• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そうだ、家に帰ってから仕事のことで悩んでも、
給料発生しないんだった。




  


この記事への反応


   
これは自衛として大事。
「自然と楽しく考えられてる」なら、それはそれでOK


…!気づいてませんでした…!盲点…。

職場出た瞬間のすべて忘れる
  
歳をとって良かったことは、物覚えが悪くなって、
仕事が終わると仕事の事を全く思い出さないこと


この名言を新人の頃に聞きたかった

これに気付くとは天才だな

ほんとそう。
独身時代は明日の段取りは〜とか悩んでいたけど、
今は帰ったらキッパリ忘れる。
と言うか、家事でいっぱいで
仕事の事を考える時間や余裕なんて無いわ!




気持ちの切り替えは難しいけど
無給で考え続けてると思うと
すげー嫌だもんな


B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B28G5V75
バンダイナムコエンターテインメント(2022-09-01T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:02▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:03▼返信
交通誘導2級のアプリいいよ
ゲーム感覚でおもしろい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:03▼返信
ネコ飼えば仕事の事なんて考えないけどね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:04▼返信
仕事終わってから1時間くらい散歩してると解決方法思いついて翌日スッキリする
給料とかじゃなくて心が晴れるかどうかの方が重要
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:05▼返信
>>1
ミート働け
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:07▼返信
はちま民にそんなこと教えても仕方ないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:08▼返信
おまいらも無給ではちま
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:08▼返信
俺は悩むどころか覚えてなきゃアカンことも忘れてまーす😉
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:09▼返信
それが出来るなら簡単に切替できるだろアホなのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:09▼返信
給料は出ないけど信頼は失うぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:09▼返信
さもしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:10▼返信
テレワークだから切り替えしづらいんよなー
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:10▼返信
7※ひと.またやね。いま正金持ってるひとにたいして無給しばり殺〇ひどないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:11▼返信
効いてる効いてるw
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:11▼返信
悩む人はそういう思考回路で動いてねえんだよ

良いね稼ぎもたいがいにしろよや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:12▼返信
何でニッポンなんかに生まれちゃったんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:12▼返信
この人1日10時間くらいTwitterやってない?
SNSは害
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:13▼返信
考えなくてもわかるやん・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:13▼返信
時間だけで働いてる人はそういう考えでいいから楽でいいよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:15▼返信
>>10
時間外で悩んだところで信頼はされないぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:16▼返信
仕事辞めたらずっと悩まなくていいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:16▼返信
すごいうまいこと言ったと思ってそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:18▼返信
何言っても考えるやつは考える
考えたとこで無駄なのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:18▼返信
無給じゃ仕事の事を考えたくないかぁ
やりがいのない仕事をしてると大変だね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:19▼返信
家帰ったら酒を飲む。
絶対に仕事をしないと言う確固たる意志表示。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:19▼返信
まぁずっと底辺でええなたその思考でええと思うわ。
でもこれで給料少ない、仕事ないとかいう奴はただの脳死バカ。
稼ぎたいならどうするべきか四六時中考えろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:19▼返信
これで力量の差がうまれるのであった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:19▼返信
デスクトップに明日やることとか教わったことメモ置いて明日の自分に任せればええんやで
PC使わん肉体労働マンは知らん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:20▼返信
つまんね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:20▼返信
今年イチあほくさい
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:21▼返信
>>27
だから稼げる奴はどんどん稼いで格差が生まれるんだよな。
バカ多い方が稼ぎやすい、
人生イージーゲーム
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:22▼返信
残業や早出でも給料出ないんでって放棄出来れば良いんだけどね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:23▼返信
なるべく考えないようにはしてるけど
無理な場合もあるわなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:24▼返信
でも締め切りは待ってくれないよねぇ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:24▼返信
これは会社の飲み会で思いがち
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:25▼返信
無能な俺は
前の日から仕事の段取りをシュミレートしておかないと
次の日の始業時からパッと仕事に取りかかれないんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:26▼返信
使われている人間の思考に思える
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:29▼返信
でもまあ考えなくていいのならそっちの方がいいわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:29▼返信
家に帰っても仕事のことを考え如何に翌日以降の仕事効率が上がるかを考えたり時間外でも職場の人間とのコミュニケーションをとって円滑さを上げるかを考える人が多いのが男
仕事の時間が終わったらきっぱりと仕事のことは考えない定時付近になったら帰ることを考え始める
仕事開始と終了時は仕事にならないが多いのが女
給料の差はこうやって出来ていく
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:31▼返信
だったら仕事中は仕事以外の事は考えるなよ?
あ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:33▼返信
だったら仕事中は仕事以外の事は考えるなよ?
あ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:34▼返信
典型的な貰ってる給料以上は働かないって考えのやつだなーこういうやつは給料上がらないし仕事ができないまま
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:38▼返信
そんな事で悩まなくていいなら最初から考えねーよエアプが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:47▼返信
自慰行為すればすぐ忘れるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:48▼返信
現実はそうはいかないんだよ
まずは社会に出てそれなりに責任のある立場になりなさい
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:49▼返信
それで切り替えられるやつは家に帰っても仕事のことで悩んだりしねえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:53▼返信
典型的な仕事できない奴の発想w
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:54▼返信
明日の自分へメモ置いといて、帰ったら忘れてるよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:55▼返信
一体何を悩むの
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:55▼返信
そもそもそれは時間給換算される体裁でしか生きてない人間、もっと言えば使われる人間でしかないってことや
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:56▼返信
そんなすぐ切り替えられる人間ばっかじゃないんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:56▼返信
経営者、自営は収入上がるんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:56▼返信
正解がある程度決まってる仕事はあんまり悩まないね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:57▼返信
※49
パワハラ上司が一人いただけど365日悩むよ正直心が壊れる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:59▼返信
嫌ならやめろ!周りが迷惑!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 15:59▼返信
※21
仕事やめてもいまだに夢に出てきて辛いし苦しい
20年前にやめた仕事なのに未だに働きに行ってでかいストレスで目が覚める
これいつ治るの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:00▼返信
>>54
それだとべつに悩んでも悩まなくても一緒だと思うけれどな
パワハラ上司をどうにかするアイデアを思いつくために悩むことはあるかもしれないけれど
何もしなければ何も起こらないというのが最低ラインなんで そんなにピンチな状況でもないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:01▼返信
そんな考え方なら知識のアップデートが必要な仕事だとまったく使いもんにならねえな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:02▼返信
>>56
自分はもうあんな地獄からは開放されたんだ自由だーと毎日楽しく歌えば良いのでは
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:08▼返信
ストレスなんて引きずってたら続かないよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:13▼返信
申請してない時間外労働に手当は出ないけど
仕事を完遂しなければそもそも大本の給料が出ないという真理から目を背けるなよw
だから出来る人はさっさと仕事を仕上げながら手元にキープしておいて
給料が出る就業時間しっかりサボってるんだぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:13▼返信
給料なんか関係無いで
「翌日の仕事をどう捌くか」という威圧感に潰されそうになってるだけで
別にお金が発生しても発生しなくてもその重圧は変わらない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:15▼返信
うちは社畜が評価される会社だから
出世して生涯賃金上がりまくるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:16▼返信
ワロタ
ひとつの考え方としてはアリやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:16▼返信
答えが見つからないから悩むんだね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:17▼返信
じゃけん給料発生してる時間は文句垂れずに働きましょうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:21▼返信
でも今日分の仕事が終わらなくて、明日も新しい仕事が渡されて両方やんないといけなくて、で終わんなくて明後日もってなったらどうする?どうするの?終わんないよ仕事終わんないよ。ドンドン増えていくよ。帰れないよ。眠れないよ。仕事できないと仕事無くなるよどうするの?帰っていいの?どうするのそうするの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:21▼返信
頑張れば給料もらえるなんて天国かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:22▼返信
>>67
他人に頼るという発想が全くないあたり重度のコミュ障
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:22▼返信
帰宅しても
上司からラインくる人間はどうしたらええねん…
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:26▼返信
>>70
上司に24時間ラインしまくって思い知らせてやれば良いんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:28▼返信
お前らは、給料のために、仕事しているのかー。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:29▼返信
>>52
文章読めないやつ増えたよな
明らかに従業員の言葉じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:29▼返信
>>72
おまえは給料も出ないのに仕事をするのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:29▼返信
>>67
明日も新しい仕事渡されてって仕事に終わりなんかないから当たり前だろ
精神科行ってこい
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:30▼返信
>>51
切り替えられないやつが、とりあえずこの言葉で切り替えられるなら良し。
切り替えられないならまた別の方法試せばいい。それだけの話や。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:30▼返信
仕事があるというのは素晴らしいことです
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:30▼返信
>>45
責任のある立場の人間は考えた分給料上がるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:34▼返信
まいぽ荒らしてないクッキー☆
画像見せる能力ない会長
無視してない黒奈
あれはやってない
精神病棟であやまった
父がなくなった
悪口いったのはこやまさんこまのひと
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:34▼返信
諜報のリーダーは会長
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:36▼返信
芦屋浜町
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:44▼返信
内容これだけ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:48▼返信
次の日その忘れた仕事の処理をするのが自分じゃなければいくらでも忘れるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:54▼返信
タイムカード切ってもつい考えてしまう人は、研究者か何かに行った方がええで
研究家は寝ても覚めても考えるタイプや
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:58▼返信
無能ほど次の日の準備をしない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 16:58▼返信
綺麗事って嫌いなんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:04▼返信
それな
今考えても意味ない&人生仕事だけじゃないで切り替えるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:12▼返信
無給でもいいから解決したいくらい追い詰められてるんだよなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:25▼返信
それで切り替えれるやつは仕事中も悩んでないだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:31▼返信
テレワーク時代にこの考えはおかしい。

時間に対して給料もらってるんじゃなくて、成果に対して給料出てるんだぞ。

成果出したいなら、どんな時間でもしごとしたらいい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:54▼返信
※17
嘘松よりは若干マシ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:55▼返信
管理職は残業代も出ないのにお前らの穴を埋めす作業をサビ残してるんだが

はちま片手にね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 17:59▼返信
でも、家に帰る途中ぼーと電車乗ってるといい案が浮かんできたりもする
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:02▼返信
こんな何も解決しない考え方いいわ、給料発生からどうしたよ、そこじゃないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:11▼返信
>>3
お前はまず職につけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:28▼返信
会社の人間関係が苦痛なだけで別に仕事で深夜2時まで仕事しようが休日出勤しようが苦では無いからな
働くこと自体は休日に副業でバイトしたいくらい好き
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:39▼返信
>>18
って思うやん?

意外とこれが気づいてない人が実は多い
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:40▼返信
>>19
つーか大体のサラリーマンなんてそうだろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:41▼返信
>>24
やwwwりwwwがwwwいwww

搾取されないようがんばえーwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:43▼返信
>>34
家に帰って仕事の事悩めば勝手に仕事進んでくれるの?違うよね?家に仕事持ち帰るなら別だが。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:46▼返信
当たり前すぎて
なんでプライベートで仕事のことなんか考えなきゃならんねん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:49▼返信
>>50

大体のサラリーマンなんて使われる側だろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:50▼返信
>>58
悩むのと勉強するのは違くね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:51▼返信
>>93
そういうのはいいことよ次の日に活かせばいい
積極的に思い悩む必要はないってだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:53▼返信
>>67
人 は そ れ を 無 能 と 言 う 。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:54▼返信
>>70

それ問題になってるよねー

業務時間外のメール対応
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:54▼返信
>>72
当たり前定期
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:54▼返信
>>90
給料形態は業種によるのでその理屈はないわ
残業代出してね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:55▼返信
>>85
え?お前前日の業務時間内に準備しないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:56▼返信
>>89
でもこの言葉をきっかけに切り替えやすくなればええやん。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:57▼返信
>>90
世の中全部テレワークだと思ってる馬鹿www
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 18:59▼返信
>>101
意外と気づいてない人いるもんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:18▼返信
切り替えなんか簡単だよ仕事終わったら携帯の電源を切る朝まで付けない
以上!!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:35▼返信
給料で仕事をしていないので意味無い
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 19:53▼返信
固定給だからそもそも時給って発想ここ十数年ないわ
116.ナナシオ投稿日:2022年09月07日 20:29▼返信
>>1
ならお前は家に生えた雑草とか放置して伸ばすのか?隣の家まで伸びても放置するのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:31▼返信
正社員になったらわりと成果主義
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:47▼返信
でも何も考えないと仕事始まってから困るんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:52▼返信
今日やらないと明日倍苦労するから
サビ残も同じような感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 20:54▼返信
家帰っても仕事のこと考えてるような奴はそもそも金のために仕事してないから給料が出ないぐらいでは動きを止められない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 21:52▼返信
>>113
何その時限爆弾w
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月07日 22:03▼返信
会社で遊んでても給料発生するから、家で仕事の事を考えるのもどーって事ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 00:06▼返信
言われたことをただやるだけの社員は楽でいいよな
自分で会社やってると家にいても飲みに行っても稼ぐために仕事のことばかり考えることになる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:06▼返信
仕事より給料を優先してる奴なんか社会人失格、給料なくても会社のために命を捨てて働くのが正しい社会人 
たかがサラリーマンの分際で生きるなタヒんでしまえ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:12▼返信
>>123
は?自分でそういう経営者の道選んだんだろ?

グダグダ文句言うな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 01:28▼返信
多分そんな事は百も承知だと思うぞ。
会社の敷地から出ても仕事の事を考えてしまう人間の処方など存在しない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 15:12▼返信
は?そんなのわかってても考えてしまうから悩みなんだが?アホか。

直近のコメント数ランキング

traq