全国に乱立していた高級食パン専門店、潰れまくっていると話題に
“高級食パン専門店” の検索結果 – 開店閉店.com
分かっちゃいたけど地獄だな pic.twitter.com/VYyDiq6Mih
— DON (@D0N12345) September 18, 2022
結局金山には金が無かったしスコップ売りつけた奴はどっか行った
— DON (@D0N12345) September 18, 2022
まだ残ってる考えた人すごいわ pic.twitter.com/ntiiOc1CsV
— 美月 (@mizukinotuki) September 20, 2022
儲かったのはコンサルだけ?
いい思いしたのは開業コンサルだけやな。奇をてらった名前の店はほとんど全部同じ人やろし。 https://t.co/cPAaFyWReK
— 💛💙らぶまき (@Kimabura_Tokyo) September 20, 2022
コンサルの9割は虚業
— まっさん (@MASSANxx) September 20, 2022
お前が消えても困らない奴にお前のオールを任せるな。 https://t.co/iPvEOkYUdv
高級パン屋プロデューサーの一番最初のパン屋は大倉山駅前のちょっとおしゃれな普通のパン屋さんで、昔住んでいたところの隣の駅だったのでちょくちょく買って食べていた。どうしてこうなった。 https://t.co/pJkO1EqjRx
— SHK (@shk1974) September 19, 2022
「高級食パン専門店」・・・。
— 河本 大地 Daichi Kohmoto (@daichizu) September 20, 2022
こんなのがあったなあ。
「食パン専門店の開業のポイント 」https://t.co/CaDrEYu03W(フードビジネス.com) https://t.co/Mptkk4cCw2
この記事への反応
・『高級食パン』とはいったい何なのだと思わせる案件ですね。
・食パンはあくまでも、パン屋さんがやる方が良いよ。
食パン一本は未来がない。
・店名の出オチ感ちょっと寒いし正直この手の食パンを毎日食べたいとは思えないからなぁ…。
質より美味しさよ
・高級なのは値段だけだもんなぁ。ここにも出てる某有名店のも買ったけど、家の近くにあるパン屋の食パンのほうが美味いし。なんであんなに流行ったんだろう。
・高級食パンバブル終了か、最小限の投資でさっと入って早めに撤退できたところが勝ち組か。。
・これだけ展開してるってことは、途中までは採算取れてたんだろうなあ
飽きとは怖いものである
・ブームは短期と最初から決め打ちしてたビジネスフランチャイジーはいいでしょうけど、中にはこの商売に人生を賭けてお金借りたりしてた人もいるかもしれませんね…
・とにかくあのネーミングセンスが苦手で苦手で。たまらんかった。(もう終わったことにしてしまっている)
・この前実家に戻ったら、テイクアウト唐揚げ屋、無人餃子屋、高級食パン屋の3軒が同じ敷地に勢揃いしてるところがあって笑った。
・別に高級食パン店自体は旨ければ残るところは残るだろうけど、この店名関連は完全に焼き畑というか詐欺ではなくても自費出版ビジネスと同じ匂いがする
・高級食パン屋の次はフルーツサンドが流行るかと思ってたが
そこを飛び越えて今はフルーツ大福屋が増えてるなあという感じ
・地元の俺のベーカリーもなくなっちゃったし高級食パン本当にオワコンになってしまったんやなって
・一時期よくテレビみた
メディアにめっちゃ金払ってたんだろうな
パンは美味そうだったけど
次は無人餃子販売店かな…


あなたにくぎずけ
とかいう高級パン屋
看板がヤバかった
甘いだけでなにが高級なんだと
最初から物珍しさだけでバカしか買ってなかったし飽きるのも早いだろうしな
こんなもの開業する前からわかるだろうに・・・
唐揚げ、タピオカ、白いたい焼き、メロンパン…死屍累々だわ
もう一度言っておく
コンサルは全て詐欺師です
安倍の国葬反対
聞きたいかね?昨日までの時点では
99822枚だ
買ってすぐ切って食べる分にはそりゃ出来立てってので上手いんだけどね。
食パンってやっぱ、1,2日とか翌日の朝にトーストしてとかで時間立つの前提だからさ・・・
結果を聞きたい
良い経験した今度からは自分で一からやるってなるならまだいいが
嫌味かキサマ!
人件費もかからんしまた違うんじゃね?
潰し合うほど店が他にないからだろうか・・・食ったけどまぁ普通の高い食パンだった。
他は食べたことないから知らんけど
TVで特集されてたの見た事ある
一発芸みたいなもんだよ
スーパーやコンビニで5枚入り買ったら満足だわ
最初から甘い味ついた食パンとか使い所無いし
こんだけ原価率上がってんのに
高級食パンなんて無理よ
値段倍にしないと利益出ないけど
そこまで値上げしたら誰も買わん
あくまで「ブーム」だしなぁ。ブームは所詮ブームで数年以内に終わるモノだ。
しかもラーメン屋と違って差別化できる味で勝負していないから
味を真似できないオンリーワンな店になれない大量に似たような店作られる仕様なので、
食い合い食い荒らされているだけだったし。
安くて美味い食パンなんて至る所にあるのに
倍以上払って食うメリットがどこにあるのかと
まあその二つもこのブームに便乗した生を受けた店だけどな
暖めればコンビニのでもスーパーのでも何でも美味い
話のネタに1度買えば十分って感じだったわ
ホームベーカリーならいつでも焼きたてが自宅でw
その2つは供給がまだ少ないから普通に重宝されると思うが?
自分でやる
コンサルはわかりきってるやろなぁ
開業する前から想像できんかったんか
しかも切ってもくれないし
とりあえず一回は食べてみるかで一巡したらあの程度の味の食パン一本じゃそりゃ無理だろう
分かりすぎる。
このわけの分からん冷凍餃子なんて買うやついんの?
スーパーの惣菜コーナーの餃子の方が美味しそう
米も食いたいから食パンなんて買わん
せやな、良い食パンを今後一生食べないならそれで問題ない
一度食べたら以降雑草食ってるような感覚になるから、ちょっとぜいたくーとかしないようにマジで
結構食べてるな
週二回休み計算でも(夏冬春休み除く)小学生の時でも6年間で1600枚ぐらいだろスゲーパン好きなんだな
悪質なまとめサイト
ちまき死ね
砂糖が少ないホットケーキみたいなもんよ
菓子を主食にするかっつーと、まぁねぇ?
ありゃあ菓子パンの類だろ。
船の事故みたいにコスト削減して素人雇って給料減らして出航回数増やしましょう。みたいなんじゃなくて
そんなことを多くの企業が長い間やってきたから内需減少してるわけだし
それしか売ってない専門店より
普通のパン屋や、パンが自慢のカフェとかで買ったほうが明らかに美味しいし安い
後、少量で買える
そのラーメン屋はセントラルキッチン方式でコスト下げてるのに1杯3000円で利益率は高いけど常連リピーターは付かないだろうからバカな店主と客を騙して逃げ切りを狙う感じだけど
なんで堂々と店出せてるんだと
ちょい高い食パン程度でマウント取ってて悲しくならない?
カロリーも高いし何より値段高すぎて買う気はしないけど売れてるところは売れてるよな。ちょっとした手土産とかにいいらしい
ドリンクはタピオカミルクティーで、デザートはマリトッツォかマカロン
サイドビジネスで無人冷凍餃子
ドリンクはタピオカミルクティーで、デザートはマリトッツォかマカロン
サイドビジネスで無人冷凍餃子
バルミューダトースター最初だけよく焼けて半年もせずにすぐ普通のトースターと変わらなくなるって言われてるな
品質の持ちが悪いとか
味は普通の食パンと変わらなかった
そりゃあ潰れるわ
マウントじゃなくヤバいから来るなっつってんだ、食パンに余計に金使っても人生何も変わらんぞ
食パンには、メイン料理の邪魔する要素はいらんのよ。
駅前や住宅街にある普通のパン屋のほうが生き延びてるのは真面目に商売したほうがいいという事なんだな
それしか作れないのに専門店ヅラしてるところだとそんな感じ
プロが作ってる普通のパン屋だと発酵時間やパン生地の詰め方、焼き(蒸らし)にも拘ってる場合があるから特徴が出て面白い
値段の壁は越えられないだろうな
毎日支出するんだから「それなりのうまさで安い」って商品には勝てねえよ
実際のうまい食パンとはまるで別物なんだよな
唐揚げは韓国だぞ。失業者を唆してチキン屋を開業させる
誰でもできるから開業するも、チキン屋だらけで閉店だらけw
ポストチラシたまに入っていたけれども買わんよ
コンサルの餌。まだ博打で自分のやりたい店やった方が打率あがるわ
おぞましい量のバターに生クリーム使ってもこの程度の味であの値段ってまじどぶに金捨てる行為に近い
それにさらに追いバターなりジャムだチーズだハムだカツだと付け加えると成人病まっしぐら
所詮「流行の高級なパン食べてる私ステキ」って酔ってるだけ
ホントに美味いなら奇抜な店名で話題にする必要ないしなwww
食パン(トースト)だけを食べる頻度が高い関西圏(特に大阪や神戸)だから発展したのに
全国に山ほど展開してるのはアホだと思うわ
たぶん偽物食わされたんじゃね?
普通のよりだいぶ甘さがあった気がするけど
あれ食うと他の食パンくえんくなる
店のスペースもちょっとしかいらないしだから家賃も安く済む店内で調理の必要もない
毎朝早起きして何十種類ものパンを仕込んで焼く街のパン屋さんとか何十種類ものケーキをそれぞれちがう材料を下ごしらえして作り上げるケーキ屋さんがバカバカしくなりそうなボロ儲け 飽きられたらさっさと撤退
それなら普通にケーキ食え
高級フルーツを使ったフルーツサンドがあるけど、これも時間の問題かな?
高いならよっぽど美味いでもなければ客はついてこない
その上街のパン屋で買える食パンにも負ける
当然の結末
あやしいコンサルのキャラも漫画から飛び出してきたみたいだった
まだまだ見かけるし、別に流行ってても害ないやろw
需要あれば高級も売れるんじゃね?高級を謳っただけの偽物は消えるだろ
偽物高級食パンのようにねwww
あんな恥ずかしい店、行こうとも思わない。
行っても話題作りに、ほぼ一度だろ。
馬鹿が胡散臭い口のうまいおっさんに騙されただけ。
具体的に一斤何カロリー?
地元にもあるんだよね 変な名前の高級食パン でも結局乃が美でよくねってことになる 時々食うとうまいんだよね 特に出来たてをそのまま頂くのが至高
はい、2枚です、それが何か?
クソみてえな内容
1斤で大体1000kcalみたいよ
チキン屋も増えただろ?その後減ったがwww
ねえ、ちゃんと風呂入ってる?
ふざけた店名が敬遠される最初の理由だったんじゃ?
来年にはみんな潰れているだろうw
いも、うとと風呂入ってる
高級食パン何店舗か食べたけど結局近所のパン屋の食パンのほうが安くて美味いしガッカリした記憶しかない
単体で一口食べる分には良いけど一斤はいらないし料理に合わせるには柔らかすぎたり主張が激しかったりするよね
真面目に商売しないからこういうことになるんだよ
仕方ない
っぱザキヤマは神
あとはバカを騙してコンサル料いただきますって話だしな
いわゆる「生」食パンはそんなに美味くないよ
その後に出て来た小麦やバターにこだわっている店はガチで美味い
マウント取らないで普通に薦めればいいものを……
ロイヤルブレッドや超熟も美味い
バカが買っても美味くはないから潰れるwwwwww
これからやる奴は相当頭の中身が薄いだろw
高級食パン店ってめっちゃぼったくってるだけだと思うの
たかが食パン如きに800円とかw
アホな日本人引っかかるからなw
もうパン屋のパンが高級品だわ
唐揚げはある程度残りそうだけど冷凍餃子はヤバイな
市販の冷凍のやつからして元々レベル高くてほほんど差がない
こんなのに騙される奴は一生搾取される人生なんだろうな
200円の冷凍餃子で十分なんよなマジで
場合によるでしょ
マジで経営者の大半は勉強時間が取れてない人ばっかだからな
コンサルに最新の経営手法を教えてもらうことでアホみたいに伸びる人はいくらでも居る
一応はおいしくなる。手ぇベッタベタになるけど
高級食パン専門店 誰にもあげないのやつだったよ
キモい袋のイラストで何だ?と思って調べた
甘い?普段パン屋で買って食ってる食パンのほうが美味いよ
簡単にひっかかるやろ
そのまま食えるのがいい
って勘ぐっちゃうよな
開業までアドバイスして金貰ったら後はどうなろうが関知しないからコンサルだけが儲けて、それに乗っかっちゃった人が店繁盛しなくて損したってヤツ
あんなに乱立したら潰れて当たり前
普通のパン屋の食パンの方が美味い
正直ほぼ普通の食パンだったもん
なんならダ◯ルソフトの方が美味いまであるw
閉店ラッシュは来ないと思う。
BIG4コンサルだけどこういうゴミクズは同業でも軽蔑してるわ
この手の詐欺コンサルに騙されて、フランチャイズ契約して大金払って店始めた情弱のクズって
今までどうやって生きてきたの?高級食パン屋(笑)なんて秒で潰れるって小学生でもわかるだろ・・
よく見たら閉店した店は1ヶ月に3店舗くらいだし、ブームで全国に大量に乱立してて店舗数がめちゃくちゃ多いことを考えたら終焉ってほどでもない
ただ間違いなく終わるブームではあるとは思う
Twitter等のSNSでもやたら経歴アピールしてる「○○社に勤め・○○の資格を取り・○○の~」
っていう詐欺コンサルのアカウントやたら多いだろ?(投資系の詐欺もだがw) 全部詐欺ですから
この人らは、自分がタピオカ屋だと勘違いしたタピオカ自身
でも流石にヤベェ匂いは嗅ぎ分けるべき
ほんまそれな
普通の食パンに大量の砂糖と大量のバターを入れただけで「高級食パン」ってバカかと
市販の150円~かそこらの食パンのが10倍美味いわ 特に超熟が美味しい
変な名前のパン屋のおっさんのやり方は、開業にかかるプロデュース料をふんだくってあとの事は知らんってやり方だっけ
2000万円も支払って、この高級食パン屋を始めてた人の良さそうな年配の夫婦もいたな・・
詐欺コンサル、フランチャイズの食い物にされるのは、いつも情弱のバカ達なんだよね
普通のパン屋の食パンとどう違う?
あの値段の価値があるのか?
値上げしても新商品が次々と出るから飽きないんだよなぁ、うまいし
ベンチャーじゃないコンサルは真面目な仕事を泥臭くやってるよ
確かこの変な名前の高級食パン屋は一斤1000円ぐらいだったハズ
普通のパン屋の食パンよりやたら甘いので、大量のバターと砂糖が使われてる模様
取り上げられる度にこんなの長続きしねえよと
ほほ否定的な意見で埋まってたが案の定だな
これは流石に社会に出た事が無いヤツ特有の極論w
名前だけ違ってるという店多すぎ(コンサルが同じでレシピ同じという闇)
お前ら陰キャには絶対できない商売だからな
バターに砂糖、生クリームやハチミツブチこんでるだけ
高級食パンはパン屋が売ってる高めので十分だったから買った事無かった
真っ先に高級品なんか買わなくなる。
溺れる者はなんとやらやで
そしてそういう人らを食い物してるコンサルが居るのも事実
全部が全部そうとは当然言わんがね
味覚音痴やろw
ここ最近東京でわらび餅などの飲料店が増えてる
俺からしたら結局のところ腕が悪かっただけじゃね?って思うけど
コンサルに食い物にされた~って被害者みたいになってるけど
普通の店として出しても鳴かず飛ばずだったんじゃないのかと
初動だけでも宣伝出来て、勝負の土俵には上がれたわけだろ
その後に衰退するなら自分の腕じゃねえの?
なるほど溺れる者か…
もう自分のセンスなんか信じられない段階なのかもしれんね
さすがにおかしいけどでもコンサルの先生の言うことだしでもでもだって
……なんや! それって普通に騙されとるじゃないの!
一方、意識高い系は心からおしゃれだと思って開店した
嫌味も何も奇をてらって味ではなくインパクト勝負してた店が淘汰されてるだけだぞ
そういうことに気付けないからお前はダメなんだよw
食パンだけ売ってたってマジ?ww
そんなん長続きするわけねーよ
嫉妬つうかコンサル屋っていうのは昔から山師言われてて投資家の間でも嫌われる役柄だからな
最近の鶏肉の値上がり方を見ると値段も相当上げなければいけないから閉店続出だろうと思う
唐揚げに出せる金額もあるだろうしな
山師やら虚業とか悪く言う奴は何でも悪く言うし
具体的に悪いことしてるならそれを言えばわかるけど
虚業だ~とかいう悪口言ってるやつのが胡散臭い感じするわ
農家は素晴らしいけど娯楽に現を抜かしてる奴は虚業~みたいな選民思想
ゲーム作ってる人だって虚業と叩かれまくったし
具体的に悪いことならこの記事を読めば書いてるだろ
何言ってんの?
あとはトンズラって、ほとんど詐欺みたいなものだよな
店潰れてもダメー受けないわけだし
そりゃ店舗で作ってなければ集客力落ちるし
他にもパンのおいしい店はたくさんあるからな
1年くらいしか持たなかったよ
小麦の値段が上がって唯一良い事なんじゃない
いつ見ても車停まってない
食べれば旨いがリピートしないから店としての未来も無い
米に砂糖入れて美味いって言ってる外国人みたいなもんだろ
パンのレシピとカロリー表見るといい
一般的な食パンでも一斤あたり2,000キロカロリー近い
そこにマーガリンやバターや砂糖を倍量以上入れたパンとなれば
胴元が儲かるだけ。
アホでしょ
お前の自己紹介はいいから
人の出入りもほぼ見掛けない
美味しさを追求するより飽きの来ない味でコスパの良さを追求する時期なんじゃないかな
メロンパンタピオカフルーツサンド
1日3枚ずつ食べてても91年以上かかるんだが
稀にコンサルとは名乗ってないけど経営立て直しが本当に上手い人は居たりするけどマジで一握りだよ
でもなんで成り立つかって言うと経営者って基本的に他の事の才能が無い馬鹿が殆どでこちらも本当に一握りだけど経営者自身がガチのコンサルレベルと同等の人が居る程度なので馬鹿な経営者よりちょっと頭が良くて底辺より少しでも数字が上げられるごく当たり前の基礎みたいなことを教えるだけで成立してしまうチョロい状態だからなんだよね、地方公務員でエクセル・スプレッドシートを使いこなすみたいな状況と似てて面白い
価格じゃなく才能と性格なんだよ
何を呑気に次はコレが流行る!!って扇動してんだよコンサルタントの阿呆どもは
バカジャネーノ
物珍しさで最初は勢いが出るだけ
食パンじゃないけど、今のモスのバンズもやり過ぎだあれ。バターロールみたいな甘さのバンズは要らない
モスも限定だけど高級食パン売ってたな、そういえば
奇抜な名前で食パンだけとか頭おかしいやんwww
だーれも見向きもせんわこんなゴミクズ食パン屋とかwww
見事に全部スルーしたわw
10円パンとかあんなもん100円でも買わんわ
白い鯛焼きはちょっと食べたがあれも大して美味くなかったな
バカでも分かる理論やろ。