確かに・・・!!
感染症対策の観点からも、避難所は原則土足厳禁です。しかし、靴を脱ぐと靴下の臭いは気になるところです。そこで靴下の洗い方を調べたところ「裏返して洗うだけ」で臭いの原因である皮脂汚れが落ちやすくなり、普通に洗うより臭いが軽減されるそうです。普段の生活でお試しを! pic.twitter.com/7HpGrjbxDF
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) September 11, 2022
感染症対策の観点からも、
避難所は原則土足厳禁です。
しかし、靴を脱ぐと靴下の臭いは気になるところです。
そこで靴下の洗い方を調べたところ
「裏返して洗うだけ」
で臭いの原因である皮脂汚れが落ちやすくなり
普通に洗うより臭いが軽減されるそうです。
普段の生活でお試しを!
コレはガチなので、皆さま覚えておいて下さい。
— Tabio 靴下屋 (@Tabio_JP) September 22, 2022
あとTシャツも裏返しがいいですよ、干す時も。汚れもありますが、紫外線で色が褪せたり、プリントの劣化の原因となるので。
1号 https://t.co/75NVD1IEFn
この記事への反応
・5本指の靴下は裏返しにくいのが難点…
・間違えてなかった。
・たまにひっくり返ったまま洗濯してましたが、早速次回分よりひっくり返して洗濯してみます✨
・履く人が履くときに裏返せば家庭円満かと🤔
一人は一足の手間ですが、家族数人ともなれば数足分の手間ですし☺️
ともあれ裏返しの方が良く落ちるのですね。いつも情報ありがとうございます。
・家庭円満で草
今日からやってみます!
そうだったんけ・・・!!


中敷きが細菌まみれだから臭いんだよ
めんどくせえから
男ってこんなことも知らないの?
生活能力無さすぎでしょ
しょうがないなぁ
どちらかと言うと風通しよくしてしっかり乾燥させる方が大事かな
それとも同じライターが4連投したのか
冒頭の赤文字一言とちまき一言で一貫性ないしくどいんだが
ジョーフミオ(どっひゃ!交代します!これでよかばい?)
フミオジョー(完全体を手に入れた!これで心置きなく戦える地球もろとも吹っ飛んじまえ!カァメェハーメーブァ!)
色落ちもそうだけど飯屋が近くにあるから室外干しすると臭くなるんだよね
接触面だし
ご褒美が薄れるだろ
汚れの原因が何?洗濯で何を洗うのか?考えれば分かる。
なんやと思って見てみたら普通の常識やんけ
土埃とか取れなくて見た目が悪くなる
裏地が早く痛んで履いた時に足裏違和感マシマシになるよ
まあ靴下屋としては早く痛んだ方が売れるから正解か
名もなき家事とは一体…
実際に数値化して確認したんだろうか
過去にタイムリープしてドヤ顔で言い返してやりたい
キレイな仕事をしてるか帰宅部&文化部のみに使える技だよな。
こんなに今って無知が多いの・・・・?バカすぎね?
言われて見れば当然なんだよね 内側が汚れてるし汗も付いてるんだから 今は必ず裏返して洗うようにしてる ぜんぜん違う 特に靴下はすぐに分かるくらい違う
引きこもりに靴は要らんだろ
知らんがな
お気に入りの衣類は多少なりとも退色劣化防止したいから収納時も裏返しっぱなしだわ
着るときだけ戻す
めんどくせーな
どうせ消耗品だし
非常識な奴だな
知らんがな
靴下みたいな袋状の物や長袖は、裏返しで洗って干して取り込む時に表に返す事で、虫(特に蜂)の被害を防げる
寮母じゃあるまいし、総勢4〜5名分程度毎日表に返して取り込んどるわ
知ってるよ?
干すのも裏
着る時に戻す
元に戻すの面倒くさいとかで
そのまま干してそのまま畳めばいいだけなのに
着るひとが戻せばいいんだよアホアホ主婦
靴下って、表の方が汚れると思う。サッカーやって土とか付いた状態で裏返せば、土が残る。
また、
普通の靴下の「臭い」なら、表にして洗っても、裏にして洗っても、「ちゃんと天日に干せば」差はない
洗濯機の中で洗濯物同士が擦れて
干してるとき紫外線でダメージ入るのが
裏返して洗うだけで両方防げる
論文を検索してください。現実を見ましょう
手を洗うのと同じようにハンドソープを付けて足を洗うのが良いわ
お風呂でしか洗わないより確実に清潔になるので臭いも減る
匂いはお湯で洗えば落ちる
嘘だね
靴下屋で成り立つものなんだな
あれだろサイズや種類で無いものは無い靴下キングダムなんだろ
だからお前臭いんだな