• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











FXSCE_Wr


Ill_Biomass_lysnet_streker_481x333px_96dpi-481x333


2019-Bolaks-Stingray-02_481px_96dpi-481x333










この記事への反応



薬浴の手間考えると素敵なマシン。。
ランニングコストと耐久性気になります。


薬浴なかなか労力かかるし、魚にも負荷かかりますもんね…レーザー照射しても魚の健全性は担保されるらしく、革命だなぁと思いました!

技術力すごいですよね。ノルウェーの養殖は単一魚種にフォーカスがあたっていて、大規模な投資も行われているようで、国家を上げての一大産業になっているみたいです

えっ!すごぉいっ!





こんなことになってんのか今・・・

美味いし安いしありがてえ限り


B0BCHPM7XC
棚架ユウ(著), 丸山朝ヲ(著), るろお(著)(2022-09-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:31▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:31▼返信
自民党最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:32▼返信
いつか人間の癌治療もこうやって街中レーザーで消滅させられる日が来たら面白い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:35▼返信
久しぶりに日本の技術力ってすごいなと思えた
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:35▼返信
これの人間版を作らないとな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:39▼返信
※1
結果出てるの?
疑わしいなー
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:39▼返信
このレーザーを使ってパヨクを排除しよう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:40▼返信
これ表面の寄生虫だけじゃないの?
アニサキスとかも大丈夫なの!?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:50▼返信
カリオストロの城にあったレーザーみたいやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:50▼返信
寄生虫って大体外に居ないけどな
内蔵に絡みついてるのも倒してくれるのか?
12.ナナシオ投稿日:2022年09月25日 05:51▼返信
>>1
【動画】最先端の農業がスゴすぎる!! 畑に生えた雑草をレーザーで処理で滅殺
2021 08 21 03:00 コメント78

要はこれと同じやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:57▼返信
>>11
養殖のサーモンだし外から中に入ろうとする寄生虫に対してのレーザーだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 05:58▼返信
投資もコストも高そう
日本は電気ショックで寄生虫だけ殺す装置作ってるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:01▼返信
日本に寄生する韓国人もレーザーで焼き殺してほしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:04▼返信
4年間、24時間365日ずっとレーザーで寄生虫処理してくれるのか……
養殖場の規模次第で安くつきそうだね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:05▼返信
これ日本人にも転用できないかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:06▼返信
こんなことできるのか…技術の進歩はすごいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:07▼返信
>>11
問題でーす!
寄生虫はどこから入ってくる?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:19▼返信
誤射の方が多そう
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:27▼返信
専業主婦が黙ってないぞ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:29▼返信
>>19
エラかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:40▼返信
>>12
後進国ジャツプランドには無理な芸当
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 06:45▼返信
今の養殖技術があるんわ日本の養殖の父原田輝雄先生のおかげなんやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:01▼返信
体内の寄生虫は餌から侵入するから、養殖サーモンは寄生虫のリスクがなく生で食べられる・・・だったか?
それでも、ヒルみたいなやつは養殖でも付くんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:15▼返信
>>11
チョウとかウオジラミとかイカリムシで調べてみ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:16▼返信
水中でレーザーなんて減衰しすぎて機能してないのでは
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:17▼返信
水中でしかも動き回るものにレーザー照射ねぇ
嘘くさ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:20▼返信
コロナのせいで
高くなった・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:26▼返信
これまだ開発中やぞ
蚊をレーザーで撃ち殺すヤツもまだ研究中だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:29▼返信
水中でレーザーとかいうトンチキ説明の時点でおかしいと気付かないのは情弱
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:32▼返信
安いとは限らない
大抵国内向けじゃないから
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:41▼返信
なんかの番組で年収2千万とか言ってたぞ
ノルウェーのサーモン業者
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:48▼返信
一方日本人は・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 07:50▼返信
利益が出ないと技術革新が進まないし
儲かる養殖方法を突き詰めて改良改善していくのってロマンあるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:03▼返信
だからあっちの天然物はリスクがあるので、地元民でもわざわざ獲らないし食べない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:07▼返信
水中でレーザーを?できら…ぁ…???
吸収されるんじゃないのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:09▼返信
アニサキスを電気で殺す研究のほうが先に実用化されそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:12▼返信
※34
日本の場合漁で採れた養殖じゃない魚のアニサキスにも対応してる瞬間高電流で寄生虫殺す技術あるぞ
もう機械作って試験して量産化一歩手前だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:12▼返信
※37
寒い海にいる寄生虫だから、大したことない温度で死ぬらしい
人間だと照射されても気付かないレベルかもな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:14▼返信
中国の道路の上にアーチ型バスを通す未来の交通機関を思い出した
あれ大規模な集金詐欺なんだったっけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:20▼返信
海原雄山「人のやることに絶対はない。鮭を生で食べさせるのは食の本義に反する」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:22▼返信
ただのコンセプトムービーなだけじゃんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:28▼返信
アカマンボウ「犬とお呼びください人間様。ペットになりますから寄生虫駆除して・・」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:32▼返信
水中でレーザーって使えるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:36▼返信
文句ばかり言う無能なおまえらからすると考えられない出来事だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 08:58▼返信
国会にも実装してくれ。売国奴を焼却するレーザーを出力!!○○等は爆発四散!
愛国者の国にするぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:04▼返信
24歳 アニサキスです
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:13▼返信
水中 レーザー 溶接で検索でもしてみれば
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:24▼返信
この方法でやってみようと思った発想がすごいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:36▼返信
これが企業努力
日本じゃ絶対起こらない努力
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:41▼返信
泳いでる魚の寄生虫部分にレーザーを自動追尾して照射し続けんの?
そんなこと本当に可能なんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:41▼返信
>>1
日本でも導入して寄生虫の在n(略
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:53▼返信
体表面に着く寄生虫なら分かるが、筋組織や内臓に潜り込んでいる寄生虫にも効くのだろうか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 09:57▼返信
精度どんなもんなんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:09▼返信
企業サイトの翻訳すると「サケジラミを除去します」と出てくるから、体表に着く寄生虫対策に特化したシステムのようだ
YouTubeで5年くらい前からコンセプト動画の紹介し始めているけどその間、商品化されていないみたい。色々察したが、個人の感想だからこれ以上は黙っておく
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:18▼返信
でも自分達は食わないのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 10:42▼返信
魚に付いてる虫を狙うじゃなくて
海中に浮いてる虫を見つけてやっつけるだけ
全く虫がつかなくなるわけじゃない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:13▼返信
↓基本的人権よりもサーモンの売上を優先して中国に土下座外交した糞国家だよノルウェーは
・中国に「ひざまずく」西洋、筆頭はノルウェー…劉暁波氏の死が炙り出した新しい世界の対中規範
「彼女はまるでサケ売り商人のようだった。人権や劉氏について一言も触れることはなかった」
 今年4月はじめ、ノルウェーの首相として10年ぶりに北京を訪問したソルベルグ首相について、中国の著名な民主活動家がノルウェー紙アフテンポステンにこう話したという。
 中道右派のソルベルグ政権は昨年末、平和賞でこじれた中国との関係を修復し、約6年ぶりに正常化させた。「中国の核心的利益を高度に重視する」とうたった共同声明は、中国の体制転換にかかわる民主化問題については口を閉ざすことを意味し、屈服に近いと国内でも批判を浴びた。
しかし、かつてノルウェーの独壇場だった養殖サーモンの対中輸出はカナダやチリに立場を奪われ、多数の経済人を引き連れた首相は失った貿易の機会を取り戻そうと、必死だったに違いない。平和賞の選考委員会はノルウェー政府と表裏一体だとして、中国市場からの締め出される事実上の制裁を受けていたのだ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:46▼返信
このレーザーで日本のキチガイとロシアと韓国と中国人を狙い撃ちして殺害できない?

お願いします これなら税金何十兆円使ってもみんな納得する
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 11:52▼返信
水中でレーザー?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:03▼返信
エグいって言うな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:19▼返信
>>47
与野党まとめて爆散する模様
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:43▼返信
ゲイツがこれで蚊を殺すシステムつくってたなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 12:44▼返信
※38
既にある
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:09▼返信
えっ、これが普通じゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:22▼返信
日本だとヘイト団体の妨害で無理だろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:25▼返信
サーモン「ギャアアア!!!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:39▼返信
これって100%やれるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:42▼返信
日本より進んでる・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:09▼返信
冷凍すれば寄生虫は死ぬんだからその方安上がりで確実かつ冷凍輸送だから一石二鳥
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:03▼返信
日本が時代遅れなだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:30▼返信
※27
それに魚がつねに動いてるところだから水流も濁りもあるだろうし
射程1mくらいしかないんじゃないかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:00▼返信
日本がこれを導入するのは10年後
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:11▼返信
いいねこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:14▼返信
水中でもレーザー照射が有効なのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:05▼返信
養殖なのになんでアニサキスが寄生するんだ?
その辺で取ってきたオキアミばらまいてんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:27▼返信
寄生虫が出てくる環境はそのままで
取憑いた寄生虫だけ狙い撃ちとか凄すぎる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:03▼返信
水中でもいけるんだすごい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:11▼返信
バイオハザードのパクリやん(´・ω・`)

直近のコメント数ランキング

traq