小学生の「遠足のおやつ代」は平均「426円」…おやつ代に「負担を感じる」親が半数近くに
記事によると
・昨今の物価高や値上げラッシュは子どもたちの遠足のおやつ代にも影響を与えている模様
・金融オンラインスクールのグローバルファイナンシャルスクールが2022年9月に実施した調査で小学生の子どもがいて、この秋以降に遠足を控えていると回答した全国の30~40代の保護者の男女771人を対象に「現在の小学生の遠足のおやつ代」について聞いた。
・有効回答504件のうち、9割以上が100円~1000円の範囲でおやつ代の金額を回答し、その中でのおやつ代の平均は 「426円(中間値400円)」だった。
・また、おやつ代を具体的に回答した509人に、「遠足のおやつ代に負担を感じますか」と聞いたところ、「負担に感じる」(19.1%)、「やや負担に感じる」(30.1%)を合わせて、49.2%の人が「負担に感じる」と回答したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・おやつは300円までじゃないのかよ!
・じゃがりこ3個分くらいか
・おやつは400円まで
あとは隠してけよ
・わしのときは100円や
果物はカウントされない
・駄菓子屋が無いからあまり買えないだろ
・1日のおやつ代が300円てぶっちゃけ高すぎだよな
・100均で買ったお菓子だとイジメられるんだろ
・ルールってのは守るためにあるんじゃなく
如何にうまく破るか、考えるためにあるのよ
・今時は社会科見学とかっておやつ禁止だし
一年生の動物園に行くやつも生活科見学って学習のための活動だからおやつ禁止
おやつ持っていける校外活動ってかなり減ってると思うけど…
学校によってはおやつ持っていけるのかな
当時の自分は200円までと言われたんですけど…


それが長寿の秘訣じゃ
ポテチにお煎餅キャルメラチョコ。
弁当だけで我慢しろよ
10人くらい子供いるなら分からんでも無いが
おやつに入らない
年に何回もない遠足の日の話でそんなこと言ってる奴が子作りしたら子供が不幸以外の何物でもないじゃないか
絶対に食べられない量を買ってしまうんですよね笑。
なにかの冗談ですよね
でも今だと駄菓子も値上げされてるし、値上げ幅考えると500円位いるか
「おやつは3万円までよ〜」
挿れるなw
うまい棒一本1000円になってそう
その400円が負担になる家庭で生まれてしまった子供が可哀相すぎる
金無しのチンパンジーが無計画にガキ作った末路やな
敬語使えやはちま
家のすぐ裏に菓子作ってる工場があって
直接行くと格安で売ってくれるので助かってた
この当時の必殺技「バナナはおやつにはいりますか?」入らないなら果物類は弁当の一部扱いで持ち込めた
今だと、「果物が高いから意味がないし。むしろ持たせる方が負担だわ」ってなるんだろうか。世知辛いな
自民叩きのために統一教会否定して野党指示してるやつはダブスタ過ぎ
ちゃんと嫌韓維持しろよ
安倍さんちゃんと韓国断交してくれてたのにもとに戻そうとする岸田うざい
バイト書き込みやめてね
自分の頃は200円だったが
バナナはお尻に挿入りますか?
割引で買うから値段に対してたくさん持って行けた(
ラクテンモーバー!
現代でも駄菓子屋はあるだろうし、負担にはならんだろ
そもそも遠足でいっぱい菓子食わんしな
私は不愉快ですね。
「みなさんはどう思いますか?」ではないですか。何度も言ってけど、みなが気持ちよく利用できるよう改善を求むるものであります。けいこ
今でもやってるんだろ?
お主らどう思われます?
こういうアンケートが回ってきたことで「なに、負担って言っておいたら学校がおやつ出してくれるの?出せよ→負担」みたいな魂胆の回答だと思う
金銭面じゃなくて買いに行くのが面倒みたいなところ
悩みどころさんでしたねぇ!
毎日でもないだろ。
たかだか400円程度、お前らがスタバで飲む無駄に高いコーヒーを1回我慢すれば2回分のおやつ代賄えるだろw
頭の悪い主婦だ
キャベツ太郎、うまい棒、どでかばー、わたパチ、フィリックスガム、5円チョコ、このへんかな~
チェックされるわけではないのにみんなちゃんとルール守るんですよね。
俺のランチより高え
大しておやつなんて食わなかったけどな
水筒足りなくて困ったりはしたが
0円じゃない以上は何でも負担っちゃ負担だけど意味分からん。
親が酒、タバコ、ギャンブルやめれば余裕だろ
家庭の勝手な旅行の話か?
ダイソーかイオンで買えよバカ
200円もあれば食いきれんくらい食えるわ
出かければ普通に自販機で水買ってそう
かっぱえびせんだの68円で売ってるからな
300円以内で袋菓子4つ買えるし
あれはおやつじゃなくてカードが本体だからやろ
日本語大丈夫か?
予定しているって意味だぞ
既に子供一人を小学生まで育てるのにかなり金使ってるからな
400円ちょっとの追加課金でも「またら金使わされるのか」戸惑うわけよ
安い菓子があったオッサン達には想像はできないよね
スーパーに駄菓子コーナーあるんやで
スーパーにあるだろw
子育ては色々お金かかるんだぞ
400円だけなわけがなかろう
スーパーエアプで草
いつも買い物はママにしてもらってるんか?
普段どんな生活してんの?
そのくらい大丈夫でしょ?
買い物くらい自分でしようぜ…(´・ω・`)
心も収入も貧しい大人に育つだろう
親が昼飯一回抜けばええだけやろ
近所のコンビニにしか行けない引きこもりかな?
イギリスは最高だぜ?
ないスーパーもあるの知らないのか?
うーんこのヒキニート
ポテチ4袋分やで
「も」って言ってる時点であるところにはあるのわかってるじゃんw
やめるのだ!
そこはウンチを出し入れする穴なのだ!!
お前が1回煙草我慢すりゃ済む話だろ(笑)
こないだ駄菓子コーナーで30円程度の菓子がほしいと駄々をこねてた子供を引っ叩いて煙草買ってる糞親がいたわ
当たり前やん、そんな率先して見切り品ばっか買うってわけでもないけど見に行くで、普段買わないものが安くなってたら試しに買ってみたりする
おやつは現地調達だ!
韓国が落ちぶれたらにまた日本国籍に切り替えるけど
海外旅行には行くのに子供の給食費を惜しむバカ親がいる時代だからな
おケツになら入ります♂
各家庭で買うより安く買えるだろ
そのポークビッツ早くしまって下さい
苦しい家庭もあるだろ
あと〇円行けるってところで5円チョコで調整したりする楽しみはあったな
友達から奪うのか?
人気者はみんなからかき集められるからおやつなんて買ってこないで別のことに金使ってた
おやつ代を払うのが嫌な家庭がいるとかで各自で買って行くように今はなってるの?
買いづらいよ
支援学校かな
親はどれだけ使ってんだ
それ業者(卸売り業)には迷惑っす
キムチ食い放題だしな
地域差じゃないか?
うちも公立で学校が選定したお菓子だったけどそうなったのも子供間の差を無くそうとした結果だろう
子供の頃、遠足のおやつ選びとか楽しまなかったタイプ?
質問が悪くて回答者が365日のおやつ代と混同しているのでは?
植物園に遠足に行ってサルビアの花をもぎ取って蜜を吸ってたら先生に怒られました
ついに日韓基本条約破棄か
バラエティ番組の予算制限内でのお買い物企画みたいなもんやね
100gあたり17円です。
しかし昼抜きにして貯金し遊興費にあてる
昼抜いても体重は余裕で増加しとったわ
ここでは遠足のおやつの話してるんよ
出してるだろ、ただそれすら負担に感じるくらい貧しいんだよ馬鹿。
今の日本は金ない家庭が多いんだなあと
じゃあなんでやおきんやおやつカンパニーみたいな駄菓子メーカーが現在でもあるんですかねぇ?
あぁ~やっぱりねw
それどんだけパンはいってるの?
家は地元のパン屋が来て250円ぐらいで三つぐらい入ったの売ってたと思う
あるスーパーもあるのを知らないのか?
子供一人扶養で年間200万の20年課金で4000万課金と同じだから独身でいたほうがええでマジ
現実は韓国の大学新卒が、日本に職を求めて海を渡ってきてるんやで・・・
420円がそんなに沢山って意味分からなすぎるんだが
ワイも昭和生まれなら駄菓子なら300円もあれば結構な量を買えただろ?
毎日学校帰りに100円持って近所の駄菓子屋兼オモチャ屋に遊びに行ってたぜ
こういう意図的な扇動記事に騙されないためには
記事を書いたライターや、データを提供した調査機関を調べるに限るわ
ここのコメ欄にも簡単に騙された情弱がチラホラw
なー こういう貧困だの格差だの煽る記事に碌なのないわなー
リュックがお菓子だらけだったわ
結局、食べずに荷物になって遠足後には数日お菓子三昧だった
弁当1つ分の値段がするかしないかぐらいのレベルで買うのも負担って笑えるw
『家計が厳しいなら自分のところの投資スクールで投資を学んで!』って事なんだろうな
子どもの頃、遠足なかったの?
おやつ選びした事無いの?
日本の人じゃないの?
給料をもらっているんだから。
奨学金を子供に払わせる制度といい、自民党政治は国民にやさしくない。
れいわ新撰組しか国民に寄り添っていない。
岸田政権は山本太郎を総理大臣に任命すべき。
それじゃあ、つまんないだろ!
400円なら悩まねーな……
5000円とかならまあ
自分で食べる分だけ、って
バカみたいに持ってくるようなやつはいなかったらしいよ
子供が哀れだわ
駄菓子… なんてノスタルジーな響き(´∀`*)
当時何買ったかすら覚えちゃいねーが、きのこの山だけは譲れない。
馬鹿言ってんじゃないよ
10人学級でも5000円近くになるじゃねえか
地方出身の婆だけど、
50年近く前で300円以内で各自だったよ。
友達と買いに行ったり、比べっこやシェアが楽しかったよ!
地域によって違うんだね。
翌日は顎の筋肉痛必至
普段なに食ってんねん
100円~1000円が9割ってそらそうなるやろ
たかが年一イベントのおやつ代如きが負担ってアホか
山本太郎ww
国が無くなるわw
1人3個までな
何種類か買ったらそうなるでしょ?
器量ないイカれの選択肢
遠足のおやつにうまい棒10本(100円)とカバヤのビッグワンガム(100円)又はダグラムガム(150円)と他駄菓子数個を買っていって休憩時間におまけのプラモデルを作ってた
マリオネット総理と老害官僚の日常=現代
そんな子がいるんだね…。
写真買えない子がいることさえ気づけなかった…。
ダグラムガムのおまけのプラモは値段を考えると出来がよかった
当時の小学生の小遣いでは普通のプラモデルは頻繁に買えなかったし
絶対食べきれないからこれ一つで十分
ビッグワンガムやダグラムガムは現在のガチャ系くじ引きと違って中身(おまけの種類)を確認出来る良心的パッケージだったよなぁ
子「あの 遠足のおやつ代・・・」
親「ぎゃおおおおおおおん この親不孝者 タダ飯ぐらい てめえなんかうむんじゃなかった 嫌なら出て行けグズ 親の楽しみ奪うな 役立たずの足手まとい」
日本終ってんなあ・・・
子「親がちゃ外した」
世間「親ガチャは甘え お前の努力不足 自業自得 自己責任 育でて貰ってなんだその態度 てめえでなんとかしやがれ」
あんなもんキモオタが買うんもんだ
「お金がない」と言いながら買い物や旅行に行ったりスマホの新機種を買い換える状況を見れば分かるでしょ?
遠足におやつ400円か
結構な量のお菓子になる気がするけど遠足にそんなにいるか?w
たった年1程度のたった1度のおやつ代が厳しいってなんで子ども作ったの
子どもも親も苦行だろそんな家庭
子供なら3袋も食いきれないでしょう
いつまでバカなことしてんだ
サッポロポテトだって小袋からレギュラーサイズ、大袋と色々あるぞ
ハイ確定
それな
たかが数百円も払えないような能無しがガキなんて作るなボケ
っか飴とか安い菓子てで揃えると意外と量が多くなる
じゃがりこなんてもってのほか
まー長く食べれてシェアできて周りと被りにくい菓子とか考えるの大変だと思うが
300円もあれば賄えるだろう
そこに出す500円にも満たない額が負担ってちょっとどうかしてると思う
貧困というより金の使いどころを間違ってる奴が多すぎるわ
今だと400円相当の価値があるんだろうな
でも化粧品には何万とお金かけまーす
面倒くさいんだよ
意義があるんじゃないのか
自分優先な奴は子供作るな
自分優先な奴は子供作るな
他の無駄が多いだけだろ。
バカ発見
自分優先な奴は子供作るな
美容院一回、タバコ一箱に掛かる金額からすればカスみたいな額だよな
つまりそういう事
結婚子育てって地獄かよ
おなかパンパンだよな
今時の学校はレシート提出させていちいちチェックするのか?先生の負担ハンパないな
交換が前提で、そうしないと仲間はずれになんのよ
みんなそうなんじゃないのか?
よっぽど貧乏なんだね....
毎日400円ならともかく、時々の遠足で400円で負担を感じるとか...
不定期の行事だったら1000円でも負担に思わねーよw
日本は貧乏なんだ!って流れにしたくて意味不明なこと言ってんじゃねぇぞ
たぶん同世代だが40年前の頃はテレビとかでも「おやつは300円でバナナはおやつに含まれますか?」とネタにされていた時代だったろ?
積み立てておくか買っておけ。
子供作らん方いいだろ
426円のお菓子代だすの負担なンだわ
買い物した事なさそう
400円でも月に12000円になる
手取りが20万なら結構な負担だ
アスペかよ…どのシチュエーションで400円のおやつ出してるかちゃんと見ろ
毎日毎週じゃねえんだから
それすらももうキツイのか大変だな
ご飯食べたな、今は有り得ないけどね
最近飯食ってなさそうな子供とか割と見聞きするけど今後も経済は衰退加速するんだからろくに教育も出来ない親の子はまともな大人になれんぞ
経済が落ちるからこそ普通の家より教育教養才能能力が必要になる
そんなんじゃ毎日の食事の買い物もできんだろ
駄菓子は普通にスーパーでも100均でも売ってる
近所に成城石井しかねえなら仕方がないけど
それなら負担もわからんでもないけど・・・
君にはウチのイッヌの口を握れる「犬握り券」を進展しよう
300ぽっちじゃ100均でも2個しか買えないね
せちがねぇねな
本当にありがとうございました。
年に1か2回の楽しみイベントなんやからそのくらい負担に感じるなよ
ビール2、3本我慢すれば余裕だろ
とにかく自分が普段食べてるようなものを少量しか買わないな
だから友達と誘い合ってワイワイ買いに行く楽しみもないし、可哀そうだと思うよ
まあ子供にはうれしいからいいと思うけど
ニートが子育てしてんの?w
学校単位で注文すりゃ単価安くなるだろうし、保存期間が長い物を学校に置いときゃ避難時の食料になるし良いじゃん
単純に金を出す事自体を負担って思ってるだけじゃないの?