• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
22歳男性「偉い人の気分になりたいなー…せや!」 → 偽の議員バッジを着けて、外務省の侵入に成功してしまう…


<独自>偽議員バッジで国会に男侵入か 安倍元首相銃撃事件後に警備の不備露呈

48te89a84ta98t948ea


記事によると


・偽の国会議員バッジを着けた男が8月下旬に国会議事堂に侵入していた疑いがあることが判明した。

・この男は東京・霞が関の外務省に侵入したとして8月に逮捕され、他の中央官庁への侵入も判明した。

・安倍晋三元首相銃撃事件後、警察は警護要則を全面的に改めたが、要人や国家中枢の警備体制の「隙」が再び浮上した形となる。

以下、全文を読む




この記事への反応

顔認証カメラすら設置してないのかよw

あら、まだこのバッジの見た目だけで判断してたのですか⁉️バッジにセンサーを埋め込ませて入り口で反応した人は本物、とかやれば良いのに。

そう言えば、首相官邸等でも、本人確認とかしてるんだろうか?良く議員らが入口通過する時に、入口で警備ぽい人が立ってるけど、顔確認だけしてるように見えるかな、、。

おいおぃ、バッチだけで入館チェックしてたのか?!
お粗末にも程があるだろ。。。


何もかも甘いねえ(-.-)

このバッチ見抜けねーのかよ(笑)

やっぱり警務部くんこだわりのバッジのセキュリティーは最高だなあ。公務員記章の改革なんて絶対に許しちゃだめだよな!

国全体が、今だお花畑感に覆われすぎている…。





警備、ガバガバすぎんだろ…



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B0BCWCGBSH
ヤマザキコレ(著)(2022-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:31▼返信
プリンの正体は岩間好一
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:34▼返信
バッチがあれば何でも出来る
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:34▼返信
行政は国民の意見を聞いて実行するだけでいいんだから楽だよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:37▼返信
リコリコで会員制のバーに潜り込む回でんなアホな…と思ったが現実は遥かにアホなんやな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:39▼返信
チョロ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:41▼返信
高級老人ホームと化しつつあるしセキュリティもガバガバなんやろな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:44▼返信
リアルテロリストやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:46▼返信
ということはこいつが逮捕される前なら
議員を人質に立て籠ることができたってことよな
こんなガバガバセキュリティだったら
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:47▼返信
警備員は顔見ずに議員バッジしか見てない
と言っても新人議員の顔なんかいちいち憶えてないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:47▼返信
日本の警備と護衛ザルすぎだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:49▼返信
議員バッジを許可証替わりにしてるならちゃんと非接触ICくらい採用しろよ
無駄に給料高いだけかよ議員は
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:50▼返信
※10
そんな事言ったらクズ守るのにまた数千億単位で無駄使いするから言うのやめようぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:50▼返信
スニーキングミッション
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:51▼返信
バッチにidタグとかついて無いのかよw
セキュリティーくらいデジタル化しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:51▼返信
>>1
セキュリティカードすら無いのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:53▼返信
警備員に「議員の顔ぐらい全員覚えろよ」とか努力の強要をしてはいけない
毎回同じ顔ぶれが来るだけとは限らないだろうし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:53▼返信
流石にガバガバすぎる...自爆テロよく起きなかったな今まで
18.投稿日:2022年09月11日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:55▼返信
こりゃあ安部ちゃんもやられちゃう訳だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:56▼返信
建物外の警備員はおいとくとしても、官庁だと入館手続きが必須なはずだけど、国会議員は不要なの?それはそれでどうなんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:56▼返信
つーか日本なんてスパイだらけやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:56▼返信
やらかされたのはもう仕方ないとして物理的な被害が無かったのは不幸中の幸い
これからなにかしらの本人認証の関門が増えるんだろうね、こんなバカのせいで余計な手間が増える
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:56▼返信
実はセキュリティを強化するとマスコミが騒ぐ
俺たちの知る権利を奪うのか!!って
いやマジで
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:57▼返信
しょうがないだろ警備してるの民間警備会社のただの爺ちゃんたちなんだし(棒
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:57▼返信
盗聴器とかバックドアとかそこら中に仕掛けられてるんやろなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:57▼返信
むしろ良かったんじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:58▼返信
>>20
不要やで
そもそも入館するときは議院車ではいるから、車の認証で入れる
今回ばれたのは徒歩で入ってきたからだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:58▼返信
※21
田舎なんてスパイだらけだぞ、家族構成から勤め先まで個人情報ガバガバ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:58▼返信
下手したら要人暗殺とかテロが起きててもおかしくない事案
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:58▼返信
逆にどんだけざるなんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 07:59▼返信
>>23
役所のセキュリティ強化ってマスコミとの戦いなんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:00▼返信
議員バッジの偽物なんて買ったところで虚しくなるだけなのに悪用しようとか考えるのは子供かゲームの中ぐらい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:00▼返信
危機意識まるでなし
ダメだこりゃ~
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:00▼返信
まあ議員バッジで新幹線乗り放題したアホもいるし
マジでノーチェックなんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:01▼返信
こんな雑魚ですら簡単に入れるんならプロのスパイにはやられ放題なんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:01▼返信
>>32
なまじ使えてしまった分彼の方が上手だったようだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:02▼返信
国家情報もう盗まれてるで〜
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:02▼返信
こんな若者が議員のはずないだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:02▼返信
「敵の姿を勝手に想像するな近づくもの全てが敵だ」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:03▼返信
>>18
むしろこういう事をやるやつがこいつだけとは思えないからスパイが入りたい放題だったんじゃ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:04▼返信
>>38
オジサンだったら未だにバレてない可能性があるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:04▼返信
マスクしてバッジつければ突破できるセキュリティだと…
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:05▼返信
>>15
あるで
公務員はみんな首から下げてる
それはなんとマイナカード
個人情報をぶら下げてあるいてるんやで
ちぎって奪い去ったら個人情報抜き放題や
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:05▼返信
そりゃセンセー方は顔みて判らんのかと警備員にぶちギレる歴々ですんでバッジ付けてりゃ素通りよ。
変わる訳が無い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:06▼返信
バッヂをID付きのものに変更します
費用は5億の予定です
終わってみたら600億かかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:06▼返信
国の中枢がこんなセキュリティで恥ずかしくないの?
アメリカやロシアで同じことやったら即銃殺だよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:07▼返信
>>45
国葬やるよりは有意義な出費だと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:08▼返信
>>40
すでに普通にいるんじゃないかな
民主党が記者クラブ廃止したから、フリーパスで記者会見場に入れるようになってる
だから記者証外せばそのまま一般客でどこでもいける
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:11▼返信
IDカードとかにすると、顔パスじゃなくなった議員が「俺の顔も知らないのか、ギャオオオオン!」ってなるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:13▼返信
>>43
どうやって個人情報を抜くんだよw
マイナンバーをコンビニで入力したら印刷されるとでも思ってるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:13▼返信
ガバガバじぇねーかよ
20代とか議員になれないのに入れてんじゃねーよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:14▼返信
>>4
現実の日本はノーチェックでした
ザルゴミ警備😭
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:15▼返信
「スパイ防止法を作ろう!」

パヨク「一般人がスパイとして捕まるときが来るぞー!」
お前ら「な、なんか怖いから反対……」
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:15▼返信
まあ確かに日本のセキュリティはおかしい
成田空港の入国もほかの空港に比べて明らかにチェック無いしな
荷物のチェックなんて日本人ならノーチェックまである
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:17▼返信
スパイ天国やん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:17▼返信
>>43
個人認証するのにすらパスワード求められるゴミシステムなんだよなぁ
なんでユースケース考えなかったのか未だにわからん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:20▼返信
>>55
ほらスパイ防止法を作ると軍靴の足音がーとか幻聴聞こえる人たちが反対するから
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:22▼返信
民間なら仮にエントランスが警備員のみだったとしても執務室は基本的にセキュリティカードとか通さないと入れないようになってるもんだけど、それすらないガバさって事?

>>54
もう性善説ありきで緩くやる時代じゃないのかもな…
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:22▼返信
国はいったいどこに金つぎ込んでるだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:23▼返信
youtuberが思い付きでやれるレベルでこんだけがばがば入れんだったら
一手間かけられるプロだったらもっとやべぇとこまで潜入できてるんだろうな
このスパイ天国は
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:23▼返信
議員バッジ見て判断してるしやってる感は出てるから…
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:24▼返信
自衛隊の隊服は中華企業に発注しろ!って騒いでたりしてたよな アイツら
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:24▼返信
>>58
何年か前に記者の省庁出入りフリーじゃなくしたら批判された国だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:25▼返信
ほらな
こんなガバセキュリティで国葬の警備すんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:26▼返信
これ議員が文句言うからだからな
自分の身を守る気がないんだからどうしようもない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:27▼返信
>>59
議員の給料とお友達への金配り
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:28▼返信
>>63
えぇ…(困惑
セキュリティよりも批判が優先されるのヤバすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:29▼返信
議員バッジてそもそも任期終えても回収されてないよな?
引退議員の不正とかあったくらいだし
そもそもバッジだけで認証ってのが間違ってる気がするわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:29▼返信
スパイ防止法があってもなくてもセキュリティ強化はできるだろ
元首相が背中撃たれた直後は通りすがりの婆さんまでボディチェックしてたくせに
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:30▼返信
こりゃネットでアップされてる国葬の招待状真似て作って返送しても参加出来ちゃいそうなガバガバさだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:31▼返信
日本の警備は人が死ぬまで改善しない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:31▼返信
チェックなんてしたら俺の顔も知らないのかってブチギレる議員が目に浮かぶもんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:32▼返信
老害議員がバッジつけてても再確認したらキレるからな
確認するなら全員にやらなきゃならんけど森元とか完全にキレるだろ
だから再確認なんかできないんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:35▼返信
※17
テロする価値すらないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:43▼返信
こういう人達をちゃんとIDチェックしようとするとブチ切れる奴が多いからな警備も大変だわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:51▼返信
>>37
民主党政権から自民党に変わったときに、首相官邸が盗聴器だらけでクリーニングするのに数ヶ月かかったのが、ぽろっと警備やってた責任者が発言してたの覚えてるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:56▼返信
※71
人が死んでも良くならないんだよなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 08:59▼返信
なんかこの人面白い。インスタとか無いのかな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:00▼返信
バッチだけでパスされなかったらキレる議員とか絶対いるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:04▼返信
>>76
あれ飯島の流したデマやぞ

米国利権と利害の異なる政治しなきゃいけなくなるため民主党政権でセキュリティが厳しくなったが
それでもアメリカに媚び売る自民党が思いっ切り足引っ張ってた
81.中村順(@kihachin)どしどし連絡下さい!投稿日:2022年09月11日 09:05▼返信
高市早苗さんが主導する世界中の遠藤姓老女ホロコースト推進協会会員の中村です。高市さんは、今日も悪辣犯罪を実行した事実が完璧に確認されている世界中の遠藤姓老女が今すぐホロコースト完遂されなければ絶対に美しい国が滅びると断言しました。さぁ正しい日本人みなさま、世界中の遠藤姓老女を即刻ホロコーストして下さい。高市さんが正義のみなさまを今も全力で応援してます。
中村順
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:06▼返信
>>63
省庁への出入りがフリーだったことなんて歴史上一度も無いのに、
なんでこんなデマに簡単に騙されるのか不思議
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:08▼返信
立憲、共産、れいわ議員は念入りにチェックするように
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:08▼返信
日本すげえな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:09▼返信
それこそマイナンバーカード(笑)の出番だろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:11▼返信
スパイ天国ニッポン
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:13▼返信
チョロすぎて草 日本やべえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:14▼返信
安倍政権下で致命的な機密の流出してたの誤魔化すために
部外者が出入りしてた事にしてそう
89.投稿日:2022年09月11日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:24▼返信
流石、衰退国家日本
警備も頭も緩々ですね
元首相の犠牲から何も学ばない姿勢、もはや尊敬します
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:26▼返信
>>82
それ君が行ったところがすくないからやで
あと、記者証ぽいのもっていけば、記者会見のために来ましたってやればミニコミ誌でも臨時入館できるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:29▼返信
雑魚すぎる国家
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:29▼返信
>>48
は?自民党がとっくに復活させてるんだが。お陰で報道の自由度が独裁国家並に戻ってるんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:30▼返信
セキュリティ後進国
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:31▼返信
>>53
スパイ防止法作ったら壺議員が一斉逮捕されるんだが…
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:32▼返信
>>95
それの何が困る壺?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:33▼返信
>>82
君は若いんだねwww
911前は農水省の地下に普通に青果市場があるし、免許証とか社員証をちょっとかざしながら通ればそのまま素通りだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:34▼返信
だって公安委員長と防衛大臣からして壺だし
憲政史上最も長く総理の座に居座った人間が壺の親玉だし
機密もクソもハナからあるかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:38▼返信
この国の偉い人たちって勉強しかしてなかったから仕事は出来ず基本バカなんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:39▼返信
ばかもーんそいつがルパンだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:39▼返信
むか~し、田中角栄さんのそっくりさんを車に乗せて窓から「ヨッ!」と言わせて、いたずらであちこち入りまくったのがいたような
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:41▼返信
まあ国民からしたらあまり関係からいいけど、もう少し身を守る意識を高めたほうがいいかもね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:42▼返信
中に入られたり、中抜きしまくったり
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:43▼返信
ICカードとか導入すればいいんだろうけど
そうすると一部老害議員がワシがわからんのかとか顔パス要求してくるんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:48▼返信
来客は規制してないとか、そもそも関係者以外立ち入り禁止と言うわけではない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:51▼返信
モスクワの地区議会 プーチン大統領の辞任を要求
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:53▼返信
>>104
強行突破しようとしたらたとえ総理だろうと警棒でぶっ叩いていい事にしろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:53▼返信
これはスパイ天国
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:54▼返信
コレの問題点は、ワシの顔を知らんのかとか言って脅迫する議員がいたりするからなんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:54▼返信
そもそも日本は性善説に基づいたシステムが多すぎるからな
こういうのは必ず悪用される、時代にそぐわないシステムは改修するべき
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:54▼返信
※104
それどころか、ICが認証と知らず、貸し借り自由だという認識になってそう。
ITのセキュリティーを無効にする奴はハッカーではなく、IT音痴の無能。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:55▼返信
マンガ喫茶のほうが数倍も警備が厳重だったんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:56▼返信
※109
そのくせ、ワシのことは知っていることが前提!だからなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:57▼返信
>>110
性善説じゃないと政治家は嘘をつけなくなるからな
良い意味でも悪い地意味でも
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 09:58▼返信
人が判断するシステムになってるのおかしいだろ
顔認識かICカード使えや
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:02▼返信
老人の顔パス信仰のせいでセキュリティカードの概念すらなかったのか
マジでやろうと思えば国の中枢を破壊できていたかもしれないこと自体ヤバい
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:03▼返信
どゆこと?
わいの会社ですら、社員証を機械にかざさないと入れないぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:06▼返信
セキュリティがばがば大国日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:07▼返信
>>43
議員や秘書の入館証もマイナカードにすれば良いやん、ついでに記者も。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:07▼返信
こんな国で国葬なんかやれるわけねぇwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:12▼返信
ガバガバやなぁ…ガチでテロったら簡単に征服できるやろ
元総理もパンピーたった一人にやられて
国葬で世界各国の要人たちが来るのに襲撃されたら日本の信頼は地に堕ちるぞ
最近は外国人観光客の入国緩和してるからマジで警戒しないとシャレにならん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:12▼返信
やべぇ、そこらの民間会社よりザルや
123.投稿日:2022年09月11日 10:14▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:16▼返信
>>57
それ以前にスパイ取り締まる公安のトップが統一教会の傀儡だからな
スパイ防止法なんて胸先三寸で悪用されまくる
もう詰んでるのよこの国
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:19▼返信
>>53
スパイ防止法使って悪用するのは統一だろ
普通に想像力働かせろよ
こんなカルト汚染国家でまともに運用される訳ねーだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:23▼返信
ぶっちゃけ国葬だのコロナよりこっちの方が重大やらかし案件過ぎてな
これこそ国会議員一丸で審議するレベル。国としてどうするのか国民に説明する必要がある事では?
国の中枢より一般企業の方がセキュリティレベル高いとか情けなすぎる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:29▼返信
>>126
おじいちゃんが多いんだから急激なIT化はまず無理だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 10:29▼返信
>>117
議員様「なんで私がいちいち機械の許可をもらわないといけないんだ!顔パスにしろ!」
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:00▼返信
警備費要らないんじゃない?
セキュリティーって言葉の意味を誰も理解してないんだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:10▼返信
>>125
スパイ防止法大賛成
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:19▼返信
>>43
カードって言っても物理的に個人情報書いてあるわけちゃうんやでw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:28▼返信
FF7の新羅カンパニーのセキュリティがガバガバとか言ってる奴、リアル日本でもこんなもんやぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:32▼返信
>>127
じゃあ議員に定年設けようか
60歳くらいでいいよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:38▼返信
スパイ天国で統一にまでやりたい放題される骨抜きダメダメ日本
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 11:49▼返信
ワロタ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:14▼返信
>>89
だな、血税は無駄にはできんからまず外人ナマポを支給できなくするべき
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:19▼返信
民間の職場ですらID式の入館証と身分証明書必須で、
顔をお互いに知っていようがいなかろうが持ち物検査含めて手順は変わらんのに、
バッジ認証ってどれだけ未来に生きてるんだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:29▼返信
>>2
バッチですかあーーーー
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:33▼返信
日本銀行本店も
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:43▼返信
こんな奴がいるなら山上みたいな事件がまた起きてもおかしくないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:51▼返信
外国人のスパイ天国ですねえ

日本という国は半世紀もしないうちに滅びてそうだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:57▼返信
サイバトロン並のザル警備で草
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 12:58▼返信
暗殺する価値もないガバガバ政府機関なんだなぁ・・・・みんな滞りなくスパイできてんだな
144.一本鎗 改投稿日:2022年09月11日 13:03▼返信
「仁者無敵」と言う孟子の言葉が有る
孟子曰く天下の王となるには、王が仁政を行って、刑罰を軽くし、税を低くし、農地を深く耕して、草取りを早めにさせる。そして若者たちには親への孝行(孝)、年長者への尊敬(悌)、主君への忠誠(忠)、他人との約束を果たす心(信)の徳目を学ばせる。
家の中では父兄に仕え、社会では年長者に仕えさせたならば、王は杖一本持つだけで、秦と楚の強力な兵を撃ち破ることができるでしょう。
なぜか、といいますと。ああいった国は全く正反対のことをやっているからです。そんなとき、仁政を施す王がご征伐にゆかれたら、王に敵対できる者などどこにいるでしょうか、、、
刑罰を重くし、増税を繰り返して仁政を行わず、民草若者には儒教の徳目を学ばせて、それを順守させようと躍起になる。そんな手前勝手な為政者が、民に恨まれる様になるのは必然ではなかろうか?
仁無き者は敵だらけ
せいぜい用心するべきだわな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 13:06▼返信
宝くじ当たるんじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 13:23▼返信
だって守る足る議員居ないじゃん
こいつ等居なくなっても何も変わらないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 13:24▼返信
俺の肛門並みの警備じゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 13:55▼返信
こんなん盗聴とかやり放題なんだろうな
顔パスじゃないと怒るとかいうアホアホ議員のせいでw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 13:57▼返信
警備しない警備とか人件費の無駄じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 13:58▼返信
馬鹿がいると手続き面倒になるんだよなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 14:05▼返信
IT後進国らしいね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 14:08▼返信
ほんとスパイ天国だなこの無能国家は。
どいつもこいつもバカしかいねーのか政府には。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 14:15▼返信
平和ボケなんて言ってるけどこの国自体やんけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 14:27▼返信
CAS使えよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 14:59▼返信
別に独自じゃないしとっくの昔にこのニュースの時に他の省庁にも行っていたって報道あったぞ、三流
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 15:23▼返信
スパイだな完全に
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 16:28▼返信
逆転裁判3かよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 16:29▼返信
コイツも映画化されんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 16:50▼返信
手荷物・所持品検査に関わる警備上の欠陥を発見した、全日空61便ハイジャック事件を思い出した。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 16:59▼返信
この国 ガバガバすぎない? スパイやりたい放題やん
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 17:01▼返信
そりゃそうだろ
国政レベルの議員定数は何かにつけちゃ枠を外して先生の数を増やすし変わらないのは知事の数だけ
地方からは陳情団がアポイントも取らずに押し掛けてくるわマスコミも来る
経済界の使い走りに至っては秘書しか知らされてない
実態はフリーパスだよ永田町
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 17:06▼返信
いやIDカード式の入館証ぐらい用意しろや
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 17:24▼返信
立ってるだけの警備バイトやしな
アホでも出来る仕事
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 19:22▼返信
天下りジジイでも立たせてんのかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 20:32▼返信
これテロ扱いしないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 20:54▼返信
議員が来る場所に糞アホ警備、そりゃあ安部さんも守れないわ。
167.ネロ投稿日:2022年09月11日 21:24▼返信
ん、いつものザコ介ね

ええやん、同レベルのゴミやし
俺の酒の摘みにもならん弱い男やしよ
見下して憐れむだけのゴミ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月11日 23:48▼返信
晋三「ガバガバ」
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 02:36▼返信
性善説というより誰も責任取らない無責任体制だから問題点を指摘する奴がいると組織防衛の為だけに排除
そんなクソ体質が霞が関全体を覆ってるのでこんな杜撰な事になる
カメラで確認した警備員(恐らく外部から来た派遣社員)は指摘しやがって!!って恨まれてると思う
まったく
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 07:37▼返信
こいつに報酬払ってやれよ
警備の穴をわざわざ教えてくれたんだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 15:46▼返信
とりあえず、入館して食堂だけ食って帰ってみたいわ。
簡単に入れるんだろうなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 16:02▼返信
>>1
海外の元首もトランプ前大統領も不参加で、10年以上前に国会議員を辞めた人にも国葬の招待状送らなきゃならないくらい参列者不足なんだから、こいつも国葬に参加させてやれ。
たぶん都内の大学なんかに「2時間ほどのお仕事。ただスーツを着て椅子に座っているだけの簡単なお仕事です!日給1万円(お申し込みはパソナまで)」っていうバイト広告が出始めているだろうけど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月12日 16:05▼返信
>>15
秘書は秘書バッジと専用のマイナカードじゃないIDカードあるで。国会議員はカード見たことない。バッジ見せたら衛視が手動でゲート開けてくれる。

直近のコメント数ランキング

traq