• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NVIDIA、新世代GPU「GeForce RTX 40シリーズ」を発表! 上位モデル「RTX 4090」が10月12日発売
1663688967823

記事によると



・NVIDIAは9月21日、新型コンシューマー向けGPU「GeForce RTX 40シリーズ」を発表した。上位モデルの「RTX 4090」は10月12日発売予定で、価格は1,599ドル。

・GeForce RTX 40シリーズは、Ada Lovelaceアーキテクチャを採用したRTX第3世代のGPU。ディープラーニングを利用したレンダリング技術「DLSS 3」に対応しているほか、4nmプロセスにて製造することで最大2倍の電力効率を実現している。

以下、全文を読む








お値段、驚愕の29万8000円



z1




RTX 4080は安い方で16万4800円

z2


この記事への反応



三十万か、、、GeForceやっぱたけぇなぁ、、、

40番台来るのか…

円安だからなー💰

計算機能付き暖房器具

最大600Wは草

これ一つ買うだけでそれなりのパソコン組めそうな値段しそうw

3090の2-4倍!?!?!?
どんな次元やねーんw


これからの季節にピッタリ4090ちゃん!





冬に向けて暖房器具を買ったと思えばアリ・・・なのか?




EBh5o2jUwAAJ701




B0BDS4YTH8
スクウェア・エニックス(2023-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(1087件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:01▼返信
プリン働け
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:02▼返信
PCガー
PCガー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:02▼返信
高すぎる!!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:02▼返信
いつも一番上の値段見てワーワー言ってるよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:02▼返信
何に使うんだこのスペックは
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
レノボ製GPUのヒートシンクでか過ぎ🤣
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
勿論パソニシは即買いだよね?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
次も80買うか
9.けいこ投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
今日はそろそろ寝ます。
今夜から気温が下がるようですので、暖かくしてやすみましょう。
ではおやすみ遊ばせ。また明日✋
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
PS5ファンというかCS(笑)ファンはこうゆうのが本当の新化だと解ったかな?
前シリーズのほぼ倍の性能を打ち出してきたホンモノこれがあるからPCファンはやめられない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:03▼返信
3080って確か10万円ぐらいだったよな
いくら円安でも上がりすぎじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:04▼返信
革ジャンCGなのバレバレ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:04▼返信
今のnvidiaは調べるほどやべぇ会社になってるからなぁ
マイニングバブルで明らかに守銭奴糞会社になってしまった
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:04▼返信
 
ゴキブリはいつまで低スペックのPS5で戦うんだ、俺らは先へいくぞ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:05▼返信
5000番台待ちかな
今はゲームもVRもいまいち

まあ5000番台が我慢の限界になりそうだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:05▼返信
スイッチPC持ちが最適解ってのが証明実証された形だ
17.ネロ投稿日:2022年09月21日 01:06▼返信





これでゼルダが遊べたら価値が発生するんだがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:06▼返信
$1599が298,000円か
最近の円高もあるけど6万くらい上乗せされてるね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:06▼返信
>>4
それにしたってこれは・・・
昔は10万円を超せば上級者向けパーツなんて言われたもんだがなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:06▼返信
PCゲーマーは買うならハイスペじゃないと意味ないものな
安いもんだろパソニシさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:06▼返信
3000番台が駄々余りでPCパーツ向け市場が急落しとるから4000番台は数少なくすんのかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
ゲーム用にすると完全なオーバースペックだな
一般用途でこれが必要になるのはもっと先じゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
円安でさらに高く感じるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
電子レンジじゃねえかwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
4080は思ってたより安いな
4090は高いけどまあそんなもんじゃね
性能に合う値段ならいいと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
3090買うか
言うて持て余しそうだから3060で十分そうだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
そんなハイパワー前提のゲームソフトなんてまず作られないだろうがね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
PS5買えないから4090買うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:07▼返信
日本に来たら30万オーバーだな
電気馬鹿食いだし、もうついていけんわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
いらねぇだろ
なにすんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
4070は10万程度か
ナラ即乗り換えだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
スイッチに積むわ
最強×最強=無敵
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
600wの電力使い続けるのかヤバいな、日本まだマシだけど欧州とか電力費2倍〜3倍なんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
いやスイッチ買えばよくね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
次のパソコンは3060Ti辺りにしとこう
ウクライナ情勢に募金した今とてもじゃないが4000番台は出せない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
意外と安かった
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:08▼返信
>>1
厚さが漢和辞典
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:09▼返信
※12
おいおい全部GCだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:09▼返信
グラボだけで600wって電源とるの大変そうになっていくな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:09▼返信
メーカーが出す当社比○倍の性能ですってのは信用できないから早く検証動画ほしいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:09▼返信
この価格でPS5は終わったPCの時代とか言ってる特殊な人達がいるらしいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:09▼返信
>>32
積むまでもなくPCでエミュれよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:09▼返信
まだあと数年は30番台でいけるだろうから、今の円安で買うの富裕層だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
これまだ値上がる可能性あるんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信


    俺様のGTX980であと10年戦う


46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
スマン4000番台以下はWindows13で切り捨てるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
そのAA何度見ても田中には見えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
スイッチ2向けにカスタムしてほしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
なんでPS5より高いの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
いうてPC市場がPS圧倒してるこの時代だしな普通に売れるんじゃないかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
どんだけ高くても世界中に配信者が腐るほど居てそれらが買ってくれるからな
そのうち100万のプレミアムとか出してきそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:10▼返信
これってさ中国で買えないんでしょ? また転売屋の餌食になるんとちゃうの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
>>41
終わってはいないけど業界の潮流は確実に変わってるでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
29,8000よりってことだから

ROGやsuprimはもっといくのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
4Kレイトレ120fpsいけるか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
グラボは高過ぎ、FPS新作は駄作ばかり
PCゲームは冬の時代が続くな
VRでも買った方が楽しめそうだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
Vtuver仕様だせば皆買うよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
>>54
298,000だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
※50
PCが圧倒(Nvidia・AMD、PC向けグラボは半減した、CS向けは好調)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:11▼返信
こんな電気大食い製品作るところIntelと似てるな
絶対性能で勝負するしかないんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:12▼返信
EVGAがグラボ撤退してたのには驚いた
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:12▼返信
>>49
先行投資代を積んでるとみた
半導体不足のせいでTSMCにかなりふっかけられたとニュースでやってたからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:12▼返信
勿論買うわ😘

で、お前らはまだ親指コネコネさせてCS機で遊んでるのか?😀
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:12▼返信
いま3070だけど4070待つか4080に飛び込んじゃうか悩む
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:13▼返信
※53
ゲームの規模が規模だからPCも出して少しでも稼いでおくか、ってだけで未だに業界の主流はCSだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:13▼返信
>>10
毎回進化の度にパーツ1つに月給の半分持っていかれるのなんて嫌だよ😅
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:13▼返信
>>56
冬ならあったまるからええやん、
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
>>64
4080いこうぜ
なーに3070売れば大したことないさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
>>14
行ってらっしゃい👋😃ちゃんと豚も一緒に連れて行けよ、邪魔だから。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
>>63
PCでもパッドで親指こねこねさせとるわ🖕
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
我の用途なら60とか70ので十分なんよな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:14▼返信
>>61
条件次第でRADEONから出すんじゃないか?AMDは革ジャンほどがめつくないと思うし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:15▼返信
PS5の8倍の性能
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
>>28
たぶんこれも転売ヤー群がるぞ😉
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
これもしかして60でも日本価格だと10万くらいいく?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
3080は9万円くらいやったな…

3070が7万円

3090が20万円くらい

ほぼ倍になってるやんw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
はい!ps5ゴミになりました!こんなん即買いますわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
>上位モデルの「RTX 4090」は10月12日発売予定で、価格は1,599ドル。
>お値段、驚愕の29万8000円


ぎゃあああああああああ

まぁ数年後には一桁減って4~5万円ぐらいになってるんですけどねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
tiは1年後くらい?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
>>32
曲がるどころか溶けるんじゃね?www🤣
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:16▼返信
4060はなんぼくらいになるのん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:17▼返信
>>68
よっしゃ前向きに検討してみるぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:17▼返信
マジでこんなの買う奴いんのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:17▼返信
たけーな半額なら買うんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:17▼返信
>>76
出始めほんと安かったよなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:17▼返信
ニシくんはこれケツ合させて遊ぶんだろ?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:18▼返信
高いのは円安のせいよりかはコロナと世界的なインフレ基調のせいだと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
>>72
AMDやIntelのグラボももう作らず事業整理すると言っているしグラボから完全撤退確定では
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
>>73
やめたれwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
転売ヤーも勇気がいる価格
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
また「RTX 4080」も同時発表。前世代のハイエンドモデル「RTX 3080 Ti」より最大4倍の性能を実現している。GDDR6Xメモリの容量によって2モデルが用意されており、16GB搭載版が1,199ドル、12GB搭載版が899ドル

699ドルのRTX 3080が10万円位だった(当時の為替は1ドル105円ぐらい)から899ドル版でも15万円ぐらいで1199ドル版は20万円近く行きそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
4060でも7万から10万いくな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
>>52
ルデヤ「ガタッ!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:19▼返信
思ったより安いじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:20▼返信
こういうハイスペってなんのために買うわけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:20▼返信
※85
マイニングバブルで調子に乗りすぎたからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:20▼返信
円安+ASK税w
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:20▼返信
うちの3080はイーサリウム掘りまくって購入代金ぐらいは稼げたので良い子だった(電気代は知らん)
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
>>53
フォースポークンの試遊台、PS5に行列、PCはガラガラ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
以外に安い、これならPS5に勝てる!
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
>>95
ベンチマークソフトを走らせてスゲーするため。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
電気代クソ過ぎんだろ
こんなスペックの買ってもFPSやMOD遊びにしか使わないんじゃ意味ねえしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
PCは早いスパンでどんどん上のパーツ出てくるからキリがない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
さすがの外人も引いてるレベル
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:21▼返信
今のケースに入らないなこれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:22▼返信
当然コイツを二枚刺すんでしょ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:22▼返信

AMDが頑張っちゃってるから
対抗メーカーは異次元な消費電力に逃げちゃうのがAMD台頭の問題点だな
いい加減にしろ 450wが限界点にしとけ 家庭用のブレーカーじゃいい加減きつい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:22▼返信
いくら円安でもドル円だと22万9,708円のはずなのになぜか日本だと30万になるおま値
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:22▼返信
>>78
流石にこのクラスだと6年位はかかるやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:22▼返信
ところで、来月のペルソナライブでは新作ソフトの発表は無いって公式からアナウンスがあったのって記事になってる?

>なお本ライブでは新作ゲームタイトル発表の予定はございません。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:23▼返信
ゲームしてる間常に電子レンジ使ってるようなものか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:23▼返信
4060はまだか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:23▼返信
転売価格だと45~50万くらいになるのかな?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:23▼返信
>>77
先にSwitch買えや。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:24▼返信
>>111
ヤバすぎて草
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:24▼返信
Switchの300倍の性能か
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:25▼返信
NVIDIAは、新たなGPU「GeForce RTX 3060」を2月下旬より発売する。価格は329ドルより
NVIDIA「GeForce RTX 3060」発表。国内価格は4万9980円

これ一番下の4060が399ドルだとしても国内価格は8万円ぐらい行きそうだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:25▼返信
暖房機能付きだと考えれば安
くねーわ高えわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:25▼返信
PS5に5万円出す奴は逆立ちしてもグラボに30万円出せないけどグラボに30万円出す奴は糞スペPS5如きに5万円も出さないんだよなぁ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:26▼返信
1000w-1500wの電源買っておけよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:26▼返信
※119
矛盾しまくってんの笑える
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:27▼返信
年々とPCが高くなってるからゲームするならゲーム機へ回帰すると思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:27▼返信
>>95
高解像度と高フレームレートの両立
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:27▼返信
>>86
こんなデカいのは初めてだから心配🥺
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:27▼返信
おいあいつケツにグラボぶっさしてるぞ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:27▼返信
常にフルパワーなわけじゃなくても実感する程度には電気代請求されそうやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:28▼返信
>>99
クライシスコアリマスターの試遊台
CS機版は行列ができ、PC版は待ち時間0で遊べた
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:29▼返信
ゲーミングPCはゲーム以外も使えるから
ってゲームする以外には無駄でしかない性能盛ってどうするんだか
マイニングももうやるだけ無駄でしょ仮想通貨全滅してるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:29▼返信
電力やばそう
もう3070あたりからやばい
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:29▼返信
600Wというリーク本当だったのか。
AMDの7000シリーズに性能で勝つには電圧モルしか無かったのか。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:29▼返信
2060ごときでも未だ4万前後するのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:29▼返信
>>113
マイニング死んだから転売狙ってるなら
品不足が起きる可能性がある発売直後の超短期間でさばかないと普通に大赤字出すぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:30▼返信
>>119
人様のお金の使い方にケチつけるの楽しい〜
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:30▼返信
>>110
なってな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:30▼返信
こんな凄いものを作っても
チーターに全てをダメにされるんだから受けるよなあw
オンラインゲームが当たり前になった時代じゃあもう無意味な代物だ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:30▼返信
ゲームも毎年頭打ち感出てるけど昔のと比較すると比べ物にならねえのが凄いわ
人間の知覚には限界あるしどれぐらいで満足するんやろな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:30▼返信
なにに使うのこれ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
なんかグラボ製造販売してるメーカーが4000系から契約解消してたよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
欧州電気代ヤバいらしいけど大丈夫なの
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
>>95
今はディスプレイのリフレッシュレートが青天井だから性能はいくらあっても困らない
あとサイパンなんかは4Kレイトレフル設定だと現行のハイエンドでもまだまだ重い
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
ちまきの下の奴なに?😅
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
グラボのために契約ワット数まで上げないといけなくなりそうだな
最近1番面白かったエルデンがSteam Deck程度で動いてしまうの見ると用途がわからんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
>>53
Twitterやまとめに支配されすぎてるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
>>130
最近のAMDの省電力性能には目を見張るものがある
それに対抗してトップ取ろうとすると電力盛り盛りになる 同じプロセスまで持ち込めるグラボはましだけど
最近のIntelさんの張っちゃけっぷりはやばい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
3090の初期価格は19万円だったんだが。ドルで考えても100ドル価格あがってるし、需要も無くなったのによくこんな強気の価格出せるなぁ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:31▼返信
>>15
次2年後と決まってるからそれまで待てるならね
しかもPCIE5.0でマザーごと交換だから2年待って丸ごと交換するなら安く済むけども
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:32▼返信
>>129
3070は220W、OCモデルで240Wだから普通
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:32▼返信
電力かけるだけあって性能はとんでもなく上がりそうだな
それにしても3000を流用する気満々だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:32▼返信
ゲームの電気代が毎月2万くらいかかりそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:32▼返信
※99
マルチのゲームがPS以外の所行くと空いてるのはTGSではいつものことだから
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:32▼返信
>>136
3060tiだけど、4kでフレームレートがかなり低下するゲームはある
VRも厳しいゲームがある

最高設定の話に限ってだけど。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:33▼返信
性能の頭打ちで再び物理的にでかくなってきてる中では頑張ったやん。
中にはソケット二つ使う実質二枚刺しというお茶濁しモデルもあるしなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:33▼返信
>>142
ここまでくるとPC専用で一個のブレーカーにつないどかないと全体容量が足りてても普通に落ちるから電源系統の見直しが先
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:33▼返信
グラボだけで600WとかCPUとその他足したら800W行くやん
マジでファンヒーター回しっぱなしと変わんねーぞ、電気代がクソかかりそうだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:33▼返信
PS5も240W食うからな、XSXは200Wくらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:33▼返信
やっぱり高いな80って10万ぐらいだったからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:34▼返信
マイニングだコロナだと大騒ぎしてたのにグラボが1番早く立ち直ってるのなんか変よな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:34▼返信
こんだけ高くても実際のパフォーマンスでPS5と格段に違うかといえば別にそんな事はないっていうw
本当にゲーミングPCって撮り鉄みたいなもんだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:35▼返信
>>154
Intelアンチか?
Intelの次はCPUはマザボメーカーに350wの電力流すように作らせてるらしいぞ
1000wは最低限確保しとけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:35▼返信
あほくっさwww
こんな大金払ってまで最高設定でゲームしたい!とかアホだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:35▼返信
物自体の値段もだけど電気代も相当やばい事になりそうだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:36▼返信
>>6
レノボのやつ気持ち悪かったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:36▼返信
具体的なPCの話になるとパソニシ全くいなくなるなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:37▼返信
>>138
EVGAびっくりしたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:37▼返信
マイニングバブル終わってんのに
この価格で誰が買うの
ここにいるパソニシは買ったって言い張るだろうけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:37▼返信
毎日負荷掛けすぎたらすんごい電気代請求されそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:37▼返信
>>16
どこが?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:37▼返信
グラボは出して5万まで
それ以上はただの趣味
実用的じゃない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:38▼返信
※110
海外、ソニーのイベント、どっちかで発表だろうな
あんまりいい感じじゃあねえ
今までは日本先行販売だから海外市場、ポリコレなんてガン無視できた
同時発売になったら圧力確実だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:38▼返信
もう空冷だと限界だと聞いたけどどうなんだろうね
こんなの常時ぶん回してゲームしてたら、すぐ熱でやられそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:38▼返信
>>157
RTX30XXはチップがSAMSUNG製だしTSMCの飽和状態とは違う
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:38▼返信
メーカー品だとさらに1.3倍くらいの値段かな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:38▼返信
去年までのこと考えると安いな
まあ3080tiで不満感じてないからしばらくは買わんけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:39▼返信
PCでいいじゃんっていうやつはもちろん買うんだよなこれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:39▼返信
PS4proぐらいの時代までは2万円台でミドル買えたのにな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:39▼返信
>>155
Eurogamer DFがXbox Series Xの消費電力と熱をテスト、Xb1ソフトではXb1Xより消費電力やや減も、XSXソフトでは最大211Wに達し排気部も62度に

解禁されたレビューによるとPS5の動作音は非常に静か、かつ表面温度は30度程度、排気温度も50度未満と冷却効率が良さそうだとか
ゲームプレイ時の消費電力は200W程度だそうです。

しれっと嘘こくな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:40▼返信
😦
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:40▼返信
>>155
性能上げるのに消費電力上げざるを得なくなってるのはCSも同じなのだよな
PS4世代の初期モデルより大きく消費電力が増えてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:41▼返信
エヌビディア、調子に乗ってね?
殿様商売か?
あぁ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:41▼返信
>>154
つっても600W行く状況ってかなり限定的だぞ
特定の激重ベンチでもぶん回さない限り達しない
ゲームやってない時なんて、ほぼアイドル状態っしょ

181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:41▼返信
Radeonでいい常考
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:41▼返信
そろそろ立体になるのかな?冷やすの大変そうだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:41▼返信
※174
もうユーザーが求めるリアリティがマルチプレイ>>>グラフィックにシフトしている
簡単にオンラインに接続できる環境がゲーマーの意識を変えてしまった
オフラインのAIで動くキャラだけを相手にしていても虚無感しかねえ
RPGも海外じゃあPVPが圧倒的に人気が高い
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:42▼返信
>>164
EVGAって北米でシェア4割持ってた最大手だからな
そこですらグラボ販売では儲からないと匙を投げた
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:42▼返信
まあ4k120とか出したい人以外はいらない性能なのは間違いないw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:42▼返信
こりゃPS5も30fpsになるな…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:42▼返信
先々月3080のPC新造したばっかだから3年は大丈夫です!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:43▼返信
rtx2000シリーズで十分っす
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:43▼返信
>>187
2年でゴミやん…
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:44▼返信
グラボの消費電力上がる→電源の容量も増える→廃熱の工夫も考える→パソコン価格の上昇

3000シリーズのミドルスペック25万ぐらいで組めたけど、もう少し上がりそうね
4000シリーズ積むと余裕で30万超えそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:44▼返信
4070待ちかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:44▼返信
一般人が使いそうなゲームは数が少ないから企業が作らんしなぁ
7年前のでも動くゲームが大半や
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:44▼返信
こんな最上位モデル買うのなんてごく一部の基地外オーバクロッカーなんだから
大多数の庶民にはまるで縁のない話なのに騒ぎすぎ
コスパともに現環境で実用的なのは4070程度で十分なんだからあんまゴキブリいじめんなよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:46▼返信
なんかさ、Unreal Engine5もムービーは凄いけど、ゲーム画面になったらps4と変わらないよね…
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:46▼返信
一般ユーザーが気になるのは4060と4070の無印かtiの方だろうな
酔狂なPCベンチマニア以外は低みの見物

とっとと発表してくんねーかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:46▼返信
発表を見る限りゲーマー向けというより制作側にアピールしてるし
マイニング需要のあと市場急落してるのもあってあんまり台数用意してない可能性あるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:46▼返信
購入費用と電気代が・・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:47▼返信
ゲーミングPC買うのやめた…
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:47▼返信
>>189
AAAでなければ多分大丈夫や!!!多分・・・

まあ1080からだから大分上がったし。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:47▼返信
>>158
お前の目が腐ってるだけじゃね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:47▼返信
>>196
中国に輸出禁止だよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:47▼返信
408012GBが割と現実的な価格で攻めてきたな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:48▼返信
30番台だし50番台までは擦りたいなー
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:48▼返信
>>194
新エンジンは公開デモが一番凄い、は様式美

205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:48▼返信
そもそも4070になるような下位スペックを
4080のタイプ2として出してる時点でなぁ
**80系グレードの値付けしたい為って海外でも疑われてるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:49▼返信
600Wだからあんなデカいヒートシンクなのか
省電力でも性能が出るのが本当の進化じゃないか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:49▼返信
※196
NVIDIAがTSMCにGPUウェハーめっちゃ発注して減らしたいって言ってもTSMCが認めなかったという噂
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:49▼返信
※201
中国で作ってるのになぁw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:50▼返信
※200
お花畑やなあwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:50▼返信
デカすぎてニシ君のケツに刺さらなそうw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:50▼返信
>>206
それがやりたい人は、Powerlimitやらの性能削った低電圧化運用すりゃいいのよ
それでも3000番台よりかはパワー出るんだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:50▼返信
何気にPortalが無料アップデートでRTX対応版になるらしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:50▼返信
>>207
投げ売りもあるかもなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:50▼返信
これで一体何やるんだ・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:51▼返信
※195
一般の人はグラボがあるようなPCなんて買わないし
もはや店頭ですら売っていない
ゲーミングPC店も今やただのタブレット販売店と化している
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:51▼返信
>>193
4070でも暴露熱だけどな
常時電子レンジ状態のPCを庶民が扱えるわけない
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:52▼返信
RTX2070 SUPERで粘るわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:52▼返信
PC系は円安がそのまま反映されるから、とんでもない価格になってんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:52▼返信
30シリーズ安くなるとか言われてたけどされた?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:52▼返信
PC買うなら中途半端なのは一番ダメだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:53▼返信
>>215
あぁ、ごめん。ゲーミングパソコン買う層の一般「PC」ユーザーな
そもそも3000番台シリーズすら買わない人の話してなかったわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:53▼返信
4KDLSSレイトレ120fpsでも目指さない限り一般用途には要らないんじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:53▼返信
アンバーニックのwin600が欲しい
スカイリムぐらいだったら動くらしいやん
しかも安い

買おうかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:54▼返信
キチガイパソニシ「PC最強!PC最強!」
ホント草wwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:54▼返信
消費電力上げるしか性能上げる道がない感じが、半導体進化の停滞を示してる
昔は同じ消費電力で2倍以上に上がってたのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:55▼返信
これで玉無しなんだろ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:55▼返信
>>220
逆だろ中途半端なミドルスペックが一番良い
値下がり幅がえげつない最新モデルのハイスぺパーツ買う方がアホ
アレはベンチでにやつくパーツ系ブロガーの餌だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:55▼返信
RTX3090使ってるけどAIグラフィクスにはあと最低でも4倍の性能がほしいと思ってたところだ
欲を言えば16倍ほしいけどまだまだ先だな…
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:55▼返信
PS5買っておけばコンシューマの世界の「最先端」で楽しめるけど
PCユーザーはこれを買わないと「最先端」は楽しめないんだよなぁ
ほんとコンシューマで満足できる身体で良かったわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:56▼返信
安い安すぎる、PS53~5台分なんて安すぎて俺は買わねえ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:56▼返信
物理の限界が来てるからなブレイクスルーに期待
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:57▼返信
PCゲーマーさんは金持ちだもんな
こんなん安いんでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:57▼返信
メーカー発表がこれだけど市場価格はもっと上がるんだよなきっと
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:58▼返信
>>202
あれ16GB版からスペック削ってて名前は4080でも実際は4070の方が近いらしいぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:58▼返信
次が出るころには安くなってるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 01:59▼返信
価格もさることながら消費電力の上昇に一般人はついていけねえよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:00▼返信
マイニングオワコンになってるし少し待ってご祝儀価格終わってから買うのもいいかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:01▼返信
ラデ見据えて電圧もりもりじゃん
絶対性能で勝とうと思ったらラデも盛るしかないのか
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:01▼返信
セラミックファンヒーター使ってると思えば平気平気
なわけねえよなさすがに
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:01▼返信
>>236
な、流石に頭おかしいわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:02▼返信
※233
さらに今だと為替の要因もあるから予想の1.5倍とかは普通にするだろうな・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:04▼返信
これだけ買っても最先端にはなれないPCって
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:04▼返信
4kレイトレでサイパンクラスのゲームを遊ぶなら必要になってくるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:04▼返信
PS5買わずにPCで十分さんは当然購入するよね
20万や30万なんて余裕って言ってたんだから買いなよ
実際に30万以下で買えるんだからさ、パーツのみだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:05▼返信
>>216
>暴露熱
なんか笑ってしまったw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:06▼返信
すっぱい葡萄ゴキブリイライライライラ
WWWWWWWWWWWWW
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:06▼返信
29万もあればそこそこのゲーミングパソコン組み立てられるだろ
本気でこだわりたい人以外は買う必要まったくないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:06▼返信
為替考慮してもクソみたいな価格で草
3080とか日本で買っても高騰前は12万から11万くらいだったのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:06▼返信
PC組んだことないから知らんのだけどこの値段て純正品の値段てこと?
メーカー品はこれより高くなるの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:06▼返信
>>220
一番コスパ良いのは60tiや70あたりのミドルを買い続けることやで
現世代のミドルが一世代前のハイエンド以上なんてことザラにあるから、この手のパーツを使う仕事をしてる人以外がハイエンドを購入するのはネタの領域や
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:07▼返信
4K240fpsも実現できそうだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:07▼返信
>>244
PS5クラスだと3060くらい買えば十分なので
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:07▼返信
賃金上がらないのに、物価や税金上がるのおかしくね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:08▼返信
Switch2に載りそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:08▼返信
※246
Switchとか既に彼岸の彼方に逝っちまってるなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:08▼返信
>>248
3080のtufを99800で買えたのはラッキーだった
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:08▼返信
>>254
わかる
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:08▼返信
DLSS3てRTX4000シリーズしか使えないんでしょ?
ライバルAMDのFSR2.0が対応機種を広げてるのにこれ相当批判されるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:09▼返信
何か昔DoCoMo時代の夏野剛が作ったとか見たな
まあでもさかのぼれば定額制のオンラインゲームとかも実質サブスクみたいなもんだし
現実世界でも似たようなシステムはいっぱいあるよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:09▼返信
>>252
タイトルによっては実行性能でps5にボロ負けするやつなんかいらんやろ買うなら70か80
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:10▼返信
>>259
書き込むところミスってたわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:10▼返信
>>256
耐久性の高いTUFシリーズかいいな
俺はROGだわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:10▼返信
現行世代でも最上位はPS5の4倍程度でも実際は2.5倍の性能だな
そこから推測すると8倍性能でも、実際は5倍程度の性能に収まりそうだな
1.35倍の電力で性能2倍だから結構伸びてるんだな
ワッパは5割増だから、やはり妥当な性能向上だな
因みに、ワッパはラデの1ちょっと割増程度だな
DLSS込みだと別だけど、現行世代のラデと大差ないって恥ずかしくね?
ラデと同じTSMCにしてその恩恵を受けてるだけだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:11▼返信
>>252
レイトレ積んでないとPS5に並べんから最低70やろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:11▼返信
前回の3090でも定価25万超えて来てたし
90番台はネタのガチ勢が購入する物で
毎回普通に20万超えてくるだろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:11▼返信
>>249
1番安いのでこの値段だと思えばよろしい
ASUSとかサードのグラボメーカーが売るモデルはもっと高くなる
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:11▼返信
>>261
ドンマイ👍
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:13▼返信
4080を18万くらいで買うつもりだったから正直ビビってるわ。円安考慮しても高い。
ampere在庫クッソ抱えてるのに強気な商売し過ぎやろ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:14▼返信
円安で凄い値段になると思ったがギリギリ30万超えは
阻止したんだなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:15▼返信
>>266
そうなんですね
わざわざ教えていただきありがとうございます
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:15▼返信
これからは新世代買うってより性能で選ぶ感じになりそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:16▼返信
PS5独占デバフなんだろ
ほらグラボ30万だぞ、買えよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:17▼返信
新しいのが出れば古い奴は半額以下で買えたりするよね?
電化製品みたいにセールした時に買えばいいのでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:17▼返信
せっかくPC買うのにPS5レベルじゃ意味ないだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:17▼返信
>>264
ラデ系のグラフィックなのに何言ってんの?
馬鹿?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:17▼返信
これ一枚買えば良いだけじゃなくて
これを動かせる電源に
これを冷やせる冷却機構に
これを置いても熱がこもらない部屋に
これが発する熱を処理できるエアコンに
それを全部動かすための電気代がかかるんだろ?
どんだけだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:18▼返信
PS5まじでいらねーなwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:18▼返信
>>273
そんなに下がらないんですよね・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:18▼返信
PS5に独占無い独占無いって言ってるからには
これじゃないと動かせないようなゲームがあるってことだよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:18▼返信
ぶっちゃけ大半のPCゲーマーは20xx台やコスパのいい3060Tiで十分なんだよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:19▼返信
電源も高いのいるやろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:19▼返信
Palit RTX 3090 GP OC 24G GDRX6 (NED3090S19SB-132BA)は、独自の「TurboFan 3.0」ファンなどを搭載したオーバークロックモデル。店頭価格は税抜き189,800円前後。

Palit RTX 3090 GP 24G GDRX6 (NED3090019SB-132BA)は、独自の「TurboFan 3.0」ファンなどを搭載した定格動作モデル。店頭価格は税抜き187,800円前後。

25万円もしてませんが
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:19▼返信
30シリーズあたりからなんか指標がよくわからんな
3090が35TFLOPSでPS5の3.5倍なのにベンチのスコアだと1.7倍くらいなんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:19▼返信
>>277
アホがおるw
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:20▼返信
>>277
わかる
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:20▼返信
ガチのパーツの記事になるとパソニシが全く寄り付かないのはほんと草
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:21▼返信

このために金貯めてたんだから当然買いますよっと😳
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:21▼返信
>>254
>>257
自分のコメントに返信してんの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:22▼返信
2000コメくらいいくはずなのにね
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:22▼返信
毎回出始めはこんなもん、と言いたいとこだけど円安直撃、そしてそれ以上に先進国最低収入の日本とその他の国での格差がエグくなってきたってとこかな。金銭感覚が違う

とは言っても発売後一瞬で毎回日本に限らず品不足になるんだから金はあるとこにはあんだろな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:22▼返信
ワッパ計算するとラデの性能の1割増程度の性能なんだよな
現行のラデよりは性能上だけど次世代なこと考えると寂しい性能うp
DLSS頼みなんだろうけど、ソフト対応頼みなのが難点だな
それ込みだと対応すれば、ワッパは頑張ってラデの3割増しってところかな
悪くは無いけど、微妙過ぎて進んで買いかえるものではないのはたしか
現行のゲフォよりはずっといいけど、値段が落ち着いてもあんまり期待できないぞこれ
だから、電子レンジで誤魔化すわけね
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:23▼返信
この性能を必要としてるやつこの世に存在すんの?
クリエイターだって4090じゃないと無理なんて言うもの生み出したところでユーザーがついてこれんやろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:25▼返信
よくよく考えたらPS5並みの性能を20万出して買うならPS5で十分だよね
PS5以上の性能を求めたら30万でしょ、俺はPS5でいいや
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:25▼返信
BTOだとi5-12400とRTX3060載せたパソコンでも16〜18万円だからな
これですら光学ドライブ無しでSSDはGEN3のM.2だったりするし
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:25▼返信
※283
そりゃFLOPsなんて5倍10倍くらいになってようやく目に見えて違いが出るようなもんなんだから
3.5倍じゃそうなるだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:25▼返信
1600ドルが298000円になるってフフって笑うしかない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:25▼返信
いよいよか
3090は熱対策優れてたけど4090はどうだろうか
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:26▼返信
>>174
軽自動車買うぐらいなら普通乗用車で良いじゃん
これ言われてなぜ最高級乗用車発表されたら買うって思い込めるんだ?

そのゴキブリ脳はゴキブリに食われてスッカラカンなのか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:27▼返信
>>293
ネットで10万で買えるぞ
CPUは4割増、GPUは同等でOS付きの新品で10万以下
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:27▼返信
>>282
Palitみんな馬鹿にしてたけど安いし、良かったんだよなw
ドスパラ専売だし、1080の騒動あったからあんま見向きされなかった
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:28▼返信
1660であと2年頑張る
その頃に3080相当が3万円くらいで買えることを祈ってる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:29▼返信
>>298
パソニシっていつも3080や3090と比較してたけどな😂
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:29▼返信


すまん PS5とかいう産廃要るmの????
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:30▼返信
>>303
落ち着いてタイピングしたまえ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:30▼返信
>>299
15万くらいだろ
試しに見てみるから10万とこ出してみ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:30▼返信
これをswitchに取り込んだらむう最強なんだけどごきちゃんどうるすんの?まじで?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:30▼返信
今3080だからこの次の5000番まで待つ
ただ、電源交換もセットになるな。もう電源容量1000W以上が当たり前になりつつある
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:31▼返信
3060tiだけど全然不満ないわ。
まだ4kモニター使ってないし
テレビは4Kだけどこっちでは遊ばん。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:32▼返信
>>293
売ってねーのに転売屋からでも買う気なのか?
そてとも得意の買う努力と待つ忍耐力とやらの信者力試されないと手に入らんのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:32▼返信
※299
こんなこと言うやつに限ってまたパーツ換装できないようなPCだったり限定セール価格のやつとか持ってくるんだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:32▼返信
>>303
部品1つに10万以上かけてどうすんの笑
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:32▼返信
革ジャンはもう限界見えてるからDLSSでお茶を濁して電圧も盛るしグラボの取り分も盛る策士なんよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:33▼返信
※306
むう最強 どうるすんの?
まともに文字も打てなくてかわいいいいいいいいいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:33▼返信
>>309
PS5の転売価格よりも高いとさすがに考えるやつ出てくるだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:34▼返信
たっか
これもう円安とかの問題じゃないだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:34▼返信
>>294
今時光学ドライブとかマジいらんからなぁ
てか別にDVDマルチなら1000~2000ぐらいで買えるし。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:34▼返信
ゴキブリの嫉妬が心地よく俺の眠りを誘うかの如く永眠しそうなこんな時間

ゴキブリは明日も休みなの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:34▼返信
代理店の中抜き酷すぎて草
そら日本では流行らんわな pcゲーム市場の癌
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
>>294
BTOだと5600X、2060Sが98000円だな
2060S=3060の性能な
なーんもわかってなくてわらえる
GEN3のM.2っていうけどGen4との比較ではロード時間30秒の場合1秒の差だぞ
通常の数秒ロードならまずこれでは差がわからない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
4080の12GBという情弱騙しのモデル売るなよ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
それでもTITAN RTXよりは安い
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
>>301
最新のゲームをグラフィック品質全部最高固定&高解像度で!とか背伸びしなければまだ行けるね
なんだかんだで1660はコスパ良いと思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
Switchプロに載る噂があるよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
>>315
まぁいつものAsk税乗ってるんじゃないのw
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信



ブーちゃんは当然コレ5枚差しくらいするんやろ?w


326.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:35▼返信
switchにこれ搭載したらPS5負けるけどどうなの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:36▼返信
この間3000番台出たと思ったのにおいらついていけねーよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:36▼返信



これくらい買わないとPS5にマウント取れないぞw


329.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:36▼返信
20万近いグラボ買ってどうするんだ?お前らレベルだとオーバースペックすぎね?
実際そこまでのグラボ買わんでも快適に遊べるけどなぁ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:36▼返信
>>305
キャンペーンで10以下だ
ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S

現状これがコスパ最強だな
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:37▼返信
ドル表記だけ見たらおっと思うかもしれないが、いつものアスク税とご祝儀と今だとさらに円安も乗っかるからやべー事に
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:37▼返信
えー?このクソ高いグラボで豚がPS5タタキに利用してんの?

バカじゃんwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:37▼返信
電気代も高いのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:38▼返信
>>326
ペラペラなんちゃって据え置きのSwitchにどうやって4スロ必要と言われている4090を積むのか教えてもらおうじゃないか
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:38▼返信
※322
横からだけどコスパなら1660Sだと思うけど
tiでもねーし1660とか一番中途半端じゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:38▼返信
>>314
考えて転売ヤーから買うのか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:38▼返信
1600ドルは今だと23万円ぐらいだからASK税が結構加算されてるなww
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:38▼返信
>>319
やっぱりセール価格持ってきたか
それもう売り切れで買うなら12万越えだぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:39▼返信
ps5買いまーす
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:39▼返信
>>335
Sと勘違いしてたわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:39▼返信
>>320
消費電力少なめで電源ピンが既存のものでいいからこれはこれで需要あんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:39▼返信
どうせこのグラボでやるゲームは無料ゲーか工口ゲーだろ?
もしくはスイッチエミュ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:39▼返信
>>111
ブレーカーから見直さないとな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:40▼返信
>>338
すまん12万9800円でほぼ13万だったわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:40▼返信
何に使うねん
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:40▼返信
安くなるんじゃなかったの?w
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:41▼返信
コスパワッパ最強はRX6600さんで変わりなしか
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:41▼返信
※309
俺は既にPS5持ってるよ
転売ヤーに頼る前に淀のクレカ作った方が良いと思うけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:42▼返信
※342
エ〇ゲーでも昔からある手抜き紙芝居ゲーじゃなくて3D系列のゲームとかなら
下手な大作ゲームより高スペック求められるからな。調整とかちゃんとできてないから
めちゃくちゃ要求スペックが高くなる。そしてmodが充実しててそっちにいくと更に
快適スペックが跳ね上がる。メモリーも16Gじゃ物足りなくなる。甘く見ない方がいい。
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:42▼返信
>>342
CS和ゲークレクレだよ
コクナイぺーしーゲェジに新規IP育てる購買力なんて無いしなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:43▼返信
せめてまともな日本語で会話してくれ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:44▼返信
>>338
オオカミ少年か何か?
まだショップで売ってるぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:44▼返信
>>344
普通に買えねーか?クーポンいれたか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:44▼返信
和ゲークレクレなんてしなくてもPS5が普及しない関係でもうサード自らどんどんPC含めたマルチ展開してるんだよなあ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:45▼返信
これ×switch=最強無敵至高のアルティメット究極エターナルハード


ゴキブリは地獄の業火dふぇ消え去りゲハはこの世から無くなり世界は任天世界となり果てるだろう
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:45▼返信
21年8月から22年8月のSteamグラボシェア
GTX1060 8.9% 7.0% -1.9%減
GTX1650 5.4% 6.2% 0.8%増
GTX1050Ti 6.2% 5.5% -0.7%減
RTX3060(Note) 0.2% 3.3% 3.0%増
RTX3060 0.6% 2.5% 1.9%増
RTX3060(Note)が1番伸びてるというね
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:46▼返信
>>344
顔真っ赤で値段もみれないのかよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:46▼返信



ブーちゃんPS5が5000円値上げしただけでギャーギャー騒いでるくせにこのグラボのPC持ってる設定は無理あり過ぎるで?w


359.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:46▼返信
これとswitchとコイカツポチったは 残念だったなゴキブリがははグッドだー
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:46▼返信
もう暫く3070で粘るか…
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:47▼返信
>>330
よりによってWindows11とAMDの組み合わせか・・・
出来ればIntelがよかった
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:47▼返信
てか今頃PC買う奴もあれだけどな
今まで何してきたんだレベルだし
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:48▼返信
>>326
あの
PCの知識ゼロのド素人の初心者の方なんでしょうけど、

グラボってCPUも良くないと性能が発揮できないんですわ 

Switchみたいな低スペックのクソゴミハードじゃこの4080や4090は動きません
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:48▼返信
>>348
出た買う努力w どこでもヨドバシがあると思ってんじゃねーよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:49▼返信



ブーちゃんこっちはスイッチングハブならPCマルチでも何ら問題ないんやで?w


366.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:49▼返信
まだ3080tiでいいかなー
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:50▼返信
>>354
ブループロトクルもPSリードだったらもう発売されてたかもな〜
PCだけじゃ採算取れないからか行方不明になっちゃったw
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:50▼返信
※330
PCの中では比較的コスパ良い方だと思うが、俺だったらPS5と張り合う気ならせめてi5-12600KF+3070の組み合わせで組ませるわ

あとこれ後々のこと考えたら電源容量とSSDすくねーと思うんだが。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:52▼返信
4000番台専用のDLSS3.0に未来はあるのだろうか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:52▼返信
最大2倍の電力効率でこの消費電力って電力効率最大2倍とはいったい・・・・
4060の価格と消費電力如何では現行品はスルーアンパイだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:52▼返信
次からはRADEON買おーっと
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:52▼返信
ワッパだと現状ラデ最強なんだよな
ゲフォとか暖房だし
4000でやっとまともになった感じ
ラデは進化を残してるけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:53▼返信
※326
このグラボは多分Switchの本体よりデカイよw
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:53▼返信
>>362
前からのPCゲーマーだとネトゲかFPSプレイヤーばっかであまり和ゲーがどうのとか気にしてないからな
最近は国産ゲームもCSとPC版の同時発売が増えたからなんとなく助かる程度の感想でしょ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:54▼返信
※369
RTX初出のときと同じようにこうゆうのは大抵次の世代位から普及し始めるのがPC業界だから。
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:54▼返信
>円安だからなー

PCパーツは円安の影響少ないどころかグラボは絶賛価格下落中だよ
単純にGeForceが高い
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:55▼返信
性能倍、お値段も倍じゃどうしようもないや
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:55▼返信
5nmだと思ってたのに4nmかよ
これはリークで当ててるやつ見たことないわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:55▼返信
>>372
ドライバがクソなんだよRadeon
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:56▼返信
>>362
パソコンなんて、欲しい時が買い時だろ
パーツの入れ替わりが1~2年で起きる激しい業界で
何かを待って何年も指くわえて待ってるとか、ちょっと理解不能
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:56▼返信
高すぎ
Radeon6600が神コスパだったから次もRadeonにします
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:56▼返信
どうせ転売ヤーの餌にされるんでしょ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:57▼返信
せめて4060はTDP150W以下に抑えろよと思うけどこの分だと200W以上行くかもな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:57▼返信
🐷「SwitchとPCがあればいいブヒィ」

🐷「PCはみんな持ってるブヒィ」
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 02:58▼返信
逆に旧グラボが更に安くなって手に入りやすくなるんだからいいじゃん
実際ハイエンドクラスのグラボ何て普通殆どの奴が買わんし。
みんなポルシェ買うか?って話
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:00▼返信
>>376
グラボの値下がりは為替上昇よりも在庫ダダ余りの影響の方がデカイ
為替レート換算でアメリカで売ってる値段より日本の方が安くなってる商品すらあるし
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:00▼返信
なんだなんだようするにアイアンマンン0ゲームがswitchにとられたからここではっきょうしてるごきぶりってはけだんうぇ
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:00▼返信
600Wって・・・電子レンジかよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:00▼返信
1080tiからなら3080tiくらいで十分かな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:00▼返信
>>368
10万以下に贅沢言い過ぎ
SSDはスロットが一個空いてるから、そこにGEN4を追加すればいい
ミドルスペック向けだから割り切るしかないな
CPUがTDP65Wっと消費電力低いから、この程度の電源で充分なんだろうよ
これでも、RTX3800でもボトルネックにならない程度の性能だけどな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:00▼返信
1599ドルがなんで29万8000円になるんだよ
ボッタクリ過ぎだろ算数できないのかよ
さすがにもうラデ買うわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:01▼返信
※364
本当に欲しい物に努力しない奴の意見なんかどうでもいい
ライブのチケット等の争奪戦に参加したことある
PS5なんて難易度激低だからな
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:02▼返信
どうせ爆熱グラボだから良いわ
Radeon7000は良いらしいからそっち待ちするわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:02▼返信



     PS5でいいじゃんw


395.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:02▼返信

>>384
ていうかさこういう所にくる様な奴ってPCぐらいもってるもんじゃねーの?
こういう所とかスマホとかでみてるの?
んであの小さいので必死にコメントしてんの?そっちの方が凄くね?ww
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:02▼返信
4070が10万円くらいで売られるようになったら買い替えるかな
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:02▼返信
工場みたいな環境じゃないと無理だろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:03▼返信
>>330
カスタマできたら良いなコレ
OS持ってるからその分と1万追加してM2.に変更したい
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:03▼返信
この販売価格とランニングコストの悪さがPCゲーがいまいち主流にならん要因だわな
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:03▼返信
>>1
グラボだけで600W
これ用のCPUは253W
もう1000w電源じゃ心許ないなwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:04▼返信
1000Wの電源が必要だね
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:04▼返信
おいおい豚はゲーミングPCとか言っているけど
ゲーミングノート推しだろw
このグラボはノート無理じゃん

どうすんの?w
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:05▼返信
>>2
こんなもの買う人間が幼稚園児向け任天堂ハードなんか相手にするかよハゲ!
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:06▼返信
電気代考えると
4Kゲーミングはコスパが悪い
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:07▼返信
>>4
PCを語るときは常にトップハードだからな。
実際買うのは全く違う物だろうケドw
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:07▼返信
電気代考えて
RTX3060tiが丁度いい
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:07▼返信
>>368
性能3割増のために電力2倍って暖房好きかよ
しかも、CPUの性能が高すぎてバランス悪い
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:08▼返信
>>5
意味のないfpsベンチマーク
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:08▼返信
どうやったら1599$が30万になるんだよwww
ドル建て口座から買うからどうでもいいけどさ国内正規代理店って一体何の仕事してんの?
一時的な為替の差を交渉で価格調整するのも代理店の仕事じゃないのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:08▼返信
いつも10万で組めるって言ってたやつキャンペーンの2060s搭載のやつのことだったのか
てか、ps5レベルが3060ってあくまでスタートラインの話でタイトルによっては3070レベルだぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:09▼返信
※390
M.2 コネクター×2 (空きコネクター×0) って書いてあるんだが。
あとgen4なのはPCIEスロットでしょ。そこはGPU挿して埋まってるけれども
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:10▼返信
ここまでで買う買う言ってるやつの何%が実際に買うんだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:10▼返信



ブーちゃんコレ買っても浪人は出来ないからな?w


414.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:12▼返信
>>390
GEN4の空きスロなくね
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:14▼返信
AMD RDNA 3 "Radeon RX 7000" GPUはほぼ4GHzのクロックスピードに到達する最初のチップになるかもしれない、との噂がある。
この噂は、ハードウェアリーカーであるHXL(@9550Pro)が公開したツイートで、来るRDNA 3搭載Radeon RX 7000 GPUのGPU速度が4GHzであると引用していることから出てきたものです。HXLは、これらの新しいチップは "ほぼ "4GHzのクロックスピードを達成することができ、4GHzに近づくことさえAMDにとって大きな達成となるだろうと述べています

ここまでの高クロックが出せるって事はAMDの7000シリーズはNVIDIAより省電力なんだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:14▼返信
ハイエンドのグラボなんてもう日本人が手を出せるような代物じゃなくなって来てるって事だ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:16▼返信
>>410
そいつは知らんけどゲーム機と違ってPCは買ってから本番だからな。
ゲーム機は基本改造行為ができない。SSDを増やす事ぐらいしか許されてない。
PCは制限は一切ない。後は本人のスキルが向上していけば何が必要かを
理解すれば後から追加購入してアップデートしていけばいい。
そういうのがわからないやりたくない奴がゲーム機に逃げていくって感じよ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:16▼返信
DLSS3が4000限定なら対応するとこなんて僅かだろうからもうラデオンでいい気がしてきた
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:17▼返信
1599ドルって16万円・・・高く見積もっても20万円だろ。
29万円って自分で海外サイトから買うわ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:17▼返信
※410
まだ前世代機の足切りが出来てないタイトルが多いから低く見られがちだけど、次世代機専用で最適化が進んできたら(それこそUE5タイトルが増えたら)3070以上の性能換算で妥当よね
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:18▼返信
>>410
PCを買ったらPCが手に入る。
PS5を買ったらゲームシステムしか手に入らない。
海外はとうの昔にこれで結論でてる。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:18▼返信
値段より電気代がやばいな。自称PC信者はそう言うの無視するよなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:19▼返信
>>417
ハードウェアを追加するなら当然金は更に必要だな
結局PCは予算に糸目を付けないやつしか幸せになれんよのね
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:19▼返信
※4
CGやる人向けのウルトラハイエンドの
Quadro RTXだと100万とかするんだろ?
性能で喜んでるやつ馬鹿みたいじゃん
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:19▼返信
※409
レートそのままでも23万円弱
高騰している輸送費に当然代理店の取り分もあるし30万は別に法外でも無い
あと今後年単位で続く見込みの為替相場を一時的とは言わない
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:21▼返信
なんだ、30万か
50万近くするのかと思ったわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:21▼返信
>>416
日本もアジア諸国みたいに金持ちしかPCを買えないようになっていくんですね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:21▼返信
1600ドルが16万ていつの話だよバカじゃねーの
驚愕でもなんでもなく30万くらいする事は予想出来るわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:21▼返信
※421
だからそのPCを手に入れて何すんのかってところがすっぽり抜けてんのがPC語る上で不自然なのよ。
大抵の人間はゲーム以外にやることなんてほぼ動画配信サービス見るみたいなゲーミング性能要らないことだから。
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:22▼返信
※421
大体の人はそのPCがいらないんですわ
スマホで十分だからな
ゲームやりたいならゲームだけ出来るハードでいい

だからPS4は劣化PCだからPCで十分とか言ってるやつの声に反してPS4本体もマルチタイトルではPS4番が売れてた
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:22▼返信
>>411
マジだ
なんで2つも埋まってるんだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:23▼返信
※423
言うても中古は勿論色々入手先沢山あるから必ずしも高い買い物オンリーとは
限らない。もちろんセールを狙うも十分ありだし。それで半額ぐらいの価格で
買えた事よくある。
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:23▼返信
>>421
ゲーミングPCなんてほぼゲーミングシステムメインだけどな

434.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:24▼返信
実際に発売されたら20万程度じゃ済まない
RTX30xxシリーズの値下げを狙うしかないか
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:25▼返信
高性能でもコレは普及しねぇだろw
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:27▼返信
>>410
そりゃパーツに合わせた最適解出せば、よりパフォーマンス出るだろ
だはそれをしていないと拍子抜けになる、3070にしちゃフォトナエイペ辺りはfpsイマイチだろ
3060言われてるのは中央値だ、最大値のとこだけ持って来るのはいかがかと思うぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:28▼返信
ゲーミングPCってゲーム以外でも使えるからって理由でPC買うんだよね?
CS機よりも上の設定で遊べるからって理由もあるだろうけど
俺が気になるのはゲームしてない時の電気代
要はPCで動画を見たりしてる時の電気代とかが気になる
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:29▼返信
>>430
そういう個人的なニーズを並べてもハード比較においてはPCが一番優れてるという結論を覆すことできんよ。
トヨタ車で十分なら好きにすればいいし売上も上かもだけどそれでプレミアムブランドより上と唱えることはできない。
欧米風に言えば在籍しているリーグが違うのだから。
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:30▼返信
>>410
そんなに悔しいか
CPUは明らかに超えた性能だし、GPUはPS5並みの性能だろ
それに新グラボの繋ぎみたいなものだ
現状では倍近い性能のグラボ乗っけても、ボトルネックにはならないCPUだからな
それで10万しないんだからアリだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:30▼返信
頭の悪い奴がPS5代わりになるって言い張ってるから話がおかしくなるだけで
PS5とPCは用途がまるで違う
特にオンゲーをやるなら、オンが賑わっててチートが少ないPS5と、チートし放題だけど過疎ってるPCという構図になるので
購買層がまるで被ってない事がわかる
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:31▼返信
よくpcならゲームやりながらもう一つのディスプレイで動画流したり調べ物出来るっていうけど
実際にやるとアクティブウィンドウの切り替えとかで毎回ワンテンポ必要で面倒になる
普通にゲーム機とpcでそれぞれ操作した方が圧倒的に快適よ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:33▼返信
チートは運営次第だけどね
全部が全部遊べないわけじゃない
クロスプレイ対応系だと特に問題なく遊べるし
FF14もPCで特に問題ないし。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:33▼返信
>>437
ゲームのためであって副次的な要素は二の次というかそこまで意識しないでしょ
仕事だったら社用があるし調べものするためにわざわざグラボつむ必要ないしスマホもある
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:33▼返信
何気に個人的にイチオシだったEVEGがグラボから撤退して4000シリーズ作らないってニュースが一番の衝撃だったな…
性能はともかく価格の上がりが更に凄いし3000シリーズを発売時に買っておけば良かったわ…
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:34▼返信
維持費も考えると中々厳しいんじゃね
とても一般的なPCのスペックアップにはならんやろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:36▼返信
まぁコレ買った所でそれこそフルで性能使い切る様な専用ゲーム出ないでしょ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:38▼返信
下位モデル早よ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:38▼返信
ゲームするだけだったら無用の長物
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:40▼返信
>>436
最大値もなにも実際にパフォーマンスは出てるんだから何をそんなに必死になるんだか
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:40▼返信
>>440
PS5がオンで賑わっている、だと、、、?
夢でも見たのか
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:41▼返信
>>437
電気代だったら確かにPS5がいいんだろうな
ただ、PCとPS5を二台そろえるのと、PC一台で済ますのではコスパという点でもPCの優位性は見えてくるけどな
3060にも言えるけど、2060Sは現状では繋ぎのグラボなんだけどな
3060は今でも5万近くするけどさ

これで円安終わるまで待って、次世代の価格が落ち着いたラデ辺りを買うのがコスパ的に美味しい選択かな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:41▼返信
>>437
俺のPCでの遊び方の場合は普通に遊ぶ時は最高設定。
放置プレイやレベ上げなど長時間同じ作業を繰り返す時は最低設定まで落としてできるだけGPUファンが回らないようにする。
排熱を少なくするためもあるし裏で動画を見たり別の作業をするために負担を少なくするためでもある。
PCは用途に合わせて設定を大幅に上げたり下げたりできるのが好き。
プレイ動画をキャプするのも楽だし。
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:42▼返信
4000台が出て、3000台が買い安い値段になればそれで良し。
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:48▼返信
4060ti あたりが出たら買い替えたい
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:49▼返信
>>439
繋ぎに10万払うなら4070か4060で組んだほうが得では
新グラボ発表された今、ps5並みかそれ以下のpcに10万払うのをアリと言っちゃうのは😅
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:50▼返信
PS5でエイチなゲーム全部遊べればPC捨てるんだけどな、北米版とかアソべればなおベターなのに
だからPCは捨てれない
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:50▼返信
性能見てきたけど4080の12GBの方は罠っぽいなw
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:51▼返信
>>425
はいはいならお前はこの値段で納得して買うんだな
俺ならドル建てで買って直輸するけどなwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:51▼返信
>>456
これでやるのがエ。ロゲとか悲しくならない?w
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:53▼返信
>>450
エルデンすら過疎ってるPC版がなんだって?w
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:54▼返信
結局3000番台が消費電力的にもギリギリだったのかもな
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:54▼返信
まあPCは所詮ニッチな市場だからなあ
好きなようにすれば?って感じ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:56▼返信
なんかこの性能と消費電力だと4070あたりがちょうどいいのかなって思えてきた
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 03:59▼返信
850Wってw
消費電力はどんどん上がっていくのか
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:00▼返信
電子レンジかよw
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:01▼返信
※463
そりゃ毎世代おおよそ60Tiか70程度が本命ですし
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:01▼返信
>>5
とんでもない量と質の3DCG作成とか…
ゲームだとbfとかを4kでやって最高のfps出したい時とか…
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:03▼返信
>>462
マジでどんどん快適になってきて最高よ
数年前まではおま環問題とかもあったけど
今じゃ俺の範囲ではまずみねーわ
ローカライズも充実してるしほんまええわw
同時発売も徐々に増えてるしな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:03▼返信
この調子だと
4060や4070も大幅値上げは避けられそうにないなぁ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:06▼返信
※451
PS5一台で大抵の人は満足なんだよなぁ。軽作業用途に+PCなら5~6万程度のやつでも快適だし。
PCには独占タイトルあるとか言ってもほとんどマニア向けだし。
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:06▼返信
>>449
ゲームによって相性があるのと、そもそもFHD 60fps用のグラボだから、重いゲームでもその条件を満たしてるという点でこの性能で充分なわけ
グラボって性能にムラがあるのに、最高パフォーマンスのゲームだけ例にあげるのはどうなのって話
DLSSがあるから特に顕著だしな
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:08▼返信
PS5がお手軽に購入できる世界線ならそういう戯言通用してたんだけどねぇ
現実逃避しすぎて色々忘れちゃったかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:08▼返信
PS5はクソ静かなのが良い
高性能PCはとにかくうるさいので
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:10▼返信
※456
PC勢からしたらお前はクソみたいな擁護だな
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:10▼返信
※472
ヨドバシクレカあったおかげでびっくりするほどお手軽に買えちゃってごめんね
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:11▼返信
※472
こんなの買うよりは値上げした新型PS5買うほうがまともだと思うが
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:14▼返信
マイニングバブル時の値段のままでたっけぇな
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:14▼返信
本命はラデだな
現状でワッパ最高なのと、更に性能向上して常時DLSSの状態ならラデで良くなる
あとはレイトレだけ対応してくれればいいわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:17▼返信
>>473
まず音を気にする奴は静音パーツで組み立てるから。
あとPS5はクソ静かではない。
ノイズ検証の動画でも言ってたろ。
例えるならPS4はジェット機でPS5は冷蔵庫だと。
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:19▼返信
電源ワット足りてねえのにつける情弱増えそうだな
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:21▼返信
こういうのってさ年々性能はあがるけど体感的には昔と変わらないんだよな
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:21▼返信
3080だかなんか持ってる友達にレイトレの力を見せてもらったけどあれは眩しすぎだろう。
業界がこれを売り文句にしたいのはわかるけどユーザー側はなぜそこまで持ち上げるのか。
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:22▼返信
4080の12GB版て4070か4070TIになる予定のやつを4080として高値を付けたやつだろ
つまり4070の値段が699ドル辺りで日本価格はこの感じだと10万円超えになりそうですね
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:23▼返信
低性能のゴキステどんまいwwwwwwwwwwwwwwwwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:25▼返信
頭マイニングかよ

と思ったけど4090って昔で言うTITANとかだろ?
そう考えるとそこまで高くないか
4080はたけーよ
昔みたいに10万ちょっとぐらいに抑えろよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:26▼返信
豚は今度から30万のグラボをケツに差すのか
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:27▼返信
とりあえず、PS5がゴミ化してしまった決定的事案って感じ?
あ、Switchは自社ブランドIPタイトル沢山なので、任天堂ゲーム専用ゲーム機なので価値変わらずっす。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:27▼返信
グラボだけの価格だから全部込みだともっとするぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:27▼返信
※482
そりゃレイトレ使わないとラデでよくね?ってなるからね
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:28▼返信
ゴキステで言うとゴキステ10くらいの性能になる
ゴキステ5がどれだけ時代送れなのかがよくわかる
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:29▼返信
>>490
だよなあ
レイトレだけでもゴキステとは数世代違うし
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:31▼返信
※27
最高画質設定、4K、高リフレッシュレートなら性能が足りないくらいだぞwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:32▼返信
ちょっと前までGPUめちゃくちゃ高騰してたから

最初でこの値段なら全然安いやん

あとは日本でどれだけ手に入るかだよなぁ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:35▼返信
>>468
後はチーターさえなんとかなればなぁ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:37▼返信
>>490>>491
知恵遅れみたいな文章書くなよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:38▼返信
恐ろしいのはこの値段は最低価格で実際にユーザーが手に入れられる各メーカーが出すオリファンモデルは+3万ぐらいするからな
ミドルローの4060でも最安8万円〜でミドルハイの4070でも12万円〜ぐらい行きそうな感じ

次の世代はマザボやCPUの値段も上がるのが既に予告されてるししばらく自作やゲーミングパソコンは冬の時代やね
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:44▼返信
>>482
眩しすぎるってのは、多分その友人はモニター側の設定を間違えていると思う
自然光に近い形になるから、眩しいと言うのは変だよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:45▼返信
iPhoneと同じで小出し釣り上げ商法だからな
こんなの一々買ってたらキリないし奴らの思う壺だぞ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:46▼返信
>>472
ソニーストアお得意様案件であっさり買えてごめんね
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:47▼返信
NV がEVGAに販売契約切られた記事まだ?
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:47▼返信
あとは電源なんだよな

新世代のATX3.0に対応した電源が各メーカーから発表されてるけど
まだ発売されてないんよね

できれば4090と一緒に買い替えたいんだが
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:48▼返信
>>494
BF2042やDestiny2にも普通にいるから無理
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:52▼返信
これ買うやつ日本が電力不足で停電になったら覚えとけよ?な
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:52▼返信
4080以上は4Kと120fpsが必須なVRゲーマー民ぐらいにしか需要なさそうだな
Steamのハードウェア調査みても普通のゲーマーはほぼフルHDモニターで4Kモニターなんか使ってるのは3パーセント以下しか居ないし
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:56▼返信
フルHD環境で動くPCでいいんだよ
導入コストは安価で省電力
緑の暖房機は所有欲満たすだけの
使い勝手の悪いオブジェにしかならん
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:57▼返信
田中のAA15年振り位に見たわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:59▼返信
30万のどこが高いんだ?これだからニートは…。
この30万のPCがあればクソステ5にトドメ刺せるし、良いしかない
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:10▼返信
>>507
また尻に刺すつもりなんか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:11▼返信
おかげでくそステファイブと同等なグラボは5万以下になったし
くそステを買う意味がなくなったといえるな
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:13▼返信
13900Kと合わせてDDR5フルセットで70万円がゲーミング最強PCコースwww
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:13▼返信
>>509
買えないしそれも尻に刺すんか?
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:14▼返信
ミドルレンジの 4070でも3080Tiをしのぐ性能あるみたいだからな

完全にゴキステいらなくなったな
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:14▼返信
4080の足元にも及ばないくそステ信者がなんか言ってる
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:15▼返信
これで50万とかでPC組んでもこれを基準にゲームは作られないからほぼ無意味なのがね
結局PS5買うのが一番賢い
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:15▼返信
ゴキステ5はそもそも売ってないからケツにも挿せないねw
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:15▼返信
>>513
お前も尻から悲鳴が上がってるぞ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:16▼返信
>>479
検証動画もクソも体感だからな
PCは最初から静音前提に組まなきゃ静かにならんし、やり始めたら青天井だ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:16▼返信
ン゛!
ってなるヤツ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:17▼返信
>>515
PS5はグラボと違って単体で動いてるのでグラボ尻に刺して動かそうとしてる君らとは全然違いますね
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:17▼返信
PS5に毛が生えた性能で30万化
やっぱPS5最強だわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:18▼返信
新型ラデオンもこれの一歩手前くらいの性能あるだろうし

ゴキステ5だけが取り残されていくな
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:18▼返信
298,000円って・・・
おっさんからすると、ガキの頃のVTR最高級機種の価格帯のイメージだぜw
CudaやTensor駆使してDL系バリバリに使いこなせる人以外はもったいなさすぎる。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:19▼返信
>>479
静か云々は人それぞれなんだから突っかかる事では無いだろw
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:21▼返信
これに30万払うくらいならPS5を5台買って知り合いに配る方が有意義
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:22▼返信
ゴキステ5は日本で普及しないまま、性能だけが劣化していくww


PCとスイッチがあればゲームは十分やな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:22▼返信
1,599ドルが30万になる時代か・・・
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:29▼返信
>>514
そのPS5でどれだけのPC作業ができるっていうんだ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:31▼返信
>>523
静音パーツが存在するように静かさには基準があるよ。
だからノイズがよくわからない人は安易に静か・うるさいと言わない方がいい。
嘘つき呼ばわりされるから。
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:32▼返信
PS5を6万で買って24万を他に何か趣味とかにお金使った方が有意義だよな
それに故障した時なんかパーツ単位でチェックしなくても一括で修理に出せるからアフターも楽だしPS5なら
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:39▼返信
>>527
50万円かけてゲーム以外に何するの?
動画編集?イラスト制作?
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:41▼返信
>>528
えぇ…?
じゃあPS5は静かって言ったらお前から嘘つき呼ばわりされるわけ?
お前異常じゃない?
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:42▼返信
こういうのみるだけでもPS5よりPCっていうのがいかに欺瞞に満ちているかがわかるな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:42▼返信
PC勢は大変だなw 金持っててうらやましいよ、俺はCSでいいっす
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:43▼返信
>>527
でもお前ゲハ活にしかPC使わないやん
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:44▼返信
>>34
スイッチで満足出来ない もしくはPS5で出てるゲームをやりたいが宗教上買えないから、それをやるための手段がPCなんじゃないの?ブーちゃんにとってはwww🤣
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:44▼返信
>>520
周回遅れってレベルじゃねぇぞ
PS5が軽トラで4090がF1レベルの差がある
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:45▼返信
というかPCで色々出来るって言ってる奴の安価が尽く「>>」なの草
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:45▼返信
>>536
それでなんのゲーム動かすん?
PS5のゲームを少しいい環境でやれるだけじゃん
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:47▼返信
PCマンはPCに金使って気持ちよくなってるだけの馬鹿なのがよくわかる
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:48▼返信
PS5買うわー
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:49▼返信
結局AAAタイトルだろうがCS基準で作られるからな
どんなに金かけてもCSに毛が生えたレベルにしかならないし
アホみたいに金かけたPC向けのゲーム開発するメーカーはいない
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:53▼返信
そんな高いPCは妻が許さないから、CSとビジネス用のPCで良い
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:53▼返信
>>541
元々家ゴミ基準で作ってるメーカーって負け組メーカーしかいなかっただろ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:56▼返信
>>536
ホビー用途で使うもんじゃねーよ、そもそも
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 05:56▼返信
※543
うん? 浦島太郎かな?
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:00▼返信
>>543
バカがおるな
要求されるCPUのコア数とVRAM容量は常にCS準拠だよ
PS5XSXがVRAM16GBで揃えてきたから8GB搭載のdGPUが投げ売りされ始めてるだろう
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:05▼返信
こいつで1000万とか稼ぐつもりなら買えばいいと思う
ホビー用途としてはどうかなーと思いはするが、まあ、アウトドア系の趣味よりは桁一つ安くはあるからな

結局個人の好きにすりゃええわなw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:06▼返信
ぶーちゃん
もちろんPS5をオンボロ扱いしたいから買うんだろ?
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:08▼返信
ジャイアントリープだなこりゃまさに
ぶっちゃけほとんどのゲームでパワーが有り余るぞこれ
逆にこれ買っとけば10年は闘えそう
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:08▼返信
やっぱswitchが最強じゃん
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:09▼返信
てか消費電力が圧倒的すぎるんだよなぁ…
こいつで電力使いまくってゲームするより、夜の高速道でドライブした方がストレス解消には良いように感じる
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:12▼返信
4K120fpsのゲームのために、これを使ったPCを50~70万円かけて組み立てたとして、ゲーム以外になんかするの?
音楽、動画編集、CG制作、分散型コンピュータへのボランティア活動をするの?分散型以外は追加費用が必要だし、CGなんてソフトだけで50~100万円以上するとかあるぞ
ゲーム以外に目的あるなら、是非その目的と追加費用を教えて欲しい
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:16▼返信
PS5の転売価格は同等パフォーマンスのPC価格から逆算されてるからな
故にPCのコスパが上がるほど転売圧力は下がる、のだが…
これ見てる限り転売は当面の間止まらんだろう

nVidiaが3060Tiの16GBモデルとか出せば一発だと思うんだが、まあ出すまいな
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:16▼返信
>>543
全世界で最も売れているゲームの一つCoDはPC基準から、CS基準に制作を切り替えて既に20年以上経つけどお前知らんの?
CoDが切り換えたから、他メーカーも追随したんだぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:16▼返信
RTX3090のスペックに見合うゲームソフトが有る訳じゃないが、PS4で出てるAAAクラスのゲームやオープンワールドのシミュレーターゲームとか4K120fps以上で安定して動かそうと思うと、RTX3060以上のスペックが必要に成る
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:18▼返信
>>552
まあ、ホビー用途じゃねーかな
その場合の価格的な比較対象は車だなw
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:21▼返信
>>556
ホビー用途だったら、別にわざわざ値段のする車じゃなくてプラモデル、ラジコン、ダイビング、釣り等々なんでいいじゃん
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:21▼返信
まぁ新世代のグラボが出て陳腐化するのはPS5じゃなく、12テラワロス君とスイッチングハブ君だからwww
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:22▼返信
ゲーム市場は終わりだな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:25▼返信
米国証券取引委員会(SEC)は5月6日(現地時間)、NVIDIAに対しマイニングが同社のビジネスに与える影響についての情報開示が不十分であったとし、550万ドルの制裁金を課すと発表した。NVIDIAはこれに同意し、支払うとしている。
SECによると、NVIDIAは2018年会計年度で、ゲーミング事業において大きな増収を報告したが、ゲーミング向けに設計したGPUの多くが実際にはマイニングに使われていて、これが重要な収益成長な要素であることを明らかにしなかった。同時に、マイニングによってほかのビジネス部門が成長し、ゲーミング部門が影響を受けていないといったような誤解を与えたとしている。

つまりここ数年NVIDIAはグラボがゲームが好調で伸びてると言ってたが実際はマイニングブームで売れていただけでしたとさ
だからマイニングがオワコンになったに途端にグラボはダダあまり状態に
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:26▼返信
PS4が天下取ったのはGDDR5を8GB載せたからなんだよね
だからこの7年くらいdGPUはVRAM8GBを一つの基準にしてきた

次世代機は16GBで揃ってるから、GPU新調する人は最低16GBにしないとバカを見るな
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:26▼返信
>>543
売上云々で勝ち負け言ってるんだろうけど、もう大分前からPS基準で作ってきたメーカーが勝ってるんだよなぁ
カプコンなんて良い例じゃん
PC市場なんてむしろインディーのアーリーアクセスやら無料タイトルだらけでしょ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:27▼返信
PCでいいやくんたちは頑張って金出せよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:28▼返信
Switchの性能がチリ以下になってきたなwww
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:30▼返信
>>564
PS5が軽自動車とか言われるならスイッチは一輪車か何かかな?ww
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:32▼返信
>>565
ベンチマークでは1/100ぐらいだからそんなもんかもw
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:33▼返信
>>565
幼児用ブーブーカー、足で蹴るやつね
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:33▼返信
CS基準のゲームグラフィックは超高度だが、PC基準のゲームグラフィックはそれ程じゃないぞ

「PC基準=動作対象PCを幅広く取る=CPU要求は高めでもGPU要求はオンボレベル」ってことだからな
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:33▼返信
これで30万なら余裕で買いやろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:37▼返信
>>515
ケツにさしたかがってて草
バカじゃねw
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:37▼返信
ゴキブリステーション5,すでに2世代前のゴミスペックか・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:38▼返信
普及する前から陳腐化してるPS5さん笑うしかない
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:39▼返信
>>571
グラボメーカーの世代が変わったとこでユーザーの9割以上がまず付いて行けないんだよなぁ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:40▼返信
899ドルのRTX 4080の12GB版が16万4800円

499ドルのPS5通常版が税込6万円で売ってるのがどれだけ良心的な価格なのか分かったかね?
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:41▼返信
>>572
生まれた時からスマホ以下のスイッチを笑うとこ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:42▼返信
>>572
VRAM16GBが陳腐化するのは相当先になるなぁ…

PS4がVRAM8GBだが、同じくVRAM8GBのdGPUがようやく陳腐化し始めたくらいなので…
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:43▼返信
>>561
CSがメモリ全部ゲーム用に使えるわけないだろwwwwww
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:43▼返信
性能上げました消費電力も上がりました、とか言われても当たり前としか思わん
消費電力微増なら分かるけどさぁ
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:44▼返信
>>572
じゃあPS5よりも要求スペック高いPCタイトル教えてよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:45▼返信
またゴキブリの捏造始まった
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:45▼返信
>>574
よく沸く「PCでおk」連中はVRAM容量に無関心だからなw
VRAM16GBのコスト的なインパクトをまるで理解してないから「陳腐化、陳腐化!」と能無しコメを連呼するわけだw
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:46▼返信
ニシ君は30万のグラボも穴に挿すん?
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:47▼返信
PS5の5500円の値上げを叩いてるような貧乏人に買えるとは思えないんだがw
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:48▼返信
>>507
きもすぎ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:48▼返信
>>580
PS5がVRAM16GB載せてるのは事実だし、VRAM8GBの3060TiやRX6600が投げ売りされ始めてるのも事実だぞ

特にRX6600とかは「PS5並みのGPUが3万台になった!」とおおはしゃぎしてたよな?w
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:49▼返信
>>571
てことはスイッチは4世代前になるのかw
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:50▼返信
>>571
Steamのトップシェアグラボが3世代前の6年前に発売された1060でそれをようやく追い越しそうなのが1060よりも性能低い3年前に出た1650なんですが
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:50▼返信
RTX-4090のスペックが必須になるゲームが発売される頃にはPS6が出てるよ
こんなもん直ぐに買ってもベンチマークマニア以外に使い道無いわ
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:52▼返信
隙あらばゴキブリはすぐ嘘をつくからな
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:52▼返信
>>525
はいはいw寝言は寝て言いましょうねー🤭
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:52▼返信
日頃からゲーマーの為とか言いながらマイニングに全力で注ぎこんでザイコ大余りの皮ジャンさんじゃんwwww
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:54▼返信
>>589
PS5のグラ性能は1060と同じなんてデマを吐いてたお前らに言われてもw
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:54▼返信
>>588
言うても最近のGPU性能はほぼ解像度&fpsに費やされてるからな
4090のスペックが必要な解像度&fpsは存在しても、4090のスペックが必要なゲームってのは多分存在できない
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:55▼返信
>>5
画像作成用のAIとかめっちゃ捗るから俺は買うけど、ゲームするならこんなのいらんよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:55▼返信
>>568
昔、基準が曖昧で各メーカー競い合った結果、上が青天井になった
GPUが現行機では無理で、次々世代でないと最高設定が出ないとかアホな事になって、推奨も一緒に釣られて上がったものだからユーザーがブチ切れて巫山戯んなって騒動になっていた
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:56▼返信
>>10
値段も熱も電力も気にしなかいならスパコン買っとけよ
これの100倍早いよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:56▼返信
円安の状態で買うものではないな
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:58▼返信
>>589
何も反論できなくて草

まあ、投げ売りされたRX6600(VRAM8GB)で陳腐化を極めたPCでも組んでりゃええんちゃう?w
PS5(VRAM16GB)のせいでVRAM要求釣り上がってるから、最新ゲームを4Kクオリティで動かすのは無理になるけどw
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:58▼返信
>>33
PC全体で1000w超える。
ドイツだと電気代が毎月5万8千円値上がりするだけだよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:58▼返信
消費電力600wとか電子レンジだなw
PCとエアコン使ったらブレーカー落ちそう
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:59▼返信
>>62
供給過多になるから契約減らしてくれってTSMCにいったら断られたって
発売後3ヶ月で半額になるよマジで
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 06:59▼返信
もうソフトが追いついとらんやろ。
未だにベンチ競争とかで遊んでるんか?
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:00▼返信
昔は80台は8万前後だったのに変わっちまったな
気軽に買えねえよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:00▼返信
ぶーちゃんはゲームハードに6万出せるかよというわりには
30万のグラボ買っちゃえるんだろ?
妄想ワールドは無敵だなwww
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:01▼返信
どうせ品薄で買えないんでしょ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:01▼返信
そういや4090あたりで採用される12ピンの電源端子に問題があるって話があったけど
問題は解消されたんだろうか
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:02▼返信
高画質ゲームでも持て余すでしょこれ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:02▼返信
>>577
それはdGPUも同じことだぞw
あとこっちは単純な事実として「この7年ほどはPS4のVRAMサイズが支配的だった」ことを示しただけだw
当然、次の7年はPS5のVRAMサイズが支配することになるw
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:03▼返信
そろそろPS6出さないとソニーやばそうだな
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:05▼返信
PCゲーマーは大変だね
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:06▼返信
>>609
どう考えてもPS3未満のスイッチの方がヤバイだろw
来年からPS4世代が切られるタイトルが増えるから劣化させてもスイッチじゃ動かないソフト増えるぞw
あ、どうせお前らサードタイトル買わないから関係ないかw
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:07▼返信
>>608
恥ずかしいからその辺にしとけ
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:07▼返信
>>607
4KDLSSレイトレ120fpsゲーマー向けかな多分
まぁここまで行くとモニターもHDMI2.1搭載のハイエンドモデル要求されてくるな
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:07▼返信
>>612
何が恥ずかしいのか説明してみそw
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:09▼返信
>>613
この性能なら8KDLSSがターゲットになると思ふ
8K120fpsは規格的には無理かしら?
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:11▼返信
>>615
HDMI2.1はまだ8K60fpsまでやね
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:12▼返信
ただの小型扇風機じゃねーか。こんなんに30万出せるか
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:13▼返信
3090がDLSSによる8Kゲーミングを歌ってるからな
こいつは当然それ以上がターゲットになると思うが、、HDMIの規格が追いつかないかなコリャ
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:13▼返信
PS5世代に合わせて一気にPC版の推奨スペック引き上げたCoDとBFの最新作が大コケしてPS4並のPCでも快適に動くApexやヴァロラントが大人気たからな
多数のユーザーが持ってるPC性能とつり合ってないゲームは買うユーザーも増えない
エルデンリングとかは低スペパソコンでも動くのに重すぎるからグラを最低設定以下まで落として軽くするMODが大人気になってたぐらいだし
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:13▼返信
>>616
あー、やはりそうよね
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:14▼返信
>>57
ガレリアのやつそんな売れてるか?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:16▼返信
>>400
今の電気代とガス代知ってる?
アホみたいに高いよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:16▼返信
グラボってPS5より高いのかよ
日本は貧しいんだから我らがPS5の勝ち~w
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:17▼返信
>>619
PCで電力ガンガンに使うのって不毛感あるからな
最終的には動けはおkになりがち

CSは最初から電力低めだし、グラオプションもいじれないから体験が均一になる
こういうのを一通り経験すると「ゲームはCSでいいや」に落ち着きがち
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:17▼返信
>>613
nvidiaの認識では4090はゲーマーよりクリエイター向けらしいぞ
確かにゲーム用に30万出せるヤツよりは動画編集や3DCG作成とか業務用途の方が市場は多そうだと思う

>>614
豚ちゃんはPS5のメモリとグラボのメモリが同じ物だと理解できてないと予想w
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:17▼返信
やっぱりPS5って破格も破格の安さだよね、当たり前だけど
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:18▼返信
3090がマイニング転売価格で20→30万になったが
まさか4090がその価格を定価にしてくるとは
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:19▼返信
>>625
映画作るには良いグラボだと思うわw
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:19▼返信
PCをどう組めば

8k 120fps 最高設定 で遊べるの??
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:19▼返信
>>615
まぁVRなら映像規格関係ないけど、HMD自体も追いつけるかどうかは微妙
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:20▼返信
※619
PCでゲームしてる奴なんて大半がグラボなしか5年以上前のグラボ使ってる奴らだからな
PS5レベルのゲームはスペックが高すぎて動かんわな
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:20▼返信
>>108
消費税と関税やろ
知らんけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:21▼返信
>>632
アスク税だぞ
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:21▼返信
豚ちゃんはpcにもcsにも詳しくないんだから、知ったかぶりして偉そうなこと言わない方がいいと思う
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:23▼返信
タルコフを144fpsで出来る時が来たか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:24▼返信
車が数百万すること考えたら車<PCって人には大したことない値段よ
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:25▼返信
これを30万で買ってもイキリ散らせるのは長くて一年
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:25▼返信
性能2倍、値段も2倍って新型の意味ねーな
3180とか3290って型番で良くね?
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:26▼返信
※635
チーターしかいないタルコフなんて高fpsは無意味ぞ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:26▼返信
>>637
もう3080使いのやつはイキれなくなったわけだからな
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:26▼返信
>>631
グラボ無しのCPU付のやつとか2Dゲームしかまともに動かん…
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:26▼返信
>>636
車は資産価値あるけどこれはどんどん価値無くなる一方ですよね
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:27▼返信
PS5はお得なのは間違いないけど売ってないのが何より問題
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:27▼返信
>>641
そんなのでもPCゲーマーを名乗ってるのが現実だ
それでSteamのユーザーが激増してる!!CSはオワコン!!って言ってる
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:28▼返信
>>636
高い車は法人絡めて買うのが基本だからな
まあ、高いGPUも事情は同じではあるが

どちらにしても趣味で個人的に買うには微妙な金額だ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:29▼返信
NVLINKで60万、1200Wか。
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:29▼返信
円安のせいで
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:29▼返信
21年8月から22年8月のSteamグラボシェア変化
GTX1060    8.9% 7.0% -1.9%減
GTX1650    5.4% 6.2% 0.8%増
GTX1050Ti   6.2% 5.5% -0.7%減
RTX3060(Note) 0.2% 3.3% 3.1%増
RTX3060    0.6% 2.5% 1.9%増
上位は低スペックばかりで最近の世代でもノート用のRTX3060が1番伸びてるという状態なんだよなぁ
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:32▼返信
>>639
そもそもタルコフってCoDみたいにガンガン動き回ってガンガン撃ちまくるタイプのシューターじゃないからハイフレームレートの恩恵は少なそう
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:34▼返信
※641
でもSteam全体の約16%がグラボなしだからな
むしろ3000番台使ってる人口より多い
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:35▼返信
元が取れるのは個人のCGクリエイターとか仕事でハイエンドグラボが必要だって人ぐらいだろうな

ゲームに超高性能グラボ使って元取れるのはプロゲーマーとか配信者ぐらいか
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:36▼返信
※643
ニシくんはこれを搭載するらしいからいいじゃん
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:36▼返信
もうソフトは頭打ちなんだよなー
どのみちCSに合わせて作られるかそんなスペック意味ない
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:36▼返信
>>1
これでやるゲームがapexだもん
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:37▼返信
>>624
ハイエンドグラボを高級スポーツ車とかに例えたら、たとえ300キロとか出せる能力あっても一般道路自体がその速度で航行するように出来てないみたいな
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:38▼返信
>>69
ほんまに置いていかれたやん

VRたのちい?
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:40▼返信
親と同居してる豚でも
こんな高級品なんて親に買ってもらえないじゃん
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:40▼返信
>>636
そもそも使用用途自体が違うから比較にならんぞ
まぁどちらにせよどの業界もハイエンド指向の商品はアホみたいな値段だからな
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:41▼返信
※653
おいくるくるパー
PS5のスペックだとSteamのユーザーの大半がプレイできないんだぞ
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:43▼返信
任豚は10年使えるからお得とか言い出すぞww
GTX680(2012年発売)が今でも使えると思ってる池沼
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:48▼返信
90は消費電力を度外視できるベンチマーカー用だ
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:49▼返信
>>639
ラボとかチーターの巣窟だしつまんねーよな
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:53▼返信
こいつの性能を誇示するためのモチーフとなるようなゲームタイトルとして持ってきたのがPORTALのレイトレ版か…すごい今更感だな
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:56▼返信
>>34
ゲームやれないゲーム機とかw
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:57▼返信
>>143
実際ゲーマーの興味はそんなもんよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:57▼返信
Graphics Card Power (W) 450 W
Minimum System Power (W) 850 W

3080と比べて100W上げてきたな!
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:58▼返信
ブレーカー落ちそう
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:58▼返信
>>50
未だ圧倒的に大きいのはps市場なんですけどw
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:59▼返信
思ったほど高くないけど発熱と消費電力がクソだな
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:59▼返信
>>659
Steamユーザーの大半が1060止まりだって前に出てたやんけ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 07:59▼返信
※666
消費電力はエアコンや電子レンジ以上だなw
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:00▼返信
これで駄目なら諦めろ的なスペックだな
逆にこのグラボでもまともに動かんレベルのゲームが出てくる時代ははたして来るのだろうか感すらある
将来的には絶対来るだろうけど近いうちにこない可能性はあるな
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:01▼返信
>>1
数年後に買うわ。多分3分の1になってるし
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:01▼返信
>>670
流石に情報が古い古すぎるw
今もっと上
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:02▼返信
>>14
終戦末期の零戦信仰PS
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:04▼返信
どうせ買うのはほとんどが日本人だろうな
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:06▼返信
4080狙ってるが電源上げとかないといけないな
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:07▼返信
買うのはFF14やってる奴がほとんどだろうな
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:08▼返信
>>674
それでもPS4未満のユーザーが大半なのがSteamだけどな
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:09▼返信
大昔はハイエンドでも10万程度だったのにな
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:09▼返信
>>676
昔はハイエンドパーツは日本人がこぞって買ったけど今は中国の裕福層の方が多いらしいぞ
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:11▼返信
今期はGeForceよりRadeonのが良さそうだな
今RTX3060使ってるけど7600XTにちょっと興味あるわ VRAM12GBなら
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:11▼返信
この絵文字はサザエさんのキャラかな?
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:13▼返信
よく燃えそう
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:14▼返信
4080ってメモリ容量の違いだけじゃなくてコア数違うんか
RTX4080 12GB 7680コア 2610MHz(ブーストクロック) 40.1TFlops
RTX4080 16GB 9728コア 2505MHz(ブーストクロック) 48.7TFlops

BTOで騙されるやつが多数出そうだなww
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:15▼返信
steam側としては利用者を多く見せたいって部分もあるんで利用者はこんだけいます!ってやるけど、
実際にその中で熱心にプレイしているのは大分減って、逆に全然プレイしてないような人のPCのスペックは大分落ちるからそういうのが平均を押し下げているだけで、
普通に遊んでいる人のスペックは大分それより普通に高いよ
ユーチューブでゲーム配信している人のPCのスペックが1060なんてありえないからな
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:15▼返信
>>37
重さはそれを超えてる

今のグラボでもつっかえ棒必須だけど今度は二本かな?
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:16▼返信
>>37
15年後の任天堂ハードにはこれの改良型が使われてるぞ?
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:18▼返信
msiの3060安くなってきてるから4kじゃないならそれで十分だよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:19▼返信
PCはもう根本から規格変えないと駄目だと思う
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:20▼返信
データで分かるダークソウルのプレイヤーは最初のボスで多くの人が挫折した的なやつだなw
挫折したんじゃなくてそもそもプレイしてないだけという
ちょっとしたトリック
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:20▼返信
基本ミドルの下~中ぐらいを目安に買い替えるようにしていたが、ここまで値段あがると流石に無理だわあ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:20▼返信
意外と安いな
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:21▼返信
>>594
一番無意味な使い方だなw
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:22▼返信
やっぱりCSは必要だな
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:22▼返信
>>7
ケツアナは耐えきれないし、親は金出さないぞw
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:23▼返信
>>8
そして不安定になるw
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:23▼返信
4090はいらん、そこまでのスペック求めてないし、Youtuberくらいだろ。
収益得る為に購入し、動画アップして視聴時間稼いで収益得て、購入した分は直ぐに相殺できるだろうし。
ゲームや動画編集だけなら3080Ti~3090Tiで十分だし。
そもそも、仕事で使用していない人で4000シリーズじゃないとダメな理由を教えてくれ。
お金に余裕あるならいいが、無理してまで買う必要あるか?
どうせ新しい物好き、自慢、自己満なだけだろ。
その分、他のことに使えw
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:25▼返信
一番多いのが1060なんだろ
結局そこでも動くようにしないと売れないからなあ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:26▼返信
>>698
逆にお前は今何を使っているの?
最低でも3080クラス以上なんだろうね?
そうじゃないなら全く説得力無いよ発言に
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:26▼返信
>>674
パーツ代が安くならないからさほど変わってないよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:27▼返信
>>10
どこが?既存技術をてんこ盛りしてゴリ押ししてるだけでもうアイディアも枯渇してるって感じ、

PCはゴリ押し、任天堂は子供騙し
そういう点では似てるのかなw
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:27▼返信
30万出せるやつはいても電気代の問題で買うの躊躇するやつ多そう
pcの維持費もバカにならなくなってきたなクソが

704.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:27▼返信
年が経つ毎に機械の小型化や大容量化が実現してるのにグラボだけ時代を逆行してるな
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:28▼返信
AMDはDLSS3.0パクって、AIなしでも中間フレーム出せるFSR3.0はよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:29▼返信
>>11
DLSS以外は完全にAMDに追いつかれてしまったからな。むしろ電力効率では負けてる。とにかくゲーミング最強の称号だけは守りたいって事なんだろう
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:32▼返信
>>685
仕様が罠すぎるだろw
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:33▼返信
>>704
一応4nmプロセスという最先端で電力効率的には最高という代物だし4090は最上位のモデルだからな
4060とかなら全然普通なんじゃねーの?
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:33▼返信
RTX4090あればPS5いらないんだなあ
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:34▼返信
※685
これもう80じゃなくて70TIじゃん
差あり過ぎだろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:36▼返信
>>709
逆に4090無かったらPS5いるってことなのかよw
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:38▼返信
600Wってグラボ一枚に8pinコネクタ何本ぶっ挿すつもりなんだよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:38▼返信
おまえら無職ゴキブリはエントリーモデルの4050でも買えない癖に PS5だって買えないじゃん
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:38▼返信



よく分からんがブーちゃん…宗教って大変なんだなw


715.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:39▼返信
最近の性能について行けん
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:40▼返信



6万円のPS5にマウント取りたい一心で30万の出費かw


717.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:43▼返信
まさにエンスージアスト向けかな
いろんな面でもうこれ以上は無理感出てるなw
ユーチューバーがやるだろうな僕の考えた史上最高性能のPCを作るみたいな事
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:44▼返信
安すぎだろ...絶対転売屋の餌食になるわ
30万円で仕入れても50万円で売れる
動画ネタにするYouTuberの俺は絶対手に入れたい!
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:47▼返信
>>716
グラボだけでな
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:47▼返信
※716
しかも一年程度で陳腐化
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:47▼返信
はちまの殆どは無職ゴキブリな 自称PS5所有してるのにフォートナイトの最低フレームレート答えられないエアプ
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:48▼返信
※712
情弱さん...
新しい12ピンの規格知らんのか
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:48▼返信
金を無駄に使うこと自体に満足する人でなければゲーミングPCは向いてない
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:49▼返信
な、4000番待つやつはバカだって言った通りだろ
日本代理店最大手のアスクは転売屋もびっくりなほどのガメツさだからな
4000番待ってるやつが多いなんて知ってるからそれは吹っ掛けるよ
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:49▼返信
600wはゴミすぎるわ
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:49▼返信
>>721
なぜフォートナイト…?
ライブラリにすら入れてないわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:50▼返信
>>720
1年で陳腐化なんてするわけないだろ低能ゴキブリwww
5年は余裕でミドルの性能は保てる
無知はだまってな
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:50▼返信
本当にネタ感あるよな
暫くの間頂点に君臨するからそう考えるとそこまで高いものでも無いとも思える
ゲーム会社とかもこれに合わせてゲーム作らないだろうし、8Kは誰も持ってないからしばらくはオーバースペックGPUとしてネタになりそう
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:51▼返信
※718
50万で売れるなら小売りが50万円に値上げするだけだろ
PC業界なんて誰一人PCが普及することなんて考えずに、
常に自分の利益が最大になることしか考えないんだから
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:53▼返信
普通にゲームする分には1080ですらまだ余裕っていうね
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:56▼返信
>>726
おまえバカだろ
アンリアル5対応で1080p,1440p,2160p全ての解像度で120fps出せるソフトで開発が継続されてる唯一のソフトでモバイルからPC版まで対応してレイトレまで使える最強のベンチソフトだから
PS5のソフトでゲーム側からfpsも計測可能なソフト他にあるか?
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:56▼返信
10年戦えるなんて言うが10年前の最高ハイエンドPCって今戦えてるんか?
無理でしょ
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:58▼返信
>>674
いや、未だに1060がトップで1650と2060が続いてる感じやで
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:58▼返信
>>730
誇張だな
1080pでも240fps張り付きさせるには最低でも3060ti以上必要
エアプは黙ってな
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:59▼返信
>>730
普通の基準低すぎない?
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 08:59▼返信
グラボだけで600W!?
それに加えて他のパーツの電力もあんだぞ…
ちょっと電気代がおかしくなりますねこれは…
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:01▼返信
4090て1600$やろ?
3080tiがそれぐらいだったからむしろ安い印象だな
まあ4k144なら4070でも多分間に合うし余程のゲーマーじゃなけりゃ4070か4060で良さそう
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:01▼返信
こういう記事しか見てないからパソニシはグラボだけあればいいんだって勘違いして馬鹿な発言してるんだろうな
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:02▼返信
これを一年間動かしたら一般家庭が年間に消費するくらいの電力使うだろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:04▼返信
>>10
全角英数気持ち悪い
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:04▼返信
PCパーツは毎年新製品が出るけど性能マウント取る為に毎回何十万も使うんですかあ?w
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:04▼返信
>>730
まさに1080使ってるけど最近のゲームは設定中くらいに落とさないとFPSが安定しない。
ンでそろそろ買い替えようかと思ってたけどこの価格は。。。。。
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:05▼返信
PS5五千円も値上げしたしこの30万のグラボ買っちゃう!
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:06▼返信
>>737
エアプwwwww
4Kなんて3080tiあってもネイティブじゃ60fps張り付きも不可能
知ったかするなよ嘘つきwwwwwww
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:06▼返信
もうそろそろPCは100V電源じゃ足りなくなりそう
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:06▼返信
※742
3070は6万ぐらいまで落ちててるからそれ買えばいいよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:07▼返信
>>740
おまえが気持ち悪い!きっしょいよオマエwwwwww
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:07▼返信
fpsなんか60で十分 nvidiaに騙されてるよ
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:08▼返信
一時期3080が15万くらいしてたのと比べるとコスパは悪くない。
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:08▼返信
※744
なんのゲームやってるんだよお前は
サイパンでも基準に考えてるの?
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:09▼返信
>>744
実機のベンチマークが出てこないと真偽は不明だが4070は3090相当の性能と言われてるらしいぞ
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:09▼返信
2K標準画質設定で144fpsと1K最高画質設定で144fpsならどっちが良い?
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:09▼返信
3000番台今買うか4060、4070待つか悩む
3070は今かなり安いんだよなあ
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:09▼返信
>>748
おまえエアプでPCさえ持ってない底辺
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:11▼返信
>>14
超絶最低低能ハードなんかPC厨が相手にするかよ嘘松w

任天堂信者は韓国人そのまんまw
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:11▼返信
>>750
エアプで嘘つきは黙ってな
おまえが知ったかしてるだけの無知バレバレ
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:11▼返信
>>734
そんなに上げる必要なくね?
俺はそれなりで動けば良いからな
流石にタルコフみたいな最適化もされてない様なの動かすならもっといるけど
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:12▼返信
>>675
飛べない妄想だけの任天堂www
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:12▼返信
いらんかなw
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:12▼返信
>>16
Switchのようなゴミ誰が相手にするの?
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:13▼返信
※756
ゲーム名すら上げられないで噛みつくってどんな思考回路してるのか興味ある
自分が適当なこと言ってるって自覚あるんだろうけどなんのメリットあるの?
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:13▼返信
>>21
はじめから大本営がそう言ってる。
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:14▼返信
※754
PCでどうやって>を2B文字で打ち出すんだ? 、。<>koこうか?アホみてえ
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:15▼返信
RYTHEN搭載のCOREi7PCを使ってる身からしたらゴミ捨てみたいなCSでゲームなんてやれないわw
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:15▼返信
>>753
俺は来年ソケットAM5(Ryzen7000)に移行する予定だけど
その頃には4070も値下がりしてるだろうからそれまでの繋ぎで中古の3070を52800円で買ったわ
1年程度使うなら中古でもいいかなって
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:17▼返信
>>28
ブタちゃん無理しないでw
背伸びしすぎで破裂しそうw
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:17▼返信
ゲームをしてる間、業務用レンジを動かしてるのと同じか。
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:17▼返信
>>32
電源入れたら即、爆発!
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:17▼返信
次PC買う時はメーカー製になると思う
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:18▼返信
PS5が円安なのに5000円アップで済んでるのにソニーの凄さが分かる
やはり我が国は国内メーカーのありがたみを忘れた罪深き民族なんだな…哀れだ
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:19▼返信
>>751
リークで4070と言われていたのが4080の12GBに名称変更されている(スペックが一致)
ベンチマークスコアがリーク通りなら性能は3090Ti相当。

なので4070こと実質4060の性能は3080か3080Ti程度だろうな。
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:20▼返信
日本人には買えないだろこの値段
PS5で我慢しろ
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:20▼返信
※770
3000台のグラボ価格はずっと下がってるけどな
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:22▼返信
>>34
扉をくぐるだけで数十秒読み込みタイムの掛かるクソハードがなんの役に立つの???頭にウジでも詰めてんの???
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:22▼返信
ブーちゃん良かったな
是非とも買ってレビューしてくれ
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:23▼返信
>>36
でも買えないんでしょうw
なりすましのクソ雑魚w
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:24▼返信
>>775
豚にレビューさせたら内容がけつあな確定だから却下
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:24▼返信
>>709
グラボだけですむと思ってんの?w
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:25▼返信
今まで
90番台……コスパ度外視
80番台……バランス型(スペック寄り)
70番台……バランス型(コスパ寄り)
60番台以下……コスパ重視
これから
80番台以上……コスパ度外視
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:25▼返信
PS5の値上げは5000円だったがグラボは5万~値上げで草
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:25▼返信
steamのfaoout76日本語版のアプデ止まってるのよ
「最新版やりたければ英語版にして日本語化modを入れろ」だって
世界のゲームやるにはね 日本のPCゲーマー市場では全然相手にしてもらえない
ゲーミングPCでもなんでも買うけど 英語が無理だから
アクションとかFPSがやりたいんじゃない RPG愛好家なのよ
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:26▼返信
>>773 そりゃ品薄のPS5と違って余りまくってるからね。
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:26▼返信
>>53
どこが?ゲーミングPCはむしろこの世代で縮小するんじゃね?
CPUまで高電圧化するからなw
PCショップも勢いないぜ
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:29▼返信
※783
まあそもそもPCが縮小傾向の中ゲーミングPCが占める割合なんて1%ぐらいだし
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:30▼返信
PS4なんて、来年も最新のゲームがリリースされる。
家庭用ゲーム機の存在価値は、まだまだ無くならないね。
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:32▼返信
CS厨は誇らしげにコスパを持ち上げるけど
ハイエンドPCなら高くても100万程度で済むけどPS5は環境構築を考えたら億単位のレベルの金が必要だからな?
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:33▼返信
>>709
仮想通貨廃れ値段が戻っただけや
まだ通常の値段で売ってた頃買ったRTX3060tiがいまだに6万する
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:37▼返信
パソニシのハッタリも磨きがかかるな
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:37▼返信
こんなのどうせ日本しか売れない
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:40▼返信
ゲーミングノート勧める豚には
このグラボは関係ないじゃんw
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:41▼返信
>>765
>4070も値下がりしてるだろうから
せやろか?
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:43▼返信
PS5が5000円値上げして右往左往してたゲーマーはもちろん、10万20万を板切れのためにポンと出せるんだよなぁ?
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:45▼返信
ゴキステは2060クラスだっけ
もう化石ハードだわな
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:46▼返信
ラブレース最強!!!!!!!!!
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:47▼返信
>>791
さすがに1年もすれば値下がりするやろ
3000はマイニングが絡んだせいで無駄に高騰したけど
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:47▼返信
※789
SteamユーザーでいまだにGTX 1060使ってるのが多い
次にGTX 1650、RTX 2060、GTX 1050 Ti
と3000番台おろかRTXも少ないんやで…

4000番台買うやつなんぞ0.数%ぐらい
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:47▼返信
>>793
いや2060舐めすぎな
現役で余裕にいけるぞ
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:48▼返信
PS4とかいう9年前に発売したレトロゲーム機にまだソフト出してる企業があるらしいな?
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:48▼返信
マイニングが出来なくなったからまあ売れんだろ
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:50▼返信
>>798
お前らが持ち上げるPCはPS4よりもっと下のGPUサポートし続けてるけどw
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:50▼返信
3スロットも使うなよ
邪魔くさいわ
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:51▼返信
これなら4070まで待ちかなぁ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:52▼返信
市場に余りそうな3080や3090を値段が落ち着いた頃に確保するのが良さげやなあ
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:52▼返信
>>2
みんな!!PS5ではなくこれを買え!!
金も電気代も気にするな!!
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:53▼返信
>>403
それがファミコン世代任天堂おじさんです
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:54▼返信
  吉野家牛丼 RTX4090
米国 10$   1599$
日本 426円   22万円
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:55▼返信
※802
4070はだいぶ先みたいな話だね
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 09:57▼返信
日本じゃPCゲームはダメだね
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:00▼返信
※808
NVIDIA専門でグラボ出してたEVGAが4000系扱わないで業務縮小するぐらいだし海外でもあんまりいい状況ではないよ
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:04▼返信
>>807
倉庫に山積みの3000シリーズが捌けるまで出さないんじゃない?
3000安売りしてたら4000系売れないだろうし
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:13▼返信
>>807
おまえらは口先だけでPS5すら買えない底辺じゃんww
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:15▼返信
グラボが20万30万当たり前になってる状態になったのはいつ位からだ?
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:15▼返信
昔は25万くらいでハイエンドPC買えたよなァ
今じゃこの値段だとミドルハイくらいか
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:17▼返信
これ買うならドラム式の洗濯機買うわ
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:18▼返信
こんな爆熱ゴミいらねーよ
7600XTで十分だ
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:20▼返信
>>812
グラボが10万円普通に超えだしたのは10数年前くらいじゃね?taitanシリーズ売り出した頃から爆上がりじゃね?
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:21▼返信
※802
この感じだと4070は
・3080Tiくらいの性能
・(今の)3080Tiくらいの価格
・3070くらいの消費電力
になりそうだから、省電力に魅力を感じなければ待つメリットは薄い気がする。
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:21▼返信
>>685
しかもメモリーインターフェースが16GBは256bitで12GBは192bitだぞ
12GBは完全に地雷だわ
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:21▼返信
この10年でグラボの価格上がりすぎやろ、誰が買ってるんだ(マイニング以外)
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:23▼返信
ゴキステって4080並みに発熱するくせに
性能は足元にも及ばないんだろ
誰も買わないのも当然だわ
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:23▼返信
>>781
最近やってなかったけどマジかよ
じゃあ吹替も追加ないってことか
MSに買われてもなーんもいいことねーな
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:23▼返信
>>796
FHD画質最高設定で144fpsかWQHD画質標準設定で144fpsぐらいはは目指したいな
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:24▼返信
>>819
金持ちやろ
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:27▼返信
RTX 4080でも3080tiの2倍以上って過剰スペックだろw
一生サイバーパンクとかの4kレイトレーシングがついてるゲームをやるなら分かるけど。
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:27▼返信
ゴキステよりグラボのほうが安いしなあ
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:27▼返信
>>773
メモリ8GBのが大半だからな
GPU性能は十分だが、最新ゲームやるにはメモリがちょい足りん
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:27▼返信
ゴキステよりグラボのほうがコスパがいいのは確か
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:28▼返信
>>819
クリエイターとかAI研究者とかじゃね?
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:28▼返信
PCは利益でないからEVGA撤退しちゃったよパソニシ
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:29▼返信
>>813
3DLABSのWildcat Realizm欲しかったなぁ
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:30▼返信
4000番代が待ち望まれてた理由なんて、前世代や前々世代のグラボが値下がりするからだぞ
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:30▼返信
PCのほうがサードもゲームを開発しやすいだろうな
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:30▼返信
>>822
はぁ?おまえゲーマー名乗るなボケ
1080p240fps張り付き当然だろ
雑魚
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:31▼返信
>>811
2台持ってるんだw
すまんのw
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:31▼返信
>>827
またグラボ尻に挿してる
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:31▼返信
※820
しかもなんちゃってRDNA2の上に熱が結露を起こす欠稲ハードだからなw
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:31▼返信
>>829
雑魚はデマながすな
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:31▼返信
>>832
パーツ多くて検証が大変だから無理でーすwww
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:32▼返信
>>811
ロンチでPS5手に入れました^^
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:32▼返信
>>820
スペックで購入を検討するなら選択肢にすら入らないハードが一つあるな
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:33▼返信
>>834
PS5持ってるなら完全無料で遊べるフォートナイトの最低fps今直ぐ答えろ嘘つきwwwwwww
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:34▼返信
>>839
PS5持ってるなら完全無料で遊べるフォートナイトの最低fps今直ぐ答えろ嘘つきwwwwwww
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:35▼返信
>>836
結露のメカニズムを理解してない類人猿がまだいたんだ
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:35▼返信
電子レンジかよ
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:37▼返信
>>837
>NVIDIAのGPUを専門に扱う米ビデオカード・メーカーのEVGAが、次世代のGPUを搭載したビデオカードを提供しないことを公式フォーラムで明らかにした。事実上のNVIDIAとのパートナーシップの解消であり、今後AMDやIntelのGPUを採用する計画はなく、同社がビデオカードから撤退する可能性が高いと報じられている。
>フォーラムに投稿したEVGAのプロダクト・マネジメント・ディレクターのJacob Freeman氏によると、既存のビデオカード製品についてはサポートを継続。また、在庫がなくなるまで現行世代のビデオカード製品を提供し続ける。

在庫が無くなったら撤退って事だな
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:37▼返信
ゴキブリの殆ど99%は無職ニート引き籠もりで淀クレカ作れなし親にも買ってもらえない
家も貧困で4K120fps対応テレビも持ってない底辺口先だけの嘘つきwwwwwwwwwwwwww
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:38▼返信
NVIDIA「お前らが3000シリーズの在庫処分に協力したくなる値段をつけてやったぞ」

と言われてるようでムカつく。
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:38▼返信
>欠稲ハード
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:39▼返信
>>848
ブーはなんでもケツに入れる癖を直した方がいいと思う
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:40▼返信
ニシくんはグラボの話でもPSガーだもんな
どんだけコンプレックス抱いてるんだよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:40▼返信
ゴキブリの殆ど99%は無職ニート引き籠もりで淀クレカ作れなし親にも買ってもらえない
家も貧困で4K120fps対応テレビも持ってない底辺口先だけの嘘つき
たった6万のPS5さえ買えない無職ゴキブリ大発狂
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:40▼返信
フォトナというかFPSやってないんで答えれないけど、
俺もPS5を配信用と通常プレイ用に2台持ってるよ
ゲーミングPCもあるけど、ほとんど動画編集用だな
XBOXはoneしか持ってないけど、有機Switchは持ってる
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:41▼返信
値段だけ見てメモリインターフェース192bitの4080の12GB版買っちゃう奴多そう
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:41▼返信
>>850
ゴキブリPS5も4Kテレビも買えないじゃん
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:42▼返信
>>853
むしろPC自体買わないだろw
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:44▼返信
>>852
完全無料のフォートナイトなんだからPS5本当に持ってるならDLしてfps調べればいいだけ
DL含めて15分もあれば簡単に調べられるのに答えられないのはPS5持ってないから
嘘つき!
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:45▼返信
ちょっと前のPCに人が流れてるって記事はやっぱPSへのFUDだよなあw
ゲームやる為だけにン十万もポンと出せるやつがどんだけいると思ってんだよw
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:45▼返信
>>853
そもそもはちま民の殆どが無職で口先だけでpcなんて持ってないから!
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:46▼返信
マイニング用に作って下火になってあてが外れたグラボ
いらん
860.投稿日:2022年09月21日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:48▼返信
>>854
全然話を理解してなくて草
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:49▼返信
>>856
横だが
遊びもしない運営ゲーとかわざわざ入れんわ
そもそもPS5の有名対戦ゲーは大体120fps対応済みだしな
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:49▼返信
>>846
豚が書くゴキブリ(ネガティブなGK像)って大抵が自己の投射なんだよなぁ
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:52▼返信
※856
めんどくさいし、なんでお前ごときの底辺ためにやるんだよ
あと、わざわざしなくても120fpsって検索したら出てきたぞ
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:57▼返信
>>400
1200W電源ってちょっといい奴だともうPS5買えるくらいの値段するよな
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 10:58▼返信
※856
まずお前が先に出せよw
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:06▼返信
俺は4060tiか4060買う
来年の春までには出てほしいな
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:08▼返信
>>838
でもCSメーカーのカプコンがPCメインにするって言うぐらいだから開発もやりやすいんでは
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:09▼返信
>>829
そんなことないでしょ
nvidiaの時価総額はソニーの数倍だし
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:11▼返信
PS5って4050よりは性能上だったらいいのにね
それ以下だと完全に旧世代ハードww
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:16▼返信
>>869

>>845を見てみろ
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:18▼返信
>>1
4080の12GBはCUDA数も少ない実質的に16GB版とは別物で、
4070だった物を高く売りたいからって4080にしたとまで言われてるな
リファレンスモデル(ほぼ入ってこない)で22万と16.5万、
普通に市場に出回るメーカー品は例年+3万円
4090:33万円、4080上位版:25万円、4080劣化版:19.5万円
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:29▼返信
>>870
Switch ドックモード0.393TFlops、携帯モード0.157TFlops
GeForce GTS 450 0.6TFlops
2010年のエントリーにも届いていない時点で草なんだ
ちなみにメモリ帯域は57.7GB/sだから到底追いつかないと思うが
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:29▼返信
俺には不要な性能と値段だ
○○60代が手ごろなら考える
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:31▼返信
>>870
ケツにグラボ差しすぎてガバガバやん
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:32▼返信
30万てほぼ俺の手取りだな
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:33▼返信
>>868
また捏造かよ
それとも日本語理解出来ないのか?
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:47▼返信
もう円安すぎてこんなの手が出ない
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:47▼返信
PC高すぎてPSでいいやって層が増えそうだな
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:50▼返信
PCとくらべてショボグラだったPS5さんがさらに置いてけぼりに
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:54▼返信
4080は電源容量的に入らないから様子見
というか、買い換えたいモチベーションがそんなにない
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:57▼返信
>>833
マイノリティのイキッた雑魚wwwwwwww
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 11:59▼返信
※879
そんな層は元々いない
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:03▼返信
4080 12GB版は実質4070だよメモリだけでなくCUDAコア数も25%少ないんだぞ
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:05▼返信
>>525
🐷のテンプレwww
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:07▼返信
>>534
ガイジwww
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:07▼返信
21万はやばいわ
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:10▼返信
>>395
馬鹿だなぁw
任豚がイライラかなwww
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:12▼返信
「ゲーミングPCが~」

(お前にそんな金ねーだろwww)
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:15▼返信
>>395
PCで見てるというソース無しwwww
馬鹿丸出しのガイジwww
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:16▼返信
任豚「高性能PC持ってるブヒ」
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:17▼返信
>>880
エアプかなwwww
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:18▼返信
>>880
しかしみんなPS5欲しがるよな
なぜだろう🙀
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:18▼返信
>>851
全て任豚という第二の青葉に跳ね返ってるなw
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:20▼返信
>>868
カプコンの会長の発言だけで決めつけるのは阿呆w
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:24▼返信
こういうグラボで
PS5に勝ったとか言ってるバカ連中
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:25▼返信
>>758
実際高性能よりお手軽さで売れてるからな。AK-47みたいな感じかスイッチは。
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
>>869
時価総額の意味理解してなくて草
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:26▼返信
毎秒電子レンジを稼働させるくらいの電力を食ってるのが馬鹿過ぎる
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:27▼返信
まーたPC市場がオワコンに
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:28▼返信
グラフィックカード自体の重量については2kgを超えるものが大多数!!!

RTX 4080およびRTX 4090では16pinの12VHPWRが搭載されますが、多くのユーザーが12VHPWRに対応した電源を持っていない事を想定して、8pin 4本で12VHPWRに変換するアダプターを付属するモデルが多数になるとの事ですが、8pinを4本も持つ電源ユニットが多くない事やタコ足を行って8pin 4本化を行うと火災リスクもあるため、かなり注意を払う必要は出てきそうです。www
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:29▼返信
※897
子供の玩具
2-3年で卒業されて押入れ行きだから普及台数が伸びてもソフト売上はほとんど全く変わらず売れない現実見ろよハゲ
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:38▼返信
高解像度と高fps+レイトレーシングを両立させたい人用
ぶっちゃけCSはネイティブ4Kやまともなレイトレする性能なんてハナから無理なんだから背伸びなんかしないで1080P〜WQHDで60〜120fpsターゲットにしてりゃ良いんだよ
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
PCゲーマーだけどRTX4000番台は求めてない
RTX4000使ってるからRTXA4000の後継版が出るまで待ち
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:40▼返信
スクエニ「パソコンでゲームしようぜ!」

ここがPS5見放したらもう終わりじゃね?
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:43▼返信
PCのハイエンドは微細化しても電力効率の分性能にブチ込むからアチアチ電力バカ食いは改善しないよ
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:44▼返信
>>903
完全なる業務用GPUだろ、これは
ゲーム性能なんて逆にオマケだ
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:51▼返信
幾ら性能上がったところで解像度とフレームレート+レイトレにパワー吸われるのは変わらない
レイトレに関してはまだまだオーバースペックで実用性無いしなぁ
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:57▼返信
PCにするんだったらPS5並の15万の3060tiより4090にしないでマウントとれるん?😁
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:57▼返信
>>136
ちょっと前の論文だとモニタのfpsの限界値でも違いを知覚するから、今のアプローチでは人間の限界を計測するのは難しいって書いてあったな
人間の目って網膜に投影された像がロッドセルより小さくても識別するってのは大昔から知られてて、刺激に晒され続けると感度が上がるってのが分かってる
fpsを上げた際はあんまり違いを感じないけど、下げると気になるのはこの神経可塑性が原因
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
>>893
CSはコスパが命
PS5も出たてで同程度のPCがと自作で9万したからな
コスパが良いのとバカでも扱えるのがCSのいいところ
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 12:59▼返信
>>903
ネイティブ4Kとか言ってるの豚だけでしょ
もうMSさえもネイティブ4Kなんて言わなくなったぞ
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:00▼返信
2年前に10万以下で3080買った俺の勝ち
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:02▼返信
>>909
そもそもPS5の二倍値段払って同程度の性能に出来るわとかドヤってるのが馬鹿過ぎるんだよ
しかもPCってOSとか裏の処理重いのとボトルネック酷いからカタログスペック通りに合わせた所で専用機には大きく劣る
まともにPS5と差付けたいならそれこそPS5が対応して無いウルトラワイドで144fps維持出来るとかそう言うレベルじゃないと意味がない
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:04▼返信
>>911
9万程度で済まない
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:04▼返信
>>910
知ったかすんなよ無知
人間の認知限界は8ms秒,0.008秒以上は認識できない
反応速度と認知速度の違いも理解不能は黙ってろwwwwwwwwwwww
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:06▼返信
>>915
デマッター乙
おまえはPS5の性能がrtx3060ti相当だと思い込む無知ゴキブリだろ
バレバレ
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:07▼返信
>>914
おまえが無知なだけ
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:08▼返信
>>917
激安GPUでいけるいけるって思ってんだろうけどレイトレ入ってるとしたらそれ以上じゃ無いと無理なんすよw
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:09▼返信
またパソ豚が発作起こしてるw
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:10▼返信
>>917
静音性と3D音響とVRAM16GBも確保しろよ
無理だろうがなw
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:10▼返信
まともなPCを組もうと思ったらグラボ以外で10万越えるのに9万とかまじでグラボだけでPC動くと思ってる豚だろ
ってか豚は知らんと思うがグラボの更新で消費電力伸びてるから今ファンも電源もやたら高いの使わんとあかんから余計にコスパ悪くなってんだよなぁ
CPUも毎回モデル変わる度にマザボ合わなくなるから都度新調しなきゃいけないし組んでから5年パーツだけ更新しようとしても基本的に全部一から組まないと話にならんのよ
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:11▼返信
おまえら無職ゴキブリは働いてないから6万円のPS5さえ買えないド底辺がRTX4090なんて一生買うことさえ不可能な口だけ番長無職ニート引き籠もりは黙ってろ!蛆虫
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:12▼返信
仮に9万で外箱無し、ファン無し、消費電力ギリギリの電源って言うボロボロだけどカタログスペックだけ合わせた所で専用機じゃ無いからボトルネックだらけで実行性能圧倒的に劣るって言うMSと同じ勘違いしてんだよなぁ
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:12▼返信
>>922
オマエが自分で自作PCさえ組んだことなくどっかのユーチューブ見てドヤってるだけ
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:13▼返信
>>923
金無いから買えないなのか転売ヤーだけしか買ってないから買えないのか設定統一しろ統失豚
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:13▼返信
ゴキブ李には1650 superで十分だろw
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:14▼返信
>>925
すまんが俺が書いた程度の内容でドヤってるように見えるならお前が無知なだけだよ
PC一度でも組んだことあるなら常識でしょ?って内容しか書いて無いんだから
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:14▼返信
>>924
おまえ知っ高すぎて糞
実際のゲームのfpsで比べるんだよwwww
間抜けで無知すぎる
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:14▼返信
>>927
スイッチユーザーにはオーバースペック過ぎるなw
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:14▼返信
むしろPS5買っていたら同程度のPCに満足できないだろ・・・
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:15▼返信
>>928
omaega usotuki なだけ
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:15▼返信
>>929
実際のゲームのfpsで比べるならそれこそカタログスペックで勝ってるのに何故か実際のゲームのフレームレートは低いって言う箱が同じ間違えしてるしその勘違いはお前もしてるって話だが?
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:16▼返信
PS5程度のPC簡単に組めるって言うならそんなご時世にあんなスペックのスイッチ出してくる任天堂は一体どう見えてるんだろうなw?
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:16▼返信
>>932
都合の悪い事言われたら相手を嘘吐き呼ばわりしろって韓国の義務教育の賜物だなw
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:17▼返信
おまえら無職ゴキブリは働いてないから6万円のPS5さえ買えないド底辺がRTX4090なんて一生買うことさえ不可能な口だけ番長無職ニート引き籠もりは黙ってろ!蛆虫
PS5さえ買えない貧困底辺が高級グラボ語るなよ害虫
937.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:17▼返信
>>916
脳のクロックは25~33Hzなので0.03~0.04秒毎でしか状況判断できないぞ

その上で120fpsとかを認識できてる「気がする」のは、視覚の受容体とかに脳のクロックを超えた解像度で残像がのこるからだそーな
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:17▼返信
>>935
usotukiは嘘つきなだけ
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:18▼返信
>>936
わかったわかったw
 
さっさとあたまのおくすり飲みましょうね~w
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:18▼返信
箱なんてもろに脳死でPS5コンプ拗らせてカタログスペックギリギリ超えるようにしたら只のPCで専用機でも無くて実行性能負けましたって言う典型例でしょwww
941.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:19▼返信
>>937
おまえがバンダイナムコの古い記事を盲信してる間抜けなだけ
人間の認知限界スピードは8msって論文でてるんだよ
バーカwwwww
942.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:19▼返信
>>938
それが面白いと思えるセンスが任天堂を持ち上げられるんだろうなぁw
わざわざ変換して「usotuki」とか努力して書き込んでて滑ってるって言う状況が一番面白いよwww


笑わせてるってか笑われてるだけだけどなwww
943.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:20▼返信
>>936
と、ゲーミングPCもCSも何も持ってないバカ🐷がイキッておりますwww
944.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:20▼返信
>>942
バカだから話題そらし始めた無能乙
945.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:21▼返信
>>943
おまえだろ
946.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:21▼返信
PS5は高いし買えないからゲーミングPC買うわってヤツはもちろんこれ買うんだよね?w
947.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:21▼返信
そもそも基本30fps以下のスイッチで我慢できるような眼に60fpsとか120fpsとか見分け付かんよ
普段から90fpsとか144fps見てる奴ですら目が肥えてないと誤差ですらないって言う世界で
ってか豚(えび通とか)ってあつ森(30fps)を60fpsと勘違いして記事書いてた位なんだからマジで見分け付かないと思うよw?
948.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:22▼返信
>>946
淀黒クレカ作ればPS5買えるのに買えないのは察してやれよ
949.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
>>945
イキッてるバカ🐷きたあああ
950.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
>>943
おまえだろ
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
>>944
馬鹿で具体的に反論できなくなったから嘘吐き呼ばわりして逃げた自分への戒めw?
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:23▼返信
>>947
おまえがな
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:24▼返信
>>941
ほー
んじゃ情報更新したいからソースよろしく
論文名教えてくれたらこっちで調べるので
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:24▼返信
>>951
おまえが内容に反論出来なくて話題そらしはじめてんのもわからないまぬけ
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:25▼返信
>>950
顔真っ赤で連投かよw
956.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:25▼返信
>>953
おまえ検索も出来ないバーカだろ
957.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:25▼返信
アンソ界隈って本当に糖質が多いのなw
958.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:26▼返信
>>952
ごめんけど別に俺はあつ森勘違いして60fps出てるとか記事書いたわけじゃ無いんだわwww
「おまえがな」って取り敢えず悔しくて言ってみたんだろうけど「何」に対してw?
文脈すら読めない位日本語慣れてないならまだ工作員向いて無いんじゃないw?
959.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:27▼返信
>>954
うーん・・・日本語難しかったかなw?
具体的な内容への言及避けて只の罵倒に逃げたの君でしょw?
自分のは悔しいからノーカンかなw?
960.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:27▼返信
>>956
???
ソースあるんだよね?
論文名書くだけだから簡単でしょ?
961.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:28▼返信
豚ってマジで具体的な話交えて反論されたらすぐ付け焼刃へし折れるから
「馬鹿」とか「まぬけ」とか「嘘吐き」とか小学生の口喧嘩レベルしか出来なくなるな
962.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:31▼返信
ゴキステ5もついに型落ちかー
963.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:31▼返信
馬鹿がソース貼れないみたいだから検索したわ
「人の目は1000分の8秒の変化を認識  ─eスポーツを通じたスキル開発と健康増進に向けて─」だな?

内容読んだけど、脳クロック云々には一切触れてないし、書かれてる内容もバンナム発表の資料の範疇に収まっているやんけw
964.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:36▼返信
つい先日、京都ヨドバシでPS5売ってたわ
家族用のPS5探してる最中だったから黒カード作ってないことを後悔した
965.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:37▼返信
てかソース求められたら相手をやっつけるチャンスなんだからさ
喜び勇んで貼れよw
966.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:39▼返信
煽り耐性無いならレスなんてお互いするなよw
低レベルで不毛な水掛け論程痛々しいモノはない
967.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:44▼返信
>>966
ゲハプロレスでは「ただの煽り」とか白旗降参と同義だろw

脳味噌パーな煽りに逃げず、ソース引用しつつどこまでも殴り合えw
968.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:47▼返信
>>727
こんなもの買うやつはすでに頭がポンコツ
5000番代が出る頃買い替えるに決まってる。待てるのならこんなものはじめから買わんよ

つまり君こそが知ったかぶりのバカパソニシだろw
969.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:49▼返信
RADEON派のワイカレーにする
970.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:55▼返信
>>735
遊ぶゲームとモニターで変わるだろ

しかもこの手のグラボを買うやつはベンチマーク厨でゲームなど遊ばんよw
雰囲気で洗脳されてんだよイキリ学生はw
971.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:55▼返信
ゲハプロレス?
刃物持って振り回すキチガイの豚を
遠目からみんなで石を投げて遊んでるようにしか見えないけど?
972.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:57▼返信
>>742
落とせばいい。目的は何?

コントローラーの振動切るのやブレないマウス使うのはなぜ?
973.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 13:59▼返信
>>732
趣味とはそういうもの

この手のものを買うやつは基本的にはハード厨でゲーム厨ではない。
974.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:02▼返信
1080Tiならまだまだ余裕で戦えるだろう
1080Pに落とせばw
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:03▼返信
>>751
恐らくレイトレ時だろうね。
既に並列コア数による効率は頭打ちしてるから伸びしろはテンダーコア増加くらいなもんだろう
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:05▼返信
想像していたより全然安い
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:06▼返信
4070〜4060Tiのミドルが本命だろこの手のグラボってw
エントリーは4050
978.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:07▼返信
>>743
在庫のスイッチ買ってやれよ
979.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:08▼返信
30系のサムスンからTSMCに替えると劇的に性能が上がるの草
980.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:09▼返信
RADEON7000系はレイトレマシになるんだろうか
981.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:20▼返信
※917
アンソのIGNですら「スパイディやGOWは3070級」って言ってるがなw
982.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:35▼返信
どうせコントロールみたいなつまらんゲームしか恩恵なさそうだし安くなった3080tiあたりで十分だわ
983.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:48▼返信
>>795
他のパーツむしろ上がってる感しかない
円安なんとかならん限り無理でしょ
984.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:54▼返信
たった6万円のPS5すら買えない無職ゴキブリが30万円のグラボ語る意味は?wwww
985.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 14:58▼返信
>>980
InfinityCacheによる大幅なメモリレイテンシ改善、動作周波数の向上の力押しでどうにかしてくるんじゃないかな
RX7000シリーズでレンダリングパイプラインの見直しも入るっぽいから、そもそも設計レベルで改善してくれていると良いんだけどね
986.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:00▼返信
>>764
知ってる単語を並べてスペル間違いでかつ意味不明という典型的なパソニシじゃねーかwww
987.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:01▼返信
>>773
そうか???
988.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:02▼返信
>>775
補助電源が足らなくて起動もできんだろw
989.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:03▼返信
>>781
もうMSが金をケチり始めたかwww
990.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:05▼返信
>>786
任天堂のカモ、ニシ算凄すぎいw
991.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:13▼返信
>>786
そんなこと言ってるから任天堂の数字は辻褄が合わないんだよw
992.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:14▼返信
PS5の代わりにPC買うとか言ってたやつ、PCゲーマーはこの値段でも「高いけど仕方がないね」って言いながら買うんだぞ
経済力の基盤が違う

自分は408016GBがBTOで35万円切ったら買う予定
993.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:14▼返信
>>832
採算が合わない
994.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:17▼返信
>>838
PCは自己責任でターゲットはありません。
ある意味自慢のfpsはCSと比べて乱高下が一番大きいです。ターゲットがなく出るだけ出るが出ないところは出ません野放しっぱなしの放置プレイ動くかどうかも全て自己責任です。
995.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:19▼返信
>>836
文系アホブタ全開ですなw
996.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:21▼返信
>>846
アホニシは50代ニートいまだにSwitchも買い与えて貰えないw
997.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:22▼返信
パソニシw
998.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:24▼返信
>>854
コンプレックスだけのアホブタwww

低能スイッチ片手にゲーミングPCしかもハイエンド語るんだからwプークスクスw
999.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:28▼返信
>>857
マザーもCPUも電源も買い替えですよ

あと、2kg超えてるので耐荷重ステーも必要ですw
1000.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:29▼返信
>>992
経済力っていうか何に金を使うかですよねそれ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:30▼返信
>>870
Switchは化石にすらなれないレベル
1002.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:30▼返信
デバフステーション5終わったな
PCさえあれば何でも出来るんだよ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:31▼返信
>>876
じゃ、余裕で買えますね w
1004.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:31▼返信
ゲームしか出来ない低性能ハード信者もそろそろ「未来」に向かったらどうだ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:32▼返信
4K144FPSとか8K60FPSとか目指さんならいらんやろw
1006.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:32▼返信
>>880
ほとんどが1060ですよwww
1007.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:33▼返信
>>893
PC自腹で買いに行けばわかる
1008.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:33▼返信
これならVRで8K240fps出来るの?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:33▼返信
>>1002
XBOXタイトルのほとんど(例外:CrossFireX)は遊べるし、PSの古いファーストタイトルは移植されてるね
エミュを使えばSwitchタイトルも遊べるけど、それ前提?
残念ながら、GOTY候補の最新PS Studios作品遊べるのは数年後になるけど
1010.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:34▼返信
>>911
それでは汎用PCじゃ勝てない

一発芸MODガー言ってるのが関の山
1011.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:34▼返信
普及しないうちにPS5が型落ちのポンコツになっちゃったね
みんなSteamにゲーム出すわけだよ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:35▼返信
PS5すら無職で買えないゴキブリが何カサカサ走り回ってるんだ?働けよ無職ゴキブリ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:36▼返信
>>884
ゲーミングはコア数よりクロックだからw
1014.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:36▼返信
>>891
意味もわからんからスイッチで満足してるんだろうがw
1015.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:37▼返信
>>896
そりゃ勝てなかったら大問題だろw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:38▼返信
>>912
だってネイティブじゃねーもんなw
1017.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:39▼返信
>>905
採算合わんだろw
1018.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:41▼返信
>>918
お前が騙されてんだよw
本当の趣味人ならそんなことで一々分かりきったことでマウントなど取らない。
騒いでるのは全く無関係のバカだけ。
趣味人なら、無駄金だって自ら知った上で突っ込むものだからな。
エセなんだよぁw
1019.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:43▼返信
これ使って何するの
1020.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:43▼返信
>>1012
スイッチすら買ってもらえないクソニートがナニをイキってるの?

50にもなってニートってw
1021.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:46▼返信
>>1019
多分一番喜ぶのはVRCの連中じゃないかな
3090でも20fpsしか出てないとか、VRAMもぎりぎりとかそんな世界だから
1022.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:46▼返信
車を維持するのになにかとお金がかかるように
ゲーミングPC持ってるのが当たり前みたいな生活をするには本来の生活レベルの高い人じゃないと無理
6万だの9万だのを高いと言って癇癪起こすやつが付いてこれる世界じゃない
1023.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 15:50▼返信
これ買うような人間がPS5と張り合うわけないしすでに持ってるしw
的外れなこと言ってるのはPCの威を借る豚だけですわ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:18▼返信
1600ドルが30万円になるのが脅威なんだけど
1025.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:41▼返信
この勢いでいったら10年後には最新のGeForceは100万とか作ってそうだな
高けりゃいいってもんじゃねーだろ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:48▼返信
3060Tiで間に合ってるわ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 16:57▼返信
ああそうだ
これがパソニシがケツに刺すやつの最新版だ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:08▼返信
さすがに4080に20万以上払うくらいなら
PS5買って我慢しておくのが無難だろう
4070でもまだ10万くらいするんだろこの感じだと
1029.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:16▼返信
>>1008
仮に出来てもVRデバイスが対応してないのでは?
1030.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:17▼返信
※1028
時代読めてなくて草
3000番台でもええのになんでPS5になるんだよ
PCゲーマーはPSに戻ることはありえない
1031.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:18▼返信
ゲーム機ってまだまだ無くならないなってこういうの見ると思うね
1032.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:18▼返信
>>1030
かわいそうに
1033.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:20▼返信
※1032
MODも使えない
マウスでゲームできない
240ヘルツ以上を維持できない
買う意味がわからない
貧乏人しかもーコンシューマーは触らんやろ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:24▼返信
>>1033
CS需要は増えてPC需要は減ってるから世界が貧乏になってるんですかねぇ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:32▼返信
※1034
いやおまえは金ないならコンシューマー触っとけばええやん
俺は金あるから10年前からPCゲーマーだし時代もどんどん追いついてきてる
事実スチームはアホみたいに成長してるしバトルドットネットもオリジンも他のクライアントも伸びてるじゃん
グラボの話してんのにPS5が4000番台の比較になるって時点でもうズレてるって気付けよ
今さらデメリットだらけのコンシューマーなんて起動する気にすらならん
そんなもんでゲームするくらいなら他の趣味やるわ 低フレームレートがどれだけ苦痛か理解できないだろ?60なんて俺からしたらカクカクなんよ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:38▼返信
>>1035
現実見えてないやつムキになってて草
1037.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:39▼返信
>>1035
ノイジーマイノリティさんお金持ちなのに心の余裕はないんすねw
1038.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 17:55▼返信
※1036
※1037
ゲェジだから反論できずっと
1039.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:04▼返信
論破されると話を変える典型やな
レスバしていつも負けてるからストレスたまってるんやろな
自演で2レスもしてるあたり効いてるのはよっぽど反論に困ったんやろなw
かわいそうに
1040.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:08▼返信
PCゲーマーは金があるんだろ?
だったらコレを買えば10年ぐらいは戦えるらしいから買えば良いのに
ごちゃごちゃ言い訳せずに買いなよ、金があるならさ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:09▼返信
コンシューマー信者ってやっぱ頭悪いっていうよりゲェジなんだろうな

PCゲーマーからしたらマジで理解できない知能指数。どうせゲハとかにおったじじいのクズやろうけど

よりよいものに数万多く払うのがそんなに難しいんか?金持ちの基準がやべーだろwww

脳みそにクソ詰まってる説を提唱します!
1042.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:13▼返信
※1040
10年なんて無理だろwww頭にやっぱクソ詰まってるんだなwww
買いなよって俺は3090に満足しとるのになんですぐに4000番台買わなアカンねんwww
4000番台買うときは4000番台に合ったゲームが出てきた時だぞ
現状俺のやってる環境で何一つ問題ないから買わない
あと4000番台の比較は3000番台なのになんでコンシューマーの話してんだよってのに一切反論できてないよおまえ?w
1043.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:16▼返信
PCゲーマーってPCにこんな金かけるのにソフト買わないのなんでなんでしょうね?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:22▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1045.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:22▼返信
※1043
MODで数千時間遊べる いや万時間プレイヤーもたまにおる
MMOとかFPSとかMOBAとかDCGはそもそも数千時間が普通のレベル
しょんべんくさいしょーもないタイトルなんか遊んでる時間がまずない
金もらっても自分の好きなゲーム以外なんてやりたくねーわw
そもそもソフト買わないって発想がもう古いしズレてるわ
今の時代企業の収益はソフト買う買わないだけで判断できるもんじゃないってのが理解できないゲェジ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:28▼返信
>>1045
もうこれゲームアンチだな
1047.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:30▼返信
※1046
だから何も反論できずてねーぞゴミムシゲェジw
PCゲーマーの世界に未開なコンシューマーが入ってくるからややこしくなる
低スペは低スペの世界の人間と一緒にゲームやってなw
1048.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:49▼返信
>>1047
MODで万時間遊ばれてもゲーム会社には一銭も入りませんよ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 18:51▼返信
>>1047
あといっとくが自分PCでもゲームやるんで
残念でしたね
1050.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:17▼返信
4080で組んだら60万くらいいるなあモニタ込みで
1051.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:46▼返信
PS5よりちょっと高画質にゲームできればいいのなら3万円で売ってるRadeon RX6600で十分
CPUは投げ売りで安く手に入るRyzen7 5800XやCore i5-12400Fでいい
1052.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:54▼返信
全ゲーマーじゃなくて今期逃した40代の独身キモデモおっさん達でしょ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 19:58▼返信
んんっ?ヴぃでぃアー
1054.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:04▼返信
>>1051
それじゃPS5より上にならんよ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:12▼返信
グラボ3万だけでゲームできると思ってるのは豚しかいねえよw
1056.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:14▼返信
ちまきさぁ…
AA貼るのにそのチョイスはさー
1057.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:15▼返信
>>1055
でもお前買わないじゃん
1058.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:16▼返信
豚が馬鹿な事とどういう関係があるんだこの馬鹿はw
1059.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:19▼返信
この刺さりっぷり
グラボだけでゲームができると本気で思ってたのかこの豚w
1060.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 20:56▼返信
一般の金持ち、PC系のユウチューバー、ゲーム配信してるやつが買うんだろ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:02▼返信
ゲェジ連呼してるバカ湧いてたのかw
本当にPCでゲームしてたらCSにイチイチ噛み付かないと思うけどな
だって、全然別物じゃん
正体はどうせバカな豚だろうね
1062.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 21:26▼返信
レイトレを満足にできないPS5やラデより、ゲフォの時代がくるな
PS5も来年あたりに陳腐化か
4050程度の性能になりそうだもんな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:08▼返信
>>1019
ベンチマーク
1064.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:09▼返信
>>1022
趣味かそうじゃないかの違いだよ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:10▼返信
>>1035
見苦しいだけのブタ

趣味人はそんなこと言わない
1066.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:11▼返信
>>1040
PCゲーマーの主力は1060なんだって。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:12▼返信
>>1041
全く無関係のブタ
見苦しくもキモイブタ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:13▼返信
>>1062
ゴミッチの心配しろアホ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:13▼返信
>>1042
ブタなら100年保つよ

あの超低脳ハードで満足してるんだからw
どうせ使えやしないGPUだしw
1070.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:14▼返信
>>1043
ハード厨はあまりゲームをやらん。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:15▼返信
>>1045
知ったかブタは見苦しいだけ

大人しく隅っこでマリオで遊んでりゃいいものをw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:16▼返信
>>1047
マリオでもやってろブタ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:17▼返信
>>1051
それならPS5が良いねw
1074.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 22:18▼返信
>>1057
買わないブタが何言ってるのw
1075.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 23:24▼返信
>>1073
ゲームしかできないよりは4万上乗せでいろいろとできたほうがいいです
売ってないから転売価格参考だと、1万上乗せで済むのか
1076.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 00:41▼返信
>>1062
腐った自分の脳ミソの心配でもしたらどうです?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 00:42▼返信
>>1075
そんな低スペPCでレトロゲーでもやるの?
1078.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 06:41▼返信
もうSwitchって4080の数億分の1の性能になるのかね?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 08:01▼返信
>>1078
流石に言い過ぎ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 08:46▼返信
>>1075
ゲームはPS5で、それ以外の「いろいろ」をミドルスペック程度のPCでやればいいじゃねえか
なんで1つしか持っちゃいけない設定なの?
ブタ箱基準でモノ考えるなよw
1081.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 10:30▼返信
>>1078
純金と石を比較することになにか意味があるんですか
1082.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 18:21▼返信
やったねニシくん 新しいグラボが出るよ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 18:55▼返信
PS5死んだな
いやその前に死んでたか
死んでるくせに値上げとかイミフw
1084.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 19:15▼返信
※1083
値上げを馬鹿にしながらその数倍の値段のするもの(グラボのみ)を買おうとするんだからアホすぎるww

1085.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月22日 19:25▼返信
猫に小判
豚に真珠
ニシにグラボ
1086.投稿日:2022年09月22日 22:07▼返信
このコメントは削除されました。
1087.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月23日 13:12▼返信
そうまでしたいゲームは無いな。温度もだが騒音も凄そうねw

直近のコメント数ランキング

traq