尾田栄一郎さん
「明らかな伏線もあるけど、
僕は伏線を張っておくんじゃなくて
後からどうとでもなるように空白を作っておくやり方。
一部で◯十年置きの伏線とか大げさに言われることがあるけど
後から考えてることも多い」
青山剛昌さん
「YAIBAの頃は尾田さんと同じやり方でしたよ」
この記事への反応
・言うてハンコックは初期のころからデザイン画あったんだよなあ
ジンベエもブルックも連載前のラフ時点で
仲間になる予定だった
・青山に遠回しにディスられてて草
・これじゃんね
長期連載の基本やぞ
・明らかな後付けなのに信者が伏線伏線言うのがキツい
・コナンってそんなガチガチに伏線固めてたんか?
・↑組織関連はガチガチに設定固まってるぞ
なお阿笠博士は黒幕じゃない(本人談)
・正直ウタ関連の話はもう後付けって次元超えてると思うわ
あんなの四皇だのイム様だのでホルってるのがバカらしくなる
ルフィに大きな影響を与えた幼馴染が
急に生えてくる世界観やしね
でもワンピースの正体や最終回は
もう決まってて歴代担当編集に話してるんだよね
楽しみやで
急に生えてくる世界観やしね
でもワンピースの正体や最終回は
もう決まってて歴代担当編集に話してるんだよね
楽しみやで
トム・クルーズ(出演), エド・ハリス(出演), マイルズ・テラー(出演), ジェニファー・コネリー(出演), ジョセフ・コシンスキー(監督)(2022-11-02T00:00:01Z)
レビューはありません


🍮 セスコネクトなの!
考察(笑)とかしてる連中以外
まぁ俺も「ご都合主義だなw」って思う時あるけど信者は「伏線が凄い!」とか言ってるし
担々麺とザンギ
うしおととらなんかそうだな
進撃
今時あの伏線通りだったらブーイングや
黒執事のシエル双子説
むしろ伏線じゃないが後付け説とかない?
アンチが後付け後付け言ってるけど作者だってそんなのわかってるわって話
コナン=新一
そんなんだからアンチが増えるんだぞ
ワンピ信者「尾田先生は伏線の神。最初から全て緻密に伏線を張り巡らせて読者にヒントを与えてくれている。」
↑こいつらwwwww🤣
テメェは昼飯後のデザートにしてやる
アメス様をすこれ
ただそれならそれでこっちが納得できるよう整合性を整えろって言ってんだよ
ゼルダのリンクは「左利き」なのにWiiの棒振りに合わせて「右利き」にされたんだよなwその言い訳は「パラレルで色んなリンクが居る!右利きのリンクだって居る」だからなwもっとちゃんとした伏線張ってくれよ…って思ったよねw
ワンピは長すぎ
仮に想定してても途中で展開なんて変わるんだしさ
大枠を考える程度だわ
サンジが自分のことプリンスとか言ってたのは、振り切ってたからじゃなくて後付けだからやろwww
負の面は明らかにある
ラオウ最終戦以降全く印象に残ってねーわ
破綻(はたん)
時系列むちゃくちゃじゃねえかwwwww
アホを釣って稼ぐ。まさに"プロ"だよな。
び、美人局…
男塾を見習え
公式が【全伏線、回収開始】とかイキってたけど?
天帝wwwww
修羅の国wwwwww
ラオウ前も実は南斗の男はシン以外もいましただの、実は兄弟いましただの、実はユリア生きてただの最初から最後まで後付けやで
ラオウ以降も言わずもがな北斗琉拳とかいきなり出てくるし
ウタも後付け
音楽家が欲しいって言ってたのは伏線か!とか勘弁しちくり
まぁ死んだけど
面白ければ読書も納得し本も売れる
しかし今のワンピースは全く面白くない
これでは読書を納得させられるわけがない
でも売れてるから許したる
信者「エース、サボ、ルフィ3人が揃ったところが見たい!」
こうだぞ
ワンピースは史上最高の伏線考察漫画なんだよおおおおおおお
リンは双子www
ただの糖質
伏線が評価されるのはそれこそミステリー小説なんかの短い作品での話
あの設定はもったいない
例えばビビが実は王族ってのは途中で決まったらしいが、それって空白か?
意図的にルフィの母が描写されないのも空白か?
サンジやルフィが火を使えるのも空白か?
黒ひげがハンコック狙ってたとは
もうジンには会ったから連載当初のゴールは描いちゃったし
実際にやってる人にしか出て来ない上手い言い方だな
実はエースのタトゥーに仕掛けがあったんですよ(伏線厨)
冨樫もやけど他の漫画家は迷惑
ユリアの兄って必要だったのか???
作者本人が伏線を否定してるのに
伏線厨が伏線だと言い張ってるの草
土
そらそうだろうね
編集がめちゃくちゃ優秀だったからな
作者が人望あるようだから鬼滅はホントあらゆる面で恵まれてるよ
尾田とは違ってな
こち亀の戸塚
ヒューイさんよりは要る
当初からの予定通り?
まぁ何とでも言えるか
次のチャプターですぐ回収するならまだしもワンピースは読者が忘れるくらい放置するし
整合性なんて後から勝手についてくる
作者「後付けです」
草
そのとおりだけどその後付けいかに読み手に納得させるかが作者の腕よ
あとはテキトーに仲間同士で喧嘩して感動仲直りうおおおおおおおのパターンばっかじゃん
第一話から居た事にしちゃうんだから何でもあり
ヒグマが覇王色の覇気持ってても不思議じゃない
伏線は伏線であるだろ。信者が言っているほど全てが周到でないだけで。
なんで0か10でしか考えられないの。
第一話から居た事にしちゃうんだから何でもあり
ヒグマが覇王色の覇気持ってても不思議じゃない
作者「後付けです」
wwwwwwww
そのとおりだけどその後付けいかに読み手に納得させるかが作者の腕よ
知恵遅れは何でも伏線だと思うよ。
カイドウを強くしすぎて尾田もどう倒せばいいかわからなくなった感あるよな
しっかり作り込むのは短期連載には向いてるけど
それが楽しいからやってるだけじゃん
草
それで100巻続けるのもすごいが
あれこそ完全にその場の思いつき
キン肉マンも後付けに後付け重ねてるね
無能力の四皇とかどう辻褄合わせんのかと思ったら悪魔の実よりも覇気が強いことにして最強格のキャラに仕立て上げたし
とりあえず3部でDIO粉微塵になったのに6部でプッチがDIOの遺骨持ってるのが謎や
だとしたら凄すぎて草
シュレンも大概なんだよなぁ・・・つーかなんでわざわざ連携せずに別々で戦ったのか
なお腕のせいで整合性が合わない模様
ジョジョは3部までは綺麗だった
あれは民明書房が原作だから…
勝手に読者が伏線だの盛り上がってるだけだしな
そもそも伏線の意味が「わざと展開を匂わせる事」であって
「気付かなかったけど実は…」っていうのは伏線でもなんでもない
1話目にインパクトを持たせるためやろ
信者が伏線すげえええーーーと騒ぐからだろ
伏線伏線言ってるのは頭おかしい信者だけ
普通に弱かっただけです
ワンピースZとかタイトル変えて良かったのにタイミングを逸した
覇気設定が出る前と出た後で別漫画のようなもんだよワンピは
余白を用意して置くってのも伏線っちゃ伏線なんよな
後でわかるよ^^
最初にテーマやメッセージや見せ場があって、それに必要なものを散りばめてたらもっと整合性や納得感が出る展開になってたはず。
今はまさに、ハイハイ後付ご都合主義で全部なんとかなるんですね、って視聴者にバレてるだろ
漫画力()
面白いと思ってる?
うしおととら
信者の言う伏線の1%以下の伏線でイキってたってことだろ?
伏線漫画みたいな顔して
普通の人がやってもただ破綻して終わるし、これだけ売れる漫画描けるのはこういう才能が故か
信者きっしょ
パラミシア系の能力にしたのは
ロギアだとあの時のルフィたちが詰んでしまうからだったと思う
実際カイドウの倒し方がまだ分からないってインタビューかなんかで言ってたやん
後付け後付け
まぁワンピはついてきてないんですけどね
時代に合わせてテコ入れくらいするし、そこで矛盾したものは時代ごとに再解釈すればいいだけ。MCUだって後付けのオンパレードだけどそれを指摘する奴なんていないのと同じ。
んでその設定を後で活かすかどうかって話だろ
信者が騒ぐほどワンピは伏線多くない
大体は匂わせか描写しないで設定固まるまで長期間放置がほとんどじゃん
連載前からある程度キャラ設定や展開決めて描いてた初期の頃はシナリオ展開綺麗だったけど、新世界入ってからグダグダなのは半分ライブ感で書いてるからでしょ
違うだろ
日本語不自由か?
今回の映画の人気見ても実際のとこ新規のファンも沢山いるんだろうけどね
映画館とか若い客ばっかだったし
ネットとかだとそういう人たちが目立つのかな
ないですwww
天才だ伏線がすごいだの後付けしてるだけで大したことないだのワンピースに限って多すぎる
だからネットが情報源の人はワンピ嫌いを余計拗らせる
7種類の各週特典目当てで信者が通ってるだけ定期
なろう系とかテンプレベースだと入れても読者に簡単に気づかれちまう
じゃあ尚更すごいじゃん
信者も若いのか〜、すごいわ
最近は麦わら一味が活躍しだすと途端に面白くなくなるんだよなこの漫画
ワノクニ編だって一味の戦闘より、キラーVSホーキンスやロー、キッドVSマムの方がまだ面白かったし
馬鹿はオメーだろ
伏線も一部はあるんだから考察してるやつらはこれは伏線かもで動画とか出して稼ぎまくってるだけだろ
現実はおっさんばっか
どう転んでもいいように幅を持たせて設定している
ガチガチに固めて後から破綻するような作り方はわざわざしていない
ネットでマウンティングされがちなBLEACHとかはそういうとこがとても上手い
そう!おだっちは神なんだよ!この世に生まれた神降臨!
まぁ田舎とかに住んでりゃそうか
ワンピは破綻してる方やけどな
シャンクとかいつでも取りに行けそう感醸し出してたけど
覇気を使いすぎると力が戻るまで使えなくなる描写があったからあのときのシャンクスは休暇でルフィのいるところに来てたとか考察されてたな
だからあの時は覇気が使えなく食われた
ずっと言われてるよな
多勢力が存在するからそいつらが多角的に動き始めればそれなりにワンピは面白い
麦わら一味のターンになると被害が出ない勝ち確のバトルが続くからつまらなくなる
これからは海軍とクロスギルドがガチバトルした方が面白くなる気がする
マジで伏線を信じて全く当たらない考察(糖質の妄想)してるやつキモすぎ
あれにも考察があるんだぜ
ワンピじじぃ顔真っ赤で草
田舎住みだけど、田舎の映画館でも学生とかで溢れてたぜ
お前の現実はネットの中だもんな
言うほど破綻してるとこあるか?
その言い方だと大量にあるんでしょ?
なんか尾田はその考察に反発した方向に進めてそうな感じするし
ヤマトだってそれで船に乗らなかったように思う
伏線厨が多いのは進撃信者とかだよ
馬鹿なんだからガチガチに行けよ
錦えもんは屁で会話が出来る
めっちゃおるやろ
意外といないよ
考察とかしてる想像力旺盛な人達は個人で楽しんでほしい
何であんなに仲間になるなる言わせてたのか謎
本気で仲間にする気があったなら今年の映画に出せたと思うんだよね
ジンベエも居たしニカも先出しされたみたいだし(観てないから不明
最初からワノ国だけのゲストキャラのつもりだった可能性もある
そうするとやっぱ仲間になるんだーとしつこく言わせてたのが変
尾田そんなことはしてないてきとうに何も考えてないけどとりあえずこういうふうに穴あけとこなにか役に立つ時がくるかも
アホ(そういうことかさすが尾田っちこうなること考えてわざと伏線になるように描いてたのか)
ここまで長編で完全に破綻してないのは凄いと思うよ
消費者でしかないお前らには到底無理
信者は的外れすぎ
二行目の釣り針大きすぎやろ
実は○○は何人いた!とかなんて後付け設定の王道パターンなのに
尾田の最大の失策だったろうな。起きてしまった事には余白が作れない。
ここまで続くとは本人も思ってなかったんだろう。
腕は実はあります、とかアレはシャンクスではありませんでした、とか無理やりやるしかない。
完全に破綻した所って何かあったっけ?
超わかりやすい所だとやっぱり覇気の有無でしょ
シャンクスの腕の件はあの時シャンクスは覇気を持ってなかったと解釈しても良い
ただ白ひげ戦争辺りまでどの登場人物も覇気の事を言及してないのはおかしい
後付なら許す
それは読者が納得してないだけで、設定上破綻はしてないよね
登場人物が言葉で言ってないってだけで
隠し設定だったと今は思うしかない
ただ全体で物語を俯瞰した時不自然だよ
クロコダイルやミホーク辺りは覇気について何かちらつかせるべきではあった
まぁ、そういう後付けかなーってのは多いけどな
そういう演出です、で片付けられるんだろう
ドラゴンボールZの終わりで急にスーパーサイヤ人出てきたみたいなもんだろ
後付けの所為で七武海なのに覇気も使えない奴がいたり
世界政府直属の諜報員は六式使えるのに覇気が使えなかったり
富樫は後付けより構想ねりまくって伏線張ってる方が多いだろうな
ただ、それ故にもう描かないの?って思わせるほどの休載地獄だけど
あんなちょっとだけだったら無かったことに出来たしな。
覇気設定は1話のシャンクスもヒグマや主をなんで覇気で気絶させなかったの?って突っ込まれる程破綻したからなw
今は覇気が全てになりすぎてなんでも覇気が強いからでゴリ推し解決するから戦闘が単調でクソつまらんのよね
特に酷かったのがサンジが過去回で昔話に出てきた本読んでる!伏線スゲーってやつ
今回のクソミュージカル映画の言い訳か
WWWWWWWWW
石田ルミくらい明確な伏線なら別だけど
黒執事は東方プロジェクト(主に紅魔館組)のインスパイアの強い漫画だからなぁ…
レミリアとフランドールみたいな感じで(もっともレミリアとフランドールは5歳、歳の離れた姉妹だが)
あれはある程度考えてるでしょ、だから煮詰まって書けなくなるんだが
尾田もこれから刷る第一巻はウタが居るバージョンに描き直してくれ
ただの妄想垂れ流して勝手にすげーすげーと作者を持ち上げる考察勢()は作者にとっても邪魔な存在でしかないだろうな
尾田は正直言ってかなり迷惑(というか嫌悪)してると思うな考察ブロガーや考察youtuber
つじつま合わせ
別に喜んでもいないが特に気にしてもいない
じっくり構想練る暇なんて無いくらい週刊連載というのは忙しい
だからなのかジャンプも休載を頻繁に許すようになったな
ワンピースはちゃんとつなげようとしてるって2,3巻ぐらいのSBSだっけ?に書いてあったような
だからちゃんと昔の話読み直して書いてるのはいいことじゃん
おもしろければいいけどまぁドラゴンボールとかめちゃくちゃじゃん
おのれサタン
海軍の大きな転換となった闘いだし
ワノ国はどうでもいいバトルが多すぎた
赤鞘やオロチ、ナミ&ウソップと飛び六砲のバトルは結果報告だけで良いだろう
フランキーと骨なんて何やってたか覚えてない
増築
死んだの?
ドラゴンボール? ダイの大冒険? 行き当たりバッタリの、後付けに次ぐ後付けじゃんw」
↑
ワンピース自体を貶す気は無いが、この手の馬鹿はホンモノの知能障害だと思う
5chのバレスレだけいつも見てるけど
その手の盲目信者は居なくなってきてる印象
ツイッターには未だに過激派盲目信者が多いけど
後から考えてる」
信者さん顔赤くなってるけど大丈夫?ん?恥ずかしかった?ん?
そりゃ神にもなるわなww
こうやって捏造が生まれるのか
尾田栄一郎「明らかな伏線もあるけど、
僕は伏線を張っておくんじゃなくて
後からどうとでもなるように空白を作っておくやり方。
一部で◯十年置きの伏線とか大げさに言われることがあるけど
後から考えてることも多い」
無自覚の天才かよ!
倒し方もクソも、4回も完敗したけど神になって勝っちゃった☆はゴミクソ過ぎる
ああいうのが宗教にはまるんだぜw
戦闘シーンもセンスなくて、場面展開ばっか繰り返して何が起きてるかもわからないけど勝って、それにお涙頂戴シーン描けば信者はうぉぉぉぉってなるからチョロいよな
まあどうでもいいけど
子供になる薬を飲んだ組織のボス
本当に、最初から全部考えてると思ってたやつは知能に問題あると思うよ
できるわけねーだろ
まあ「多くの」考察はステマ要員だよな
本当に考察なんかしてるやつがいたら恥だもんな
それ、BLEACHのが圧倒的に多いぞ。矛盾指摘すると「あれは死に設定だから問題ない」とか平気で言うぞ。ガバガバ設定のいきあたりばったりストーリーが持ち味の漫画に対して「緻密に考え込まれた設定」とか何見てんだと
ルフィのデザインがその一柱ハヌマーンを元にしてるのは事実
空白って謙遜してるけどのちのち利用できるパーツは潜ませてあるんだよなぁ
ナマコ男だよ
ストラップに擬態してる
映画特典で明言してる
あれを思いつきでやれるならガチの天才。
七武海なんてあんな初期の設定も後付け扱いされんのかよ。
繰り返しで冗長な戦闘シーンとか明らかに引き伸ばし目的の過去回想とか飛ばしながら見てるけどw
当時はデザイン変更嫌だなと思ってたけど、アニメだとすごい良く見える
作者本人が漫画に出す直前に思いついたって明言してるんだが
火事場のクソ力
肝心なのはつまらないって事
これまでの道のりそのものがワンピースだったんだ!
ドン!!!
六式は覇気を利用した体術だぞ。
一話はウタがエレジアに置いていかれた後の話だぞ。
「そういう類のものではない」というのはかなり初期から断言されている
しかしこれが楽しい
で、そこの苦しい言い訳を「伏線に仕立て上げた」とか更に持ち上げるのか?可哀想に。
ニカはそもそも魚人島のモブ人魚の名前に使ってるんやぞ
ワンピってこうだよね
信者が勝手に伏線伏線言ってるだけだったという事が
ONEPIECEの正体は人魚姫用のワンピースやないんか?でかい麦わら帽子とセットやと聞いたんやが。ルフィの夢は海賊を禁止することやろ。ちゃうんか?
伏線より逆張りのイメージの方が強いわ。エースもおまいらがどうせ助かる言うから殺された挙句、最初から死ぬ予定だったことにされてもうたやん。
一冊だけの小説ならまだしも連載漫画は考察されるし
コナンなんて全く話進んでないじゃないか
最初に考えたものからずっと更新しないとか怠慢やろ
伏線だろうが空白だろうが事前に用意してたって事は変わらんけどな
言葉遊びは楽しいか?ん?
やってることはスペースがない場所に修正液で強引にスペースを作ってねじ込んでるだけ
そうでないと持ちません
そのとおり、後付けマンガなんて腐るほどある、ナルトもそうだっただろ
考察厨に関しては物語の整合性云々をアンチが叩いて、それに反論するために信者が伏線回収!って騒いでるのもあるだろうからゲハと似たようなもんだと思って生暖かい目で見守ればいいと思う
急に現れた親友
急に現れた幼馴染
ルフィの記憶は改変されている
今後の展開予想みたいなエンタメ考察はともかく、ワンピースに使われているモチーフの考察みたいなものは評論の範疇だから別に恥では無いと思うぞ。これを否定すると世の中の多くの評論が恥という結論にならざるを得ない。
だから今後それ系は嘘だから金儲けするなって事だな。
>「明らかな伏線もあるけど、
これが読めないガイジアンチ
連載漫画家の基本やんけ
ある程度空白部分があるほど余韻が残る 考察を沢山出来る・されたほうが面白いに決まってんよ
ワンピースはその代表格じゃねの? 俺は絵がキモくて読んだことないけど
金蔓女航海士ナミ
人造破壊兵器フランキー
死のロックスターソウルキング※ブルック
栗田貫一「沢城みゆきのおでこに拳銃の弾丸をぶちこんでやる」
マウント取りたい人達が勝手に盛り上げてくれるから楽よな
面白い漫画を作ったおかげだね
ウタサボとかいう後付け幼馴染マンセーしとけや
作品として面白いもん作れないならとっとと完結させろドアホ💢
え、いるの?
今後、仲間にさせることもできるし、しないままにもできる。
どっちでも、ファンは都合よく考察してくれる。