ローソン「アバターで接客」導入へ、3年後200店舗以上で展開する計画 - ライブドアニュース
記事によると
・ローソンは22日、レジのモニターに映し出されたアバター(分身)で接客するサービスを導入すると発表
・アバターは遠隔で操作するため、実店舗勤務に制約がある人でも働くことができ、人手不足の解消に
・まずは11月末に実験型店舗で始め、3年後に200店舗以上で展開する計画だ。
【人手不足解消】ローソン、「アバター」で接客へ 3年後には200店以上に導入https://t.co/pMCBhUB52W
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 22, 2022
従業員は自宅等からPCやカメラ、マイクでアバターを遠隔操作し、来店客の問い合わせに対応。複数店舗を同時に担当することも可能だという。現在、実験型店舗のアバターとして働く従業員を募集中。 pic.twitter.com/tqoXgoOaQn
以下、全文を読む
この記事への反応
・大活躍しそうですね🤗
楽しみです☺️
・やばwwww
・人手不足解消とは
・ついにアバター投入!!Σ(゚Д゚)!!
・クレーマー来たらアバターに処理させたい笑
・「えっ……?明日のシフトのペアがアバターなんだけど…」
・コラボで見た目変わると面白そう
これ思てる以上に職場環境楽になるとおもうんだよなぁ


まあやらんことには技術の進歩も無いから色々失敗しながらでも頑張って欲しいね
ロボット、既に補充は一部やってたりするから、人の仕事はどんどん減る
(金銭)負担も増えるけど
餃子やアイス程度でもこの有様の国になってしまっているのに。
時給3000円でもやらないだろ
一般人困惑するもんな
絶対コラボ案件出すだろこれ
1日限定でローソン店員やってみた、みたいな
バチャ豚きっも
宅急便対応やらチケットや切手印紙などの金券の授受やらタバコ販売やら
それも遠隔で対応できるなら負担減になるけど、無理じゃね?
店員と会話する時なんて温め、タバコ、コーヒー、印紙、郵便等、
全部遠隔じゃ無理じゃん
遠隔で賄えるならセルフレジで充分なわけで
中身は普通の店員だぞ?ガワ借りただけじゃクソ客に出くわして罵詈雑言の言い合いに発展して違約金払わされるのがオチだ
無人化の方が有意義なのにいつも金ドブな方向に舵切ってんなローソン、まちかど厨房だって失敗だろ
誰がお金出すの?
マルチの接客キボンヌ(´・ω・`)
ババア一人で出来るやん
アバターだから接客も人力だぞ
一人でできてた作業に余計な手間が増えとるがな
ごちうさとかするんだろ
きっしょ
中身はオッサンなのにな(笑)
声が違うってクレームが殺到する未来しか見えないな
そういう治安の悪い場所には設置されないだろ
興奮する人出てくるよな絶対に
頭お花畑の上層部が現場の負担を増やすことにかける情熱が凄まじいな
挨拶とか程度なら良かったかもな
遠隔マイクで接客とかほぼ何もできんやろ
(^0^)
本部「アバター使用料は1日3万な」
デスストランディングみたいに荷物が勝手にコンベアで流れてくるのか?
そうなると全て客がやる訳だが
セルフレジに喋るしかできんアバターを加えられますみたいなイメージか???
普通にきもいわ
きも…
アバター「セルフレジで基本客がやってね!公共料金不可だしタバコも酒も買えないよw」←喋るだけ???
経営陣がいかに現場を知らないかが露呈したな
第二のペッパー君だわ
セルフレジだけで良いじゃん
万引きしようとしたらコイツが変形して物凄い勢いで攻撃してくるとかなら有能かもしれんけど
でも荷物や請求書の支払い、商品がどこにあるか聞く時など色々問題ありそうだけど
お前がいらんよってオチね
セルフレジ使えよw
アバターって何もできんからセルフレジ専用だろうしな
問い合わせ対応+商品の提案+セルフレジの説明
つまり全て客任せってことじゃねーかwwww
セルフレジで面倒が増えるだけ
対面なら何とかなるかもしれんが切れてモニター割られるぞ
楽になるんなるいいけどアバターってめんどくさくね
AI「老害クレーマーは滅ぼすべし!!」
アバター「それはあちらの棚に・・・」
客「え?わかんねぇよこっち出てきて教えろよ」
っていう面倒が増えそう
コンビニ店員スキルのある一般オバサンやオッサンがアニメキャラの側を着て接客か…
今はスマホやPCから簡単にできるんでコンビニの需要減るだろな
伝票も手書きの必要もなくなって客もドライバーも楽になったし
何が起こるかわからんぞ
人に残されるのはもっともっと底辺の仕事のみになるかもな
それで豊かになるなら良いが実際は仕事取られてるだけだよね
セルフレジ専用アバターだから
コンビニ店員スキルは要らんよ
セルフレジだからレジ関連は全て客がやる
問い合わせ対応か、商品提案か、セルフレジの説明しかせんからな
無人レジなんてもう既にあるわけで逆にタバコ酒問題がどうしようもないから行き詰まっているのに
アバターなんてどうでもいいんだよ
ローソン「単なる冷たいデジタル化でなく、人の温かみがあるデジタル化を進めたい」
任天堂の温かみにあるグラと同じだよw
ただ無人にするだけじゃ犯罪がいくらでも増加していくだけなんじゃないの?
その辺の解決策をセットで提示出来ないと難しいのでは
マスクやビニールシートで不明瞭だから
アバターがはっきり話してくれる方がいいな
数年後もマスクしてるかは知らんけど
この国は韓国みたいにセルフ移行成功させるのは無理
アバターはレジ操作一切せんから
セルフレジで客が操作するんだけどね
酒もタバコも買えず公共料金も支払えない
環境に無意味な袋有料化で万引き被害が大幅に増えても
袋有料化をやめてないからな
刑法犯の認知件数(2017年)は日本の約91万件に対し、韓国は約182万件。韓国の人口が日本の4割ほどの5000万人であることを踏まえると、数字の“高さ”が際立つ。
流石は韓国人の民度だね
あんなに一杯あるから人手が足りなくなんだよ
カメラとかで証拠は撮影出来るかもしれないけどそっからどうするのかってのは凄い手間なんだ
結局無人化ってのは限度があると思う
やはりそこに人間がいないと
ここのとこ色々やること明後日の方向に突っ走ってる
ぶっかけて逮捕は出ます(予告)
十数件分担当してやっと実店舗並みの時給
しかも時給の安い県にコールセンターが置かれる
出入りはICカードを発行
従業員はゼロ、配送と補充を一括化
未来はますます便利に
深夜のコンビニも無人レジ置いてる所が増えてる
最後は誰もいなくなってオーナーの仕事が増えるというオチ
ローソンはセルフ化進めてるからなぁ
それで一人は肉の従業員つけるから問題ない
在庫管理、発注なんてそもそもコンピューターがすべき事
マイナンバーカードが普及すれば公共料金なんて家から振り込めば良いんだし
むしろ働き口はこれからどんどん減っていくAIで充分
家でテレビ見ながら接客できるんだもん
労働力を売って稼ぐだけの奴はもう必要とされない時代
無人レジはどうなりましたか?
結局日本だけなら大量に自動販売機を置くのが正解だろ
ルッキズムは更に重要な世に中に
若い時に稼いでスキル習得を複数てにれる
高齢時には副業をしながら仕事は複数抱えるのが当たり前
何身考えてない人は人生を積む時代、求人票を見て働くなんてイージーは許されない
つかローソンは手応え感じて無人化進めてんだし
馬鹿は買い物すらできない時代、それが令和
アホと若者では5分以上支払いに差が出る
アホ、支払い画面で固まる、店員呼ぶ、財布を出す、金を1枚1枚出し始める
若者QRコードで2アクションで出ていく時間にして10秒
店員に教育されて少しづつ支払い慣れして行く
アホはスーパーのクレカに誘導介入
結果支払い難民から脱出
そうやってアホな国民を民間が指導していくしか無い
毎日通うことで好感度があがって、
支払金額に応じてさらに好感度アップみたいな仕様にしたらぼろ儲けw
欲しいものを手に取って店舗から出たら自動精算
ここにいくにはジジイババアが亡くなる20年後ぐらい
クレカの使い方やQR決済の仕組み、支払いの仕方を勉強するように
指導内容変更せざるえないだろう
無人販売所で防犯カメラ設置って大きくかかれてても万引きしている奴らいるから、万引き被害〈人件費ならOKと割り切るか、社会的評価値が低い人は入れないとかになるかも
色んなクレーム団体があるからw
中の人がいれば大丈夫
英語やるより金融学や理系を増やした方がいい
文系は詐欺師しか生まない
そのころにはお前がジジイババアで露骨にいじめられてそうw
3年後200店舗以上ならやる気なさそう
*128はお子様何だろうから将来自分がジシイハバアになるなんてまだ思ってもないんだろうよ
中の人が病気で実店舗勤務できない人ならちゃんと対応してくれそうだけど、中の人がコミュ障ニートが「家から出ないで済むなら」ならクソみたいな対応されそう。
200店舗じゃその店見れるかわからないな
近所(都内)のローソンは数年前の改装で3個の有人レジを2個の有人レジとセルフレジにした。そして数ヶ月前の改装で2個の有人レジのみになって、セルフレジが撤去された。
可能性としてあるのは例えばエポスカードとかで会計すると
そのカードのキャラのモデルが表示されて、またご来店くださいを言う
ぐらいのシステムなら出来るかもしれない
それセルフレジにトラブルが見つかったから
一時的にセルフを撤去しただけだよ
モデルを表示できるなら字幕も出せるだろ
目と耳の両方で確認できる方が高齢者向きのシステムだよ
その人が好きそうな商品提案をモデルがしゃべるようになるよ
それが普通の世界に成る
ジョンタイターも言ってただろ
ダメやったらアバター禁止
ただすぐに無人化するとアホな無知共が窃盗しまくるから
人の目が有ると意識させるためにアバターを置く
高齢者達も人が居ないと不安がるしな
店のドアを全ロックしてセキュリティ作動させれば良い
だれも入れなく成る
菓子パンやクッキーでも盗むのか
リスクのほうが多すぎる
フランチャイズで導入させてオーナーから金むしり取る作戦だろか
ヤニカスやジジイがアバターにキレて機械壊しそう
入れなくなるのはいいが出れなくなるってことだぞそれw
発狂して責任者呼べって言い始めたり、ディスプレイ破壊される未来しか見えないんだけど
出れないなら盗み出せないだろ
中には食料もトイレも有る
出れなくて困ることはない
くさいめし食わせてやれ
セキュリティ用バッテリってせいぜい1時間ぐらいだろ
自家発電あっても1日が限度じゃね
ヲタク共からしたらアバターの方が良いんだろ
完全無人にはならんから
コンビニの管理カメラ環境でフルフェイス入店なんかしたら即警備会社がとんでくるでしょ
破壊は賠償させてお帰り頂くだけなので問題ない
責任者は人が居ないふりして放置プレイで安泰
お互いアバターな環境でもないのに実店舗でアバター使うのって店側の都合でしかないだろうに
フルフェイスマスクして接客なら現場にいる訳でレジ打ちも品出しも酒もタバコも売れるが
このアバターは遠隔で問い合わせ+商品提案+セルフレジの説明で使われるものだからね
基本的に客が全てやることが前提なんだよな
現場にいるフルフェイスマスクと現場にいないアバターでは天と地ほどの差がある
ウマ娘にしてりゃ話題すごかったろ
オンライン会議方式でいいのにわざわざガワを着せる意味は
VTuber方式でデータ取って将来的にはAIにして雇用喪失なのかな
モニターに監視カメラを付けるから未払いや犯罪の証拠を残せる
各種税金やら固定資産税やらの支払いだけがネックだな
ずらっと3面ぐらいモニターとレジスター用意したら昼間の行列とか無くなるし人件費減るしニッコリや
遠隔操作して店員をやっているロボットカフェ的なコンセプトなのでは
高齢者の客たちが戸惑うだろうから
アバターを置いてやるだけだよ
いたずら偽装する奴が出るだろ
持ち込みづらい程度のサイズのほうが良いんだよ
客「???」
もうローソンは行きたくないな
はぴろうのCMの時点でかなり引いてるが
断言するw
中身が変わっても問題ないし、将来的にAIで対応できるようになったらユーザインターフェースを変えずにAIに入れ替えることも出来る。
VTuberも中身が変わってもいいんだろうけど、トーク中心で中身に依存しているので現実的には拒否される。
コンビニでセルフレジの案内とかマニュアル対応なら中身は誰てもいい。
逆に障碍者が店に来た時「店員が手伝ってくれるシステムがないからアウト」
みたいなことにもなりそうだな
コンビニで暴れたいだけの危険人物であるのでお引き取り願うのが最善なんだよ
その場合殴った方が骨折れそう
パチスロ代とかでも台バンするやついるけど
ディスプレイ割ることが出来ても大抵の場合は手が血まみれになる
セルフレジの現金投入口に現金入れればええねん
もう賞味期限過ぎてるぞ…
そのうちAIができると思うけど
最初は人の手であるのはしゃーない
業務内容が蓄積されればAIは有り得ると思う
売買やその他のサービスは全部自動化されるんでしょ?
何しに居るの?状態になるやん。
問い合わせ言うてもレジに問い合わせすることあるか?
あとこれ実行したら事実上の大リストラだよね。
今居る人徐々に要らなくなるんだし。
最低賃金で1人で10アバターとか担当すんじゃねーの?
これ事実上の人件費削減&リストラだし。
実際に障害者を雇うと思うか?
今より人要らなくなるのに。
消費者減るから更に経済格差広がるぞ?
アバター化してるのはセルフレジが思ったより流行らなかったせいかな
ジジババ世代が対応できないせいだと思う
アバター「もう一度おっしゃってください」