天才テレビくんでみんなでお好み焼き作ろう!みたいな企画があり、お好み焼き大好きな子が山芋を持ってきて講師の女の人に「お好み焼きに山芋は入れません」ときっぱり言われ凹んでて子供心に可哀想だなって思ったんだけど、お好み焼きにすりおろした山芋入れるの絶対美味いしあの子は間違ってないです
— 八鼓火/七川 琴 (@Hachikobi) September 24, 2022
天才テレビくんでみんなでお好み焼き作ろう!
みたいな企画があり、
お好み焼き大好きな子が山芋を持ってきて
講師の女の人に「お好み焼きに山芋は入れません」
ときっぱり言われ凹んでて
子供心に可哀想だなって思ったんだけど、
お好み焼きにすりおろした
山芋入れるの絶対美味いし
あの子は間違ってないです
なんか不用意に傷付けられてしまうんじゃないか、しかもそれが映像として残ってしまうかと思うと胸が痛いよね。
— 八鼓火/七川 琴 (@Hachikobi) September 24, 2022
土井先生もうなずく

この記事への反応
・おじゃまします。え、お好み焼き粉に山芋入ってたりするし、山芋するのがめんどくさいからあえてそれ使ったりするのに。関西だけ??私のレシピではとか言い方に配慮してほしかったですね。堂々とこれからも山芋入りお好み焼きを味わってほしいです。
・関東ですが、たっぷり入れます(´⊙ω⊙`)
アレルギーに対する配慮では?とおっしゃる方もいるようですが、それならそう言えばいいだけのことで(小麦粉もアレルゲン…)少なくとも「入れない方が大多数」ではないような気がします…。
山芋入れるとふわふわで美味しいですよね^^
・はじめまして。オタフクさんの「お好み焼 こだわりセット」には「山芋入りお好み焼粉」が入っているので私はお好み焼に山芋を入れるのは一般的なのだと思っていました。子どもさんが山芋をせっかく持ってきてくれたのに、それを否定する講師の態度は理不尽で冷たすぎますね…。
・山芋入れるのは常識だよね〜
・我が家はすりおろした山芋と、角切りにした山芋いれますよ‼️
・昔の同僚とお好み焼きの話になって、「山芋の入ってないお好み焼きはお好み焼きじゃない」って言われた事あります。その子知ってて凄い!!
言い方酷すぎるし入れるほうが今や一般的やんな・・・


毎日が日曜日の社会のゴミ共!💎
明日から仕事をするんだ!💎
ちゃんとした定職にな!💎
シャイニングアタックを
食らわないと仕事を探さないのか!💎
NHKからしてお察しだし…
小麦粉からやったわけじゃねーんだろ?
言い方は投稿主が記憶を頼りに書いてるだけで
実際に講師本人がどういう言い方したかは分からんやろ
局員トイレで性行為
教育よりそっち系を流せ
カレーのリンゴみたいなもんや
わかってんなお前!😁
お前とは気が合うわ!😁
水だけです
お好み焼きの粉なら使わんでもいい
お金は役員の懐に入ってます
好みの問題なのでお好みで。
さっさとこの局んをぶっ潰せ!😁
エヴァンゲリオン?(萩野崇さんはシャンゼリオン放送当時、知人や近所の子供にエヴァンゲリオンって言われ続けてたそうです)
時を越えろ♪
空を駆けろ♪
この星の為~~♪
潰せるわけねーだろ あんな雑魚に
入れた方がふっくらするそうだが。
正直どうでもいい。
代わりにベーキングパウダー使ってる市販品もあるな
山芋と同じ効果を狙ったものやから、まあ入れるのがスタンダードじゃねえの?
最近はふわふわで柔らかいのが当たり前になってる、この講師は昔のレシピで作ってる人だと思う
俺は仮面ライダー王蛇!🐍
そういう勘違い野郎を
見てるとイライラするんだよ!🐍
横山緑死ね
でも小麦粉だけだと固くなりそうなイメージあるかな
そこらへんの粉もん屋のばあさんの方が有能やな
"お好み"焼きなんだから入れる自由もある
ウンコをムシャムシャと
美味しそうに食べる韓国人!😁
うるせぇトカゲ食ってろ!
悪くはならんな 温めると無味
何が使えや!
強制したらお好みちゃうやろ😡
店だとどこも入れてる
お前だけは殺す
お好み焼きなんだから各々好きなもの入れて食えや
そこはムール貝だろ!😁
お好み焼きに麺いれる所もあるし人それぞれやろ
山上神は本当によくやったよ
シャンゼリオンって何やねん(笑)
あれもうまいぞ
たこやきにキャベツ入れるやつとか
お好み焼きに山芋入れるやつとか
いつも余計な事をしてくれるなとプンプンだよ
あれもうまいぞ
馬鹿だなあ。
こいつと真逆の考えをしてる奴の話をしてるのに。
まったく逆のことを押し付けるとか本物の馬鹿なんだなあ。
広島焼きなんやろ
山芋が必ずあるわけではないから無い前提でやる
ただ山芋入れるのはそこまで珍しいわけではないし否定するほどでもない
貧困家庭か?
あとはペペロンチーノにニンニクと唐辛子以外のものを入れるとかかな?
入れたく無い奴もおるやろ
広島県民「広島焼きって言うな!!!!!」
日本人はすぐ文化を盗用する
カップ焼きそばでも良いだろ😛
文句があるなら日本から出ていけ
むしろサイレント山芋が怖くて関西のお好み焼き食えない
入れても旨いけど入れへん食べ方も旨いから今回はいれへんやでーくらいに言うといたったら誰からも文句でやん
人間性疑うわ
山芋の風味が苦手な人は結構多いからな
代わりに細かく切ったうどん入れると生地のつなぎにもなるしモチモチして美味しいよ
「超光戦士シャンゼリオン」って言う1996年に放送された特撮ヒーロー番組。
これ言うほど言い方酷過ぎるか…?
人間性疑うとか人間性疑うわー
お好み焼きには厳しヤツなんやねん
関西系小悪魔
松岡由貴です
お前の国のは食べ物じゃねぇ
実家で作ったこともないし作り方も知らん
ロースターで焼く方式の焼肉も大学生になって初めて食ったわ
お前らこどおじだな
そもそも今のお好み焼き粉の大半に山芋の粉入ってるだろ。
牛乳アレルギーのやつに食わせればいい
料理をおいしくするひと手間的素材
シャンゼリオンが仕事を促すとは…
き も ち わ る い
山芋アレルギーの人に失礼
廃刊しろ
舌が馬鹿になった連中にはそんなこともわからないのか
何でもかんでもソースで食うやつは味覚障害者
山芋は食感のためやろ。
もう知られ過ぎて入れるのが標準レシピになってると言っても良いくらいだが。
小麦のが少ないおこのも有る
ありがとう😉👍🎶
下は黙って上に従うという教育なんだよ
そうやって日本は衰退していった
店でも入れないし入れる奴も少数派やろ
家では好きにしたらいいだろ
本当に料理講師か?
天才かよ、てれびくん最低だな
広島にもら山芋入れる店も有るで
わざわざ持ってきた子供に対しての言葉としては十分酷い
韓国が起源なのは窃盗・盗用・虚言・婦女暴行だぞ
入れるやつ入れるし入れないやつは入れない
それだけのことだろ
お好みで食べるからお好み焼きやぞ
はい、論破
出汁とぶつかるからな、山芋
トンスル忘れてんじゃねーよ!
どうでもいい。
元のツイートをリツイートしてるところ
外でお好み焼き食べると入ってるし
この講師アホなんかな
山芋を使うメリットは混ぜるのが容易、デメリットはすり下ろすのが手間
味は変わらん
天かすを少しいれると美味いよ
もししてるんなら世の中こんな争いばっか起きないよ
山芋入れると、ふっくら焼けますよ
っていうレベルのおまけだろ。
どこの誰かも分からない人の意見は全部無視すべき。
市販のお好み焼き粉から作っていたら草、そうだとしたら山芋粉入っているぞw!
しかしながら「入れません」は悪しき先生の教え方って感じ、
1□1=1で、割り算はまだ習っていないから間違いです!レベル
つい主のように、今日は使わないなど使うとどうなるかアドリブでどうにかしたら
陽の目を浴びる可能性あったかもねwそんな台本通りにしかできない奴はいらんよ
いちいち性別限定するのがまあ ちいせえな
お好み焼きの素には山芋が入ってる
バーモンドカレーにはリンゴと蜂蜜が入ってる
いいこと言った
好きにやればいいじゃない
一手間やし洗い物も増えるしわかるわ
お好み焼き粉を使うのが一般的ちゃうか
水と玉子とキャベツぐらい用意すればベース部分は出来るし
↑
アホや
発達障害で自分のこだわり以外の方法を受け入れないんだよな。
コメ欄にもおるやんけ!!
30年??
別に個人の趣向で何を入れてもいいだけ。入れるのを当たり前と考えるなよキチガイが
ツイッタラーの言うことを鵜呑みにする人多過ぎ
このツリー見たらわかるけど30年くらい前だって
膨らますのに楽なんだよ
料理してるなら誰でも知ってる
言い方伝え方は考えないといけない立場なのが大人だからね…
自分は昔ながらのベッタリしていた方が好み
山芋が入ってるか否かでの食べ比べしたことあるのか?
別にいれなきゃいけないわけでもないからね
オム焼きそばのコーナーだったのでは?
くだらん
あれにははいろんなもの最初から入ってるから
お好み焼きには使わないかな
広島風お好み焼きは山芋入れない方が一般的って聞いたことあるけど
「お好み」焼きの具材で論争になる事自体無意味じゃないのか
>広島お好み焼きだと山芋入れたら邪道と言われる…
>確かに八年位前、広島編、サポートアンドロイド森崎九号の時、広島お好み焼き作ろうとした時講師が「広島では山芋は入れません」って言った……
>広島のお好み焼きは生地を薄く作るから入れないけれど、大阪のお好み焼きには山芋入れるとふわっとして美味しいよね?
>うーん広島のお好み焼きなら山芋は入れない気がする
ママに料理作ってもらってるガキは黙ってろ
メシなんて自分の好きなように作ればええと思うけど。
俺嫌いなんだよフワフワなお好み焼き
ひっくり返すのが苦手な子供が作るときは入れないんだよ
これは大阪の常識
よく解っていない都道県の連中は黙ってろ
誰かが片付けてくれるなら入れる
入ってるからいらないって言うなら分かるけど入れませんはエアプすぎる
キモい常識語んな
講師が子供にやったことと、
この人が講師にやっていることは、全く同じなんだよね。
それが一般的になっていったと記憶している
入れるのはお好み焼きじゃなくてモダン焼きや。
モダン焼きは麺入れるかどうかだろ
山芋関係無い
ブタエビホタテみたいな豪華海鮮タイプには不要
そんな常識ねーよ、てめぇの脳内常識を勝手に大阪の常識にすんなクズ
入れない派もそれなりにいるっぽいし
昔は入ってなかったけど、いつの頃か市販の粉にも入ってるのが当たり前みたいになってるね
そもそも福岡には長芋しかないという
本当に大阪人か?ハート連打の時点で嘘だとは思うが
大阪でも山芋無しとかいくらでも見るぞ
気づいてないだけでは?
だから麺をいれて生地薄い広島風お好み焼きは入れない方が一般的なのかな?
気取った料理なんかじゃないし
楽しく美味しいのが一番
そんなもんでしょ
30年近く昔の企画での話みたいで、Twitterで調べた人がいたみたいで近かった企画が98年の無印時代の「黄金のたこ焼きを作る」という企画みたいで、その中で最初にてれび戦士だけで作ったみたいなんですが、その後に講師の方が普段家で山芋を入れて作ってるというてれび戦士の子に対して今回は山芋は入れない旨を伝えたやり取りがあったのか、テロップで「山芋を入れてはダメ!」となっていた回があったみたいです。
ただツリーの中で30年近く昔に見たとあるので、年代的には無印の「天才てれびくん」の企画っぽいですね
ただツリーの中で三十年近く昔に見たとあるので、年代的には無印の「天才てれびくん」の企画っぽいですね
ただツリーの中で三十年近く昔に見たとあるので、年代的には無印の天才てれびくんの企画っぽいですね
だからって入れたらアカン訳ではない。
知らんだけで入ってるんやな。