• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






報ステで台風についてレポーターが
鳥取市の様子を流してくれたんだけどさ

「ご覧ください、鳥取市の駅前の様子ですが
店を閉めて辺りは真っ暗です」

って9時過ぎたらそりゃみんな寝るわ。鳥取だぞ。

終電が10時前だぞ。






  


この記事への反応


   
日本で一番睡眠時間が長い県でしたっけ。

私も鳥取市に住んでた事あるので分かります。
街に一日の終わりが訪れるのが早いですよね


瀬戸内海のうちの島にゃそもそも駅がねぇぞ。
どうぞご無事でお過ごしください。

  
奈良市も真っ暗ぞ

島根出身ですが関西に越してから気づいたのが
21時すぎてもお店は開いてる、21時すぎても信号機がいつも通り、
ライトもついてて明るい!って印象でした。
山陰、お店閉めるの早すぎる...


分かります(元島根県民)
事件で浜田市から中継しに来た全国アナに同じこと言われました。


台風に事寄せた鳥取disじゃないですか



だから鳥取出身の
水木しげる先生はあんなによく寝るのか(納得)
終電10時前って……




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:42▼返信
ホロライブ兎田ぺこらさん、初のFGO配信で同接96,000を記録、実況もダントツで上手いと絶賛される
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:43▼返信
鳥取って鳥取砂丘のポケモンGOイベントで
絶滅危惧種にトドメさしたあの鳥取か
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:43▼返信
9時って朝じゃなくて?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:43▼返信
さすが県名冠してるくせに自動改札化されてない駅だけあるぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:46▼返信
>>4
県名冠してるのと、自動改札とどう関係があるの?
頭おかしいの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:47▼返信
さすが報ステ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:48▼返信
砂漠以外何もない県 だっけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:48▼返信
出張で鳥取行ったことあるが駅前8時くらいで閑散としてたぞ
空いてるのはコンビニと飲み屋くらい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:48▼返信
それでこそ鳥取
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:50▼返信
田舎では当たり前よな
ちょっと駅から離れたら街灯すら無く月明かりだけなんてこともザラ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:50▼返信
こいつが書き起こした通りならただ事実を述べただけで台風のせいとは言ってないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:52▼返信
そもそも中国地方は車社会だから電車も駅回りの土地も重要視されてない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:53▼返信
※1
で、水木しげるに勝てんのそれ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:53▼返信
おそくまで店やってるのがいいとおもってるのがそもそも違うとおもうわ
治安も悪いし教育にも悪い街の格が低い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:54▼返信
うちの地域も駅前の店7時や8時には閉まる所多いわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:55▼返信
台風ヤべ~とか思っていたが水不足でダムの貯水率が24%まで
下がって危機的状況だったのが一日で貯水率が80%超えて
今では台風サンキューになったw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:55▼返信
な?田舎だろ?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:55▼返信
砂丘前の店ですら5時には閉まるやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:56▼返信
水木しげるロードは見事な成功例だしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:56▼返信
鳥取って人住んでたっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:56▼返信
終電22時前言うてもそもそも電車乗ってんのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:57▼返信
蟹の甲羅に付いてる黒点々なに?
集合体恐怖症だからゾワッてしたんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:57▼返信
鳥取のテレビチャンネルが民法2しかないてマジ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:58▼返信
TV作ってる人あるあるの結論ありきの報道とかね
今回は台風来てるから早く店閉めるって言うパターンにちょうど合致しただけかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:58▼返信
鳥取砂丘ってスプリングマンがウルフマンと戦った場所ってイメージしかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:58▼返信
流石に九時はうちの田舎も電気ついてるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:58▼返信
>>22
カニヒル

たくさんついてる方が長く脱皮してないから身が締まってうまい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:59▼返信
多分アナウンサーが鳥取に気を使ったんだよw
まさかそこまで田舎だとは思わねーだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 13:59▼返信
ほんとマスコミってしょうもないな
雪とか降った時もクソみたいな報道ばっかだし
お前らはエンターテイナーじゃねえんだぞ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:00▼返信
>>28
こういうレポートは現地の局員だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:00▼返信
龍が如く6の舞台は広島だが、そこでもネタにされてたな
夜8時過ぎたらどこの店も閉まってるって
田舎はそれが普通なんだよ、東京とかの都会は24時間営業が普通だけどさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:02▼返信
地方なんかそんなもんだろ。
どこ行っても東京感覚かよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:02▼返信
は?鳥取県民が二十世紀梨を出さないとかシロウトかよ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:02▼返信
>>7
関西住みだけど食材面でかなり助けてもらってると思うよ
スーパーで産地見ると鳥取率高いし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:03▼返信
は?鳥取県民が二十世紀梨を出さないとかシロウトかよ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:03▼返信
>>7
関西住みだけど食材面でかなり助けてもらってるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:03▼返信
>>1
鳥取ってどこだっけ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:03▼返信
砂漠じゃなくて砂丘
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:04▼返信
>>37
日本の都道府県の位置くらいは覚えとこうよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:05▼返信
終電早くして
統一教会の為に県民総出で日韓トンネルでも掘っているんか!?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:05▼返信
中国地方は位置が判らなくなるわ
山口は間違えないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:06▼返信
アウトドア好きな人には最高の地だけどな
ショッピングやインスタ命!みたいな人には厳しいだろうが
何だかんだ2年に一度くらいは遊びに行ってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:06▼返信
鳥取駅前ってほんと寂れてるよな昭和から時が止まってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:08▼返信
>>42
住む気無くて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:08▼返信
鳥取コナン空港
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:10▼返信
>>44
いやいや、今の仕事辞めても生活出来るなら移住したいくらいには好きだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:11▼返信
20時以降は全国チェーンと居酒屋、ラーメン屋と水商売しか開いてないのが地方
昨日みたいな日はそういう店も閉まるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:12▼返信
面倒な飲み会も無さそうだな、羨ましい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:14▼返信
地方に旅行行って驚いたのが、どこも閉店早いなwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:14▼返信
台風で開けてる方がおかしいて話じゃねーの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:16▼返信
9時前に帰れて周りも暗いとか最高の環境やん
ゆっくり寝れそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:19▼返信
>>48
一時期出張してた友人曰く飲み会もあるけどガチで参加不参加はご自由にって感じらしい
個人的な体感としても鳥取出身の人って良くも悪くもマイペースというか自分の世界で生きてる感じの人多いわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:19▼返信
>>14
田舎の僻みじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:22▼返信
いやぁ、人流抑制のときの秋田県知事ほどじゃないな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:22▼返信
※37
他県民ワイからすると
日本の西の方にある砂丘と日本海沿の県ってイメージしかない・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:24▼返信
その中継しているレポーターも現地のキャスターだから、内心「この時間だから、どこもかしこも閉まって当たり前だろうが。東京の連中って馬鹿しかいねえ」って思っているよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:25▼返信
>>39
マジレスw空気くらい読もうよwww
そういうとこやぞ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:28▼返信
>>53
神戸だけどセンター街は20時21時で終わるし、うちの住宅街の周りのセブイレやファミマとかのコンビニは25時閉まる、変なやつが寄ってこないようにな、街の格の作りの話
一応いっとくが政令指定都市だから
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:28▼返信
JRが電化されてないのでそもそも電車ではない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:31▼返信
ちなみ商店街のシャッターが降りるのは18:30な
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:32▼返信
鳥取に限らず地方って政令都市以外はこんな感じだと思う。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:32▼返信
>>37
島根かと思うところ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:34▼返信
で、でも鳥取にはコナンとかあるし…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:37▼返信
これだから東京の人間は
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:40▼返信
砂漠に住むの大変そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:41▼返信
台風直撃って分かってたら鳥取じゃなくても閉めるやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:41▼返信
コナン・ドイルは英国だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:41▼返信
>>5
かわいそうに・・・強く生きろ鳥取民
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:42▼返信
田舎は7時にはだいたい閉まる
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:50▼返信
>>37
鳥取は島根の右側です
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:54▼返信
鳥取の中心部の話なの?
終電が10時前?
マジ?
早いんだな鳥取…w
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:56▼返信
本当の事じゃん。
理由はどうあれ店を閉めてあたりは真っ暗じゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 14:57▼返信
大した内容の仕事でもないのに深夜まで煌煌と電気をつけながら
残業してるふりをして残業代を掠め取ってるトンキン原人より上等では?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:02▼返信
東北の都市とか本当に店仕舞い早いぞホテルちチェックインしてメシ食い行くかと思ったら真っ暗だった
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:13▼返信
ほんとパヨは庶民感覚がねえな
麻生に謝れよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:14▼返信
>>37
狭い方が鳥取、広い方が島根や
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:16▼返信
>>34
アニ豚きっしょ
この流れで家元は関係ないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:16▼返信
>>56
ほんとそれ。中央に言わされてる。北朝鮮かいな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:19▼返信
>>72
通常の閉店時間に来て撮影して、あたかも台風で早く閉めたかのような印象付けだからだろ
超田舎に夜に来て、もうバスも電車も台風の影響で走っていませんって言ってるようなもん
平常運転のマスコミだから驚きもしないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:23▼返信
終電逃す言い訳つくるのにいい町だな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:25▼返信
普段通りで草。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:27▼返信
終電ってことは車社会じゃないのかな?
代行とかタクシーで帰るのかと思ってた
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:30▼返信
俺の住んでるところでも昨日は18時~19時にはドンキホーテとコンビニ以外は全ての店がしまってたぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:31▼返信
柏崎に住んでた時20時には終電だったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:33▼返信
鳥取disと言えば
水曜どうでしょうでミスターが「鳥取駅前 何にも無いです」
って言ってた
米子だったら違ったかもしれんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:33▼返信
近所のイオンとか閉店10時だけれど、10年ちょい前のポスフール(現イオン)は9時だったし
20年程前のニチイ(ポスの旧名)は8時だったわ
その位にはコンビニ以外真っ暗だったのに今は開店時間長くなったわなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:35▼返信
>>77
何を言っているんだキミは
どこか別のページのコメント欄と間違えてないか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:36▼返信
>>87
西住→家元→お前がアニ豚やないかいというネタです申し訳ございません
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:41▼返信
都会の感覚で言ったんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:54▼返信
これも同じ日本だということ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:57▼返信
そもそも鳥取どころか北関東ですでにそれくらいのド田舎シティいくらでもあるやろ
都心だけが良くも悪くも遅くまでやってい過ぎなだけや
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:58▼返信
鳥取が台風で9時過ぎには店を閉める印象操作して
どーなるんだ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 15:59▼返信
結局ホリエモン様が正しかったと証明されたね🤣
マスゴミ🗑️やはちま💩が不安煽ったせいで日本🎌経済はさらに衰退❗️❗️反日マスゴミ🚮に洗脳🧠される哀れな愚民は頭🧠☠️の病気ですか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:16▼返信
台風じゃなくてコロナでそうなったんだろうがクソマスゴミ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:16▼返信
地方都市の商店なんてどこもそんなもんだよ
19時には店閉めてゴーストタウンみたいになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:28▼返信
バイパス沿いならそれなりに開いてるとは思うけど、
コロナで時短もあるし、台風なら尚更だな
97.投稿日:2022年09月20日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 16:48▼返信
過疎田舎で夜店開けとくとか無駄以外の何者でもないからなつか東京や近郊でももう24時間やる必要ないよねみたいな風潮になってきてるのに田舎に何を求めてるんやテレビは
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:03▼返信
>>30
現地局員なら余計悪いだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:04▼返信
>>93
アベノミクスで散々株高煽ってたけど
国民みんな冷めてたからそれはない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:08▼返信
鳥取 なのか 取鳥 なのか一瞬迷う
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:11▼返信
一昔前まで名古屋駅ですらそんな感じだったし
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:18▼返信
いつものテレ朝
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:34▼返信
以前鳥取で大地震が起きたとき、「幸い死傷者はいませんでした」の報道に
「元々誰も住んでない場所だし・・」って反応だったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:37▼返信
客が来ないのに店開けてても仕方ないしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:38▼返信
田舎を旅行してたときにセブンイレブンが20時に閉店することに驚いた
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:42▼返信
何でもかんでも東名阪基準にしたらアカンて。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:43▼返信
電車じゃないんで地元では最終便とか最終列車とか言ってるんですが
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:46▼返信
どこだっけ?と言われ続けているうちに知名度が上がった件
本当にわからないのは山形とかあの辺
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:54▼返信
田舎なら個人店は18時、19時に閉まる
営業で仕事終わったら大手スーパーかコンビニ、牛丼チェーンくらいしか開いてないぞ
マックも20時までや
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:55▼返信
全盛期の秋葉原だって8時過ぎたら真っ暗になったわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 17:59▼返信
鳥取と島根って隣接してて右か左どっちがどっちだっけってなるやつだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:08▼返信
鳥取の 通常 営業(してない)
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:11▼返信
こんな早い時間に店も閉まって真っ暗とかもうそういうところで住める気しない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:21▼返信
てか10時に終電が来ても誰も乗らないから問題ないんだよ
通学とか買い物は大体夕方までで、部活で遅くなってもせいぜい8時だ
通勤はほぼ全ての人間が車だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 18:45▼返信
>>112
山口側が島根だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:16▼返信
分かってて煽りに来てるのがタチが悪いな
だって鳥取だぜ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:26▼返信
>>33
新甘泉の方がうまくね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:40▼返信
峠走ったついでに「鳥取駅までナンパしにいこうぜー」って到着、女の子に声掛けたら「あんたら来る場所間違ってる山へ帰れ」と言い放たれピンクのセルシオへ乗ってった。
もちろん俺等は山(戸倉峠)へ帰って泣いた
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 19:45▼返信
※101
♪鳥を取ったら鳥取県
 島があっても島根県
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 20:05▼返信
骨&一昔前のファンタが埋まってた砂丘しかない鳥取
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 20:23▼返信
水木しげる先生は実は大阪生まれなんだけど 鳥取だと誤解されていることが多い
123.ネロ投稿日:2022年09月20日 20:51▼返信
相変わらず、可哀想やな、金の傀儡は

俺の、足の垢くらいの価値しかないか
かっか、無様にも程があるよな笑
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:19▼返信
いいなぁ 牡蠣食べに旅行したいわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:49▼返信
だって鳥取だぞ?
いまだに本の検閲してるし、県の公務員ですらまともな議事録作れない鳥取だぞ?
「もはや鳥取で本を売る事がリスク」って出版社に言われて、一部新刊の配本してもらえなくなってるような場所だぞ?

日本の、他の県庁所在地と比べたらダメだよ。鳥取なんだから。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:55▼返信
>>1
人間が一番自然の摂理に適った暮らしをしている町。太陽が上がれば起きて、太陽光沈めば寝る。SDG sの最先端を走っているのが鳥取や。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:57▼返信
>>4
明るくなったら起きて暗くなったら寝るなんて、SDGsの最先端を走っている街じゃん。自動改札なんていう無駄な電力使わなくてもやっていけるんだよ。世界中に見習って欲しいわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:58▼返信
>>6
東京のキー局はどこも一緒。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 21:59▼返信
>>7
お前それ滋賀県に「湖しかない県」って言ってるのと一緒やぞ。水止めたろか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:00▼返信
>>8
「スタバは無いけど砂場はある」って言ってたけど、スタバ出来たんやぞ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:01▼返信
>>12古代日本では大陸と相対する先端都市だったんやで
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:03▼返信
>>53
都会だとかいっても、結局コンビニなんて2時から4時くらいまではほとんど客来ないわ。
無駄な電気代と人件費払うなら店閉めるほうが賢いんやで。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:06▼返信
>>20
都会みたいに人間としての常識がない厄介な生き物だらけのサファリパークにくらべたら、地に足ついたまともな「人」だらけの町だよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:07▼返信
>>23
民法2って何だよ 笑
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:09▼返信
>>40
日韓トンネルは九州やぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:10▼返信
>>37
小学5年生より賢くない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 22:56▼返信
Twitterのユーザーネーム見ろーーーーーーーーーーーーーー
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月20日 23:55▼返信
>>14
でも鳥取県民以外は鳥取の街の格は低いと思っているという現実
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:02▼返信
>>58
三宮センター街の小汚いセンタープラザに格もクソもあるかよwww
そもそもあそこは個人商店の集合体だから早く閉まる店が多いだけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:30▼返信
え?
これ報道してるのが現地の人なら
現地の人が被害を誇張していってるんじゃないの?

「鳥取はこんな困ってますーーー!!!大変ですよーーー!!!」
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 00:32▼返信
>>78
鳥取県民は脳がないんだろうな
東京の言うことに従うだけの馬鹿
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:27▼返信
マジで鳥取はもう県名乗るなよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:43▼返信
無断転載だねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:24▼返信
>>70
島根の方が分からんわw
あと宮城県と宮崎県がごっちゃになる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:10▼返信
>>129
止めたら水に沈むがなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
10年ぐらい前、休日の昼間に鳥取駅まで車で人を送ったことがあるが、駅前の人通りの少なさに驚いた。少ないというかそもそも歩いている人をまったく見かけないんだよね。店とかもシャッター街化していたし。郊外のショッピングセンターとかに集まってるってことなんかな?とりあえず、誰も住んでいない朽ち果てた街に取り残されてしまったのかと勘違いしそうだった。

直近のコメント数ランキング

traq