前職、辞めるって言った後に上司から飯連れ出されて「本当に辞めるの?いやまあわ社長に引止めろって言われたからとりあえず義務で聞いたけど、辞める気持ちは分かるからさ…義務は果たしたし好きなもん食べて…。あと社長今すごい凹んでるからトドメ刺すためになんか言いたいことない?」って言われた
— ゆきしろ 『作曲はじめます!』 (@schwarz96) July 24, 2019
前職、辞めるって言った後に
上司から飯連れ出されて
「本当に辞めるの?いやまあわ社長に引止めろって言われたから
とりあえず義務で聞いたけど、
辞める気持ちは分かるからさ…義務は果たしたし好きなもん食べて…。
あと社長今すごい凹んでるから
トドメ刺すためになんか言いたいことない?」
って言われた
因みにですが、トドメの一言は特にはないですって言いました。
— ゆきしろ 『作曲はじめます!』 (@schwarz96) July 25, 2019
過去辞めた社員が、辞める時に社長に対して、土下座しろとか色々言ってたらしいので、別にいいかな…みたいな。
この記事への反応
・まるで
今のよしもとみたいですね笑
・「社長、こちらの上司もやめたいそうです」
・玄田哲章ボイスで、もう会うことはないでしょうと言いたい
・最高の部下の最高の上司ですね
・引き留め役かと思ったらまさかの介錯役w
・この上司、スパイの匂いがする
本当の事なんか話したくない
なお転職経験者ですが
前職にはホンネは完封しました
ホンネを言ってしまったら、
この先辞めようとする人を引き止めるヒントを与えてしまう
・上手なexit interview(退職者面接)というか、
管理職研修で本音を聞き出す方法の事例の1つにこれあったで。
退職前の最後に本音を言っちゃう人が多そうだなあ。
あまりひどいことを言うと、。。。
会社の人事同士は転職者について
連絡を取り合うことが多いから注意しましょうね〜。
こういう上司、心強くてすき
万一スパイだったら……
ツイート主はまずいこと言ってないからセーフ
万一スパイだったら……
ツイート主はまずいこと言ってないからセーフ


なぜなら嘘松はエンタメだからな
金は払わねえけど
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
連絡を取り合うことが多いから注意しましょうね〜。
↑
ねーよ
急に意味不明な事言い出してなんだこいつ
実際経験したことある
これは…嘘を付いている味だぜ
辞める人間からしたらセーフもアウトもないだろ
かっこいい…
剣豪?
部下が辞めるって言い出したら一応立場上引き留めるけど転職するならブラック企業なんかと喧嘩して無駄に労力と神経使うことほど無駄なことは無いから綺麗に辞めた方がいいよってことだけ遠回しに伝えてたな、
俺は俺で辞める気がある世話になった部下等が全員消えたら取引先最大手に転職が内々で決まってたから辞める気だったしブラック企業のトップや親会社のトップはやっぱどっかおかしい奴だから社員へ攻撃とか平気でしちゃうしキなチガイに無駄に関わる必要は無いからね
転職後は勿論みんなの思いを立場の力によって奮るよね
上司の会話も予定調和なんじゃね?
働き方改革以降は引き止める会社無くなったよね。
同業他社とは普通にやってるよ。
そんなふうに言ってもらいたかったんだろなぁ、、
同業他社とは仲良くやってるのがトップ同士だけとは限らないからね
社員がお得意様の上役と仲良くなってることもあるから中小のトップ程度で調子に乗るともっと強い力で潰されることもあるのよね
この上司が思ってること都合よく社長に言うだけ
最近、松だろ…って指摘に、嘘松を楽しめないやつwwwみたいな方向にシフトしてってるのほんと草
そこに入社希望したのは自分だし
俺も前職は薄給の人売り会社だったが業界未経験の元ドカタを雇ってもらえたのは恩に思ってるし
それがあったから次のステップで大手に入れたわけで感謝してる
そこに入社希望したのは自分だし
俺も前職は薄給の人売り会社だったが業界未経験の元ドカタを雇ってもらえたのは恩に思ってるし
それがあったから次のステップで大手に入れたわけで
ブラック企業は社会的にも悪影響しか与えないので悪いのはブラック企業でその状態を作っているのは大抵経営者です。ダメな企業は積極的に関係を切って衰退させましょう
入社前にブラックってわかるなら自業自得だけど大抵の会社は隠してるだろ。働いて初めて分かるんだよ?そんなこともわからずに今は大手とか大丈夫?
別にいてもいなくても変わらんし
要らないから引き止めるつもりもないし、何ならコイツを悪者にして社長に文句言ってやろうとしてるもんな
本人は●●だから気づいてないみたいだけど
そんな会社でも希望業種への門戸になるなら踏み台としての価値はあるってこと
どこに行っても経験者優遇で元ドカタなんて門前払いだったから余計に
給料なんていらんからとりあえず雇って試してみてくれと言う気分だった
今の会社はだれもが知ってる7万人気規模の大企業で高給安定してるから満足してるよ
仕事も楽だし
まあ嘘松なんだろうけどw
は?
社長にマウントかましたいだけだから
クールでも何でもない
むしろ卑怯
てか、上司も近々辞めるつもりなんじゃね?
なんかヤバそうな会社だし。
ぶっちゃけ上司も引き止めとか面倒だろうしな
そもそもブラック会社の存在自体が法的にも倫理的にも筋違いやんけ
それは個人としてのメリットがあるだけでその企業へのメリットは何もないので
あとはそう言う未経験者を雇う行為がブラックへの第一歩だったりはするんだよ
環境や立場が人を育てるとか言っちゃう奴ね
踏み台にする側はいいだろうけどその歪みは他の奴が払いいつかその企業の柱になってる奴に限界が来て崩壊する、初っ端からブラックだったのならむしろ消えていいのだけど、最初はホワイトなのだとしたら原因はそういうところに潜んでいる、まぁ結局は雇う許可を出してる経営が悪くブラック化を自ら招いてるんだけどね
上司も疲れ切ってるようなブラック企業だとありそうやね
ドカタから何になったんだ?
っていうか大抵のブラック企業はおかしいのは経営者だから
むしろ経営者は大抵おかしいからね特に日本は限りなく安く雇って人件費を極限まで削って長時間働かせて最大効率を出せって思考が先行し過ぎる人が多いから
こんな仕事二度とやりたくねえって言ったけど
そういう意味じゃなかったんだなw
違和感強いしかなり臭うわ
いや、ブラック企業の社長って本気で社員のこと思ってる人多いやん。
休みなく働かせるのも社員の成長のため、給料安いのもお金よりやりがいを重視してほしいから・・・みたいな
だから裏切られたと思うと凹む。あんなにアイツのことを思っていたのに、とか。
ガチで狂ってるからな。
いつになったら上司の立場になるん?
相変わらず、見下す価値しかない弱い男しかおらんしよ
結局、男は力がすべてやからな
俺の力に怯えてる雑魚介ばっか
やれやれ、酒の摘みが減らんわ
「社長の息、マジで下水レベルで臭いです」とかか?
お前なんぞ会社にも社会にも不要。
ニートの妄想松。
こんな作り話信じる奴は若害のアホだけ。
ガチの狂人で草
なのにトドメの一言っておかしくね?バカが考えた嘘松だろ?
クソ同士で繋がってんだろうからよ
下っ端がやめて社長が凹むとか想像もつかない
もう会社を良くする意味がないんだから。