• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







普段は収納されてるタイプ


















この記事への反応



リトラの新車なんて最後に出たの何年前よ?って位前だから、知らなくても仕方ないですね(笑)でも改めて話題になると、驚きとなんとなくの悲しさがwww

私もニンジャのヘッドライトが「片方切れてるね」と止められた事がありますよ。懇切丁寧に「こうするとハイビームが点くんですよ」と教えてあげました。ま、お巡りさんですから(笑)

警察もリトラクタブルライトっていう形の車があるってことを新人に教えてあげて欲しい


白煙吹きまくってるから故障車だ!
と止められて、2stを知らない若い警官だったってのも聞きますからね。
知らない世代が増えて来ているんですね。


リトラで対向車とパカパカし合うのが夢笑

そもそも、ヘッドライト無いと車検取れ無いし、ナンバー交付されないよ?笑笑




まぁ20代とかはマジでわからんやろなぁ。しゃーなし











コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:01▼返信
プリンは統一教会幹部
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:04▼返信
ゆとり警官ってリトラクタブルライト知らんのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:04▼返信
まじかよ。。。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:05▼返信

ライトの部分になんか収納されてる箇所があからさまにあるからわかりそうなもんだがな

5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:06▼返信
今は車のフロントは尖ってる部分アウトになるからリトラクタブルヘッドライトに出来ないんだよね

この世代の車は大事に乗ってほしいもの
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:07▼返信

さっきからスマホから台風避難警報鳴りまくってウザイ

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:07▼返信
>>2
キャリア組以外は他の公務員になれなかった負け組が集まる所だし
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:08▼返信
>>5
片目閉じたり出来るようにするとウィンクできるよな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:08▼返信
これ動画見せたいだけの創作では?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:08▼返信
いや、さすがにねーわ
馬鹿すぎだろそいつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:09▼返信
そう言われるとああいった格納式ライトの車って今無いんだなぁ……
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:09▼返信
うるせえ そのヘッドライトは現代では禁止になっているんだから法に従って処罰されろや
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:09▼返信
当時隠しライトに憧れがあったのに70スープラじゃなくて
気が付いたら80スープラ買ってた(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:11▼返信
警官これナンバーの角度の方はオッケー出したんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:11▼返信
気軽に拳銃撃ったり、構造知りもしない車に因縁つけたりそんなに点数稼ぎたいかクソポリ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:11▼返信
んわきゃぁない
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:11▼返信
※12
まったく・・・若者はああ言えばこう言うな・・・w
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:12▼返信
何とか旧車乗ってるアピしたいなぁ・・・せやっ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:13▼返信
よろしくメカドックやんけ
リトラ動くときにキーキー言うのは持病
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:15▼返信
いやナンバープレートさぁ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:15▼返信
カウンタックくらい一般知識として持っとらんのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:16▼返信
イニシャルDQNで見てるから知ってるだろw
つか警官は詳しい見分け方を覚えさせられるからね法律もどんどん変わるし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:16▼返信
馬鹿でも警官になれる証明か
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:16▼返信
ロードスターとかMR-2とかリトラクタブルのクルマはまだ結構走ってるやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:17▼返信
車自慢したいだけの作り話
キコキコうるさくてダサいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:18▼返信
嘘松が嘘を言って何が悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:21▼返信
警察相手に格好良いでしょアピールできてよかったですね
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:22▼返信
70年代くらいまでのダッヂチャージャーやマーキュリークーガーなどのコンシールドライトは
子供の頃本当にライトついてないと勘違いしたくらい隠されてる。ああいうのならまだわかるんだけどなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:25▼返信
イニD知らないと一般人的にはこの形状の車は殆ど認知されてないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:26▼返信
言われたとかは嘘松だろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:26▼返信
知人くらいにしとけばいいのに警察は無理があるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:27▼返信
警察官にもなれるような年齢になってリトラ知らんとか無知にもほどがある。
さすがに20年生きてたら常識として知ってなきゃいけないレベルだわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:27▼返信
信じられんが世の中にはそんな無知がいるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:28▼返信
会話形式嘘松
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:31▼返信
一般では知っておかなくてもいいと思うけど、取り締まる側はこういう物があるっていうのを知っておかなきゃダメだよな。非効率だし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:33▼返信
警察官は古い法令基準の車についても詳しくないと取り締まりできないからなあ
まあ勘違いや不勉強な警官が絶対いないとは言わんけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:33▼返信
そんなん絶対嘘やん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:34▼返信
車自慢したい松
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:34▼返信
2015.5.27 16:55
7年ぶりの似たような記事
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:35▼返信
>>31
前に原付2段階右折の交差点を100ccのカブ(原付二種なので原付じゃない)で右折したら
右折先にいた若い警察官に止められて「ここは原付右折禁止ですよ。免許証出して」とか言われたわ
「これ100ccですよ?ナンバー見て。ピンクだよ?」と言っても理解できないようでそれで警官てマジか
と思ったところで先輩警官がきて「大丈夫だから!行っていいよ」って言われて開放された
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:37▼返信
嘘と自慢の合わせ技一本
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:39▼返信
この記事見て「若者はリトラ知らないんだな」以外の感想が出ない爺も同じくらいヤバいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:43▼返信
※42
君日本語やばいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:45▼返信
無知無知ポークお巡りは反省しろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:45▼返信
今逆にLED化でヘッドライトどれやねん見たいなクルマ増えてきたしこれから増えるんだろうな
三菱アウトランダーとか現代スターリアとかみたいなの
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:46▼返信
いやいや普通わかるやろ、男の嘘松はみっともない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:48▼返信
>>40
刑事(司法警察)を違って取り締まりをするお巡りはアホでもなれる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:48▼返信
ゆとりは調べないからね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:49▼返信
国産最後のリトラクタブルライト車はFD3Sだからまだ20年ぐらいだろ
シートベルト装備が義務化される前に出た車でシートベルトしてなかったら怒られたとか2ストの4輪車か煙吐いてて止められたとかならまだしもリトラクタブルライトぐらい知られてるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:50▼返信
ナンバープレート斜めに取り付けてるのは問題ないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:51▼返信
むかーしのスーパーカー時代みたいだ。実用性無視してデザイン全振りの。こういうの乗るのは元ヤンキーとかの人種か?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:51▼返信
アホすぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:51▼返信
>>12
シートベルト義務化以前に作られた車(特にインパラなどのアメ車)には新しく付ける必要も義務も日本の法律では無いけどそこには噛みつかないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:54▼返信
嘘やん普通に生きてたらネットとかメディアで一度ぐらいは見るやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:54▼返信
数年前にも同じネタ記事観たぞ
要するにただの車自慢なんですわこのネタ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:56▼返信
警察でKnowledge作れよ、同じ間違いを延々とするな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:56▼返信
>>50
たしかダメなはず
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:59▼返信
原付や鉄道車両に車検証提示を要求したり、新幹線は富裕層以外乗れないと思っている警官もいるしな
「警察官の浮世離れ」が顕在化しただけだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 03:59▼返信
お巡りは割とアホ

これ豆な🫘
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:00▼返信
警察の応援呼んでもらって恥かかせりゃいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:01▼返信
たまに見るやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:07▼返信
ふーん、恰好良いじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:07▼返信
知らん奴はいないとは言わんが、こいつは車自慢したいだけな気がする
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:08▼返信
頭文字D知らねーのかよ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:11▼返信
嘘松
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:11▼返信
知ってても知らないフリして職質する様に教育されてるとか?
ドレッドヘアはお薬率高め、とかあるあるなのかも?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:12▼返信
リトラクタブルライトは日本車で20年以上前に廃れました。
中古車好きかお金がない貧乏人しか乗っていません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:12▼返信
ヘッドライトだけ指摘して、このナンバープレートは
スルーなんてことはあり得ないから嘘松。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:13▼返信
いや
しゃーなくはない
プロなんだから知っとけ
自分の職業には必須の知識だろうが
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:14▼返信
職質の導入として便利なだけだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:16▼返信
>>64
本官はあのような公道を暴走する犯罪漫画は読みません
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:20▼返信
歳とったら警察官が高校せいくらいに見える不思議
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:24▼返信
車松
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:25▼返信
嘘松のネタから警察批判はやめてくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:27▼返信
嘘松にも程がある
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:29▼返信
>>71
知ってるじゃねーか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:30▼返信
わざわざ点灯したって事は昼なんだろ
そもそもそんなので警官が声かけるかっていう松
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:31▼返信
それでマウント取っちゃうのがダサすぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:33▼返信
アメリカだと日本から輸入した右ハンドル車は違法改造だと思われることが多いそうな
「右にハンドルがある車なんてこの世にあるわけない」って言われるって
まあ警官だって全部知ってるわけじゃないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:36▼返信
この車じゃないが同じギミックの車のプラモ作ってたわ
80年代に
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:38▼返信
嘘松。まずタイヤはみだしは整備不良で違反、ナンバープレートも傾けすぎて違反
そもそもヘッドライトなんて車検の検査項目にあるんだからステッカーみればわかるだろ 
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:44▼返信
この手のライトってダサいよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:45▼返信
車自慢の松
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:50▼返信
リトラ知らんとか障害あるんじゃね?
早く死んだほうがいいよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 04:54▼返信
ワシの愛車のシボレー カマロ  コンシールドヘッドライト
も因縁つけられるんかいのぉ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:01▼返信
ビュイックリビエラのヘッドライトの開き方が一番好き
ギミックは男のロマン
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:04▼返信
声をかけるなら勉強しとけポリ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:05▼返信
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:12▼返信
>>今は車のフロントは尖ってる部分アウトになるからリトラクタブルヘッドライトに出来ないんだよね
>>うるせえ そのヘッドライトは現代では禁止になっているんだから法に従って処罰されろや

適当書くな、リトラクタブルライト自体は別に禁止されてないし、法規に対応していれば今の車でも新規生産できる
デメリットばかりな上にオートライト義務化でメーカーが採用するメリットが皆無になっただけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:20▼返信
※2
そりゃこんなのおじさんおばさんしか知らんだろ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:20▼返信
リトラ今禁止だもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:23▼返信
>>91
ウンコ野郎
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:25▼返信
>>87
勉強できないから、お巡りになったので無理。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:25▼返信
>>84
ま、嘘松だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:28▼返信
こんな事も知らんコワッパが警察官やってるのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:28▼返信
>>50
角度はプラマイ10度以内じゃないとアウト
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:29▼返信
コンビニで2000円札出したら偽札扱いで警察呼ばれる時代だししゃーなし
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:30▼返信
稼働式ヘッドライト壊れやすいんだよな
だから廃れた
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:36▼返信
つーかかっこつけるためにライト外す奴っていうのがいるのかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:37▼返信
見せたのに疑われるって、どういう意味?
知らないのは仕方なしとして、見せたらわかるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:48▼返信
大昔の嘘ネタじゃねーか
再放送かよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:48▼返信
ああ改造を疑われたってことね、割とあるっぽいな
ヘッドライト無いじゃんって言い方が不自然すぎて混乱したわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:51▼返信
トヨタ2000GT買おうとおもったら1億だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:52▼返信
昔乗ってたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 05:58▼返信
流石に無知すぎて恥ずかしいレベルだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:02▼返信
これは嘘松かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:02▼返信
こういうギミックの付いたのは高級車のイメージ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:03▼返信
今の警察と言うより
その時対応した奴がたまたまアレな感じだったんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:06▼返信
最近の警官はハチロクも知らんのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:10▼返信
車に興味ない若い世代なら景観でも知らない人は居そう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:11▼返信
そんなアホ警官はスマホで撮影
名前と所属訊いて上司に報告一択やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:17▼返信
分からなくてもライトついてるの見りゃ分かるだろ
理解しないほうが問題
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:23▼返信
いくらなんでも巡査馬鹿にしすぎ と思ったけど、カルトにトップ乗っ取られるような組織だからありえるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:31▼返信
これは嘘松
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:33▼返信
愛車自慢の為の嘘松か
白々しいからやめとけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:37▼返信
知らん奴も出てくる時代か
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:37▼返信
知らんとかある?
テレビや映画で少しくらい見たことあるだろう?
無知すぎんか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:39▼返信
>>1
どうも嘘松くさい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:46▼返信
ロードスター RX-7 AE86トレノ なんかで知ってるやろ
コナンとかイニシャルⅮ 車関係の映画ゲームで出てるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 06:54▼返信
これは嘘松
ただ車自慢したいだけの自己顕示欲の亡者
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:00▼返信
カッコイイ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:05▼返信
>>89
いや無理で合ってるでしょ幾らでも記事出て来るじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:07▼返信
すっごい嘘松
いくらゆとりがバカでもリトラくらい知ってるだろ❓
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:09▼返信
ぶっちゃけダサいよねパカパカライト
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:13▼返信
自慢やろ
くっそ高いからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:16▼返信
まーた嘘か
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:18▼返信
流石にこれをわからんのはよっぽど若い警官だろ・・・
ある程度の年齢ならいろんな車見てるだろうし
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:18▼返信
クラシックカーだとシートベルトも無いし
ディーゼルの軽自動車もあるからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:22▼返信
こういうのもう出せないんだよなー
対歩行者での事故の被害軽減のために忌避されてる(突起物扱い)
だからフロントもなんかずんぐりむっくりとしてスマートじゃない(厚みある)ものが多い
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:24▼返信
動画見て、ようやくわかった。
懐かしのビンテージものやん。俺でも実物は1度しか見たことないわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:27▼返信
洗う時出さないといけない上、しまうの忘れると、傷つけられるって聞いたことある。
結局面倒で消えていった。昔からあるように前方についていた方がコストもかからないって聞いた。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:28▼返信
これ故障が多いんで採用する車が無くなっていったんだよ
ライト自体は点いても上下に稼働しなく成ると意味ないのでね
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:30▼返信
嘘松にマジレスしてるやつのが怖いんだ😱
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:31▼返信
新しく出すならミツオカのロックスターみたいなのでいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:33▼返信
かっこいいだけで機能性がなさ過ぎで廃れたやつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:43▼返信
ライト本体より、上下の駆動部分が真っ先に壊れるって聞いたことがある。
そしてライトが出せないと整備不良扱い…ライトは寿命長いのに駆動部分が短い。まさに見た目が良いだけ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:45▼返信
嘘松と信じたいけどなw
本当なら取り締まる側なんだからこれぐらい勉強しとけってな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 07:52▼返信
ある程度歳取ると「今の若いやつは○○知らない」ってネタをやりたくてしょうがないんやろな
それに嘘松と自己顕示欲を足してみただけのツイートじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:07▼返信
>>13
サバンナwwwwwwwwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:08▼返信
>>18
セドリックでええねん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:08▼返信
故障が多いからとか言ってるのいるけど実際はヘットライトレンズがガラスから樹脂製に替わることによる軽量化、成型を自由に出来ることから廃れたんやぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:12▼返信
>>1
最後の
そもそも、ヘッドライト無いと車検取れ無いし、ナンバー交付されないよ?笑笑
って言ってるハッショチー牛やばくね?
一旦ノーマルに戻さないと車検通らない車至る所で走ってるじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:13▼返信
教習所の職員が「追い越し禁止」と「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」の区別のついてないお巡りさんに違反取られそうになったと言っていたな。たまに誤摘発があったとニュースになるけど、改めてその職業の人が関連するものについて専門家ではないんだと認識する。ちょこちょこ法律も変わるから仕方ないかもしれないが。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:16▼返信
ツーストは故障車じゃないけれど不良品
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:18▼返信
嘘松さんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:19▼返信
これね、話のきっかけだけだよ
挙動の怪しい車や車内でキョロキョロしてる奴に一旦何でも話しかけるの
話の分からない奴や逃げようとする奴はじっくり話して出方を確認されてるんだわ
ナンバーもゾロ目やテンプラでこの人のシンメトリーだもんだからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:19▼返信
殺傷率が格段に上がる装備
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:19▼返信
よく壊れて引っ込まなくなってたのあったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:20▼返信
・白煙吹きまくってるから故障車だ!
2サイクル車でも安いオイルや整備不良だと出まくるから間違いではないぞ
きっちり整備してりゃ普通そこまで言われるレベルの煙出ねぇし
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:22▼返信
交通課の警官なら車の機構とか講習で覚えさせろよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:24▼返信
そっかー20代とかもう頭文字Dも知らないんだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:30▼返信
イニD読め
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:30▼返信
友人の古いアメ車はシートベルトが無かったな

元から無いから違反にならないって言ってたが
実際は知らん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:34▼返信
まあアラフォーの俺だって子供の頃にしか見たことないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:37▼返信
>>4
車検取ったあとで外した跡と思われたのかもな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:41▼返信
「この車ライトないじゃん」みたいに警察官に聞かれる機会なんてあるか?
検問か交通違反したときくらいなのでは?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:45▼返信
マータ、イキりガキの創作ですか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:46▼返信
なんで平成生まれって嘘ばっかり吐くの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:58▼返信
おじさん世代は自転車にもリトラクタブルライトが付いてたんよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 08:58▼返信
流石に知らないのやばくないか?20代でも分かるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:01▼返信
点けて見せたのに疑われる理由ってなんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:01▼返信
はい嘘松🤥
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:02▼返信
イニD見てたら知ってるだろって思ったけど
あの漫画基本的にライト出しっぱだったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:02▼返信
※161
改造車だと思われたんじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:03▼返信
保安基準適合してないのに現在出回ってる車は乗っていい事になってることが可笑しいんだよな
所有してる奴は全部スクラップにするべき
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:04▼返信
拓海くんみたいに夜走行でヘッドライト消して相手の車両に近付いて近くになったらヘッドライト点灯させたら良いよ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:14▼返信
クラシックカーにもなれてない微妙な中古車
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:16▼返信
ライトよりフェンダーからはみ出してるタイヤで止められたんだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:26▼返信
軽い嘘松から車両盗難の被害に遭うのが目に見えてて草
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:29▼返信
ハチロクに乗っててつかまったワイ
同じ質問されたわw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:30▼返信
>>53
そこ突っ込むと
伝家の宝刀カイガイデハーが
使えなくなっちゃうからスルーなんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:35▼返信
これはさすがに無知にも程があるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:37▼返信


    これは車自慢したい松がでっちあげた嘘警官の話

174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:44▼返信
>>67
既に貧乏人が乗れるような車じゃない件
パーツ探しで苦労する&工賃が余分に掛かるような車は貧乏人向きじゃないな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 09:45▼返信
嘘松でイキってるだけw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:02▼返信
嘘松
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:06▼返信
>>5
違うよ
昔アメリカは高い位置にライトが無いと保安基準に適合しないからそれに合わせる為に苦渋の策でリトラにしただけ
低い位置でも良い事になったからデメリットだらけのリトラにする意味が無くなったから消えた
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:07▼返信
この手の人たち自己顕示欲強いし嘘松臭いな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:14▼返信
ブラインドアタックだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:26▼返信
乗ってるやつもジジイじゃなければ世代じゃないと思うんだよな
そうするとジェネギャというより車好きか車の知識があるかって話
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:26▼返信
※98
廃れた理由は、稼働させる必要が無くなったからだよ
あと無駄に部品点数多くて重いから
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:26▼返信
ナンバーしっかり見えるようにしろや
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:32▼返信
人数が多いだけでクルマオタも鉄オタと同じくらいキモいよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:33▼返信
リトラクタブルも知らん連中が警官やってんのか今時
これが市場的に廃れた時ってスペースシャトルがロケットに逆戻りしたくらいに技術的な衰退を感じたもんだわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:39▼返信
説明しても疑わるようなヤツという事は分かった
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 10:45▼返信
何回目だよこのネタ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 11:02▼返信
マリオカートとかなら車種ないのか?
グランツーリスモとかはしない人もいるかもだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 11:22▼返信
無知でもできる警察官って
ちゃんと取り締まれるのか
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 11:32▼返信
嘘松
警察の名をかたった嘘って取り締まれねーの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 11:33▼返信
>>188
以外に車やバイクに関して無知な警官多いよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 11:52▼返信
連中駐車場のお願いで書かれた一時停止看板の絵で取り締まってるからなw
あれ取り締まれるのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 12:32▼返信
見せて説明したのに疑うって馬鹿なのか
警察はまず、誤ったことをしたら謝る、っていう常識から教えろよ
常識無い奴多すぎ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 12:44▼返信
ガルウイングとか見たら腰抜かすんじゃね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 12:49▼返信
嘘松
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 13:43▼返信
シンプルに嘘だけ並べるのは面白くないんだよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 13:53▼返信
変形がかっこいいという思想ってもう古いんかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 14:30▼返信
>そもそも、ヘッドライト無いと車検取れ無いし、ナンバー交付されないよ?笑笑

その理屈だと、最低地上高守ってない車やタイヤがはみだしてる違法改造車なんて存在しない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 15:01▼返信
白煙は2ストか故障かはなかなか外部からはわからんからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 15:51▼返信
警察官というかただ知らないだけの話だろ
ちゃんと調べてから聞けと思うが
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 15:55▼返信
※196
かっこいいけど変形しなくても機能が保持されているほうが工業製品としては完成度高いと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 16:01▼返信
警察の教科書に書こう
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 16:41▼返信
なんで回転ライト採用してたのか?
アニメの話やと思ってたわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 17:09▼返信
収納式知らんとも、普通に考えてヘッドライトなきゃ車検なんて通らないし、公道走ってるわけないと気がつくだろ。
警官がアホなんじゃない?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 17:55▼返信
本当は昭和の型式証明しかない様な自動車は現行法制にそぐわない事が多いので早く廃車になれって事よ
ロマンを追い求めるクルマは部品点数が多くなって故障した時に故障箇所を放置されるからさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 18:07▼返信
>>203

違法改造してる車はほぼ車検通す時だけ元に戻してるから、そこは関係ないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 20:29▼返信
AV-98イングラムにもついてるけど収納状態のほうがかっこいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月24日 22:33▼返信
こうしてみると自動車大国から滑り落ちた軌跡がデザインからも窺えるんだな
カーグラフィックTVを見たのは何年前だっけ・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:32▼返信
よく聞くネタの原文そのままみたいな文やな
昔どこぞのまとめで見た記憶があるんだが
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:38▼返信
というか今はナンバープレートの角度付けすぎで捕まるんじゃねえの?
そんな事した事ないから分からんが
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:49▼返信
嘘松で車自慢したい構ってちゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:13▼返信
昔警察車両にもこのタイプのライトあったよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 11:26▼返信
本当かよこれ
いくらなんでもそんな事すら知らない馬鹿な警察官っているの?

直近のコメント数ランキング

traq