正直適当やった
ウインカーの出し方- ̗̀💡 ̖́-
— 𝕽𝖆𝖎𝖓 𝕽𝖎𝖉𝖊𝖗 "りょう"🐻 ℕ𝕚𝕟𝕛𝕒𝟙𝟘𝟘𝟘𝕊𝕏 (@K04957448) September 22, 2022
知らないヒトが多い😅
高速道路の合流は、右❗️
一停のある側道からの合流は、左❗️ pic.twitter.com/70SzrMhRF0
ウインカーの出し方- ̗̀💡 ̖́-
知らないヒトが多い😅
高速道路の合流は、右❗️
一停のある側道からの合流は、左❗️
超稀に複雑な場所ありますね😅
— 𝕽𝖆𝖎𝖓 𝕽𝖎𝖉𝖊𝖗 "りょう"🐻 ℕ𝕚𝕟𝕛𝕒𝟙𝟘𝟘𝟘𝕊𝕏 (@K04957448) September 22, 2022
原則知っていても、迷うことも💦
多いですね。
— 𝕽𝖆𝖎𝖓 𝕽𝖎𝖉𝖊𝖗 "りょう"🐻 ℕ𝕚𝕟𝕛𝕒𝟙𝟘𝟘𝟘𝕊𝕏 (@K04957448) September 23, 2022
たまに、直進車を待たずに、先にスタートダッシュかけて右折するヒトがね😅
この記事への反応
・勉強になります✍️
・これ、多いですよね🤣
停止線からこっち来る車、どこ行く気やねん!って思いつつ見てます🙄
・あまりにもこだわらずに、相手に「自分来てるよ~」とわかる合図であればいいと思って臨機応変にやっています。止まれで左ウインカー出してても、相手に自分が来てるかわからないと逆に危ないな~ってときは右ウインカー出す場合もあります(と言うか側道が高速みたいな合流がほとんどのとこなので)
・まだウィンカー出すだけマシだと感じるようになってしまいました。
ウィンカー出さない人多すぎです。
・これ殆どの人が右ウインカー出しますね🤣
とまったら左。おぼえた


走行してる俺には関係ない。
初心者や高齢者とかなら仕方がないかもしれないけど
仕事をしない社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
さっさと仕事をするんだ!😡
ウインカーを出しても見せるべき相手に見せる気のないバカもいるな
自分ルールで好き勝手すれば周りの運転手を惑わして事故のもとになるからやめれ
曲がる場合は優先道路が設定されてるからどちらかに停止線がある
見えなくていいんだよ
「見えない=左折する」って他社は判断してるんだから
ちなみに韓国は君の言う通り「見えないだろ」ということで左折して側道から出るときは右にウインカー出すのが法律らしいよ
バイトはもう車運転するな
想像力の欠如に法が合わせてるのか…
約束の地に 集いし 11人のツボ戦士たちよっ!!
ペーパーから運転復帰だし習ったかは全く覚えてねえや
プライバシーの侵害じゃないの?
俺は絶対に出さないわ
これに4万いいねって・・・ テメーら免許返納しろガイジ共
やばいな
交差点手前でウィンカーで停車してる馬鹿のせいで勘違いした奴が後ろに並んで渋滞起こしてるの見たぞ。
浅い角度でぶつかってる丁字路
車線変更と左折で全く違うんだから何を迷うのかわからないし
適当だったって何? 合流で左に出してたら頭おかしいだろ みえねえし
同乗してる車を運転してる奴が逆にウインカー出してたらビビるというより気が狂ったのかを疑うレベル
丁字路で右ウインカー出して左折ですかそうですか
初心者なんてつい最近勉強したばかりなのに知らないやつは即刻免許取り上げろ。交通違反は犯罪という自覚を持て。
車に乗る岡山人は全員死んでくれ
おっさんみたいなコメントだな
まぁおっさんなんだろうけども
出さないって選択肢
街灯のないような暗い場所だったら見える方のウィンカーを出しといてほしいかも
何度目だこのきじ
合流地点の話しをしてるのに謎の丁字路に話しを置き換える人なんですかそうですか
本線からじゃ左ウインカーは見えないし、本線視点じゃ停止線ありでも合流と変わらないから
法律の方が間違ってるんだよね。知らないんじゃなくて、法律どおりの方が危ないから
あえて右ウインカーにしてる
詳しく法律を知って使っている人よりも知らないバカの方が多数派だから知らない馬鹿に合わせてそれで事故が減らせるんなら知らない馬鹿に合わせた選択をするのも大事だよね
右出される方が怖いんだが
直線に入ることはわかってるんだから左だろうが右だろうが同じやん
※30見てね
ぶっちゃけ見える必要がない
左折での侵入側だから優先権とか何もないし
後の車も前の車が左折で動いたところで何一つ困らない
どっちにしろ同じだろ紹介してる図では右ウインカーだして左折して直線にはいるんだから
>>57
こいつアホ
合流でも直進が優先なんだから止まらなきゃならないのに、
バイトはアホか。
あれが左折に見えるならお前車乗るな
見えねーよいちゃもんつけてきたやつがそう言ってきたから言ってるだけだ
それがわかってるんならやること決まってるんだからどっちのウインカーだそうが大差ないでしょ
てめえの侵入がごみなのをウインカーでごまかすんじゃねえよ
車線変更の合流とてめえの権利0の無理やり合流を一緒にするな
図の道路の場合はどちらも違う路線からの接続なんだからどちらも左が正解だろ。
合流の場合は右っていうのは2車線路が1車線に合流するとか一つの道路線で車線が変わる場合だよ。
お前は今日免許返納してこい
いや、見えた方がいいでしょ
ウインカー出してくれた方が本線を走ってる車には 早くから(遠くから)視認できるから
早めにスピード調整とか 車線変更とかして その車が合流しやすいように協力してあげられる
そういう意味でも本線から見やすい右ウインカーの方がいい
俺は見える必要がないって言ってるやつに返信してるんだから俺に言うなよ
やばいだろさすがに
高速の場合は高速の路線に入って加速車線をある程度直進してからの本線合流だけど、
この図だと一般道路の優先道路に接続されてる側道からの侵入の図に見えてしまう。
一般道では停止線があろうがなかろうが左が正解だよ。
やばいしそれが正しかったとしてもそんなアホ知識Twitterで発信しないでほしい
いや止まろうとしているんだろうけど
ツイート主の絵だと加速車線からの合流に見えない。
気が利いてるように見せかけてそれただのゴミ行為だから
優先車線でうだうだ動くなよ さっさと通り過ぎろ
教習所からやり直せや
(ドライバーの)常識を疑え
なんか勘違いしてるバカがいっぱいいるが
加速車線は合流側にある程度気を使わせる前提で存在してる
停止線のほうは合流側に問題がないタイミング以外での侵入をしてはいけない
”一停のある”とか付けるとバカは余計に混乱することになると思うわ。
教習所でまずウインカー出せって習ったろうが
停止する場合は道を曲がるから左だよ
理由もちゃんと書けや
その勘違いしているバカが路上には一杯いるって意識したほうがええで
それ以前に今の人出さないだろ!それは置いとくとして
この話、合流って言っているけど、停止線があるだけなら単なる交差点だろ。青矢印看板があって初めて結果的には合流だから。
要は合流ってのは一方向道路なので後続車じゃなく主車線側に注意喚起させるもの。交差点なら右左折できるので普通に交差点と同じだよ。単に角度が鋭角になってるだけ。なんだけどみんな適当だよね。
感覚だけのアホ人間、ニンテンゾーンだなw
本当にわかってんのかお前!
それ以前にいつどんなタイミングでウインカー出すのかすら知らんだろアホウ。
パトカーですら間違ってるんだからなぁw
高速には合流しかねぇ
で、右のウィンカー出すの?
右折かと思われて衝突するぞ?
よく分からんけど当たり前って言っとけば
マウント取れるだろ、みたいな?
それな、免許書き換え時に再教育すべきだよ。ほとんどの人が回るときに付いてればいいとか思ってる。回る前に付けるから意味があるのであって回りだしたら意味ねーんだよ!って事すらわからない。
あと信号待ちで平気で交差点内に止まってるとか、右折の際に、交差点のひし形マークの縁に沿って曲がれとかな、田舎の人は100%ショートカットばっかだ。いくら人がいないからってカーブじゃネーんだよw
だんだん自己流になる。癖の強い運転になる。
それは衝突するタイミングで出るのが悪いだろ
右折可能だとして本当に右折するにせよ
合流するにせよ
出すタイミングがルール33通りだとしてどうやって見せないなんて出来るんだ?
正直、今の車のデザイン特にコンビネーションランプとか流行りのLDEとかサイドウインカーランプを無くすデザインとかで視認性が悪くなってる物ばかりだけどな。車のデザイナーは何考えてんだろう。
単なる交差点なら右に出して右に曲がれるぞ。停止線だけでは決まらない。
この状況なら
後ろに着いてたら前の車がどっちに行こうがどうでもいいし
本線側からなら合流待ちか一時停止してりゃ待ってんのは分かるし、優先側走ってんだからわざわざ止まるなんて有り得ないし
スーパーとかの駐車場内でウインカーつけない方をなんとかして欲しい
みんなつけないけどマジであれなんやねん
後者は右に出る可能性があるので左一択だけど
前者は右でもよくね?
法律上の要件を満たさないから停止線つけて交差点にしてるだけのバグな気がする
ウインカーつける必要がないからつけてないだけどろ狭い駐車場のスーパーでいちいちウインカーつけてるやつみるとやばいやつだと思うわ
ほとんどの人は区別出来てない。
お前もできてないだろう。そもそも合流って呼ぶ所に停止線なんてないんだよ。
自動車専用道路+一方向道路この条件が合流。停止線があるのなら歩行者等が横切る交差点だ。交差点ならそのまんま他と変わらん単に鋭角に交わってるだけ。
私有地だからと言うしょうもない知識だけあるからだろう
はいはい賢い賢い
斜めだろうが青矢印が無ければ単に交差点。普通に右折もできる交差点。
歩行者と交わるから停止線があるんだよ。
確かに主要道にある側道からの合流は停止線があるけれど普通に交差点だろ。
斜めかどうかは寧ろ関係ない。それに惑わされてるから駄目なんだよ。
多分ドラレコ晒すやつが出てくるよ
もうすでにマウントの道具でしかないから
交差点は後続車向け。
合流は主車線向け。
そもそも停止線のある交差点を合流と言ってる時点で区別が付いてない。
知らないってどういう…
1+1は2って、そういう話をなぜ免許持ちにするのか本当に怖くなった
一般道は全て交差点ルールと思ってれば問題ない。
自動車専用道で主車線同士が合わさるものが合流だ。
その理屈だともうウィンカーいらねぇなw
だからウィンカー出さねぇアホが出現するのか
単に自己中ソレ以外は無いだろ。
そうじゃない場合は従えよ
「合流地点で車線を右に変える」と「交差点から左に曲がる」でウィンカーの向きが変わるって寸法さね
運転すんな
ナビも超絶緩いカーブを○方向とか言うしな。
とにかく人は角度が普通と違うだけで迷うのだ。現実的には合流なんて自動車専用道でノンストップで交わる所を指し示してるんだけどね。普通の交差点は普通に交差点として考えればいいのに、合流なんて単語だけで物事考える文系バカが多すぎる。
これは人は右と、同じ過ちと、全く一緒だから文字だけの司法は馬鹿なんだわ。
ソニータイマーの間違いだろ
引きこもりには関係ない
何もわからないって自白してるようなもんだから止めなさいってw
無免許って怖い
ホントやべーよ単なる交差点を合流呼ばわりしてるんだから、マータ勘違いバカが増えそうな悪寒
しかも根本が間違ってるしw
一昨日それに遭遇したわ
それが分からんやつがこの話題を理解してないまま拡散してる。
合流ってノンストップで交わる交差点だからな
でも一般道で右に出して左に曲がる人30%、出さない人30%位いるよ。それが現実。
コンビニから出る時でもウインカー付けないんだからさ。
普通に交差点だバーカ
停止点があるのなら合流じゃない。
合流は取捨線の人に知らせるため。
普通の交差点は後続車に知らせるため。
ゴッチャにしてるからアホなこと言い出すんだよ。これは警察の責任でもある。交通かなにやってんの事故のビデオのワンパターンじゃなくそうならないための再教育でやれって話
左:ごく浅い角度の丁字路だから交差点(左折の場合は左ウインカー、仮に交差点の先、右折が可能なら右折の場合は右ウインカー)
左の停止線の先、チョロっとついてる道路を車線減少と捉えるなら、停止時左ウインカー+進入時右ウインカー
あの短さなら単なる「交差点の一部」だと思うから、左ウインカーだけで十分だと思うけど
はいはい馬鹿馬鹿
こういう奴が周りに迷惑かける
見えないなら左折だろ
見えないんだから左折待ちって普通はわかるけどな
教習所からやり直せ
右に出るなら右に出せ
左に出るなら左に出せ
とにかくハンドルを切る方に出せ
ハザードで両方対応するよ
お前車降りろ!
合流する車じゃなくて後続車に知らせるのよ
単線の道路だとポールの合間行くやつおるやで
実際は一時停止してウインカー出してれば曲がりたい意思が伝わるからそれでいいよ
現実ではウインカー点灯すらしない馬鹿がいるからね
左でもわからんことないけど何こいつ?って思うわ。
こないだ右折車線で止まって右折しそうなのに左ウィンカー出してる奴には混乱した。
でも肝心の本線の後続車にいまから合流しますって意思表示するのに見えなくてどうする
だから停止線も右ウインカーにしてるよ
その場合本線にいる車は後続車ではない
今回の図は片側一車線だから、右ウインカーは普通に右折のサインになる(法的には元々そうだけど)
本流側への合図って主張はありえんのよ
左図で右ウインカー主張してる奴はもう一回凝視しとけ
まずおまえの後ろの車に左に曲がるって知らせろよ
馬鹿の典型だな。
高速の合流と、側道からの合流という前提の状況を全く変えて話し出すw
そもそも状況的に左にしか曲がれないだろ
どちらかに曲がるんじゃなくて合流するという意思を後ろの車にも本線の車にも示すのが重要なんだよ
自分補足
左図で「矢印のような挙動の場合」だな
Uターンに近い挙動だが、右折禁止の標識が無ければ右折も可能なので、その場合は右ウインカーが正しい
もっとT字寄りだったら左折だもんねって理解はできるけど。
合流で停止させる?
そもそも左にしか曲がれないなら左にウインカー出せよおまえ左折で右に出すのかよ
大きめの国道やバイパスでたまにあるよ
一応図の通りで合ってる、停止線あるときは左ウインカーでいい
右と言ってるやつは交差点と合流車線の違いがわかってない
そもそも左にしか曲がれないなら左にウインカー出せよおまえ左折で右に出すのかよ
困った話だが、この左図だと右折もできると思われる
片側一車線(追い越し可能な中央線あり)な道路だもんな~
バイパスへの接続なんかでは普通にあるよ
高低差あるところの接続がほとんどだと思うけど
大きめの国道やバイパスでたまにあるよ
一応図の通りで合ってる、停止線あるときは左ウインカーでいい
右と言ってるやつは交差点と付加車線の違いがわかってない
つかみたことない
ルール作られたの何年前だと思ってんねん
左しか行けないよっていう標識あるんだから左なんだよハゲ
ランプ見えないとこに出しても意味ねえよ事故るわ
ウインカーを出すだけでも、合流される側と相手が何かをするのか、意識することができるので。
ウインカーを出さずに合流してくる奴は、論外。
ウインカー見えなくて怖いから、合流車線から見える方に出して欲しいかな
お前まさか交差点なのに停止線で止まって車の流れが切れるまで待たずに、合流みたいに隙間ぬって突撃してたりする?
だから事故るんだよ、免許返納しろ老害
ランプ見える見えないの話ししてんのに飛躍し過ぎだろ
全員捕まえて税収不足を補えや
間違える奴いるの?
愛知県民ムキになって草
昔はそこまで詳細に習わなかった気がする。
車線現象に伴う車線変更なのか
側道からの丁字路進入や斜め左折なのか
その応用だよね
変な基本を蔓延らせようとするなよ道交法違反者
一時停止してるから進行方向にウィンカー出すのが正解なのは分かるんだけど
出る角度によっては合流みたいな形で侵入するから迷う
何をドヤってるの?
お前みたいなバカは超マイノリティだよ
まさかテスト受かるためだけにその場しのぎで過去問中心に覚えただけなのか?
学科ギリギリで通った様な連中の殆どはただ暗記しただけで内容は理解してないぞ
左折と合流の違いも判らん奴は人死なせる前に運転やめるべきだわ
確かに道路の角度で右か左か決めている奴多いもんなw
ハザードはサンキューサインも兼ねてるから丁度良いわなwww
何この今更感
それに教習所で100%習ってるはずだと思うが
勝利車
たまに、直進して前の店に入る車もあるから、全然伝わってこない。
出す出さない以前の問題だよね
ちょっと方向指示を間違えただけで衝突するとか
知りもしないくせにとりえあず常識だと言えばマウントとれるやつ?
今知ったことをさもずっと前から知ってました~。常識ですぅ~。とかいうやつw
賢いだけの馬鹿は「誰もが知ってて当然」と思って事故ってね
常識も知らない馬鹿と一緒にするなよwwwあ、お前のことやぞwww
むしろ、原付きの2段階右折時の右ウインカーのほうが知ってる人が少ないぞ?
十字路、丁字路、左折専用レーンで右ウインカー出さなくていい場合もあるしな
お前だってこの記事見て知ったくせに?w
いるんだよなぁ、実は◯◯は◯◯だった!みたいな記事で
「常識だろぉ?お前ら知らなかったのぉ〜?」とか言ってマウント取ってくるやつw
でた〜!今知った事をさも前から知ってました!常識とか言ってマウント取るやつ!
今知ったくせに?
マニュアル通りの運転しかできなそうだし。
ましてやこんなことで事故起こすようなやつは運転向いてないよ
例えば本線側を走ってて合流待ちの車がいてウィンカーがどっちに付いてるなんて気にする方がおかしい
その車が左に行こうが右に行こうがその車が車線に出てくることには変わりはないんだから
でも対面の場合は話は別だけど。
お前が辞めろ
ネタじゃないの?
勉強になる…?知らないのってまずくないの?
おまえがハザードな
でも、対向車線があるならともかく、そうでない場合は直進車から視認しやすいように右をつけるように法改正すべきだと思う。逆走の可能性とか言い出したらきり無いし。