英の週4労働制の実証実験 中間調査では回答者88%「うまくいっている」 - ライブドアニュース
記事によると
・英国で行われている週4日労働制(週休3日制)の実証実験はおおむね成功を収めている
・実証実験は6月から半年にわたって実施されており、70以上の組織、3300人以上が参加。従業員には、週5日労働制(週休2日制)と同額の給与が雇用主から支払われる。
・中間調査では、回答者の88%が週4日労働は「うまくいっている」と答えた。
労働生産性については、半数弱が「(週5日労働と)同程度を維持」と回答する一方、約3分の1は「やや向上」、15%は「大幅に向上」したと回答した。
【中間報告】週4日労働の実証実験「おおむね成功」 英https://t.co/DjjtZVhhrM
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 24, 2022
実証実験には70以上の組織、3300人以上が参加し、従業員には週5日労働制と同額の給与が支払われる。中間調査では回答者の88%が週4日労働は「うまくいっている」と答えたという。 pic.twitter.com/z7FP7oum31
以下、全文を読む
この記事への反応
・はよ!!!
・働き方改革!!(≧∇≦)b!!
・週4日労働できる職種、出来ない職種があるとは思いますが、5日労働制と同額の給与なら嬉しいですよね
・自分も実験台になってあげますよ
・いいなぁ
いつか実現してほしいね
はやくやろ!!!ね!???


イギリスはドル高なんだしさ
俺たちみたいな医療従事者はどうなんの?
そんなに休むわけにはいかないんだけど?
在日への生活保護とか阿部の国葬とかの無駄金有るんなら出きるだろwww
そもそもの生産性が低すぎるから、別の問題があると思う。
企業経営者を保護しすぎた問題をどうにかして、産業構造を効率化しないとダメ。
マザームーンの為に働きなさい
生産性が低いのは老人が多いのとコンビニが多すぎるからやで
どうなる以前にまともな職探した方がいいと思います。
なんで後発のくせに情報量減ってんの?
時事の記事を上げる時間と回数が大体決まってる為に丸々1日分確実に仕事出来なくなるだけだからな
ギリシャ「せやな」
イタリア「せやな」
ドイツ「ほんまやな」
週4勤務が生産性向上生むからこうすればいい
残業増やすなら人増やす良いやり方
自分の権利さえ行使してないやつが休み増やせとか馬鹿じゃねえのとしか
大体怠けたらその分経済なんてまわらねーよ
日本が裕福だったのは必死こいて働いたからだ
ブラックだのゆとりだの、今思えば日本を衰退させるための反日工作だったとしか思えん
実際衰退してるし
日本は使えない会社が多いんやろ..
5万%居ないよね
高いすぎると評価落ちるんだわ。
田舎はそういうところ。
効率化の為に役割を徹底して決めて同じ仕事だけ任せる
同じ仕事しかしないから初任給から昇級がほぼ変わらず
アッパークラスに行けるのは一握りのエリートのみ
8/21(日) 8:10配信 オトナンサー
日本の企業は従来、「年功序列」が主流で、年齢に関係なく仕事ぶりを評価する「成果主義」が広がってきてはいるものの、まだまだ完全には振り切っていないのが現状です。つまり勤続年数が長いほど給料が上がっていく企業があるわけで、「高い給料をもらっているのに仕事をしない『働かないおじさん』がいる」という目撃証言が散見され、この「働かないおじさん」というワードが広く使われつつあります。
「スマホゲームばかりやっているおじさんがいて、いつ仕事をしているか分からないのですが、不思議なことに自分が与えられた最低限の仕事だけは、必ずきっちりこなしています。しかし人の仕事を手伝うことは決してなく、『自分の領分は絶対守る!』という人なので、部下や後輩からは信頼されていません。
私は社員同士が助け合える関係でいるべきだと考えているので、反面教師としてその人を見ています」(20代女性)
「仕事をしているように見えないのに、自分の仕事はきっちりこなしている」というこのスマホゲームおじさん、見方を変えれば「少ない時間で仕事を終わらせられる」――つまり「仕事ができる」とも言えそうです。それ故に、他人にまったく手を貸そうとしない姿が残念に映るのかもしれません。「スマホゲームをしている時間を他の人へのサポートに充ててくれれば…」というところでしょうか。
正解なら実践してみれば?
お前の給料は減って生活が苦しくなるだけだぜ
建築だとか製造は無理じゃね
特に自動車製造のライン工のような仕事だとどう詰めても時間が減れば生産性も減るだけだよな
コンビニ24時間営業やめることも出来ない日本で実現するには労働不足どうやって解消するか
日本人が今の便利な生活やめるの必須
あれは私のベンツです。
1日8時間、週40時間って労働時間規制は労働者の健康を守るための措置なのに
副業と合わせて過労死ラインの月80時間に余裕に達していても
本業の会社は労働者が副業で何時間働いたかなんて把握する法的義務はないんだよね
週7で働きたいです。
出世するのは残業したりして長時間働いた人だけだよ。
車社会の田舎なら市内に数件あるならどれか開いてればいいし、都市部なら徒歩圏内に数件あるしな
週五でも生産数がゴミな日本
そりゃ世界から笑われるわな
日本の一人負けw
ヌゥ・・・否定デキヌ
手取りが減る
日本みたいに遅れたら許さない、24時間営業当たり前、細かい気配りが行き届いてるみたいなサービスが広まってるところでやったら人手が足りなくなって破綻するだけだと思うけど
はよ働けクソニート
親に迷惑かけんな
↑こんな国なんだが
じゃあ週休3日導入して給料も20%減額するわ
特に※で返信してる奴w
社畜極まってんなぁ
週2,3でいいだろ
欧米では残業する奴は徹底的に「自己管理できない無能」って認識なんだけどなぁ
なんで日本は美徳になってるんだろう
どれだけ技術発達してきてんだよ
店舗の売上にも関わってくるのにどうやってそのどこか1箇所を決めるの?
日毎に当番決めるとしたらどうやってそれを周りに周知するの?
土日が休みでたまに有給を水曜日に入れたり金曜に入れたりしてる
月収55万
手取り47万
頑張れ頑張れオレ!
有効どころか設備投資したら工場エンジニア以外は…
これはなんだってそうで、鴨川会長がいう「努力しても報われるか分からないが、報われた人は必ず努力している」と。結局、量をこなさなければ質が高いものができないってことでもある。
他に叩かれる前に言っておいてやる
お前は偉い
俺は祝日に合わせて4連休とりまくってる
お前ら有給すらとれないならそこブラックだから転職しろやwwwww
負け組やね🤣
というBADな思い付きをゴリ押ししようとしてるだけでは
所得も増えんで消費が増えますかいな
いや結局会社にいた時間が長い人ほど能力高いのよね。ただいるだけでいろんな話聞けたりするからだろうけど。
有給とると出世させないとかドブラックじゃん
有給って法律で取らないといけないんだよね?
親吹っ飛んだ
仕事能率があがる・・とかいう話ならわかるけど。
いやほんと肉体労働ってきついよ。デスクワークなら1時間なんてあっというまだけど、外出て1時間あるけって言われたらどう思う?その1時間がどんだけ長く感じるやら。
じゃあデスクワークやれよ
実際に外資で働いてみろ
自主的に残業してる人多いし無能なんて評価も受けない、勿論欧州や東南アジアに中印の社員もしてるぞ
ただ、毎日ずっと残業してる訳では無くプロジェクトの進み具合次第だけどね
肉体労働就かなきゃいいだけですよねそれ
そういう人は休まないときついのはわかるけど。
週5どころか週6勤務もなくならんわ
もちろん、俺はデスクワークだけど・・。一時間歩けって言われるだけで嫌なのに、それ以上のことやってる人ってすごいよね。ウーバーとかね。
嫌なら辞めればいいんじゃないですかね
悔しかったら学生時代もっと勉強して頭脳労働就けばよかったのに
肉体労働やったことないです。
ありがどう
日本が裕福だったのは賃金・ボーナス払って一人一人が消費してたからやぞ。
仮に毎日15時間労働しても対価は10時間分しか払いませんなんてことやってたら国の経済は100%破綻に向かう。消費する時間も金も渡さないで回るはずの金回さないんだから仕組み的に絶対に裕福にならない。
日本が貧しくなった原因はこの30年間9割方の企業が人件費含めコストカットでしか前年比で利益出さなくなったからだよ。付加価値をつけてより高い金額で受注したり賃金を定期的に増やしたり多く渡したりすればその分金回るけどどこの企業もやらなくなったから、やった企業だけが損をする社会の仕組みになってるのが原因。
ウーバーが徒歩でやってるとかニートにも程がある
肉体労働やったことないんやけど。
会社に長い時間いて出世する奴なんてただの太鼓持ち上司に気に入られてるだけ
長くいたって閉鎖的な情報しか入らん
定時で上がって会社以外のいろんなとこから色んな情報吸収できるやつのがよっぽど優秀だ
それ以上っていってるやろ。歩くだけできついのに自転車にのって走り回るんやで。
4日勤務で5日分の給料貰えるとかどんな錬金術なんだろうね
企業が暴利を貪ってたってこと?
自転車だけとかニートにも程がある
肉体労働マンにとっちゃ俺らの仕事のほうがキツいんだから適材適所だろ
それ、定時であがって、外で仕事の話してるってこと?そしたら仕事してることとおんなじでは?
40越えたらカネよりも時間の方が大事になったわ
やったことないなら>>100でお前が書いた「肉体労働ツラそう」ってのは全部お前の感想ってことですよね?
日本の企業が20%減なわけないやろ
25%減や
何かの隙や機会に便乗してもっと下げるのが日本文化やろ
「おまえらにそんなことを決める権利はねえ! 働け!」
www
払えるよ
同じ生産数ならね
日本企業無能だから無理やけどw
労基法とか労契法とか適用してない会社なんやろw
最低賃金すら渋ってる日本の企業じゃ絶対無理
休日数は変えず
どうせこうなる
ストレスで飲んでるやつなら減るかもしれない
説得力ありすぎて草
日本の経営者はとにかく労働者に金払いたくない人間なんだからさ
労働時間は変わってないからだよ
1日10時間労働なら
人を増やすとかして対応できるようにしろよ
採算なんかも上手くやれる方法はあるだろ
最初から無理とか言ってるからいつまで経っても環境が良くならないんだよ
稼ぐ邪魔すんな!
金稼げないだろうが!
ベトナム人実習生「あ、最近オーストラリアの方が給与&待遇いいんでもういいっす」
自民党「住民税、医療費タダにするんで戻ってきてください」
無料なの!?
かけもちしろよ…
日帝時代の市民生活なんか知らんけど
現実はブラック化したから業績が悪化したんじゃなくて業績が悪くなるとブラック化する
低賃金長時間労働が一番効率がいいんだよ
だから法でこれ以上はあかんって決める必要がある
ノーマスクの実験
週4労働の実験
やっぱイギリスが時代の最先端なんよ🇬🇧
だから最初からそう書いてるやろ・・。歩くだけで辛いのに・・っていってるやろ。
人は金を使わないし外出もしないからな
経済回す為には人に時間を与えないとアカンわ
これ最初から、俺もこれ読むやつも肉体労働やったことないこと前提の書き方なんやけどな。何故か勘違いがワラワラわいてくるのが不思議。
あー、でもイギリスって非正規雇用率9割とかじゃなかったっけ、ぶっちゃけ正規雇用の間口が狭くなるような気もするが
休むときは徹底して休みって意識をまず植え付けないと
資産億越えでリタイア済みの俺の高みまで早く上がってこい
週2でも週3でも関係ないだろう?
イギリスは給料少なくなるけどなw
お前らが寝ているとき、俺は練習している
お前らが練習しているとき、もちろん俺も練習している
1人で働ける時間を制限してみんなで働こうって政策
お前らの好きな再分配だろ(労働者のみ)
利益に直接貢献していないのに巨額の報酬がもらえる「顧問」「相談役」「執行役員」がダメだけど。
あと、無責任で社会貢献できていないほとんどの議員連中も報酬必要無し。
副業やろうぜならよ
あえてめんどうな方法でやって、自分はこれだけ頑張ってるっていう感じを出したい生き物
言ってみれば病気、どんだけ仕事を効率的にやるかより、どんだけ忙しい感じで働いてる感だすのが美徳
日本人は馬鹿 政府が未だにフロッピーディスク使ってるんだからわかるだろ
2023年度は、 週 4 日 労 働 + 月 5 万 円 の ベーシック・インカム。
↑ こ う な る ?!
中国に支配されるとあるかもな
無能は動くな有能は動けの精神だからね
でも日本人の働き方は質より量だからますます後退してしまうと(笑)
経団連は政府と癒着して労働者の懐から抜く事で収益上げてる無能だからな。
イギリスの経済界はガチやから。
流石に尊皇攘夷は草
経団連と政府がガチガチに癒着してるから、企業保護はなくならんで。
産業構造が労働者からの収奪で利益上げるのは、自分の息子から上納金取って息子の生活を圧迫するようなもの。
そのつけはジワジワと一族全体にかかってくる。自分の死後もそれは続く。
日本政府と経団連が進めた派遣や外国人労働者を低賃金で奴隷化して国民の税金を上げて法人税を下げ利益出す構造は自分の一族の将来を食いつぶす父親そのもの。
日本の円投げ売りよりはマシなのでは
そしてそのために副業初めて結局休めないやつ
ろくに時給も上げんと日数だけ減らしてどうする?収入が減るだけだし、今まで週5日でやっとった仕事を週4日でやれって事になって、作業量だけが増えていく
効率よく仕事すればいい?そんな頭と要領の良さがあったらとっくの昔に労働環境は改善されとるわ!考える立場にある連中が揃いも揃って考える事放棄して下に丸投げするのが目に見えるわ!断言するぞこんなもん絶対上手くいかん
例えれば
頭が硬すぎてずーとガラケー使ってるアナログおじさん。
一人だけlineやpdf他が使えず効率が悪いが無視して昔と同じスタイルをする。
世界と日本の労働の乖離はこんな感じ。
土日休みが定着する前にもそんなこと言ってたな
メイウェザーⅤ定期
時間あっても金が無いと引きこもるだけでな。
金と時間を与えないと内需は回らないので景気も良くならない。
問題は経済産業省や経団連が労働者の金と時間を奪いそれを主な収益にしている構造。
だから日本では出来ないとなる。
正解
ほんとに大丈夫なんかね
むしろ副業なんぞしている連中は拘束時間を大幅に増やせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほいたら日本人も効率悪いから改善したら週4に出来るな
ハンコと紙媒体と無駄な会議を無くして会議はオンラインでやる
顔合わせると無駄話するからこれでだいぶ効率化出来るやろ
絶対うまくいかないと、労働側が思うってことは
比較的うまくいく施策なんだろうなって思うわ
根拠とかは関係なくそういうもんだと思ってる
1日の労働時間を増やして、週の労働時間は同じだからなwww
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
完全週休3日ではないので祝日も関係なくなる
もちろんゴールデンウィークもなく連休もない
みんなの想像は土日含んだ3連休やろ
でも実際は違う
同業他社がいる限りカルテルでも結ばない限り競争せざるを得ないからな
結局休みの日にバイトしなきゃならんのが日本
そして定時に帰宅するのが当たり前の欧米だからできる話であって
長時間残業が当たり前の日本でこれをやると
家に帰って飯食って風呂入って寝る時間すらなくなるから不可能であるw
で週休3日制の国に生産性でも負ける未来が見える
あと休みは土日休みで月火仕事、水曜休みで木金仕事が良いよね
(そもそもリモートは無理な職種は除く)
中抜きできる額が(娯楽おこづかい)が減ることを国の自己中共が週4推奨するわけないやん。日本の場合はありえない。むしろ週5にしてくる可能性のほうがたけえんだわ
お金が回る様になるかも
ここは日本ですよ?w
週6でした😙
皆んなが皆んな等しくなれる平和な世界なんてないのさ。
介護とか育児とか自身の体調不良とかあるなら、週4勤務はマジでオススメ。
前に記事になってた
産業用ロボットが進化すれば代わりになるよ
もう既にそういう仕事は駆逐されてしまったから