米ツイッター社員に中国工作員が存在、FBIが通知=内部告発者
記事によると
・米ツイッターを内部告発した元セキュリティー責任者で著名ハッカーのピーター・ザトコ氏が13日、上院司法委員会の公聴会に出席した
・米連邦捜査局(FBI)がツイッターに対し、従業員の中に中国の工作員が少なくとも1人いると通知していたことが初めて明らかになった
・ザトコ氏は公聴会で、中国政府がツイッターのユーザーに関するデータを収集できることについて、一部の従業員が懸念していたと指摘。
・この中国の工作員がまだツイッターの従業員であるのかは現時点で不明。ツイッターはザトコ氏の証言および公聴会に関するコメント要請に応じていない
・ザトコ氏は公聴会で、海外の工作員が社内にいるのではないかという懸念について、ツイッターの幹部と話したが、その幹部は「すでに1人いるのだから、もっといても問題ない」と答えたと語った
以下、全文を読む
これは衝撃的な証言。Twitter社の従業員のなかに中国のスパイ機関、中国国家安全部の工作員がいたそうです。アカウント情報などが中国側に抜けていた可能性があります。中国政府に批判的... #NewsPicks https://t.co/V1Xe036zPZ
— 峯村 健司 / Kenji Minemura「ウクライナ戦争と米中対立」(幻冬舎新書)9月21日発売 (@kenji_minemura) September 14, 2022
米議会上院の司法委員会は13日、米ツイッターを内部告発した元セキュリティー責任者で著名ハッカーを呼んで公聴会を開きました
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) September 14, 2022
中国など外国勢力の工作員が社内に在籍していたと証言しました#米議会上院の司法委員会#米ツイッター#元セキュリティー責任者#公聴会#中国などの工作員が社内在籍 pic.twitter.com/l0MxcvIVsB
この記事への反応
・これ結構やばい話で、
これ単体ではなく中国がSNS全般に対してそういう戦略をとっているということ。
・ここ数年はそんな雰囲気あったから「やはりか」ってだけだなぁ。
・日本法人にも要るだろ?
・保守派の著名人がTweetするたびに五毛党が湧いて来るのはこれのせい?🤔
・別に採用するときに工作員でなくても後から中国から多額の報酬金を受けて工作員になることだって容易い。
・アメリカはGoogleからもTwitterからも中国を追い出そうと頑張ってる。
イーロン・マスクがTwitterを買収すれば無数の捨て垢も無くなる可能性が高い。
これでSNSが少しでも健全化出来たらいいなぁ💭
・中国は本当に手段を選ばなくなってる
・トランプ大統領のアカウント永久凍結とか普通に考えてもおかしかったですものね。
・さすがツイッターさんだ、下手するとファーウェイと同じ扱いに
・スパイ防止法のない日本は更にスパイの温床なんやろうな
なんとなくわかってたけど、証言されると結構衝撃的
イーロン・マスクが問題視してたのはここだったのか
イーロン・マスクが問題視してたのはここだったのか


1です
そりゃトランプ元大統領を隔離したあたりから
知ってた
国を守るって気概があるだけ中国のがマシに思えるわ。
こんにちは!
どこ行っても不自然な中国擁護奴いるしな
豚と同じよ
プーアノンみたいなあからさまな政治工作目的アカウントも放置してるしな
不思議ではない、ででは?
日本語は正しく使え!
シナへ帰れけつあな野郎
向こうの法律でスパイ活動せいよってのがあるんだから
驚きはないが笑えるな
それこそディープステート並じゃねぇか。
世界から中国が消えたらどんなに平和だろうかと
からの選挙大惨敗は笑ったが
今のロシアみたいにボコボコにされる未来しか思い浮かばない
チャイニーズを見たら全員スパイだと思え
【AFP=時事】ロシアが2014年以降、外国で影響力を得るために20か国以上の政党や選挙の候補者に少なくとも3億ドル(約430億円)を極秘で献金していたとする米情報機関の分析結果が13日、機密解除に伴い公表された。
はちまは折を見てこっちも記事にしてね
絶対貰ってそうな議員がいましたね・・・
TwitterでSNS監視してと言ってるから
別に驚くことでもないかな…日本の企業だってねえ…
名前を挙げるのも野暮だけど日本もあからさまにヤバそうなのがいたなあw
普通にまとめサイト何個かは中華がやってそう
自ら癌を仕込んだのと一緒じゃん
ハウスで満足しろ
俺ももう使わんとこ、絶対位置情報とか盗られるし
うっ・・・頭が!
公然の事実ですね
誰もが知ってます
つまり物理的に無理
ハシゲとムネオは確実
まとめサイトの中国上げコメントもな
アメリカの法律は雇用で人種差別をする事を禁止されてたはず
だから人種が理由で落としたり断る事はできない
メディアでもNYTとか大陸系や半島系の工作員が幅を利かせてるからな
だから日本だけ断トツにツイート多いのよ
ネットで暴れてるポリコレやフェミの大半ってこいつらだろw
まあ人口考えば世界中に派遣するよね
日本だって全然アメリカを笑えないんだが
イーロンこそ中華の犬だぞw
ファーウェイ化するなら
イーロンマスクはめっちゃ安く買える気がする
その踏み絵が香港だったんだよ
常日頃から人権だー革命だーって言ってた連中が
一斉に黙り始めて大笑いだったんだし
トランプwwwww
あいつは対中制裁に反対してた中国の犬だしロシア疑惑もしらないとかおまえ馬鹿やんwwwww
そもそもあの時期に李とかいうもろに中共の工作員だったやつを役員に受け入れてるからなTwitter
そしてその途端トランプとトランプ支持派に対してアカウント凍結とデマ認定で言論弾圧してた
BLMが中国の指示で暴れまくってたのを批判しただけで凍結されたりとかなり狂ってた状態だったろ
そうでなければアメリカの軍事機密が流れまくってる説明が出来ないからな
YouTuber連中も世界的な疫病なのに何で?って不思議がってた
永久BAN食らう人達って様々なニュース記事やそれにコメしてる人達に
物凄い数、常に結構きつめな物腰、言動で噛みついてる人達が多い気がする
それ系は攻撃対象がなんであれ規約的に一時停止かBANくらうと思うけれども
え?中国人社員はクビ?!差別だぁー!!😡
中からも日本人もっととれって話出てるのに日本人は英語がダメすぎてやっぱり中国人だらけになる言うてたわ
つか、それ(流出)承知でみんな使ってたんじゃないの?
そもそも中国は法で全ての企業が国に隷属すべきって決まってるからな
だからどうやっても本部が要請されたら各国の支社は意向に沿って
動かざるを得なくなる
ちなみにMHWやMHRリークした人いわく、カプコンには任天堂のスパイがおったらしいね
PSの情報を任天堂に流してたとか
漏れる可能性と漏らしてるでは全く問題が違うやろ
アメリカだって愛国者法があるし、個人情報を上げる意味を理解しようや
ん?わたしが観てる人達何人も
コロナに関しては触れてるけども
普通に活動してるよ?そのBANされた人達
陰謀論やヘイト系な言葉とか使ってたりしてない?
つべはそもそも差別やヘイトには昔から規約的に厳しいからね
あれ全部twitterの社員がやってた可能性もある
そんなの誰も買わねー
日本政府や官僚にはもっと大量にいますよ?
Yahooアカウントもソフトバンクと連携してるしLINEもやたらの色んなサービスと連携したがる。
中国のディストピア化あるで。
仮想通貨で各国の政治家や団体に数億ドルを献金してるロシアのプーチン大統領の政治工作に
支障が生じるかも?と懸念したキンペーが工作員に命じてサボタージュしたからだもの
クリーンな仮想通貨なんか作られたら北朝鮮お困りだからTwitterにも当然、工作員がいる
Twitterが中華寄りっぽいのはまた別の問題だと思うんだがなんとなくわかってたってどういうことだバイト
WEBニュースなんてわざわざ削除されてたし。。。
てかマスコミの中には手がつけられないほどいるし。こいつらが国葬反対派を増殖させたといっても過言ではない。
日本はスパイ天国。
(個人・団体が特定出来ないよう名称を伏せています)
文句あるなら自国でこういうソフト作ってから文句言え
また二・二六事件みたいなことが起きるんじゃないかと思ってる
歴史は繰り返す
イーロン叩いてTwitter擁護してた奴は中国猿
敵性国家を嫌いと言ったら差別なんだな笑
ウクライナがロシア嫌いと言ったら利用停止にされちゃうのかな?笑
もはや雇った方が悪いってレベルじゃね
僕たちが習近平一派を倒すために出来る事は何だろうか・・・。
世論戦・心理戦・法律戦
つまり情報戦。アメリカも日本も「自由主義陣営は隙だらけ」だからこそ中国の手口は当然常識として知っておくべき
中国人は自分達の戦利品になりそうなものまで犠牲にして襲ってくると心得ろ
中国人は自分達の戦利品になりそうなものまで犠牲にして襲ってくると心得ろ
世論戦・心理戦・法律戦
つまり情報戦。アメリカも日本も「自由主義陣営は隙だらけ」だからこそ中国の手口は当然常識として知っておくべき
中国人を採用しているところもたくさんある中国にもっとも無警戒で対応もしない中華の犬
そこが対中包囲網とか言い出しているのは本当に間抜け
それを口にした安倍も対中政策は全くとらないで総理を終えたから口だけだったんだろうけど
100万登録以上とかそういうYouTuberが「あの病気」とか「例の病気」って
言って注意してるの見た事ない?要は「コロナ」とか単語で動画消されてる
どうでもいい再生数のところとかはそもそも対象にならん可能性はあるが
アメリカの方がユーザー桁違いに多いんだよなあ・・・
反則・ルール違反しまくってるだけだぞ
放っておいても滅びる貧しい国
シメジもインストールして銀行明細やクレジットカード番号を中国様に進呈するアル
苛烈な言動とか動画内容の人達をまず見ないけど
私は主に登録者数が数万の個人の人達をみてるよ
まずみてる日本人のゲーム実況者の人で12.6万人登録者
海外住みの日本人で6.97万人同じく海外住みで8.51万人の人達とか
歌手の大石昌良さんや中村悠一さんの個人配信もみてるけどコロナの事を普通に語ってるよ?
しかも自由にスパイ活動やってるからな
Twitterの社長か副社長って中国人じゃなかったっけ?
そんなことより壷があああああああああああああああ
組織的に、政治が絡む問題だ。
存在がバレたスパイとか…寝返りしないと一生を棒にするだろ。
トランプ政権の幹部は中国から個人制裁を受ける程嫌われていたし
差別じゃなく区別な
やっぱりガキはバカだな……
トランプと安倍と自民党は壺で悪
本人にそのつもりがなくても中国人ってだけでスパイになりうるからな
もう中国に関わってるってだけで疑わないといけないレベルにまでなってる
中国の工作員も入り込んでるやろな
日はなーい
この差よ
ハンターバイデンのPCの関連の投稿は意図的に消してたってFBのザッカーバーグも言ってたしな
こっちはFBIからの要請だったらしいがということはFBI内部にも中国の工作員は浸透しているということだ
ここも同じだな(笑)
必要ない奴は容赦なく切られるけど良いのか?
サイコパス国家だからな
国民はどうでも良いけど国をでかくすることと技術の発展を重視してて犠牲は問わない
日本もこのぐらいと思うならお前が自主的に行くんだよ。野垂れ死には自己責任だしバレてもお前が勝手にやったことな
これ記事的には今も居る可能性がある+他にも居る可能性があるってヤバくね
中国でビジネス続ける為に共産党から何か条件出されて飲んだんじゃ?
政府がline使ってくれって言うような国だしなwwwwww
ほんと無能で何も生み出せない国ニッポンwwwww
日本猿どもには一生フロッピーディスクで十分wwwwwwwwwwwww
何をほざこうと半島民が「現在も奴隷+元奴隷=つまり奴隷」という事実は永遠に覆せないよw 猿に近いのはお前らw
おまえフロッピーディスクが何か分かってないだろwwww
はちまやジンのコメントにも五毛が湧いとるわ
マジでうんち
中国はこれに加え国防動員法もあって発動されれば
海外在住の中国人も工作員として使える
中国の人らが悪人とは言わんけど
この法律をタテに脅されたら従う人らも出てくるだろうし
国家情報法がある時点でヤバイわ
いやアウトだよ
中国人工作員がいるよね・・・
情報統制もできるし動員法で全国民を強制スパイ化できる法律持ってるとこだもの
そりゃあ入り込んでますよ世界規模でね
「人民解放軍 政治工作条例」
これに関しては中国公式もオープンにしてるし、Wikipediaにも詳しく出てるレベル。
志位委員長の悪口やめろ!
「志位正二 スパイ」
Wikipedia「志位正二」にスパイ事件詳しく出てる。
ちなみに下記はWikipedia「ユーリー・ラストヴォロフ」から。
"日本側の報道でも、1954年8月14日付『朝日新聞』が、外務省と公安調査庁の共同発表を「ラストボロフ事件の真相」という見出しをつけて掲載している[2]。各種報道によると、ラストヴォロフ自身は、36人の日本人エージェントを有していたと証言したとされる。まもなくエージェントの1人、元関東軍航空参謀少佐志位正二が自首した。"
それを理由にTik TokやLINE好きを正当化しようとする輩かw
数年前から断言してる人いたのに陰謀論にすり替えられてたな
2020年のアメリカ大統領選挙でツイッター社とフェイスブック(現在はメタ)社がトランプ大統領に対して投稿記事の検閲と削除を行った時点で何かが変だと思ってたよ。明らかに全体主義国家の遣り口だからね。
背後に中国の工作員がいただけじゃなくて、会社全体が社会主義思想にかぶれ、思想活動の道具としてSNSを利用したんだろう。そしてそれを中国に利用された。
この2大IT企業だけではなく、アメリカのマスメディア全体が中国に侵食されて操られていたと見るべきだな。
もちろん我が国も例外ではないぞ。何しろ政権与党が2つとも親中派なんだから。
何せ簡単に上層部がカネで買収できちまう
これ全部アメリカが仕組んだ嘘でも不思議無い
日本の企業には至る所に中国の工作員がいるし、それを教えてくれる諜報機関もない。
シナとけつあな関係ないやんけ
とはいえ今どきライン入れてないのは引きこもりか、ガチで友達一人もいないレベルの陰キャだけやん。
他にいいアプリありゃ切り替えるけどさ。
「社内に工作員がいると確信しています」
「1人はいるんだから、それ以上いてもしょうがないだろう(という反応)」
「いい結果だけを報告する」という社内文化
ユーザーの電話番号やIPアドレス、メールアドレス、使っている端末情報、GPS情報、その他の識別情報について、Twitterの従業員のうちの約半数がアクセスできる状態になっていた
中国はメディア支配も並行して行ってるので上手くやってると思う