「海賊王になったら◯◯◯したい」という夢の果て。


海賊王になる事そのものよりも
「信じられないくらいバカバカしい夢」として
エースやサボ達に呆れられていたが、
なんと海賊王ロジャーも同じ夢を語っていた(が叶わなかった)
と判明し、『ワンピース』世界の大きな謎の1つとして
読者の間でしばしば熱心に考察されるお題となる
考察でよくあるものとしては
「世界中を巻き込んだ大宴会をしようとしてる」
という宴好きのルフィならではの、わかりやすい内容だが、
ここでまさかの新説が登場!!
作品世界的に「世界中で宴」よりも遥かに突飛な発想だが
非常に説得力があると現在話題沸騰中
その新考察とは……
↓
ルフィは本質的には
支配と略奪に満ちた大海賊時代が大嫌いなのではないか?
シャンクスやロジャー等の
一部の支配しない海賊は特例としているだけで
最近のRED連動アニメエピソードで
ルフィは元々海賊を嫌っていて当初シャンクスにも噛みついてたと判明。
そして映画RED本編で「なぜ海賊王になりたいのか?」と聞かれて
ルフィは「新時代を作るためだ」と明言している。
一応ガープの教育を受けているので
「民衆を支配して自由を奪う海賊の略奪行為は悪である」
という倫理観はある様子だし
何をやっても海賊は世間的には悪であるという善悪の分別はある。
ルフィがこれまでやってきたのは
支配をしてくる勢力から自由を勝ち取ること。
したがってルフィが海賊王になって実現しようとしている
「夢の果て」とは
大海賊時代を完全に終わらせることではないか?
海賊王になるまでの過程の冒険には夢を見て楽しみたいが、
海賊のせいで罪なき民衆が蹂躙されるのは嫌。
自分が海賊王となって、
海賊の時代を終わらせて皆を自由にすることが
ルフィの言う「新時代」ではないか?
ロジャーが処刑時に海賊達を海に駆り立てるよう煽ったのは
「自分では終結させられなかった大海賊時代を
本当に終わらせてくれる次世代の海賊王」を
待っていたからではないか?
そしてティーチの野心とは
支配と抗争の大海賊時代を永遠に終わらせないこと。
「人の夢は終わらねえ」は一見ルフィと同族なようで
ロジャーやルフィの思想とは真っ向から相反するもの。
ラスボスとしてふさわしい。
ルフィは「大海賊時代=夢」を終わらそうとしてる説、
— 黒河ドロボー() (@kurohaiyuu) September 6, 2022
ルフィが目指してるのは「夢」ではなく「夢の果て=新しい時代」説、
海賊王は手段でしかない説、
おもしろい。 pic.twitter.com/xxpocc4WBj
関連記事
【ゴムゴムの実の正体を当てた美少女ワンピース考察系ユーチューバーさん、「ワンピース(宝)」の正体に気づいてしまう! → マジで正解なのでは…?】
この記事への反応
・海賊になるための修行真っ最中に
「海賊の時代を終わらせるぞー!!」なんて言ったら
そりゃエースとサボは爆笑するだろうな
・そもそも海賊は大体みんな夢見がちで宴大好きなんだから
ルフィとロジャーの夢がもし「世界中と大宴会」なら
皆からそこまで嘲笑されたり呆れられるのはおかしいもんな。
大海賊になりたがってたエースに言えば
普通に「俺も混ぜろ」とか言ってきそうだもん。
・「支配なんかしねぇよ
この海でいちばん自由なやつが海賊王なんだ」
ってこの言葉が全てだと思ってた。
ルフィは戦争にも海賊にも興味ないムーブしてるから、
海賊の中で1番!は、かけっこで1番!くらいのノリなんだろうなって。
・ウタとは手段は違ったけれど
「理不尽な海賊の支配から人々を解放したい、でもヒーローにはなりたくない」
っていうとこで本質的なところで同志なんだよな
だから幼馴染の情を除いてもルフィはウタを敵視できなかった
本来のルフィという男は、幼馴染だからこそ許さねェ!って
問答無用で顔面パンチ食らわせるやつだからな
・この考察見て、自分の中で考え方変わった。
最終章直前に滅茶苦茶色んな敵ポジがいて、
どうやってケリつけるんだよみたいに思ってたけど、
それらはあくまでルフィがワンピースにたどり着き、
その先に進む上での単なる壁程度なら別に無理にケリつける必要ないから、
下手したら戦わずに終わる相手がいてもいいのかもと思った。
・アラバスタでビビに「人は死ぬぞ」って言ってたやつ、
ルフィの想像とか予測でもそういうことが言えると思ってたけど
この動画で体験主義って言われてるのを見て
今思えばこの時はまだサボを亡くしてるって思ってるんだよな……って。
一緒にいた当時ルフィはお兄ちゃん2人に適わなくて
サボのことも強いし賢いしって思ってたのに
「自由じゃなかった」から死んだってことになって、
それを踏まえてのビビに言った「人は死ぬぞ」は
勿論ビビを叱咤する意味もあるけど、
憶測とかじゃなくてサボを亡くしてる自分の経験から、
強くても賢くても人は死んでしまうことをわかっていたんだなと思った。
・「海賊王に、おれはなる!」ってセリフが
全然違う印象になりますね
すごい考察だ
確かに海賊を目指してるのに
そんな事言ったら「は?」って爆笑されるわな
これまでのルフィの言動的に
なんかすごい説得力ある考察きた
そんな事言ったら「は?」って爆笑されるわな
これまでのルフィの言動的に
なんかすごい説得力ある考察きた


○キショい妄想
しかもどんどん広告臭がキツくなるな
はちま民はワンピ興味ないんだよ
だからワンピ記事もうあげなくていいぞ
誰も興味ねえぞ
それ言ったらはちま民は嘘松には興味あるのか、男叩きには興味あるのかって話に
他人の考察なんて一番どうでもいいやつやん
ある!
もっとルフィは単純だよ
結果的にそうなるかもしれないけどな
ドンドトット♪
聞こえる!始業のドラムが!
ワイが中学生の時に始まった漫画やぞ…
ルフィが海賊王を目指すのは新時代のためだって明言して
シャンクスが死に際のウタにルフィ見ながら新時代はすぐそこだって言ってるんだから
ルフィの目的はウタが望んだような平和な世界を作ることなんだろ
残念だがこうはならないな
えっ映画のゲストキャラがそんな重要な位置なのかよ
ヤマトの件でも分かるだろ
あの子死んじゃうんだ
バカバカしいと呆れるような夢でも無いし
本編でやれよ
ルフィが叫んだのって
7歳の時だろ?
バカじゃないのこの考察
そんな自由を縛り付ける海軍と海賊を倒し、全てを解放するってのは早くから察してたわ。
まるで違う
この説だとルフィが海賊である必要がないから
まぁ結局後付けでなんとでもなるんだけども
同じ言葉を言ってたのに???
そのロジャーが大海賊時代を終わらせたかったってそもそもどういう意味だよ
これまで100巻読んでもREDは見てないやつより
RED一本見ただけのやつのほうがルフィへの理解が深そうで草
ゆたぼん20歳越えてて草
海賊はヒーローじゃないと前置きした上で好きにやるのが一番って言ったシーンが
こう言うとこに繋がるのかなぁとは思うわ
ルフィへの理解とかいうパワーワード
一話を根底から覆してて、もうストーリーとかどうでもいいんだなと思った
尾田が前にインタビューで言っとったわ
ネタバレになるんかもな
動画評論家ならぬ予告評論家とかなかなか斬新で草
今更取り上げられても....
進撃2部も主人公が何考えてるかわからないようにしてたな
このワードを聞かされたら普通にガクブルするだろ
ドンちゃん騒ぎするためだけに意にそぐわぬ奴を見つけてはぶちのめしてんの?
サイコパスじゃん
ロジャーのせいで相当な人が海賊被害に遭ってるぞ
『この海で一番自由な奴が海賊王」ゆうてんのに自由を否定しとるがな。
つまり
解放のなんとかという神の化身だし
そもそも少年漫画の主人公が根っからの反社はまずいので合ってそうではある
7歳のガキがンなこと言うかよ間抜け
尾田がまた結末変えるから考察すればするほど話が進まんぞ。
そして夢の果てはロジャーの発言と同じことが確定してる
つまり大海賊時代でもない時代にロジャーが大海賊時代を終わらせるって言ったことになるからこれハズレ
こんなしょーもない妄想に熱くなるとかwww
まともに考えたってニカとか出てきた時点で意味ないぞ
ま・・・まさか奴が最強だったのか!?
何考えてるか分からんやつってか、やり過ぎてただのガイにしか見えんのだが
てかもう神()なんだから、とっとと終わらせろ
エネルが月王になって帰って来る月族編をやるつもりだったけど
もう出来ない、身が持たんわ。
師匠が代わりにZユニバースで描いてくれるのなら、それでいい。
全ての悪魔の実の力の源、ワンピース。
考察勢のキモさって、こんなんを真剣に考えて妄想し続けてる事だよな。伏線すげぇとか、作者を盲信し続けてるのも寒い
初登場時はそんなに悪い奴には見えなかった
考察当てちゃうと、尾田はエースやヤマトみたいに逆張りしてつまらなくなるからやめろ。
こんな考えの描写あったか?
後付けできるように話に余白を残してるだけ』って言ったばかりやん
事ある毎に国の内戦に首突っ込むのはそういう考えからじゃないの?
オダッチがそんな糞見たいなオチつけるわけない・・・
世界中の奴等と宴したい
で決まりだよ、作中で何度もやってるし答え出てるだろ
てことは四十年くらい昔か
張り合おうと思わなければ読者が勝手にシナリオ考えてくれるとか楽チンやろ。
恨んでるのは貴族だもんな
こういう考察は暇なまんさんが妄想の前提に妄想を重ねてるからめちゃくちゃズレてるんよなぁ
ジャッキー映画のスタッフロールみたいな宴団で終わりたそうよな。
子供に宴のイメージがない時点で破綻してるだろ
ほんとお前センスないよな
ワンピースのラストはむごたらしくルフィが海軍によって斬首されるエンドに決まってんじゃん、んで正義とは何か考えさせるエンド。
そもそも正義であるはずの海軍が悪に描かれてて、海賊が正義みたいに描かれてる漫画の矛盾を考えればはじめからわかるやん
もう最終章なのにサンジのオールブルーを探す夢が忘れられてしまっている
ここからそのエピソード入れるとまた長くなるので適当に片付けられそう
考察されて勝手に広まって
下手すれば考察の方が良かったとなる場合もあるし
むしろ幼少期のルフィは海賊に対しては憧れ、上記は山賊に対してのイメージだろ
これ書いたやつONE PIECE読んでる?
世界中のやつと家族になりたいわけだろうあのババアは
目の前に気に入らない奴がいたらぶっ飛ばすだけ
ドフラ戦の時のルフィのセリフに性格がよく表れてる
「俺がお前(ドフラ)の邪魔をしてるんじゃねえ。お前が俺の邪魔してるんだ!」
たしかこんな感じのセリフ
目の前に気に入らない奴がいたらぶっ飛ばすだけ
ドフラ戦の時のルフィのセリフに性格がよく表れてる
「俺がお前(ドフラ)の邪魔をしてるんじゃねえ。お前が俺の邪魔してるんだ」
たしかこんな感じのセリフ
後付設定だけの作品でそこまで考えてるわけ無いだろ
まさに、、、、
「大考察時代」の幕開けだ!!!!!!
にわかは黙っとけ
俺がガ〇ダムだ!!!
やはりガチヒロインなのか
全人類を工業生産品のロボットに変えれば可能
ドラえもんの最終話問題とかえらい騒になったしな。
あれこそ考察勢が夢見る到達点やろ。
どこがどうニワカなのか可及的速やかに開陳よろ
馬鹿『にわかは黙っとけ(キリッ』
夢の果てがなんであろうと多分世界をひっくり返して天竜人や世界政府を倒さないと実現できないものなんやろ
ワンピースを見つける必要がストーリー上ないなら白ひげの遺言やレイリーの独白なんかさせる必要ないやろ
世界中の女に種付けすることなんだ
これが話題になると作者の耳に入って、例え当たってたとしても尾田は捻くれてるから結末変えようとしてくるぞ
それだと宣言した時、仲間たちが「ええ〜〜〜〜!!!」って別にならないだろうから違うだろうな
コレコレに暴露されてた某考察系youtuberじゃん
実現性はともかくとして、少なくとも否定的な反応はされないだろ
否定されるってことは、海賊自体を否定する夢だからと考えると筋は通る
考察というかヤマト登場初期から船に乗せてくれって言ってなかったっけ?
元々ワンピは伏線と言えるようなものなんてほとんどなく、「匂わせ」や「意味深」な描写入れておいて、後から自由効くような描き方してた漫画だったしな
元からキャラのセリフ一つ一つに意味があるような深い漫画でもなく、少年漫画らしくもっと単純な漫画なんだよな
こういう考察勢()が勝手に難しく考えてスゲースゲー言ってるけど
それって自分の母親や祖母も対象なん?
何なん、これ?
こういう奴のためにラスボスどっかーん、俺が海賊王だ!で締めないといけないんだよな。
いい大人が子供の漫画で必死になるなって話だよ。
フィリピンで12000人売春した校長並みに壮大だな
こいつなんのためにポーネグリフがあるか理解してなさそう
人々の暮らしが変わるという微妙なオチやったで
映画で海賊王になる理由少し出てたので多分あってる
映画の内容と一致する
空島から金盗んでるやん
肝心なところを濁すなよ。
尾田、お前なら誰にする?
船で冒険する事が海賊なのか?とは思っていた
これ以上の答えがない限り。
始まってもない物を終わらせたかったっていうのも意味不明
おだっちも予想されたら結末変えるって言ってたしな
誰にでもtabidateru 自由な海を作るんだって夢なのか
そもそもワンピースの中身がわからないのになんで宴につながるんだ
ここまできて変えると矛盾が出そう
あたかも俺が考えたように言うのどうなん
エースの後付け設定のせいでとっくの昔に第一話に矛盾が起きてるわ
その終わり方もありかも
はよ終わらせろ
私情で最悪な犯罪者大脱獄させとるぞ
並の海賊なんて太刀打ち出来ないくらいの極悪人だが
その後から悪との戦いから強いやつとの戦いにチェンジしてるから
強すぎて平和てのは合ってるのかもね
海賊王って海限定だろ?
他にもいっぱい王がいるんじゃね?
そりゃウタの新時代とルフィの新時代に重なってるとこがないとシャンクスはああは言わないだろうし
今更考察もなにもねぇよwwwww
そろそろこういうのはYouTubeやらなんやらで発表するのはやめてあげてほしい
星の数ほどある考察をきらって展開変えちゃうからもうちゃくちゃや
あとのせサクサク、ワンピース天ぷらそばだよな
もうそのそば伸びきってますからw
ロジャーも知り合いの酒場にツケが残ってて宝払いをしようとしたんだよ
大海賊時代始めたのロジャーなんですけど?
ロジャーと同じセリフなんでしょ?
大海賊時代はロジャーの死に際に始まったんだよね?
ロジャーが生きている間に「大海賊時代を終わらせる」なんて言うか?始まってもないのに?
ありえませんよね?妄想乙です。
これで終了だな
浅い考察だった
ちなみにこれが答えなら作品として浅いだけ
その海賊王が海賊を終わらせようとする?
ありえんな!
自分では終結させられなかった大海賊時代
死に際のロジャーの発言のせいで大海賊時代に突入したんだろ
他の奴らは養分な
そのせいで考察する奴が後を絶たないからやろうと思ってたことがどんどん絞られてそう
海賊だから
海賊じゃねーよこいつら!
しかも、またネームのままで掲載笑
相変わらず、弱い男は笑えるな笑
タモリ「尾田栄一郎をゆるすわけにはいかねぇ」
栗田貫一「尾田栄一郎ゆるさねぇなぁ」
そもそもこの考え自体がこれまで描いてきたテーマと趣旨がズレ過ぎてて全く整合性が取れてない。海賊として冒険することについては一貫して肯定的に描いてるし、どっちかと言うと大海賊時代そのものが悪なのかどうかとかそういう話は割と意図的に曖昧にしていて(伏線どうこうではなく世間的には海賊はアウトローだが別に本質的に悪いわけではないぐらいが作品の世界観としてちょうどいいため)、それよりも海賊海軍関係なく誰もがやる弾圧だったり差別だったり人間の本質的な部分に重きを置いてるのがワンピースだからな
宴説はその点でも海軍も海賊も敵も味方も関係なく酒飲んで宴会やって打ち解けたらそれこそ差別のない世界だから良いんだよな。その点は海軍を絶対的な悪として描いて無いとかそのあたりで考えれる。
急に等身が上がったルフィが出てきて麦わら帽子を子供に被せて空を見上げるみたいなのになりそう
ロジャーとルフィの共通した思想が「海賊時代を終わらせる」と決まった訳じゃないだろ
ロジャーはそもそも世界をひっくり返すために海へ出た(海賊やりたかったかすら明言されてない)
だからルフィとロジャーは、今の時代を変えるってニュアンスの事を言ってたんだと思うぞ
延びるまで放置してるお前が悪いじゃんそれ
俺はお前のコメント興味ないんだよ
だからもう書き込まなくていいぞ
そう言い続けてもいまだ連載中ですねぇ
きみ、負け続けてて草
ならなんでここで書き込んでるんだよw
説得力ねぇなー
それなのにロジャーの夢=ルフィの夢で大海賊時代を終わらせるっておかしくね?
モンキーDロー
モンキーDサンジ
モンキーDチョッパー
ナミ「金を出せや!金を!」
ドフラミンゴの頭の丸焼き
ドフラミンゴの人肉ステーキ
ドフラミンゴ燻製焼き
ドフラミンゴのサングラスの唐揚げ
平田広明「沢城みゆきは声優のクズ!」
プリンちゃんの額の眼鏡グリル焼き
プリンちゃんの心臓のサラダ※ローが心臓取り除く能力を使う
プリンちゃんの血塗れスープ※目ん玉付き
沢口靖子「沢城みゆきを憎みます」
栗田貫一「沢城みゆきはひどいやつ」
尾田は明らかに聖書とかDSとかああいう都市伝説見まくって参考にしてるから三種の神器的なもんをもじったとかも出てくるかもしれんぞ
そうなるとアレがワンピースになるかもしれんな
暴力剣士ゾロ
死のロックスターソウルキング※ブルック
金蔓女航海士ナミ
嘘野郎のウソップ
破壊人造怪力男フランキー
ルフィ「ありがとなクズども!」
サンジ「ONE PIECEを見たらてめぇらを食材にしてりょうりしてやるからよー覚悟しろよ!」
ブルック「ニョホホホお元気でクズどもさん!」
サンジ「尾田栄一郎は漫画家を描く資格はねぇ!」
もはやこのうねりは止めれんぞ
ロジャー以前から海賊は居たぞ、それこそ100年以上昔から
そしてロジャーは皆がワンピースを目指して海に出ることを望んだけど大海賊時代を望んだ訳では無い
ロジャーとルフィの夢が海賊を無くす事なら辻褄は合う、そして、あの世界は無許可で海に出る者=海賊だから、海賊を無くすこと=世界政府の打倒ってなるからドラゴンと同じなのが面白い
これはルフィの夢の話。ワンピースを見つけて海賊王になるのは夢を実現するまでの過程。海賊王になってなにをしたいのかが謎ってこと。
にわかは黙っとけ