
台風に乗じて耐風実験やってます🌀
— モロケン@CT125で旅する (@morokengo) September 18, 2022
※
キャンプ場管理者と国土交通省、河川事務所へ事前の連絡入れてるよ。
テントの設営は昨日の内に4時間かけて完璧に仕上げました。
僕は安全な場所にいて1時間に1度確認しに行ってます。また、テントは遠隔カメラで確認できるようになっています。 pic.twitter.com/pP3DlK3e9k
台風に乗じて耐風実験やってます🌀
※
キャンプ場管理者と国土交通省、河川事務所へ事前の連絡入れてるよ。
テントの設営は昨日の内に4時間かけて完璧に仕上げました。
僕は安全な場所にいて1時間に1度確認しに行ってます。
また、テントは遠隔カメラで確認できるようになっています。
※
— モロケン@CT125で旅する (@morokengo) September 18, 2022
周りに人なんかいません。建物もありません。東京ドーム3個分の敷地にテント立ててます。ペグは2種類使って地面まで打ち込み破断したとしても必ずペグかロープで固定されるようにしてます。ワイ元警察官で他の人より特殊な訓練は受けてる方だと思うよ。
つまるところ
やることやって実験してます
周りに人なんかいません。建物もありません。
東京ドーム3個分の敷地にテント立ててます。
ペグは2種類使って地面まで打ち込み破断したとしても
必ずペグかロープで固定されるようにしてます。
ワイ元警察官で他の人より特殊な訓練は受けてる方だと思うよ。
つまるところ
やることやって実験してます
赤丸のところで実験中 pic.twitter.com/l8qNUEffar
— モロケン@CT125で旅する (@morokengo) September 18, 2022
※熊本県です
ちょっと前こんな感じ
— モロケン@CT125で旅する (@morokengo) September 18, 2022
手前から
Cloudup3
Hiby3
Star River
Mongar
Cloudup2
Vik2
Cycling1
今日は雨風が強くなってきたからペグとロープ確認後テントには近づかず離れた安全な場所から観察するよ! pic.twitter.com/4jDkzV0qhK
※そして一晩経過……
↓
↓
遠隔カメラの映像
— モロケン@CT125で旅する (@morokengo) September 18, 2022
7つたってる??
見に行ってくる! pic.twitter.com/tu3ps21n6x
台風14号の中での耐風実験結果
— モロケン@CT125で旅する (@morokengo) September 18, 2022
「「全部耐えた」」
※この実験結果は耐風性能を保証するものではありません。知識を持ったプロがおこなった結果です。
台風14号が弱いというわけではありませんむしろ強かったです。引き続き注意して下さい。
テントの中は結構浸水ありました。後日YouTubeにて pic.twitter.com/hvvPxrcUf0
台風14号の中での耐風実験結果
「「全部耐えた」」
※この実験結果は耐風性能を保証するものではありません。
知識を持ったプロがおこなった結果です。
台風14号が弱いというわけではありません
むしろ強かったです。引き続き注意して下さい。
テントの中は結構浸水ありました。
この記事への反応
・これはアウトドア屋には非常に有難い実験!!
おきをつけて!!
・すばらしい実験!!!
ワイVIKユーザーなんで結果楽しみ
・ 誰かと思えばモロケンじゃん テントガチ勢だからなぁ
・投稿者のプロフィールすげえな
・生き残ったテント爆売れしそうですね
・こういう時でないと検証できない実験を
関係各所に許可を取って安全確認して行うのは
めっちゃ良い試み
・てっきりバズ狙い迷惑系Youtuberみたいな話かと思ったら
関係各所に確認&安全確保もちゃんとしてた。
こういう流れがもっと進んでいくといいと思う。
炎上してたやろうけど
これは完璧でありがたい耐久実験!!
結果、全部耐えるとは最近のテントすげー!


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
まあ台風の中テントに居続ける人なんていないんですけどね