• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




なつかしい甘さが「飲むアイス」に クーリッシュと雪印コーヒーがコラボ - ライブドアニュース
1663232746006


記事によると



・発売60年目を迎えたロングセラー飲料「雪印コーヒー」が、ロッテから発売されている”飲むアイス”「クーリッシュ」とコラボ

・1963年に発売された「雪印コーヒー」の60年記念で発売される本商品は、どこか懐かしい甘いコーヒーの味わいが特徴の「雪印コーヒー」をイメージして仕上げたクーリッシュ

・『クーリッシュ×雪印コーヒー』は2022年9月19日(月)より全国発売

・発売日:2022年9月19日(月)発売地区:全国種類別名称:ラクトアイス内容量:135ml価格:希望小売価格162円(税込)






以下、全文を読む

この記事への反応



これよくパックで飲んでたのがクーリッシュになるんですね🥰

見つけたら買ってみよっと☺️


腰に手当てます


懐かしすぎて、絶対食べたい!
クーリッシュはさっと食べれるから、よく買ってるよ🤤


懐かしいし、美味しそう!今年の夏に限定で販売されていた冷やしパインも好きだったなぁ。早く食べたい!




これはコンビニダッシュですわ











コメント(44件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:04▼返信
案件記事を読んで頂き感謝してしまうのでおしまいです♪?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:06▼返信
これ絶対うまい奴〰️
どっかのCMで聞いたな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:10▼返信
Switchとこれどっちがうまい?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:12▼返信
俺のけつあなの方が上手いよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:14▼返信
これ量少なすぎるよな
値段普通なのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:17▼返信
ロッテでなければな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:18▼返信
創業者が戦後日本の杉並で立ち上げたした会社がロッテの前身なのに日本では韓国企業扱いされるロッテ

ロッテの漢字表記は楽天だからロッテ制品を不買してるヤツは楽天市場や楽天モバイルつかえないね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:20▼返信
こういうステマ広告の規制検討を河野太郎が年内メドにしてるんだっけ
はちまは収入源減っちゃうから河野太郎叩きにまたシフトするのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:23▼返信
チョコのやつ好きだけど近所のコンビニにないからスーパーじゃなきゃ買えんのよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:23▼返信
誰がロッテ製品なんて買うんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:23▼返信
どうもステマせん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:24▼返信
出すのが1ヶ月遅い
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:26▼返信
雪印のアイス事業はロッテに買われたからな。つながりはそんときからだろうなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:28▼返信
半島アイス
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:29▼返信
渇してもロッテの菓子を食べず
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:30▼返信
壺ウヨは統一教会の国の商品だから買って応援しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:35▼返信
子供の頃俺を太らせた元凶、二度と飲まない
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:36▼返信
まーたロッテのステマ
ここのサイトってロッテの宣伝多くない?
朝鮮に金もらってるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:37▼返信
このタイプって容量が少なくて飲み残しがあって値段も高いから誰得としか思わん
そこまでして飲みたいか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:55▼返信
※19
スーパーで買って車に乗って飲んで家に帰る頃までに終わるちょうど良さ

夏はやはりカルピス味よ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 05:56▼返信
ロッテだから絶対買わん。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:03▼返信
一口はいいけどそれ以上はウェってなるんよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:08▼返信
コーヒーアイスはハズレ多いんだよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:18▼返信
ロッテが日本のアイス技術欲して朝日新聞が雪印叩きを実行
業績不振に陥った雪印の氷菓部門をロッテスノーが買いたたき
不二家のTBSによる捏造叩き事件でもそうだがロッテのいつものやり方だった
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:29▼返信
>>19
コンビニだと高いけどスーパーやドンキだと68円とかだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:33▼返信
ロッテってだけで選択肢に入らん
俺は日本人だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:44▼返信
これのバターが発売されたみたいだけど、どこ行ってもないんだが?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:53▼返信
懐かしいってネズミの味とか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 06:57▼返信
壺は叩くが朝鮮企業はマンセー
はちまです
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 07:23▼返信
はちま起稿 2015年8月12日
ロッテ副会長「ロッテは韓国企業。日本で得た利益を韓国に投資するために作られた」
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 07:29▼返信
>>3
スイッチのゲームカードは苦いらしいぞ(子供が誤飲しない為らしい)
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 07:38▼返信
もしかして;パピコ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 08:03▼返信
>>30
はちまも真実を書けた時期があったんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:33▼返信
>>30
1945年(昭和20年) - 重光武雄(辛格浩)が、杉並区荻窪で「ひかり特殊化学研究所」を設立して石鹸、ポマードなどの製造販売を手掛ける。
1947年(昭和22年) - チューインガムの製造を開始。
1948年(昭和23年) - 株式会社ロッテ設立。
当時輸入規制の対象であった天然チクルの輸入解禁を国に働きかけ、チクルを使用したチューインガムの製造販売を始めた。社長自らリヤカーにガムを積んで移動販売し、スペアミントガムと続いて発売したグリーンガムを大量に販売した。のちに工場を東京都新宿区の新大久保駅付近に移転して後の新宿工場となる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 09:34▼返信
>>30
株式会社ロッテ(英: LOTTE Co., Ltd.)は、東京都新宿区に本社が在る菓子メーカー。重光武雄(辛格浩)が1948年(昭和23年)に日本で創業。創業以来、世界各地でグループを展開し、重光の出身地である韓国で積極的に投資して大規模に事業している(韓国での展開についてはロッテグループ#韓国のロッテグループに詳述)。非上場企業。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:05▼返信
くっそ甘いやつじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:10▼返信
もっと早く出せ(夏のうちに
38.投稿日:2022年09月16日 10:12▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:23▼返信
雪印コーヒーのマーガリンかなり探したけど見つからなかったしこれもそうなんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 10:51▼返信
買わせろぼけこら
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:21▼返信
朝鮮マスゴミが雪印を叩きまくって その結果雪印のアイスクリーム部門を買いたたいて手に入れたのがロッテ

こんなコラボ買うかよ バーカ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:52▼返信
クーリッシュはラムネ味が至高だが美味しければ何でもええよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 11:58▼返信
はちまってやたらにロッテの製品ステマするよね
いくらもらってるんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月16日 14:48▼返信
>>41
雪印乳業が食中毒事件起こしてマイナスからのスタートって再起を誓って直ぐ子会社の雪印食品が食肉偽装やったりBSE問題による国の牛肉買い取り制度を悪用したのが発覚して潰れかけたのに全部マスコミのせいなの?

直近のコメント数ランキング

traq