関連記事
【【速報】アニメ『チェンソーマン』豪華すぎる参加アーティストが公開! 米津玄師、マキシマムザホルモン、ずとまよ、Aimer、女王蜂、凛として時雨などなど】
↓
チェンソーマンのOP曲を歌う米津玄師さん、つんく♂さんから許諾をもらいモー娘。「そうだ!We're ALIVE」の歌詞(努力 未来 A BEAUTIFUL STAR)を使用
曲は50秒~
つんく♂さんがこの件についてコメント
・同じクリエーターとしては「え?どういう意味だろ」と最初は理解できなかった
・(あがってきた作品を聴いて)才能の塊というのは本当に恐ろしい。
・「作品ってこういうことだよなぁ」と興奮した。
・いろんな意味で今までにない経験をさせてもらい、楽しかった。
といったことが書かれている
米津玄師氏の新曲「KICK BACK」にて、モーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」の一部が使用されています。
— つんく♂ナビ (@tsunkunavi) September 19, 2022
コメントを書かせて頂きました。是非ご覧ください。https://t.co/hyMA8lUVYz#つんく #米津玄師 #チェンソーマン #KICKBACK #そうだ!We'reALIVE
モーニング娘。 『そうだ!We're ALIVE』
ちなみに、タイトル「キックバック」の意味は・・・
「チェンソーの刃がコントロール不能な状態で作業者に向かって跳ね返ってくる」現象のこと
困った…曲名のセンスの時点でちょっと勝てない… pic.twitter.com/g127CGtLcs
— ピエ郎🤡Vtuber (@PielowVT) September 19, 2022
この記事への反応
・小学生の米津さんが耳にしてた曲が、新しい曲のアイデアとなるのだから、どの曲がどんな未来に繋がっていくか分からないもんですね。
・楽曲の一部をサンプリングするのかと思ったら、フレーズを引用したって感じか。知らないでサラッと流したらわからないけど、よく聴くと「おおっ!」ってなる。
・え、すごいなこれ
米津さんがモーニングの曲から歌詞を使うなんて
しかもめっちゃカッコよかったこの曲
チェンソーマンちゃんと見ようかなぁ
・KICK BACKを聴いてみたら、あのフレーズが何度も使われてるじゃないの。米津くん(常田くん?)の脳内に、20年も前にリリースされたこの曲が残っていたというのがジーンとくる。
「そうだ!~」の原曲もめちゃくちゃ大好きなので、娘。コンでもまた歌ってほしい。相乗効果で盛り上がりますように✨
・この曲が元の楽曲なのか、すごいインスピレーションだ
・音楽の著作権絡みで、気持ちの良い話を聞けるのは珍しい。話を通す米津玄師さんの王道とつんくさんの懐の深さで新たな作品が生まれた。
・モー娘。を聴いていたあの頃の子供が大人になってこんな名曲を作った凄さよ…!
・最近はパクリだオマージュだなんだかんだってあったりするけど、これはいい話だなー。
良い作品(もの)はこうして作られ残っていくんだなー。
・どのフレーズ?と思って聴いたらこれかwwwwwwめちゃくちゃ世代で懐かしすぎて泣いた つんくも米津玄師も天才すぎる
・まじこれ読んで震えたな
20年前のアイドルのたったワンフレーズが後に令和の天才へとバトンを受け渡す訳だもんなぁ…
気になってYouTubeでモー娘。のこの楽曲聞いたけどガチワケわからんくらいハチャメチャでまとまりあって天才。
こりゃ米津さんも耳に残ってリフレインするわけだ
インスピレーションってマジでどこから湧くかわからんもんだなぁ・・・


一方あいみょんは無断でメロディーを丸パクリしていた
jinの記事丸パクリしてて草
駄作ではなく
色眼鏡で見なければ割りと歌詞も良いし曲も良いしってことよ
そう、またソニーの勝ちだ
お前の顔よりマシやろ
なんとなく入れただけなのかで評価が全然違うけど
今のところ後者っぽくて微妙
米津が何か皮肉めいたメッセージを込めてそうだな
申し訳ないけどその2つと比べると乃木坂の曲は全然良くない
ソロのパート割も活かせるメンバーが少なすぎるしなによりここ数年は秋元氏の歌詞が明らかに手抜き
これアーティストは当然才能有るし、凄い言われるのも分かるんだが
ファンが崇拝して気持ち良くなってるのがマジで気持ち悪いわ。自分の言葉じゃなくて便乗する事でしか表現出来んの滑稽ですら有る
全然違うぞ
ステマ始まってんな!
ちゃんと権利取るんやな
つくんさんて誰やねん
ジャンプはステマばっかしてるな
どうせいつものアニプレ案件だろうからステマ費出してるのソニーかね
お前がものを知らなすぎるだけでは?
海外のニーサン人気パネェぞ
テレビCMで昔のJ-POPや歌謡曲をただアカペラで歌ったり替え歌にするパターンあるじゃないですか
あれって誰が得するんですか?
お前も鏡見ろよ
つんくのほうが気持ちいいし
便乗は草
米津は何に便乗してるんだwww
許可もらってるのに?
それとも権利は発生してないけど許可をとったの?
どっち?
米津単独作曲じゃなくてKing Gnuと共作
個人的にはつまらん流れだわ
アニメってそういうもんじゃねーだろ、昔のゴールデンにやってたアニメとかならともかく深夜アニメだとまじで違和感ある
ってくらい有名なんですが
ソニー関連を褒めるな!!
イライラする・・・
一応チェンソーマンはスマホとか携帯が普及する前の時代だからその辺も込みで「昔の曲のサンプリング」をしてるのかもしれない
まぁモー娘。自体は本編とみじんも関係ねえけど
未来が見えるw
権利持ってる人
ただのパクリじゃないん?
真チェンソーマンが登場する時のサブタイトルが超超超超イイカンジなのでうっすら関係はある
CM制作してるオッサンの趣味が反映されてるだけでそんな深い意味はないよ
制作の主導権握れる頃には良い歳になってる→その人の青春時代の曲を起用→結果として懐メロになる、ってだけ
短いフレーズでも100人が100人とも連想出来るワードなら訴えられた場合負ける可能性もある
ファイアーエムブレムの元開発者が退社後に「エムブレムサーガ」ってタイトルで類似ゲーム出そうとしたら任天堂から訴えられて裁判所も「エムブレムはダメ」って判断したようなパターンもある
いつでも謙虚な姿勢は好きだ
流行り使うのも当然
もうコアなオタクなんていないんだよ
今は売る事しか考えてないんだから
ひねりもなんもないじゃん
1話見てみないとわからんわ
余裕も何も許諾申請来て対応したって言ってるじゃん
?
正直23が言ってる事はよく分かんないけど
そういう事でもないと思うよ
くやしそうw
購買層が懐かしめば金になる
ボカロと人間同じ曲調にせんやろ
悪そうなやつは大体友達みたいなメンツだなぁ
商売金儲けに何させたいの?
曲名では初めて聞きましたが。
ステマじゃないアニメ教えてくれ!!
それが狙い。話題性。しかも悪いことしてないという。
声、、、もうあげられないんだよ、、、
昔はどんなアニメがコアで売れたの?
ひねりのない曲名は
チェーンソーとかデーモンとかだろ。
そらそうだろう
許可取って作って訴えられるわけないだろ
バカの度がすぎる
部分的な引用の場合は引用元の明示だけで特に権利は発生しないけど、心情的なトラブル避けるために権利者に話は通しておくだろうね
そういう貶し方は最低だと思う
ジャンプで第一話載ってる号に「早くも大人気!」みたいな次号予知あったやろ?
マーケティングとは元々そういうものでは?
デビルってはっきりとキリスト教のやつなのか
アイドルグループとは思えんわ
あ、ありがとう🤗
流行り始めたニコニコで誰も投稿してないうちにスタートダッシュを決めて注目を浴びた人でしょ
有名なボカロ P もみんなそうだよ
注目を浴びたもん勝ち
どんなに実力があっても注目を浴びなきゃ陰に隠れて評価されないまま終わり
確かに埋もれてる人達はいると思う
全然知らないボカロPの作でもこれいい曲だなと思うことあるし
でもどんな形であれ注目を集めれるのも才能の一つでその人の力だと思うよ
誰も投稿してないうちにスタートダッシュ?
ハチさんが投稿始めたのはとっくにボカロが盛り上がってる時期だよ
無差別殺人とかジョーカーみたいな犯罪者いたよな。
どんな形であれ注目浴びたからそれも才能か🤔
凶悪殺人犯罪者共皆才能有説戯言説
気持ちよさそうだね
どんなに良くても埋もれるならその程度だよ
耳に残る何かが足りてないから忘れ去られていくんだから
米津本人の好き嫌いは別としてこの人の曲はどこかずっと耳に残る
他の成功した人達もそうだしボカロじゃないけどADOの声だってそう
そういう人達は有象無象の中に埋もれていたとしても必ず注目されていく
本物の才能っていうのはそういうものなんだよ
リスペクト的な意味でも許可取ったって感じするけどな
年代的にも相当影響受けてる世代だろうし
これである必要あるん?
そういうのはタイミングや時期が良かっただけで才能とは言わない。
才能とは例えば今までの地位を全部捨ててゼロから再スタートしても活躍できる人のこと。
米の場合はそこまでの才能はなく一回消えたらみんなの記憶に残らないと思う。
槇原とか
はちまにいないまともな人間が評価してる時点で才能ある
槇原が盗作てなんの曲
実はちゃんと許可もらってまーすバーカバーカってしたかったんじゃね
憂鬱な要素がまた一つ増えたわ。
だな、41が読解力が皆無なのが明らか
これでよく自己主張出来たもんだよ
しょうがねーよ。これが今の音楽の「質」なんだってさ、、はぁ、、
阿呆かこいつwつんくに米津ファンが便乗してるって事だろwww
SPY×FAMILY「OPとEDに金かけて日本トップクラスのアーティスト2組に曲作って貰いました!」
チェンソーマン「OPとEDに金かけて色んなアニソン歌手集めて曲作ってもらいました!」
うーん...
正直週替わりでEDが変わるって某ドラマのSTUTSのアレンジ曲から発想したのかもしれんけど、1回しか流れんED曲に力入れるとは思えんし中途半端に終わる未来しか見えない
マキマよりもあかんかもしれん
モー娘。全盛期は覚醒してた
夢バトルの音声聞いた?
デンジそのものやったぞ
つんぼ♂です。
普通に思いつくだろうし煽るのに日本語間違ってるお前が一番だせーよ
歌詞が部分的に一致することはあるでしょ
歌詞が部分的に一致することはあるでしょ
劇伴も牛尾だし音楽は期待できる
勉強になるます
ありがとます
難癖対策もあるにせよちゃんと許可取ってやるのは元の作品に対するリスペクトの意思感じれて好感持てるわ
パクラーは見習ってどうぞ
出来ない人間が多過ぎると
出来たら褒めてもらえるんや
どんなことでもな