• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

猛烈な台風14号接近で特別警報の可能性 気象庁が緊急会見

t489ewa94t89a


記事によると


・大型で猛烈な台風14号(ナンマドル)は、明日18日(日)にも九州に接近・上陸する予想としている。

・気象庁は会見を行い、「伊勢湾台風」級の勢力で接近し、特別警報を発表する可能性があるとした。

・昨日から今日にかけて急発達した台風14号は、9時現在で中心気圧が910hPa、中心付近の最大風速が55m/sと猛烈な勢力で、勢力を保ったまま北上を続け、台風の特別警報の基準を満たす強さで接近するとみられる。

・沖縄以外を対象に台風の特別警報が発表されれば、初めてだという。

・17日(土)9時の気象庁発表の進路予想では、明日18日(日)9時は屋久島の南に達して中心気圧が910hPa。19日(月)9時は九州北部付近で中心気圧が930hPaとなる見込みとなっている。

以下、全文を読む




伊勢湾台風(いせわんたいふう、昭和34年台風第15号、台風195915号、国際名:ヴェラ/Vera)は、1959年(昭和34年)9月26日(土曜日)に潮岬に上陸し、紀伊半島から東海地方を中心にほぼ全国にわたって甚大な被害をもたらした台風である。伊勢湾沿岸の愛知県・三重県での被害が特に甚大であったことからこの名称が付けられた。死者・行方不明者の数は5,000人を超え、明治以降の日本における台風の災害史上最悪の惨事となった。




この記事への反応

また過去最強かよ

連休なんだから避難してもええんやで

大型で猛烈なまま上陸したことって今まで無いよな?

この台風の予想進路面白いよな
日本狙ってて
ま、陸を通るなら弱まるか?


やめてー

テレビで「シルバーウィーク!あすは山の日!!」とかやってて草
登山どころじゃねえw


今回は本物だ!!車が飛ぶだろう

なんでこんなにカーブするんだ?
天災に見せかけた攻撃なのでは?


九州の北で
右折禁止に
しといて




関連記事
【注意】みんな3連休前に現金を引き落としとけ!! 普段電子マネーの民も絶対だぞ





ガチでヤバイ台風なのか…
お前ら、TMRごっこするなよ?



B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:31▼返信
ゴキブリ最高
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:31▼返信
おわった
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:31▼返信
自民党最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:31▼返信
記事のアップ時間一致してなくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:32▼返信
>>1
へーどういう風に?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:33▼返信
コロッケ買ってこなくちゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:34▼返信
>>1
はよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:34▼返信
やめてくれほんと
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:35▼返信
火、水、木で来いよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:35▼返信
インフラも人も台風に慣れてるとはいえ910hpsで九州に来ちゃうと流石に被害はでかいだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:35▼返信
ちょっと田んぼの様子見てくる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:35▼返信
山に登ってまた救助要請する人でてきそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:35▼返信
どうせ上陸した途端いっきに弱まって「え?しょぼくね🤣」ってなる
だから俺は何も対策せん😤
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:36▼返信
伊勢湾台風並とか言うバースの再来クラスのフラグ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:37▼返信
こいよぉ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:37▼返信
国葬やってる場合じゃなく根?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:38▼返信
韓国人が死ねば死ぬほど良い台風になるんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:39▼返信
やべえな・・

トイレットペーパー買い溜めしとくわ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:39▼返信
こっち来る頃にはどうせ雑魚になる定期
九州の人たちは頑張ってくれい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:40▼返信
>>16
そんな臨機応変な対応が出来るわけないだろ
とりあえず台風に遺憾砲撃たないとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:40▼返信
気象庁と米軍で進路予測に差があるんだよね
普段基本的には米軍の方を信用してるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:41▼返信
でっけえ台風ってでかさを維持する為に余計力使ってるから
上陸した途端んしょぼくなるのがセオリー
デブが運動の力無いのと同じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:41▼返信
お前らケツアナ確定なお前らケツアナ確定な
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:42▼返信
毎回過去最強の敵がやってくるとか九州はジャンプ漫画かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:43▼返信
ヤバいヤバいって本当にヤバかった試しがない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:43▼返信
国葬の日に来いよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:43▼返信
ワイのヘクトパスカルは53万だ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:44▼返信
しょんべんカーブ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:45▼返信
どうせ上陸するころには弱くなるいつものパターン
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:45▼返信
お前らケツアナ確定な
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:45▼返信
九州の建物がすべて土くれの堤防と木造家屋だったらヤバいかもな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:45▼返信
伊勢湾台風知ってる世代じゃないから分からんけど3年前くらいの15号19号みたいなもん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:46▼返信
カーブするのは偏西風の影響やから仕方ないことや、ただ連休に直撃するのは何者かの陰謀やろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:46▼返信
はいはいいつものマスコミが騒いでるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:47▼返信
もうコロッケネタって終わったんか?
とりあえずピザの宅配頼めばいいんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:47▼返信
前から決まってた九州旅行の予定が無くなったわクソが
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:48▼返信
あれから何年経ってると思ってるんだ
伊勢湾台風程度屁でもないだろ
…だろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:48▼返信
どうせビビらせて大したことないいつものやつだろ
大げさなんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:49▼返信
風速40mとか50mで大型台風の暴風圏とか言われてたのに
年々強くなってる気が
40.投稿日:2022年09月17日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:49▼返信
屋久杉折れまくりだな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:50▼返信
また千葉みたいに電柱が折れまくったりしなきゃいいが
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:50▼返信
どうせまた騒いでもまた上陸しないうちに消えるしな、いつもの騒ぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:50▼返信
>>13
お前を信じる!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:50▼返信
こういう時日本人はへらへら笑うんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:53▼返信
900hPa割るレベルまでいかないなら大したことはない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:53▼返信
天罰としてカルト自民党本部をぶち壊してほしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:53▼返信
絶対誰か死ぬんだよ
だからお前ら気をつけろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:53▼返信
>>46
伊勢湾台風は割ってないけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:54▼返信
買い出しにいかねばならない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:54▼返信
中国ビル炎上してるし中国行ったら喜ぶんじゃね?
たしか干ばつもしてたろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:54▼返信
ちょっと田んぼの水みてくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:54▼返信
韓国は何かに守られてるわな
神の国日本じゃないんかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:54▼返信
伊勢湾台風級って何回も聞いたわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:54▼返信
統一教会自民党が真のお母様の国韓国の防波堤を自ら率先してやがる
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:55▼返信
よっしゃこの勢いのまま新潟に直撃してじゅんやBBAの田んぼ壊滅しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:55▼返信
ミサイルで台風壊すとかできんのかい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:55▼返信
まじか
ちょっと田んぼの様子見てくるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:55▼返信
たまには朝鮮半島にも行けよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:56▼返信
岸田‼
出撃せよ!! 
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:56▼返信
コロッケ買いに行くわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:57▼返信
Amazonで冷凍コロッケ(レンジでOK)買ったけど届きそうにないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:57▼返信
くだらねーな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:57▼返信
そういえば出前館コラボの注文まだだったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:57▼返信
いっつもこう言って東京までまともにたどり着かないやんw
毎度毎度台風って西の田舎の方が騒いでるイメージだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:58▼返信
どうせ大したことないんやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:58▼返信
Amazon頼むよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:58▼返信
ウーバー配達員休まないでくれ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:59▼返信
東京来る前に山梨の山脈でそれるからどうでもいいわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 15:59▼返信
停電待ったなし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:00▼返信
岸田はエリザベス女王の国葬と安倍の国葬の事で頭いっぱい
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:00▼返信
九州に住むのが悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:02▼返信
>>1
このお祭り感凄い好き
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:02▼返信
TMRが飛ばされるヤバさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:03▼返信
毎回騒いで実際はそれほどでもって感は正直あるけど、
本当にヤバいのが来てしまう可能性は当然あるんで油断はしないほうがいい
しなかったからといって逆に何か出来ることがあるのかって言われても疑問だが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:04▼返信
またガラスに貼るテープが売り切れてしまうのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:04▼返信
上陸して陸地進んだら弱まるんじゃなかったっけ
伊勢湾台風はどこにも上陸せずに直で来たからやばかったんだろ
まあ九州は大変だろうけど
78.一本鎗 改投稿日:2022年09月17日 16:04▼返信
国葬は巨大台風が来るタイミングを外してるからな
都合の良い巨大台風なんだよ(^ー^)
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:05▼返信
上陸して2日たっても970やからとんでもなく強いぞ
80.投稿日:2022年09月17日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:06▼返信
頼むから九州で削れてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:06▼返信
西の人っていつも水に沈んでるけど良く生活できるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:08▼返信
海外なら水着で浮き輪もってはしゃぐのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:09▼返信
大阪は冠水なんて皆無だから
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:09▼返信
今でもそこそこ強い風が吹いてるが、風が通り抜けるように窓全開にしたらホコリや猫毛がバンバン家の外に飛んでいって楽しいわw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:10▼返信
毎回毎回「過去最強クラス」だのと
新発売のスマホかよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:10▼返信
カントン人で超汚染人みたいなコメントするんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:11▼返信

九州を縦に切断して右側の海近くが一番危ない
海上の左側を通ると九州全部危ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:13▼返信
どうせ関東に来る頃には瀕死だろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:13▼返信
いつもここがピークでいつの間にか温帯低気圧に変わるんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:14▼返信
甘くみて行楽に行って亡くなったり行方不明になるヤツが毎回いるけど、自殺願望でもあるんかいな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:14▼返信
関東に来る頃には来た事すら気付かないレベルになる奴
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:15▼返信
>>90
4年前のこともう忘れたんか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:16▼返信
こいこいこいこいこい
なんで嫌がらせみたいに一滴も雨ふらない35度が続いてんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:16▼返信
煽りであってほしいわ
農作物被害がでると物価がさらに上がる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:17▼返信
死ぬの西日本の中でも西だけだから別に
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:17▼返信
これでやっと涼しくなるか
風があるだけで全然ちがう
地面を冷やしてくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:18▼返信
月曜出勤なんで台風さんにはがんばってもらいたい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:18▼返信
気象戦争
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:18▼返信
伊勢湾台風級ではなく過去最強らしいね
伊勢湾台風よりヤバイ奴
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:18▼返信
人口台風で草
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:20▼返信
どうせ富士山に遮られて関東まで来れない雑魚やろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:21▼返信
関西住みだけど
さっきスーパー行ったらみんなカップ麺とか冷凍食品とか多めに買ってたな
店員が棚補充ではりつき状態だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:21▼返信
ボジョレーヌーボーみたいなキャッチコピーで毎年お届けされる台風さん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:24▼返信
本来安倍国葬と同時期に出るはずだった台風が自民党の未知の技術によって1週間先送りにされたったぽい?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:24▼返信
今は亡き母親は伊勢湾台風で死にかけたらしい・・・
住んでた家は崩壊。
台風の目に入った時に別の家屋に移ったので助かったとか。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:24▼返信
>>11
おう!頑張れよ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:24▼返信
2年前くらいも最強台風が来て上陸したとたんゴミになった台風おったよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:24▼返信
数年前もあったけど風一つなく通り過ぎたぞ 三重県とかはめちゃくちゃだったけど愛知は風すら無く通り過ぎた 
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:25▼返信
>>24
29点
頑張って下さい
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:26▼返信
毎回過去最強クラス
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:27▼返信
※103
なんでわかんだよwwwww店員ですら難しいと思うぞ
それがただの買い物客が「カップ麺とか冷凍食品とか多めに買ってるな」
そんなん感じられるわけねーだろwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:27▼返信
(´・ω・`)関東に来る頃には温帯低気圧に変わってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:27▼返信
>>46
数字はあくまで周囲との差にこそ意味があるわけで台風自体の数字にはなんの意味もないお
数値の差が激しいほど強い台風
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:27▼返信
伊勢湾が905ヘクトパスカルか
死者行方不明者5000人だした伊勢湾級とかマジでやべえな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:28▼返信
>>75
いやいや、自分の周りに起きてないだけで
数年前の大阪とか結構凄かった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:29▼返信
バッチコーイ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:30▼返信
やべえって分かってんだからとっとと避難しておけよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:30▼返信
中国山地と勝負じゃ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:30▼返信
>>115
周囲のhPa差で台風の強さが決まるはず
だから905だけ言われてもなんとも
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:31▼返信
今回は直撃か
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:31▼返信
過去最高詐欺にはもう騙されない、毎回うちの県まで来る前に弱まるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:33▼返信
>>75
2018年の台風21号、家とか吹っ飛ぶ動画見なかった?
あれが915 hPa
今回はそれを超える910hPa、ヤバいでしょ今度は
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:34▼返信
「今回の台風はいつもと違います!」
この預言者気取りのバカの発言ここ数年で10回以上聞いたが
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:34▼返信
年々勢力を上げてきているし、
近い将来日本の下の方は夏から秋にかけて
住めない地域になるのでは
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:34▼返信
国葬中止
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:36▼返信
>>125
沖縄みたいに台風対策を施した建築が必要になるのかもな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:38▼返信
満潮と重ならなければ平気平気
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:38▼返信
伊勢湾が最大風速 75 m/s
今回のも最大瞬間風速は 75m/s
2018年台風第21号は最大風速 55 m/s
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:39▼返信
まだ距離はかなりあるのに風が強過ぎる、ヤバイよ。(大阪)
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:39▼返信
>>124
嘘をつく子供の言うことをずっと信じていれば町の人は死なずに済んだという戒め
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:40▼返信
かなりヤバイやつやん…
停電起きるのだけ勘弁してくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:43▼返信
空飛べそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:45▼返信
今年何度目の過去最大級だっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:47▼返信
でも関東に来るころには弱まるんでしょ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:48▼返信
※124
漫画とかでよくいる助言を無視して真っ先に死ぬモブやん
何も無いならそれでいいんだし備えは大事だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:52▼返信
>>131
オオカミ少年の結末は羊が全て狼に食べられてしまうだね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:52▼返信
東京が首都なのは理にかなってるんだよな
災害なんだかんだで一番少ない
大阪を首都なんかにしたらしょっちゅう水害起こって大変だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:57▼返信
まだ成長中なんだよねw ヤバい
これと一緒に関東東海大地震もくるレベル 日本全体を覆う強い風で地盤が・・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:58▼返信
鹿児島ではこのぐらいの台風は10年に1回ぐらい来てるからみんな慣れてる
サッシの窓から水がポコポコ湧いてきたり配線に雨水が漏れてブレーカーが落ちる程度だよ

タオルで窓枠を防水してモバイルバッテリーを充電して冷凍PETボトルを準備しておけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 16:59▼返信
大丈夫.

政治家は、国民の命より、国葬と札幌オリンピックだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:01▼返信
劇場版パトレイバー並みの大嵐か
ちぃっとヤバいから気を付けて
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:01▼返信
はいはい、どーせいつもの肩透かしよ。
大した事ねーんだわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:01▼返信
大陸プレート「引き戻しの勢いを増すためにまだまだ引っ張るよ~~」
台風「ちょっと揺らしてみようぜw」
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:03▼返信
どうせなら平日に来いよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:03▼返信
まじくんな、もう嫌だわあ。福岡のガンダム大丈夫か?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:05▼返信
で、何を万全に備えて何に警戒したらいいんだ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:07▼返信
過去の実測値が断片的な伝説級の台風きちゃうのかあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:08▼返信
ちょっと田んぼの様子見てくる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:09▼返信
沖縄除く本土上陸低気圧は3大台風を上回りそうだな
おまいらしね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:09▼返信
>>147
んー、台風かなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:10▼返信
気のせい
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:10▼返信
田舎に帰って墓掃除の予定入ってるんだが
台風来るギリ前に終わる予定

154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:10▼返信
ちょっと田んぼの様子を監視カメラで確認してくる
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:11▼返信
>>153
待って
台風でまた汚れないそれ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:12▼返信
910はやばい
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:12▼返信
>>155
田舎の墓は周りの草刈りの方が墓掃除の主だから
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:13▼返信
はいはいつよいつよい
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:13▼返信
すでに過去のデータにもない歴史的な大洪水は確定してるけど どうする?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:13▼返信
伊勢台風より枕崎台風かな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:14▼返信
思ったより東側南側寄りになってきたな
太平洋岸横断コースもありそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:15▼返信
よしウーバー頼むか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:16▼返信
上陸気圧は3大台風でも925とかだからヤバイ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:18▼返信
本州のために犠牲になってくれ九州
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:19▼返信
※112
かごをみればわかるよ
みんなかご二つぐらいでチンのごはんとかインスタント麺やカップ麺
レトルトとか冷凍食品買ってる上に
店員は台車にそれらの商品載せてバックヤードと往復して次々に補充してたんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:19▼返信
松岡修造100人位連れてこい
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:21▼返信
被害が出て政府が、
「まだ九州、あっちの方でよかった。首都圏あたりだと莫大、甚大だったと思う」
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:22▼返信
日本海が日本海岸横断ぐらい南に下がってきてる
列島横断ありそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:22▼返信
大阪で関空へ行くための橋にタンカーが衝突した時は
駐輪場の屋根が飛んだり道路の標識が90度回ってたり
家の瓦が吹き飛んだり様々な事があったけど
それどころか今回は家が倒壊するレベルやな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:23▼返信
数年前に窓に貼り付けた養生テープがやっと活躍する
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:23▼返信
きしょい庁の大本営発表なるぞ
ひれ伏せ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:23▼返信
誰か操作してんじゃないかってくらい
みごとなほど日本全土を蹂躙するコースやなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:25▼返信
昔、889hPaの直撃受けたけど、あの時ほどじゃないな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:25▼返信
>>172
台風は人工的に作られてる
間違いない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:25▼返信
よっしゃ!連休は河原でBBQや!
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:26▼返信
当時と現在のインフラ全くちゃうわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:26▼返信
大人は台風の被害への不安を嘆いてる。

児童は祝日に台風きたことを嘆いてる。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:26▼返信
※173
沖縄の島々は上陸言わないんだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:27▼返信
※178
沖縄じゃない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:28▼返信
伊勢湾台風の方が強かったみたいだし雑魚台風
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:30▼返信
伊勢湾の時の上陸気圧は929だから雑魚やん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:31▼返信
最強来るのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:31▼返信
残念ながら上陸は910〜925の間
九州北部でも930hPaという歴史上最強クラスの台風
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:33▼返信
風が強くなるの早いから既にできる対策はしたぜ、、
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:34▼返信
人工台風だろこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:34▼返信
まあ大げさくらいに警告したほうが良い。それでも毎回警報が煩いと呟いたSNSで拡散希望SOS大喜利する奴居るんだから…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:35▼返信
ちょっとスーパー行ってくる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:35▼返信
何号だろうが知るか
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:36▼返信
20日を在宅勤務日にしたワイ優秀
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:37▼返信
不安を煽るな!
とかよく言う人いるけど
あれは心理的リアクタンスからの認知的不協和の解消へとシフトするから
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:41▼返信
ここまで横断しちゃうと関西くらいまで来たら熱帯低気圧に変わってるんだろうな
九州は地獄だろうけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:41▼返信
どうせ今回も関東までは来ない
上陸したらパワー無くなるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:45▼返信
>>192
ナンマドル「侮ってもらっては困る。私はまだまだ成長途中、つまり完全体ではないのだ。」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:50▼返信
台風過ぎたら戦後みたいな様相になってるだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:52▼返信
お前ら、TMRごっこするなよ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:53▼返信
今のところ910のまま薩摩半島に直撃か
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:54▼返信
これがその死者5000人出したとかいう伊勢湾台風とか言うのと同じぐらい強いならそれでいいんだけど
最近マジで台風で騒ぎ過ぎだからな
「過去最強!」「ヤバい!」連呼する割にボケジジイの死者2,3人出るだけのつまらんのばっかだし
今回は期待していいんだよな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:57▼返信
>>197
もうこのコメントがつまらんわ
先にしんどけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 17:58▼返信
まあ富士山レーダーもない時代に海べたに警戒心もなく住んでた時代と比べたら死なんやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:00▼返信
おまえら行いが悪いから天罰やろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:10▼返信
※192
今回のはセーフだろうけど
関東沖合が九州の南海上と同じぐらいの海水温になってるから
今後このレベルのが来る可能性ゼロじゃないのが笑えん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:10▼返信
メガソーラーのとこだいじょうぶかよ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:11▼返信
これは神からの天罰だよ
204.投稿日:2022年09月17日 18:12▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:14▼返信
九州バリヤーと大阪バリヤーで弱体化させてくれ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:16▼返信
まあ大量死は高潮が原因だからな
いまはさすがに1000クラス死んだら国の恥
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:20▼返信
もうちょっと右側にそれてくれんかな
自分のところが台風の右側に入って欲しくないんや
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:24▼返信
天罰だね
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:24▼返信
名古屋の子供は伊勢湾台風物語を見させられる
210.投稿日:2022年09月17日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:28▼返信
これの災害復興より先に電通国葬に20億も浪費すれば、ますます心象悪いわな
岸田と壺は呪われてンだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:29▼返信
当事者でもない奴に気を付けてって言われてもねぇ
煽られても不安だけが募ってキツいんだけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:29▼返信
お前らが文鮮明と安倍さんを叩き過ぎたから天罰が…
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:32▼返信
こりゃ27日直前に大震災くる?
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:36▼返信
まだ近畿東海関東コースもないわけでもないよな
このままコースが南に下がったら
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:38▼返信
俺、台風発生の仕組みも知らなかったよ
えへっ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:41▼返信
※214
九州新幹線の開業日が東日本にぶつかったから
西九州新幹線の開業日がトラフだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 18:47▼返信
台風ってなんかワクワクするよな
直撃してほしいわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:01▼返信
どーせ上陸したら弱まる雑魚
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:02▼返信
>>97
通り過ぎたらくっそ暑くなるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:09▼返信
いやあ910はヤバイっしょw
なかなかないよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:12▼返信
出前頼んでニヤニヤするか
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:13▼返信
ちょっと関東に傾いたな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:20▼返信
※147
灯りと飯(できれば電気使わず食える物)
あとは窓割れ対策
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:20▼返信
台風対策してる建物が多いから
本州に上陸するよりは被害を抑えられると思うけど
雨の被害が凄い事になりそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:26▼返信
明日の夜のニュースが楽しみだな
被害状況次第では国葬への風当たりもあるだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:36▼返信
>>226
ったくお前等はなんでも利用するんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:37▼返信
>>226
最低の人間だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 19:39▼返信
まあ、他人事な奴にいくら責めても無駄なのは確か

やっと土嚢積みも終わったし後は全国各地の人々が無事終わるのを待つばかり
せめて地域での災害事が終ってから一杯やりたいね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 20:16▼返信
・九州の北で右折禁止にしといて
じゃねぇよ、そもそも来んなし
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 20:16▼返信
また最強台風か
狼がきただな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 20:20▼返信

風速が80m以上になると
メガソーラーがバラバラになってファンネルのように飛んでくる
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 20:27▼返信
>>232
そんな風速の台風来たらまず家が飛ばされそう・・・
正直ソーラーパネルとか気にしてる余裕がないw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 20:52▼返信
ずっと、イセワーンタイフーンだと思ってた。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:05▼返信
神戸に旅行行ったけど
特に問題ないですよ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:06▼返信
あっちいけ糞台風
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:18▼返信
🌀みんな吹き飛べ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:18▼返信
みんな吹き飛べ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:21▼返信
台風の話題なのに、サヨクはいつもの自民党ガーを繰り返してる。今日も平和だ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:29▼返信
90年代の台風に比べたら鼻くそ
あれ経験してたら扇風機レベル
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:31▼返信
来ないで!マンドリル!
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 21:41▼返信
こいつらいっつもやばいって言ってるな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 22:01▼返信
岸田イギリス行けなくてむしろよかったな
葬式なんか出てる場合じゃないぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月17日 22:13▼返信
ナンマイダー
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 01:44▼返信
宮崎直撃したら
マンゴー台風になるかもな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 02:06▼返信
窓ガラスが割れたら早急に塞げよ、塞がないと屋根が飛ぶぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 04:23▼返信
保険おりるかな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:54▼返信
>>39
台風はもっと強いのが当たり前になり夏はもっと暑くなる予想がされている。
風速60メートルが設計時の基準やけどもっと上げるべきじゃないか?と教授と議論した事があるがその時その時だと切って捨てられた記憶がある。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 12:36▼返信
近頃のガキは偏西風も知らんのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 12:40▼返信
LEDランタンの充電チェックしとくか
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 18:36▼返信
騒音主の303増田がこれに巻き込まれて消えてくれれば静かになるのにな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 04:36▼返信
海洋上の気圧と昔伊勢湾台風が本州に上陸した時点の気圧比べて「最強」とかいうのやめろやってなる 

直近のコメント数ランキング

traq