• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




キリン、電気の力で塩味・旨味を増す「エレキソルト」。対応カトラリーを2023年発売へ

1662615383911


記事によると



・キリンホールディングスは9月7日、電気の力で塩味や旨味を増すことができる技術「エレキソルト」を搭載するスプーンとお椀を発表した。

・明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 宮下芳明研究室と共同で開発したもので、減塩食など塩味を抑えた料理であっても最大1.5倍程度塩味が強く感じられるようになるという。

・明治大学の宮下教授によると、塩味のある食品内にはナトリウムイオンが散在しており、口に含んで舌を通過するときに、そのごく一部だけが味として知覚できるのだという。つまり、知覚できずに単に通過してしまう味が大部分を占めており、「エレキソルト」はそうした通過してしまうような塩味・旨味も集約して知覚できるように働くとのこと。

・健康志向の高まりから減塩・無塩食品の市場は拡大しており、2015年からの5年間で26%の成長を見せているとのこと。しかし、塩分が抑えられた食事に不満をもつ層も6割以上に達しており、その悩みを解決するデバイスのニーズは極めて高いと見ている。


以下、全文を読む


https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2022/0907_01.html

2022y09m08d_143704343

2022y09m08d_143717277

2022y09m08d_143712893


この記事への反応



これ介護現場とかあるとクソ助かりそう

無理なく減塩できるんだったら、すごいな!親に教えてあげたい

銀歯に触れて、ビリッとなることはないのかしら!?

これって塩が集まるなら味噌汁を何口かに分けて飲んだら塩がほぼなくなって最後味のない汁になるとかない?
どういう原理かわからんけど


よっしゃ
めっちゃしょっぱい味噌汁だから
もっと塩味を味わえるやんけ


水を差すようで悪いけどかえって逆効果ということはないんだろうか
確か砂糖か何かで「甘いんだけど実際カロリーにはなってない」みたいなのがあって、脳は甘さを認識するのに栄養分としては取り込まれてないから脳がさらに甘さを求めるようになったってあったような(うろ覚えだけど


これの甘味バージョンが出たらダイエットに使えるのでは…( ゚д゚)

ついつい濃い味にしちゃうからすごく欲しい。

塩味に慣れきった舌に効果があるなら高血圧の人に使ってほしい。

よくわかんねーが凄そうだぜ!




血圧高めな人にはピッタリな商品
体に変化とかは大丈夫なんだろうか?






B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(96件)

1.犯罪最高投稿日:2022年09月08日 16:01▼返信




チー女
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:02▼返信



塩分控えめで済むならアリやけども


3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:03▼返信
塩味をえんみと読むやつは偏差値40以下確定な
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:04▼返信
なお定期的に使うと味覚障害になる危険もある模様
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:05▼返信
>>3
えんみいいいいいいいい!!!いやあああああああ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:05▼返信
老後使うわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:06▼返信
減塩って運動とかで要らない分は外にって感じでやらないと体が狂う
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:06▼返信
口付けなきゃいかんって考えるとそこそこ食いもん限定されそうな気もするが
まずは試してみたいな おいくらや
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:08▼返信
電気刺激系は個人差ありそうで、あと長期間使って慣れてしまうのはちょっと危うい気がしないでもない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:08▼返信
しおみ教授
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:09▼返信
まぁ、味を感じられなくなるってのは想像以上に辛いらしいし、ええんじゃない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:09▼返信
>・これって塩が集まるなら味噌汁を何口かに分けて飲んだら塩がほぼなくなって最後味のない汁になるとかない?
どういう原理かわからんけど

こんな超弩級のバカがいることに恐怖すら感じるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:10▼返信
そんな高血圧で死ぬ人いるか?
それより糖尿病患者と予備軍なんとかしろよ
あれは控えるとか以前の問題だぞ😟
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:10▼返信
>>これって塩が集まるなら味噌汁を何口かに分けて飲んだら塩がほぼなくなって最後味のない汁になるとかない?
どういう原理かわからんけど

私にはお前の発言そのものがわからんけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:10▼返信
>>12
海に電気流したら塩たくさん取れるとか思ってそうよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:10▼返信
舌が鈍くなったジジイババアや入院患者向けの商品でしょ
味を濃くしろってクレームが減るな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:12▼返信
>>16
岩塩かじらせておけばええねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:12▼返信
最大1.5倍とか
メロンテイスト100%同様に物は言い様だよな

中央値計ったら絶対に低そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:12▼返信
まるで2%のメロン果汁を100%メロンが入ってるかのように感じさせる研究
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:14▼返信
去年も今年もCEDECで発表してたな

やっとか、買いたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:18▼返信
知らんけど
スプーンを口につけてる間は塩味を感じても
離した瞬間消えるやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:18▼返信
美味いものほど病気に繋がるシステムをなんとかしてください
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:18▼返信
ナイトスクープの風呂でラーメンとかでも電気による味覚変化とか話題になったな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:19▼返信
うさんくせぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:19▼返信
すっげー小さい字で「感じ方には個人差があります!」って書いてありそう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:20▼返信
うさんくせぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:21▼返信
>>22
人間ってよく出来てるよなw
美味しい物ばかり食べてたら病気になる
体動かさなかったら病気になる
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:21▼返信
メロンジュースの次はこれかよ…
😦
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:23▼返信
これだいぶ前に開発されてたやつだけど
とうとう製品化したんだね、年齢関係なく
減塩が必要な層にはありがたい製品だね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:24▼返信
ほしいけどいくらだろう。高そうな予感。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:25▼返信
そのうち味全部再現できれば、必要な栄養素だけ入ってる疑似メシとかまでいきつくのかしら
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:25▼返信
ヴァーチャルな世界で味を再現とかじゃないのか残念
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:26▼返信
VRで応用出来るかも知れない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:26▼返信
本当なら凄い発明だな、個人差がほとんどないなら介護、病院、学校給食とか全部これに変えてもいいレベル
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:27▼返信
味覚の精度を上げる投薬とかあればいいなあ
数パーセントだけ永続的に味覚をを上げられれば減塩や砂糖の量を抑えられるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:28▼返信
そんなことより薄味にされろ
家以外ではどうすんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:29▼返信
>>36
家以外で食うなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:29▼返信
そして脳が壊れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:30▼返信
電気味覚フォークとか箸とか昔見たけど発売まで偉い時間かかったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:34▼返信
電気刺激で錯覚だよなこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:38▼返信
これよく見つけたと思うし全体の何割しか感知していないってのを見つけたのもすごい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:41▼返信
スプーンなんてどうでもいい
明日からスプラトゥーン祭りだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:48▼返信
昔、四角い9Vの電池の端子をなめるとビリビリしたりしょっぱかったりした 
舌馬鹿になるから辞めろって言われてたよ 味覚障害になったらどうすんの
既に味覚障害ならいいかもだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:49▼返信
それでも薄い
電圧上げていいからもっと塩気を感じたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:52▼返信
健康気にしてるやつは薄味になれて気にならんくなる
高血圧で死にたいやつだけ塩舐めてろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:55▼返信
>>1
すごい!メロン果汁が2%なのに100%みたいに感じる!
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:56▼返信
俺しょっぱいのは食塩NaClの塩化物イオンCl-の方だと思ってたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 16:58▼返信
人間はナトリウムリサイクルできるように進化してきたと聞いた
過剰に取らなくてよくなるならそれに越したことはない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:06▼返信
これ用に薄味にした食品もセットで売れば金儲けできるな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:10▼返信
ええやん
電気箸と無塩ポテチも作ってくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:14▼返信
もうバーチャルでいいよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:19▼返信
その瞬間に集約しても口の中に入ったら元通りだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:19▼返信
これ、凄いだろ
砂糖の代用品はあるが、塩見は無いから食事制限有る者にとって大変なんだけど
身体悪い家族が居るから
これ実用できるならお椀一つに3万出すわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:26▼返信
減塩調理は、薄口で長く漬け込むor完成間際に少量振るが基本だけど
そんなで均一に調味できるわけもなくパンチ足りてない部分は確実にあって
そこ付け合わせの三角食いで補おうとすると
トータルで結局多く塩分摂取してたりね

抵抗値変化を元に電流制御してるなら凄いかも
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:27▼返信
>>12
よく分からなさすぎて恐怖を抱いたわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:30▼返信
電気の力で睡眠時間1.5倍に感じる枕
誰か作って?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:33▼返信
塩は食った方が良いのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:34▼返信
ラーメン屋が採用して、うっすい塩味とうっすい出汁で原料費削減。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:37▼返信
洗うの大変そう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:43▼返信
>>22
この味覚欺瞞の技術が進歩していけば、いずれ体にいいけど味がしないとかクソマズイもんをメチャクチャ美味しい!って感じさせるのも可能になるやろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:46▼返信
1.5倍テイストではないよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:49▼返信
こういうののモデルに出てくるくそ地味女すこ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:51▼返信
目の付けどころがシャープでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:54▼返信
電解質として汁物オンリーっぽい?

味噌汁とかくらいしか使い道ないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:55▼返信
電気の力でワンチャン感電死ないんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:55▼返信
パブロフの犬
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:55▼返信
塩味電気やん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 17:57▼返信
なにぃーーーーー❕❔
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:01▼返信
電気の無駄遣い
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:07▼返信
>>1
イラストのチー牛とそっくりなチー牛女w
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:09▼返信
箸で実用化出来たら欲しいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:23▼返信
※69
10年間くらいこの食器使った所で、スマホ数回の充電にも及ばんぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:28▼返信
甘味てん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:35▼返信
味狩り学園じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:40▼返信
このスプーンで食べるプリンは甘いのか?しょっぱいのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:41▼返信
塩分を控えると塩分が欲しくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 18:58▼返信
妙な刺激で舌癌増えるんじゃね?と危惧するのはワシだけ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:04▼返信
でも口から食器を出した途端にその塩味は消えるんでしょ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:08▼返信
高血圧にはいいかもしれんが食欲がなくなるようなデザインを変えた方がいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:16▼返信
このスプーンてチーズ牛丼食べるイメージが浮かぶのはなぜだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:26▼返信
人工甘味料みたいな塩バージョン作ってくれ
ほんと助かるんだそういうの
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:29▼返信
降圧剤を飲んでる身としては、絶対購入する!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:52▼返信
普通に欲しくて草
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 19:53▼返信
人工甘味料と同じで、却って健康に良くないんじゃ……
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 20:09▼返信
このネタ中華一番であったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 20:28▼返信
介護現場?何食わせてもまずいかうまいかの両極端だぞ?デイサービスとかならしょっぱいとかクレーム来そうだし使えんよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 21:14▼返信
これになれてしまうと普通食事が味気なく感じてしまう様になるかもしれないから、使用するならしっかり味付けを管理しなきゃヤバそうね
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 21:53▼返信
>>87
アホだな...普通の味なら変わらんだろうに
減塩食を味濃くするのに使うんだから
塩通常+塩強化スプーン使うつもりか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 22:03▼返信
これメッチャいいやん
外食出来なくなるけどいいよこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 22:31▼返信
キリン最近ジュースの方で表示詐欺してたし色々信用出来ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 22:53▼返信
Androidかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月08日 23:35▼返信
>>71
最初は箸で試作を作ってたがやっぱバッテリーと重さ問題が解決出来なかったようだな
箸は重心が偏って重いと気になるから
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 00:08▼返信
減塩が健康に良いは嘘だぞ
運動して汗をかかないと体が死ぬだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 03:11▼返信
不健康な奴はどんどん不健康になっていくなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 07:39▼返信
頻繁に電流流してたら絶対脳に悪影響あるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月09日 09:09▼返信
※12
まままままままままあ
今はキッズもたくさんネット見てるからかなりのキッズ(小学生位)かもしれないし…

じゃなかったらオワってる

直近のコメント数ランキング

traq