ってバカ晒してて草
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:25▼返信
>>267
ただゲームやりたいだけなら、コスパ的にXboxSS買って、アカウント作り直しでゲーパス100円乞食するのが最強だからな
みんながこれやったら数年後にゲーム業界壊滅しそうだが…
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:25▼返信
>>305
つーか金があっても使い方がなぁ
スペゴリ500億がわかりやすいけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:26▼返信
ソニー:PS5、PS4のサブスクはカタログで提供、PS3以前はクラシックで提供 カタログ295本、クラシック59本
MS:XSXと箱1と 「 箱 3 6 0 」のゲームをゲームパスで提供
ゲームパスはPCと併せて200本前後、360のソフトを除けば150本前後

ゲームパスなんて、もう崩壊一歩手前だよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:27▼返信
ゲームカタログくらいの塩梅が丁度いい
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:27▼返信
>>272
抜けてるからねw
バンジーだってそうだし買収したベセスダやアクブリもスタッフも抜けて新スタジオ設立してソニーと提携したりしてる
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:27▼返信
ゲームのゲーパス(サブスク)って大元耐えきれなくなったら終わりじゃね?
MSはいけそうだけどソニーなんか急に終了しそうだわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信
知ってた
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信
>>318
つーか発売前にぶち上げてた完全互換はどこにいったねんMS
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信



PS+にPS2のゲーム提供してほしいわ


325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信
で売れるの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信
>>321
だから新作ぶち込んだって大抵儲からんだけだからってあんまやらんスタイルなのがSIE
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信
>>318
ゲーパスのソフト本数少なくて草
新PSプラスよりも前からやってるサービスだろ?
それが今年6月から始まったサービスに何もかも負けてるw
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:28▼返信
>>295
いやエピックストアで買えばいいだけだろ
ネトフリとかダゾーンとかアマプラも自分のとこの客増やす為に独占コンテンツ集めてるだろ?
プラットフォームビジネスってそういうもんだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:29▼返信
>>323
MS「そんなものはない」
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:29▼返信
ゲーパスがこんだけ大失敗しててもフィルスペンサーとか何の責任も取らないから気楽よなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:29▼返信
なんか最近のホラーって気持ち悪いもの=恐いと勘違いしてる作品多いよな
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:30▼返信
懐かしいCELLの話が出てるが
そういやMSにPS3の情報売り渡したのってIBMなんだよな
本当昔からMSって卑怯な真似してたよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:30▼返信
バイオハザードなんかPSだけでほとんど出来るからなw
コードベロニカくらいか?出来ないのは
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:31▼返信
ゲーパスはそもそもラインナップが糞だからな~
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:31▼返信
>>327
言うてPS+もゲーパス以前からやってるNOWを統合させたものだから多少はね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:31▼返信
>>329
発売前だけは威勢が良いが無理なのが速攻露呈していつの間にか無かったことにするいつものペテンサームーブかい
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:31▼返信
>>333
ps4で出てなかったか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:32▼返信
※323
完全互換ってそりゃ当たり前
過去ハードのソフトはちゃんとXsXとかで動くように別途作り直してるからね
その結果、時間と金がかかりすぎて互換タイトルが増えない、もう諦めるみたいな状況にw
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:32▼返信
>>332
そこまで汚い手を使っても結局負ける辺りMSのゲームへのセンスが絶望的に悪い
なんで手の内把握して負けるなんてお馬鹿やれるねん・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:32▼返信
>>324
え?

ないの?www
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:33▼返信
月額払ってゲームやる気にならんしな
本当に遊びたいものは買う
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:33▼返信
>>330
フィルは毎回二枚舌だからな
独占は良くない、Xbox、プレステ関係なく提供されることを望むみたいなことを言ってて、その直後にマルチだったスターフィールドを独占にしたり、ほんと毎回あいつ糞だわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:33▼返信


金をケチったらそりゃ逃げられるよwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:33▼返信
スカスカカスは余りにも虚無すぎて話題にもならんからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:33▼返信
>>323
過去にもmsはoneの時だったか互換あるある詐欺(実際は公表されてた互換数より大幅減)してたから生粋の箱信者ならある程度予想はしていただろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:34▼返信
想定される総プレイ時間でサブスク向きか判断するってのは腑に落ちるね
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:34▼返信
まあゲーパスは赤字事業ってのが全てを物語ってるわな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:34▼返信
>>289
論破されると途端に冷静さを失い個人叩きに出るところが
より哀れみをさそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:34▼返信
>>332
その情報を元に突貫工事で360を作ってRRoD引き起こしてるからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:35▼返信
クラウドゲームは手軽に始められるから便利だけどMODもチートも使えないし
ネトゲならいいけどシングルプレイじゃありえないからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:35▼返信
ソニーもMSも余計なことを使用としてどんどん失敗して市場を失っている
王道を貫く任天堂が最後に勝ち残るのは必然と言える
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:35▼返信
普通のサブスクは一定期間で消えてタイトルの入れ替えが起きるから配布期間中にプラスに加入してれば数年前のてでも後からでもダウンロードして遊べるPSフリプの利点が異常に良いんだよね
PSエクストラやプレミアムのはそのうち入れ替えが起きるだろうし
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:35▼返信
>>351
ソニーモー
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:35▼返信
>>284
あれだけ推してた任天堂が切られてて草生えた
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:36▼返信
>>351

10位が吠えてら
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:36▼返信
>>338
もう移植作業は面倒すぎて終了したんだろ
今回は早かったなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:36▼返信
ゲーパスってこのままインディーだけのゴミラインアップを維持して有名無実なサービスになりそうだよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:36▼返信
>>338
1本1本手作業で直すとかパンクすんのなんて馬鹿でもわかるのになんでやろうとしたのか
x86アーキで比較的マシだろう箱一ソフトまで互換(笑)でテコ入れしてんだから馬鹿すぎるというか
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:36▼返信
>>327
360以前やDOOMとか、もっと昔のゲームや同じタイトルでもXSX版と1版と計上しているので水増しすれば420本前後まで増やせる
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:36▼返信
※356
互換移植作業は目標の10%ちょっとを到達してユーザーの大体の希望は叶えたからいったん終了ってMS自体がコメント出しとったで・・・
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:37▼返信
>>265
わかりやすく解説してくれて助かります😊
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:37▼返信
ゲーパスは目玉作るために目玉が来るまでスカスカにするからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:37▼返信
>>342
アクティ買収難航しまくってんの絶対アイツの無計画さが原因だろ
ベセスダの時買収したら独占なんてやるからどうせ嘘つくんだろって睨まれてるらしいじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:38▼返信
ゲーパスはもともと200本前後を入れ替えしてくサービスだから本数は昔から少ないよ。
それも買収の予算が圧迫してか最近は全く大作来ないしデイワン予定からはどんどん逃げられてる。
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:38▼返信
サブスクのきつい所ってサブスクに入らなくて遊びたい新作が出た月はサブスクのゲーム遊ばないんだよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:38▼返信
>>362
その目玉に拒否られたという記事でそれ言う?w
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:38▼返信
ゲーパスと別にしたところで入るまで待つとかセールまで待つとかこんなのしかいないからな
もともと買わない日本はあれだけど海外もそれが顕著になってきた
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:39▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:39▼返信
>>358
フィル「互換(という名の移植)にリソース全ツッパしたから次世代タイトル作る余裕なんてなかったわー、いやマジで辛いわー」

的なことを言ってたから、まあ、次世代タイトル作るのが嫌だったんじゃないかw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:39▼返信
※151
何もわかってないのはお前だよ
DL戦略に乗れなかったのは違法コピーを恐れた音楽部門の大反対にあったからだと
当時の人間が述懐している
つかこの辺りは調べれば出てくるし、ビジネスとしては成り立たないはどっから出てきた話なんだ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:39▼返信
ゲームパスは業界潰しのサービスだよなぁ
遊ばれないと金にならないから開発者に金が入らん
どうせゲームパスで遊んでるやつなんて数時間プレイしたらポイッして他のゲームに行くような乞食プレイヤーだろうしな ゲームパスに新作出して欲しいならしっかりやりこんで開発者にお布施しないとダメだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:39▼返信
>>360
10%は草
幾らなんでもショボイ・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:40▼返信
まあカリプソはゲーパスで遊べるわって予約とかスルーしてたもんなあ。
デイワン外れたからってどうせ数か月から半年でゲーパス入りするのは明白だから買いはせんぞw
コエテクのウーロンも買わなくていいのは助かるw
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:40▼返信
その点、PS+はうまく収益化できるからさすがだよね
基本、ある程度売れてからのフリプやサブスク化で消費者も開発もwinwin
PS+加入も加入者限定割引の値引き額を考えると入ったほうが得とすることで
サブスク興味ない層も取り込む
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:40▼返信
>>334
NHL22の横にNHL94があって笑った
幾らEAplayとは言え、そこ入れるか?って
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:41▼返信
これ系のゲームは配信で済ます奴が結構多いだろうからそれに加えてゲーパスだと採算取れないわなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
>>351
隠す気がないアンソ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
基本乞食しかいないからね
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
>>369
新作捨ててまでリソース注ぎ込んだのに全ツッパした互換はろくに増やせないうちに作業終了とかペテンサーさぁ
コイツホントなに考えてトップやってんだ
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
>>360
たった10%程度で完全互換を詠わないでほしいわ
もはや詐欺レベルやろw
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
ワンデイって入ってるやつからはゲーパスの金しか取れないし
入ってないやつからみても買ったら損って思われて買い控え起きるし
どうやって利益出してんだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
WSJ望月氏「『ドラガリは私達だけでやっていたらもっと稼げてた』とサイゲームス幹部
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:42▼返信
プレイ時間で配分が決まるというモデルか

だからゲームパスのゲームって水増しして水のように味がしないゲームばっかりなんだね
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:43▼返信
RDR2とか1か月で消えたもんな。チャプター4とかでサンドニへ行ったところで消えてもうがっかりしかなかった・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:44▼返信
ps5売ってなから買いようもプレイしえようもない
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:44▼返信
>>378
ゲーパス加入数を重視しようとして、100円乞食を排除しようとしないからな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:45▼返信
>>377
いつまでも勘違いの荒らしがソニーは勝ってるとか繰り返すから仕方ないね
ちゃんと指摘してたださないと
はちま以外で君みたいなこと吠えたらどうなるかわかるかな?
388.投稿日:2022年09月06日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:45▼返信
>>381
MSの税金対策分=利益
なんじゃね?

箱事業は利益出してないらしいので
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:46▼返信
>>374
ソニーの決算やばそうだけどね
サブスク需要と本体価格アップで相殺できてるか疑問
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:47▼返信
>>384
一ヶ月で消えるタイトルもあるのか
楽しんでないでとっととプレイしかないと損するんだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:47▼返信
>>381
出せてない 昨年に続き今年もゲームパスは減益
というかゲームパス自体が箱事業と同じでサービス開始から一度も黒字になってない
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:47▼返信
>>385

何でX-boxは普通に買えるような口振りなの?w
394.投稿日:2022年09月06日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:49▼返信
>>390
バンジーの買収費用がのしかかるから当面の間利益は減るぞよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:50▼返信
PSplusの方が合理的だって証明されたね
プレミアムみたいな奴を用意するだけで良かったのにね
スイッチオンラインのSFCとか64は俺の中では違うけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:50▼返信
>>388
デイズゴーンにポリコレ要素なんてあったか??デイズゴーンが大して売れなかったのは単純にありきたりなゲームだったからだと思うが
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:50▼返信



ゲーパスの目玉がデスストランディングな時点でPS+より後退してるだろw


399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:51▼返信
>>390
全然ヤバくないから決算好調なんだけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:51▼返信
>>387
外にゲハ持ち出す時点でどっちもキチガイ扱いだぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:51▼返信
>>390
豚がソニーの決算がヤバいと言って実際にそうなった前例なんて皆無だしなぁ
豚は忘れてるだろうけどあつ森が出た時の決算ですらソニーが上だったからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:52▼返信
>>398
しかも無印だという
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:52▼返信
>>395
まぁそれ差し引いても単純売上はMSと任天堂より遥かに高いけどな
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:53▼返信
>>402
面白かったらDC買ってねということなんだろうけど、ゲーパス入る奴がソフト買うとは思えんw
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:53▼返信
>>398
48時間情報ブロッ権したペルソナがあるんだが?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:53▼返信
繰り返し遊ぶタイトルやずっと遊ぶタイトルを定額払い続けるバカはいねぇよ普通に買った方が安い
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:54▼返信
>>397
デイズゴーンって最終的に1000万本越えたんじゃなかったっけ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:54▼返信
どのみちSIEは何かあってもグループ内で補填が出来るから問題ないんです
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:54▼返信
>>398
MSサービスの目玉がソニーの息がかかってるゲームとかもう情けないな
MSはソニーに頭下げて旧作クレクレするしか出来なくなってるやん
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:55▼返信
>>405
すぐにポイってされて終わりやろ…
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:55▼返信
デイズゴーンはディレクターが性格糞だから解雇されたってバレたけどな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:56▼返信
ps plusは三つに分けたのが良い
現状プレミアムに入る意味はないが
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:56▼返信
>>405
それってマイクソタイトルだっけ?w自社タイトルは??
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:56▼返信
>>387
決算見たらソニーの圧勝なんだけど何をもってソニーが勝ってないと言ってるんだ?
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:57▼返信
そういやPS+のエクストラ今月ベセスダのデスループだったな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:57▼返信
デイズゴーンは確か発売時期に同じようなジャンルのゲームに話題持ってかれて
あまり話題にならなくて売上伸びなかったと記憶してるが
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:58▼返信
>>412
SIEも入ってくれればラッキー程度にしか思ってないだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:58▼返信
>>416
新規IPで普通に800万売れてたし

今はもっと増えてるだろうけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:59▼返信
>>412
途中から入る分にはプレミアムよかったかな
1年加入してて最後の3ヶ月だけプレミアムにしたけど追加料金が1500円くらいで
それでゴーストオブツシマをトロコンしたからかなりお得感あった
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:59▼返信
>>393
だって買うユーザーいないし転売ヤーも見向きもしないから
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 18:59▼返信
ニシ豚くん、任天堂の決算ってそもそも全体の決算なんだわ
だからソニーもグループ全体の決算を出してる訳

SIEだけに限定して戦うのは違うよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:03▼返信
>>419
ツシマってエクストラじゃないの?
プレミアムで出来るのはPS3クラウド、PS1PS2PSPほんの数十本、一部新作の2時間トライアルじゃね
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:03▼返信
>>419
対馬はエクストラで出来るからエクストラはお得だがプレミアムはクラシックが弱すぎてな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:04▼返信
>>407
多分、越えてない
数ヶ月前に開発者が800万本は越えてるはずと発言してたが公式発表でもなくその予測はトロフィーの取得率を元にしてると判明して正確性が低いと言われてた
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:05▼返信
>>416
普通に売れたんだよな。なんなら、ヘイローより売れたぞw
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:05▼返信
始まる前からエクストラ推しだったけどやっぱりエクストラが最強だったな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:06▼返信
PSのもオンライゲーでCOOP組むためだけだった。案の定デスティニー2やディビジョン2みたいなタイプのゲーム作ってるらしいけど、SIEは上手くいかないと思う。だってサード殺しに行く行為だし
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:06▼返信
>>411
チーム作業だからな。周りから相当、言われたんだろう。バラン中と一緒。
429.投稿日:2022年09月06日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:08▼返信
>>424
ちなみに売上本数にフリプ分は本来、含まれないのだがデイズゴーンはフリプやセールをしてたこともありフリープレイ期間中にプレイしたユーザーのトロフィー取得率も含まれるからその推測は不正確なのでは?とつっこまれていた
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:09▼返信
コエテクのウーロンって言うゲームもデイワンの提供は止めた方が良いと思うけどなぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:09▼返信
>>422
>>423
あれってエクストラだったかwアプグレ代が安くて何も考えずにプレミアムに加入したけど
エクストラでよかったのねw
そうなると足し亜kにプレミアムはラインナップ弱いな
せめてアーカイブス全部あそべるとかして欲しいね
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:09▼返信
箱の話なのに任豚が大暴れ中。コレガワカラナイ
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:09▼返信
「Game Passのようなサービスは、オープンワールドスタイルのゲームや、繰り返し遊べるマルチプレイヤーゲームに向いていると思う」

スペゴリ「繰り返し遊んでくれる人が少なすぎるんだが・・・・・」
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:10▼返信
>>412
いや、説明不足でついていけてないよ
+に何かを+したらマイナスになるじゃん
逆効果だよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:10▼返信
>>388
Days Goneにポリコレ要素なんてあったっけ?
発売してのもう3年くらい前だっけ?
かなり記憶が薄れてきてるけど、ポリコレ圧力どころか登場人物は白人系ばっかりだったし逆に叩かれそうな内容だったと思うが
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:12▼返信
>>421
任天堂はゲーム事業以外も含んでるはずなのにソニーグループどころかSIE単体にすら負けてるという
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:14▼返信
マイクロソフトって俺様商売したがるくせに金払いが悪いからな
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:16▼返信
>>425
たしか発売して3週間売上が日本は16万本でそれが国別売上2位だったと言うから
洋ゲー売れない日本が2位というからには海外売上は散々だったと予想できるからな
スタートダッシュはかなり失敗してる部類だろう
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:16▼返信
コエテクの隻狼中国版大丈夫?
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:17▼返信
昔はゲーパスからの報酬だけで開発費ペイできるなんてスタジオもあったけどな
出し渋り始めたならサービスとしては今後悪くなっていく一方だろう
新規事業で出店攻勢かける飲食店が急にコスパ意識しだした段階
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:18▼返信
ドラガリアロスト1つ満足に運営できない任天堂にはサブスクなんて10年早いよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:19▼返信
>>435
俺もライト層にはかなりわかりづらいんじゃねって懸念してたけど
いざ始まってもプラス民は特に文句言ってないし
豚ですらネガキャンに使おうとしてないし
ぶっちゃけブーブー文句言ってる奴を見たのはお前が初めてというレベル
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:19▼返信
>>426
そもそもクラシックゲーとかリメイクしてくれないとプレイキツすぎる ぶっちゃけコレクション用に買うくらいだろ 最初だけさわって懐かしんで終わるだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:21▼返信
各社個別契約によるとしか言い様がない
基本料契約+DL歩合制度なんだろMS
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:22▼返信
>+に何かを+したらマイナスになる

豚語録とニシ算の合体事故w
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:22▼返信
>>264
確かLive Gold値上げ発表で大ブーイング食らった直後にPSと同じ無料化に移行したと思う
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:22▼返信
体験版もクリアできないからな
体験版の寄せ集めみたいのを大量に作って生き残ったものだけ続きを作ればいい
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:22▼返信
>>412
プレミアムはゲームトライアルのための物だから
なお肝心のトライアル対応数
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:24▼返信
エクストラでも十分よかったんだが向こう5年分加入してたから
12,750円でプレミアムにしたわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:24▼返信
PS+Premiumは正直失敗だろアレ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:24▼返信
>>446
+に+したら+だろうがw
掛け算したかったのかな?ww
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:25▼返信
>>229
こいつ、ほんと典型的な今のゲームで遊ばず、文句ばかり垂れてる(笑)阿呆だな
少しは調べろw
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:26▼返信
>>451
SIEもやる気ないのが解る
過去にも、レトロゲーなんか利益にならん言うてたくらいだし
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:26▼返信
豚さんたちも今月から積みゲーラッシュだぞ
ヴァルキリー、軌跡、クロニクル10月、モノクローム、SO6
個人的に1版楽しみなのがモノクローム
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:26▼返信
>>452
掛け算しても+なんだよなぁ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:27▼返信
ゲームのサブスクで成功してるのってPSだけだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:27▼返信
>>254
元任天堂社員の捏造ってすぐに突っ込まれてた奴だろそれw
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:27▼返信
>>1
ヤッパリケチ臭いMSでしたなwww
もうゲーパス終わりなんじゃね?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:28▼返信
>>457
あれも始まったばっかだから成功化判断するのは早計 Nowは成功って言うにはちょい厳しいし
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:28▼返信
>>452
原作者の>>435に言ってくれw
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:28▼返信
>>311
収益化できなかったってニュースになってたよね
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:28▼返信
>>455
今夜?か明日にはトゥモローチルドレンが待っている
今度こそ労働者の楽園を創るぞ!
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:28▼返信
やれやれ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:29▼返信
>>451
トライアルはいいと思うわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:30▼返信
>>460
Nowはフツーに実績あるからな
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:30▼返信
そらそーよ
新作なんだから、よほど出来が悪くなきゃ一括買上げより普通に売ったほうが儲かる
PSではインディーズ以外で新作をサブスクなんてやってない
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:31▼返信
クラシックにはPS3だけじゃなくVitaソフトでタッチ必須じゃないものも追加してくれんかな
あの頃ってPS3とVita同発または後発でVita版があって
解像度やロード時間はともかく追加要素なんかでVita版の方がよかったってのあるし
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:31▼返信
箇所分時間てのがあってな
ゲームってのは凄い時間を取られる娯楽なんだよ
短いゲームでも10時間て考えてみろ単純に映画5本分だぞ
50時間遊べるゲームなら映画25本分なわけだ
サブスクなんて向いてるわけねえだろw
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:32▼返信
>>388
DAYSGONEにポリコレ要素なんか、カケラもないよwww
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:33▼返信
>>452
すでに塩味が+されてるラーメンにさらに塩を+したら
どういう気持ちになる?気持ちだ、心理だよ
どんよりするだろう
これがN
つまりノットの打ち消し、ネガティブ、マイナスだよ
説明されないとわからないか
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:33▼返信
>>26
そういや、デッスペリメイク音沙汰ないな
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:34▼返信
豚ってどうしてこう例え方が絶望的なんだろうな
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:34▼返信
>>220
✕ボロカス
○ニチャブヒ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:35▼返信
>>468
VitaTVで普通に動いてたやつは追加して欲しいよな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:35▼返信
>>440
コエテクはもうユーザーを相手にせず(笑)、企業相手にやっとるから良いんじゃないwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:35▼返信
痴漢のゲームパスでメーカーが儲かるとは何だったのか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:37▼返信
そもそも旧Plusはエッセンシャルとしてそのまま残ってるわけで
気に入らなけりゃアップグレードしなきゃいいだけだろうに
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:38▼返信
2000万人いると言われてるゲーパスユーザーだが
フォルツァをプレイしたのはたったの800万人
タダでもいらないってのが1200万人もいる
面白い現象だね
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:38▼返信
>>468
てかVitaはPSストア生きてるんだからセールとかまたして欲しいんだよな
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:38▼返信
ビデオゲームなんて、映画やドラマとは違ってイッキ見とか時間的に無理だからなw
せいぜいショボいインディーくらいかw
向いてるのはw
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:39▼返信
>>471
それをマイナスなんて言うのは馬鹿な豚くらいのもんだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:40▼返信
>>475
それな
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:40▼返信
XBOXとPSの予約数を比較してゲーパス入りでは儲からないことが数字で顕著にでたんだろうね
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:40▼返信
PSplusはPS5持ってるならエクストラぐらいまでアップグレードしてもいいけどな
ただ積みゲーするぐらい買ってる人だと購入済みゲーム多いだろうけど
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:41▼返信
MSや任天堂ってcsのメリットを無視してる気がしてね
csっていつ始めても良いしいつ止めても良いのが魅力だと思ってるのに
1ヶ月のみ遊べるとかアホなんじゃないかと本気で思ってる
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:41▼返信
>>385
日本語どうした?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:43▼返信
ゲームパスで利益を出すなら全てのサードに対して旨みあるビジネスモデルを提供し続けられる分けねえわな
今後こういうケースがどんどん増えてくるよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:44▼返信
>>471
マジで豚って例えが壊滅だよね
ラーメンで追加トッピングで塩提供してる店あるか?w
普通はチャーシューとか味卵とかやろw

ラーメンで例えた時点でどう考えてもマイナスにはならんのよね
要らないならそのまま食えばいいわけだし
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:45▼返信
要するにマイクソがケチだから新作はゲーパスに出したくないってさ
痴漢がほざいてた無限の資金力はどこに行ったの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:46▼返信
そもそもMSのファーストがスペースゴリラw始め
ロクなゲームが無いのだから、ゲームパス(笑)言われてもな。
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:48▼返信
エクストラは新作発売日に買うような層には何の魅力もない
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:48▼返信
個人的にはインディーに絞ったサブスクが欲しい
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:49▼返信
あらら、新作遊べるのが唯一の強み(?)だったのに
もう破綻しそうだな
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:51▼返信
>>494
一応、MSファーストのゲームは意地でも提供し続けると思うぞw
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:51▼返信
やっぱ一番コスパがいいのはPS+だな
そもそもゲーパスはラインナップ特にファーストが弱すぎる
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:53▼返信
>>495
ただし出てくるのはスペゴリレベルのものばかりというヲチw
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:54▼返信
>>495
ゲーパスのためにゲーム作り続けるのかファースト製はw
なんか虚しいなw
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:55▼返信
>>496
ヘルブレードが一番楽しみだな
ノーティなんか屁みたいなクオリティだし
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:55▼返信
質問なんだけど君達ってイカ買わないの?
俺はスイッチ持って無いから当然買わないけど
今週だよね?発売するの、全く誰も話題にしないけど興味ないの?
イカで盛り上がらなかったら何で盛り上がるの?
MHWやFFⅦRとかって記事関係なくみんなソワソワするのが普通なんじゃないの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:56▼返信
>>437
なんならFGOとかのスマホゲー含まずに滅茶苦茶手加減してる状態で任天堂はボロ敗けしてる始末だからね
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:57▼返信
>>498
そりゃマトモな開発者は逃げるわなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:59▼返信
つかラーメンに塩を追加ってどこの世界だ?
トッピングに塩なんて聞いたことないし半島オリジナル?
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 19:59▼返信
シングルゲーのHITMAN3はゲーパスで稼げてるって最近いってなかったか?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:02▼返信
>>498
即サブスク落ちなら
3日で500万売り上げた的な喜びもないもんなw
無料スマホゲーとかである何の意味も持たない100万DL達成みたいなことでもするのかな?w
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:02▼返信
>>504
あれデイワンちゃうやろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:02▼返信
>>493
それゲームパス
ほぼインディーゲーム
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:05▼返信
>>499
吹き替えないのがね・・・
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:07▼返信
>>485
Strayでエクストラに上げたけど大満足でしたわ
次はどっかの合間でツシマDCやる予定
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:08▼返信
ゴミ箱さん、また迷惑を掛けてる
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:10▼返信
Day1なんて儲かるわけないから当然
Haloも大赤字で1年も経たずに一部アプデ中止したし、運営型ゲーム以外は儲からない
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:14▼返信
>>75
500万本を目指す新規IPはまだ発表されてない
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:17▼返信
wo longは結構期待できそうだし大損こくなこりゃ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:19▼返信
HALO(笑)というか、スペースゴリラは御披露目された時の笑撃は凄かったわw
腐ってもMSの次世代ゲームだから凄い映像見せてくれると思ってたのにアレだったからw
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:20▼返信
任天堂の買取保障みたいに最初はそれなりの契約料払ってたから開発も喜んでたんだろうけど
赤字続きでどんどん契約料が安くされてもう普通に発売したほうがいいレベルまで落ちてんだろうな
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:21▼返信
>>513
コエテクだから、損害が無いようw、事前にMSから金もらってんじゃない?w
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:23▼返信
>>471
頭の悪い奴あるある
絶望的に例えが下手糞で相手にうまく伝わらない
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:24▼返信
> 「ウォーロン」は「仁王」で成功したものを三国志にあてたもので、200~300万本をねらう。
> 他のプラットフォームではパッケージを出すが、サブスクのビジネスをためすチャレンジでもある。
株主総会で言ってたみたい
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:24▼返信
インディータイトルやDLCで稼げるタイトルはDay1でもよいが、そうじゃないと難しいわな
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:25▼返信
>>513
コエテクの女帝はやり手なので有利な条件で契約してそう
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:29▼返信
どう考えてもサードが利益取れる構造になってないもんな
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:29▼返信
>>517
「頭が悪い事」だけはよく伝わってるというw
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:30▼返信
>>518
サムライは世界的に人気があるが三国志はどうなんやろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:30▼返信
サブスクデイワンで成功したゲームがインディ以外で見当たらんのよ
そのインディも開発費を即回収出来るってだけで儲かるとかいう話でもない
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:32▼返信
>>523
まぁ駄目やろうなw
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:32▼返信
サードがアカンちゅうとことは、ここに突っ込んだらアクティもゼニマも死ぬっちゅーことやでw
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:36▼返信
ゲーパスはもう黒歴史入りだろ
再来年くらいには終了するんじゃね?
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:43▼返信
>>513
あれゲーパスの試金石言ってたから最初から捨てる気なんじゃね
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:44▼返信
みんな知ってた
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:45▼返信
ヒットマンとかいつのゲームだよw
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:46▼返信
まずはデッドスペースを日本語吹替でやりたい。
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:46▼返信
そもそもコエテクのゲームなんぞ世界じゃ売れんし
認知度上げるためにはいいんじゃね
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:46▼返信
> コーエーテクモゲームス プロデューサー、ディレクター Team NINJAブランド長 安田文彦
> また、Team NINJA初の「三国志」が舞台のアクション新作をはじめ、
> 長年検討を続けてやっと形になってきた私自身のディレクションタイトルなど、
> Team NINJAの今後のタイトルも、ぜひお楽しみに。
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:48▼返信
サブスク型のビジネスをためすのはプラットフォーマーの仕事でソフトメーカーがやってもなぁ
音楽にしろ映像にしろメーカーが儲かるようなビジネス形態じゃないのはすでに周知だろうし
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:49▼返信
>>533
>長年検討を続けてやっと形になってきた私自身のディレクションタイトルなど、

なるほど、こっちが500万本タイトルか
ハッタリかと思ってたけど一応本命タイトルがあるんだな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 20:57▼返信
時間は関係無いダンピング墓場なだけゾンビにする費用が見合って無い
折角作っても即ip死ぬし馬鹿らしい
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:09▼返信
売れても数万のインディーしか寄り付かない
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:13▼返信
そりゃ新作をなんでもかんでも月額料金だけで遊べたらやべぇよな
PS見てみろ、高い追加料金払っても新作どころかPS1やらの数十年前のゲームしか遊べないぞ(笑)
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:14▼返信
>>538
3社比較するとswitchオンラインが圧倒的なゴミ具合だな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:21▼返信
もはやゲーパスはMSファーストとインディーズの墓場だw
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:22▼返信
※538
むご過ぎるこんなんじゃ勝っこない・・・あなた自身が
コメントやり直すか撤退したほうがよいかと
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:29▼返信
金払って買うゲームは駄作でも元取ってやろうと思うからプレイする
ゲーパスだと気に入らなければプレイする気にならない
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:32▼返信
※527
今更廃止には出来んだろ
ソニーが似たようなサービスやってるんだから
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:36▼返信
>>543
ゲーパスしか良さが無かったのにそれすら新psプラスで吹き飛んじゃったね
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:50▼返信
ゲーパスってどういう基準でサードに金払ってるんだろうな
PS+のフリプは契約料+DL数(ライブラリ登録数)で決まるらしいけど
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 21:55▼返信
>>545
DL数はあるかわからんけどプレイ時間での支払いはあるみたい
だから物語重視のステージがどんどん進むやつはクリア時間もたかが知れてるからサブスクに向かない
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:00▼返信
※538
嘘吐くしかできないって事は現実は諦めてんのね
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:04▼返信
あーあー
最強のゲームパスwがなぜか早速大崩壊だよwww
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:06▼返信
ゲーパス=まともに勝負できないゴミゲーのイメージ定着しちゃったもんなw
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:09▼返信
>>499
え?
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:10▼返信
旧ゲームのサブスクならまだしも
新作はやっぱありえんわなゲームでは
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:21▼返信
>>499
マジでいつ出るの?アレ
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:25▼返信
ゲーパス、名前だけチカニシがいつまでも使い倒してるけど
今やサードの新作デイワンなんて全くないもんな
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:29▼返信
ユーザーも(金)メーカーも(ソフト)出したがらないサービス
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:33▼返信
マイクロソフトはお金出しなよ
もうゲーム品質なんか気にしなくていい時代
クソゲーをゲーパスデイワン提供して十分なお金をもらうだけ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:34▼返信
MSがゲーパス押してるのってPSに勝つというよりPCでSteamからシェアを
奪うためって理由の方がでかい気がするんだよね
どう考えてもコンシューマは買い切りがマッチしてて、PCはサブスクが
マッチしてるし
既に出始めてるけど、今後はPC版のみゲーパス追加が増えそうな気がする
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:38▼返信
>>6
性病に罹ったガイジやんけ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:39▼返信
そもそも大金かけて作った新作ゲームをただで配るってビジネススタイルは日本のソシャゲみたいにゲーム内課金で元を取らないときついんじゃないのか?
PSプラスみたいに発売から大分たってもう売れることはない賞味期限切れの古い作品をソニーが多少の金をメーカーに払って配布するならメーカーにも利点があると思うけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:39▼返信
箱ってゲーパス以外良い所無いからこうなるとツラたん
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 22:41▼返信
運営型にするならゲーパスにするより基本無料にした方がよくない?
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:04▼返信
>>471
文から溢れ出る障害者感
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:08▼返信
>>556
中東や南米の様にCS機を買えない、レンタルPCがメインの市場向け
PSNowとPSファーストタイトルのPC版発売も同じ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:12▼返信
インディーにとっては、契約料で開発費の即補填ができるというメリットはあるらしい。
具体的にいくらかは知らんけど。
逆に言うとそれ以外にメリットを聞いたことがない。
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:15▼返信
>>6
PC、PS、箱のどれか遊んだ後で常時ラグのswitchで遊ばないといけないとかどんな拷問だよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:15▼返信
はちまが引用してる記事では景気のいい話してんだよな。
この差はMSの評価次第で決まるのかね?それともゲームのプレイ時間次第?
いずれにしても結局はMSがどんだけお金を出す気があるかにかかってる。
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:17▼返信
PS+は現状普通のプレイヤーはエクストラで十分だけど
PS+を何年も加入してたユーザーやPSアーカイブ充実して欲しい人、2時間のトライアル目当ての人は入ったほうが良いぐらいだよ

特にアーカイブやりたい人は今はタイトルなくても入った方がいい、プレミアムの需要=クラシックタイトルの需要になるから加入ユーザー増えればSIEもそれだけクラシックの移植作業に予算を割いてくれる
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:24▼返信
ゲーパスすごい言うけどラインナップ正直微妙なんだが
PSより勝ってるのってたまに100円で入れるとこくらいじゃね
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:25▼返信
コエテクは売れても売れなくても大丈夫なように契約してるだろうたぶん。
まあ抜け目ないとも言えるけど、そんなことしてると肝心の中身が
小粒化というかどんどん角が取れただけのものになりそう。
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:30▼返信
最初はガニメデプロトコルだったと思うが少数精鋭での開発の困難さに中止寸前まで追い込まれたんだな
ようやく形になってきた所に大企業が気安く声をかけて怒り心頭になったと
MSはいつもそんなのばかりだ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:47▼返信
要はMSが支払う金渋ってるだけでしょ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:48▼返信
そりゃ開発費が十億単位になったらゲーパスに入れるのは無理でしょ
ゲーパスに出すってことは他のハードでの売上捨てるわけだし
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月06日 23:51▼返信
インディーとかペルソナ5みたいなすでに売り切った後に出すならともかく
規模のでかい新作をday1に出すのはMSが数百万本分の買取保証でもしないと無理だろうな
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 02:07▼返信
ゲロパスは生保と変わらんし
健常者には無用
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 02:12▼返信
所詮ダンピング
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 02:29▼返信
作ったソフトに自信がないところはゲーパスや山下さんに魂を売る
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 04:41▼返信
エクストラのRDR2も半月でプレー出来なくなるからやりたいなら今のうちだ
NBA2Kはロックかかってプレー出来なくなってる
サードはいつかはこうなるということだな
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 04:59▼返信
>>572
ゲーム業界のネットフリックスを目指すとはなんだったのかw
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 06:50▼返信
今月のゲーパスもわけわからんインディーもどきまみれでもう終了
デイワンに金かけすぎてそれ以外がお粗末になってんだわ そして新作も売れなくなるし、PS plusのように旧作の宣伝もかねて豊富なタイトルのがええわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:03▼返信
12tflops(笑)同様、そのうちゲーパスも連呼しなくなりそうwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 07:40▼返信
レールゲーだとサクッと終わらせられるから買われなくなるってことか
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:17▼返信
フォルーガイズのような例外もあるけどゲームのサブスクは原則旧作の再利用が最適ってこと
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:18▼返信
>>245
そもそもMLB the showに関してはMSがMLBに手を回してマルチ化させたのがバレたからなぁ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:45▼返信
※377
最近のアンソは元気がないな(´・ω・`)
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 09:47▼返信
そろそろPlusのセールをやって欲しいんだが
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:17▼返信
>>583
EDF6の記事でリンチにされたからな
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 11:19▼返信
>>577
ネトフリも落ち目だから、忠実に再現してるだけだからセーフ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 12:24▼返信
>>584
上位プラン始まってからセール全くしなくなったな 前の半額も加入者は買えない奴だったし
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 06:12▼返信
そりゃ数千万ポッチで発売初日からばら撒かれたらたまったもんじゃないだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 06:16▼返信
音楽のサブスクはミュージシャン自らCDオワコン、これからはサブスクだって言ってたから自業自得。
頑なに拒否してるのは山下達郎だけ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 06:22▼返信
スターフィールドどうすんだろ。普通に売れば最低でも3000万本は見込めるのに、それ捨ててワンデイにするのか?
よていしてたであろうPS5 の売り上げも無いし
591.ネロ投稿日:2022年09月10日 12:02▼返信
宇宙の法則的にはあなたの未来はうにです✨

直近のコメント数ランキング

traq