Ubisoft Forwardより
『アサシンクリード コードネームレッド』
封建時代の日本が舞台のオープンワールドRPG
開発はアサクリオデッセイを開発したケベックスタジオとのこと。
Experience the full Shinobi fantasy in our future open world RPG title set during Feudal Japan: Assassin’s Creed Codename RED.#AssassinsCreed pic.twitter.com/vr15LIvjej
— Assassin's Creed (@assassinscreed) September 10, 2022

他にも
古代中国が舞台のモバイル向け新作「アサシンクリード コードネームジェイド」、
16世紀の魔女狩りを描く「アサシンクリード コードネームヘクセ」
が発表された。
Take Assassin's Creed everywhere you go with Assassin's Creed Codename JADE, a AAA RPG action-adventure game for mobile devices set in ancient China.#AssassinsCreed pic.twitter.com/MykzIZdoHR
— Assassin's Creed (@assassinscreed) September 10, 2022
We work in the dark...
— Assassin's Creed (@assassinscreed) September 10, 2022
That's all we can say for now about Assassin’s Creed Codename HEXE.#AssassinsCreed pic.twitter.com/01YM9uXtr8
みんな待ってたやつがついに来たぞおおおおおお


ちゃんと時代特定しろよw
偉人どんどん出して欲しい
モバイル向けは中国が舞台のやつじゃね
これはオデッセイのスタッフのメインラインだぞ
残念でした PC&コンシューマだよ
sekiroとツシマの2本がちゃんと日本してるからハードルめっちゃ高そう
なにか棒でも用意してきそうな感じがする
どっちもファンタジーだったろアホ
ニンジャスレイヤー路線でいけ
対馬がちゃんとした日本?
ほんとに日本人?
異色な作品になるとか言ってたからガチガチの封建社会の中世日本になるかも知れんよ
ゲーム市場情勢が
任天堂一強すぎるので
とうとうSwitch独占来たな
元任天堂社員によるPSディス→隠蔽
Xboxの台数がファミ通とメディクリで倍違う→隠蔽
ファミ通の集計店が潰れてる→隠蔽
安田ソースでPS5は転売ガー→記事化
なんで?(´・ω・`)
思いの外ベタな忍者で笑ったよなw
ツシマ2が作ってるのかしらないけど作ってるならなおさら
エラ民族どもが発狂し出すだろうなぁと思ったら早速湧いてて草
それその後のホラーチックの奴のことだろ
雷ビーム出したりするし
ぶっちゃけ俺はそっち路線でもいい
イーブルダイブの着地ポイントは日本らしくコエダメかな?
在日は帰れよ
封建時代とか外人に理解できると思えず…煽り、差別を抜きにして、真面目にそう思うオレが居る
ツシマはともかくセキロってファンタジーやん
あの対馬は創作強めだったけど、かなり鎌倉時代を調べ尽くしてたから、一般日本人よりは当時のことを詳しい外国人が作ってたって印象やな
これは発売日買い
成功の秘訣は?
そう!スイッチングハブ!
そもそもそれ以上にちゃんとした日本を再現したゲームってどれだけあるんだか・・・
だから「韓国で稲作が行われていた」という事実はまったく無い
稲作は中国大陸から日本に伝わったというのが近年の研究結果である
極力忠実に作ってくれるんだろうな
ワクワクが止まらねぇ
ツシマみたいに面白いといいけど…
そもそも今の韓国のコメって東北地方とか寒い所で育つ様に品種改良したやつを昭和初期に向こうに持って行った物だしな
ニンジャ!ニンジャナンデ....
それほど韓国は何もない荒涼とした魅力のない大地だった
アサクリシリーズをなめすぎ
オデッセイみたいに歴史上の建造物とかは忠実に作ってるだろ
なんで?
それを主人公の忍者が奪って天正伊賀の乱にってとこか
ツシマの時にブーちゃんが「史実ではこうだ!ここがオカシイ!やっぱり外人が作った偽物だ!ザパニーズだ!」って重箱の隅をつついてネガキャンしてた時に
開発者に「ゲームとして面白くてカッコよくチャンバラ出来たらそんなのクソどうでもよくない?w」って言われた話好きw
命いただきますってことで
礼儀正しいんじゃない
皆アホやろ
しかもインフィニティとは別
アカ認定ちゃうわあああ!
なんちゃって日本とかやめてくれ
日の丸
自分の国の国旗の色も知らんのか
GK乙!マリオ&ラビッツがあるというのに!
とか難癖付けられそう
日本に併合してもらうまでソウルにすら2階建ての建物もなく白丁は洞穴に住んでたんだぜあいつ等
コードネーム日の丸で
インフィニティの一部やん
【オンライン大会 Nintendo Switchの部開催中止について】大会中に発生いたしました通信エラー等の影響から本大会の継続が困難であると判断致しました。
大変申し訳ございませんが、本大会は現時点をもって中止とさせて頂きます。多大なるご迷惑をおかけしてしまった事を深くお詫び申し上げます。
午後5:32 · 2022年9月10日
スイッチの呪いにかかれば鬼滅もオワコンまっしぐらよ
鎌倉〜明治維新らしいし場合によっちゃコアな年代で誰それ?ってなる可能性もある
信長暗殺じゃない
ボリュームでは無いんだろうな。
信長はもう既にエデンの剣所有者ってネタバレされてるから逆に応仁の乱の可能性もある。
つーか封建時代ってくくりが広すぎて絞りきれない。
600年間くらいあるが
朝鮮発狂するんじゃね?
古代の著名建築物の再現も目玉みたいなとこあるが
日本に有名な古代建造物ある?文字も無いから記録調べらんないし再現も無理だろ
あれやろ
貝塚
マリオオデッセイもなんちゃってニューヨークじゃねぇかw
各所に城あってイーグルダイブできる
忍者文化(諜報活動、破壊活動、浸透戦術、謀術、暗殺などが仕事)
似たようなとこで関ケ原で東軍西軍のどっちにつくかでシナリオが変わるとか
ただ関ヶ原だと正直マニアでもない限り海外勢の琴線に触れるような著名武将すくねえんだよな
忍者が映える時代なら戦国〜江戸くらいだろうね
というか昔から日本が舞台のアサクリの噂はあったけど、古代日本は平屋が多くてパルクール向きではないって言われてたのはどうなるんだろう?
城以外の高層の建物あんまりなくね
櫓とか?
山とか崖とかあるやん
アサクリとかもうどれやっても大差ないちょっと見た目変わるだけだ
以外と五重塔とか寺とかもデカい
じゃあ滝もいけるぜえええええ
そんな切り立った山が舞台なの?
ってか崖とか楽しくない
日本じゃなくてもいいじゃんって話
壺が早速「アカガー」って喚いてんじゃん
今は無き古代の出雲大社
それな!
言うてここ数年のヒットゲーム日本が舞台のゲーム多いじゃん
結局みんな和テイスト好きなんよ
マリオ「それな!」
特典の主題歌CDを未開封のまま持ってるわ
同感
受け入れられるけどもし日本の長屋や城の屋根に侍が火縄銃もって警備してたら「なんでやねん」って突っ込んじゃいそう
とはいえ余裕で買いますけどね
お前シリーズやったことないやろ
アサシンクリード コードネームレッド
これスマホで遊ぶゲームなの?終わってんな
PS5でやりたいのだが?
まぁ、中国テンセントが出資してる時点で察し
プラットフォームが不明やね
鞍馬流が初期の忍と言う伝説で、鞍馬寺の本尊が金星から飛来した魔王様だからいける
奇しくも、源義経公は鞍馬流の免許皆伝だし、源義経公に武術を伝えた鬼一法眼や8人の僧に鞍馬流を伝えて鞍馬八流になった伝説を使えば神秘性を出せる
ゲームズコム以降オールスイッチングハブで草生えるw
積むのに。
やっぱりアジアはひとくくりにされる
1作目からスピンオフまで全部やってるんだすまんな
スルー確定
何を申す!
そういうことじゃなくて説明みてたらインフィニティがレッドとヘクセのハブって言ってたから上手くいけば新作がでればそのロケーションを使ったりスキルを引き継いで遊べるマルチプレイゲームがインフィニティかと思ったんです
全ての文化が生まれた地だからね
じゃあ健忘症かな?
インフィニティってそんなネガティブな扱いされる程情報出てないでしょ
嘘ついてまで強がってて惨めなやつ
なんせ記録がないから自由に作れるしDNA的にテンプル騎士団とアサシン教団とのかかわりも創作できるし
崖が舞台のアサクリシリーズってどれ?
ゲームだから
舞台の話じゃなくてビューポイントの話でしょ?
ちゃんと歴史学んだら?恥かくぞ?ってか既にかいてるかwwww
日本が舞台だとビューポイントがない→いや山がある
ビューポイントが山だとするとどこが舞台になるんだろうなと言う素朴な疑問
街中に突如山がタケノコみたいに生えてるわけじゃあるまい
くやしいのぅwくやしいのぅwwww
こっちもちゃんと日本やれるんかね
例えば富士山の頂上から飛び降りたとしてどこまで飛べるん
最近のアサクリやってないのモロバレだぞ
ミソロジーシリーズはそんなに高低差意識するゲームじゃなかったぞ
安心しろ既に発狂してるからwwww
ん?
コエテク無能すぎ
起源主張する奴が出てくるって思ってたらやっぱり主張してて草
wiki 「稲作」より
日本 日本では陸稲栽培の可能性を示すものとして岡山の朝寝鼻貝塚から約6000年前のプラント・オパールが見つかっており、また南溝手遺跡からは約3500年前の籾の痕がついた土器が見つかっている
朝鮮半島 水田稲作に関しては朝鮮南部約では2500年前の水田跡が松菊里遺跡などで見つかっている
日本の方が1000年以上早かったねw
しかしちゃんと日本を理解した上で作って欲しいな
UBIはそこが不安
ぐわああぁっ(コードネーム屁臭せ)
古代エジプト舞台のはエジプト研究者も招いてしっかり作ってたから大丈夫じゃね?
過大評価すぎる
余計なとこまでカットしすぎ
言われた戦闘の楽しさもかなり低い
ホライゾンゼロドーンやって改めて思う
クソゲーではないが凡良ゲがいいとこ
これはPSや箱用やで
モバイル用は別で宣伝しとる
いつまで過去IPに頼ってんの?
青葉るなよ
あいつらに作らせると任天ハード基準になるから勘弁だわ
マリオ「せやで」
とうとうネタが尽きて、ずっと大本命言われてた舞台に手を出したのね、アメリカ人(北米市場)が一番喜びそうだが。
ポリコレゲーに目をつけられるなんて
マリオ、カービィ、ポケモン、ドンキー、メトロイド「おっ、そうだな」
分かる
言ってしまえば「詰めが甘い和風版アサクリ」感が否めないんだよね。戦闘も探索も崖登りも他のゲームで見たような二番煎じ感が強くて、アサクリが過去に全て通って来た道を後追いしたんだろうな、としか思えなかった。
面白いけど、神ゲーと言うには程遠い、それが對馬
今回も有料DLC盛りだくさんってことなんですかね
んなわけねえだろ
“アサシン クリード インフィニティ”はゲームではなく、複数のタイトルを包括するハブのような新プラットフォームになり、さまざまな体験とプレイヤーを結びつけるものだとのこと。
なんか…こう…可哀想?
任天堂だけだよ財布に優しいゲーム機は
日本が舞台なら4ぶりに買うかね
ツシマは舞台設定なんかはすごく良かったけど
中身は特別秀でたものではなかった
まぁubi70点ゲーだからツシマに勝てないだろうけど
海外の勘違い日本楽しめないじゃん
マリオときもいうさぎのゲーム発表あったんじゃなかった?1ミリも話題になってないけど
パヨクは恥を知れ
まあこの位の扱いが妥当だろうね
RPGスタイルの次期フラッグシップ作品なんやけど
もう既に豚(某国人)が発狂しとる
設定もあってそれまで以上に主人公が超人化しとったけどまあ忍者ならええか
つまんねぇ嘘ばっか好きだな
中国2D
日本本編
サムネがダイレンジャーのジンの最期みたい
忍者のルーツがアサシンでもいい
これは嫌な予感がする
中国アサクリの方が先に進んでるんかな?最後のHEXEは何だ?アサクリ死にゲーにする気かw
製作「?あんな歴史の浅い国を舞台にできるかってんだ!身の程を知れ!!」
なんちゃってジャパンのファンタジーニンジャはもうおなかいっぱい
なんで日本人が作らんの? 天誅を
めっちゃ楽しみ
5年ぐらい前の作品からディスカバリーツアーつって、
殺し要素のない教材としても使えるモード搭載してる
ぐぐれば色々出るんじゃないかな
日本ってより中華寄りな景観みたいな変なもんは多分出て来ないだろう
天誅は途中まで作ってたけど、新規タイトルとして改めて作り直したものがSEKIROね
オデッセイみたいな規模の忍者オープンワールドになるんか
魔女狩りの方はフランソワ・プレラーティが暗躍する話になりそう
キャラ良し、話良し、ゲーム性良しで
フラグシップタイトルだからメインだアホ
そう考えるとやっぱ主人公は半蔵とかその手下になるんかね
Switchのブリッツは紹介されないな
これはピークアウトだわ
日本のアサシン山神が日本を守る物語
山上銃は予約特典
中国と日本の区別ついてないやろ
ゴーストオブツシマの劣化版やんけ
その人もうとっくにUBIおらんやん
朝鮮出兵が舞台で明朝鮮に雇われたアサシンが日本要人を暗殺する物語かな?秀吉は暗殺だったとか
ゴーストオブツシマが予想以上に良かったからな
アサクリの再現度は海外ガーの歴史講義に使われるレベルだからな
あれは寄せ集めのクソゲーだったからな
つってもあれはファンタジー側に寄っててリアルじゃないからな
アサクリはもうちょっとリアル寄りだろ
XBOXの販売台数は闇が深そう
これだけ誤差があるのはXBOXだけなんだろ?
個人的にはUBI版BloodBorneの期待を込めて魔女狩りの方が興味あるな
ツシマ新作が欲しい
来年に発売されるの一つだけだろ
横スクバージョンのアサクリかな?
まってたぜ!!
オデッセイスタッフによるフラッグシップオープンワールドRPGだって何度も言われてるのに
よっぽど現実が受け入れ難いんだな豚はw
これ以上に作り込まれた日本で遊べると思うとワクワクが止まらない
SEKIROはシームレスだけどオープンワールドじゃないから
差別化できるな
アサクリオデッセイのスタジオが作るオープンワールドRPGだとさ
クオリティの進化も含めて楽しみや
なんちゃって三國志しか作らん光栄より其れらしく古代中国してるのはさすがUBI
期待していいんじゃなかろうか?
釣り針デカすぎ
それは以前の噂だし
イメージ映像に天守閣あるところ見るに安土桃山以降やろな
あるとしたら結構劣悪な日本事情がバレることになるが・・・
日本が舞台なら
面白そうだな
封建時代は明治迄だしヤバイいくらい楽しみ
日本舞台になった途端、過去作にも興味が出てきた模様
セールの時に無茶苦茶安くなるエジプト舞台のオリジンかギリシャのオデッセイやりなよ
ちなみに忍者アサクリ作ってるとこがオデッセイ作った
こっちの方が面白そう
韓国(朝鮮)は「国」じゃない
中国大陸のはじっこに住み着いてた未開な少数部族
“シノビファンタジー”が描かれるとして発表済み
10年前に出してたら覇権取れてたのに
それは楽しみだね。
でも…アサクリって途中で飽きちゃう
クソゲー時代、乙♪
シリーズの本命すぎるわ
国内サードだって、洋ゲーもどきの中世時代や騎士道ゲームなど他国の歴史を題材にしたゲームをじゃんじゃん作ってるんだから海外サードが和ゲーを作ってはいけない法則はないもんな
この調子で新しいジャンルとして定着して欲しい
なに文化剽窃してんねん
面白くなくなるから言ってんだよ