• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












天才テレビくんでみんなでお好み焼き作ろう!

みたいな企画があり、
お好み焼き大好きな子が山芋を持ってきて

講師の女の人に「お好み焼きに山芋は入れません」
ときっぱり言われ凹んでて

子供心に可哀想だなって思ったんだけど、
お好み焼きにすりおろした
山芋入れるの絶対美味いし

あの子は間違ってないです











土井先生もうなずく




2022y09m25d_114110678





この記事への反応



おじゃまします。え、お好み焼き粉に山芋入ってたりするし、山芋するのがめんどくさいからあえてそれ使ったりするのに。関西だけ??私のレシピではとか言い方に配慮してほしかったですね。堂々とこれからも山芋入りお好み焼きを味わってほしいです。


関東ですが、たっぷり入れます(´⊙ω⊙`)
アレルギーに対する配慮では?とおっしゃる方もいるようですが、それならそう言えばいいだけのことで(小麦粉もアレルゲン…)少なくとも「入れない方が大多数」ではないような気がします…。
山芋入れるとふわふわで美味しいですよね^^


はじめまして。オタフクさんの「お好み焼 こだわりセット」には「山芋入りお好み焼粉」が入っているので私はお好み焼に山芋を入れるのは一般的なのだと思っていました。子どもさんが山芋をせっかく持ってきてくれたのに、それを否定する講師の態度は理不尽で冷たすぎますね…。


山芋入れるのは常識だよね〜


我が家はすりおろした山芋と、角切りにした山芋いれますよ‼️


昔の同僚とお好み焼きの話になって、「山芋の入ってないお好み焼きはお好み焼きじゃない」って言われた事あります。その子知ってて凄い!!





言い方酷すぎるし入れるほうが今や一般的やんな・・・


B0BCHPM7XC
棚架ユウ(著), 丸山朝ヲ(著), るろお(著)(2022-09-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:31▼返信
俺はシャンゼリオン!💎
毎日が日曜日の社会のゴミ共!💎
明日から仕事をするんだ!💎
ちゃんとした定職にな!💎
シャイニングアタックを
食らわないと仕事を探さないのか!💎
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:31▼返信
え?入ってないの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:32▼返信
NHKが生んだゴミクズ番組
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:34▼返信
>>3
NHKからしてお察しだし…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:34▼返信
お好み焼きの粉には入ってるから使いませんて話だろ
小麦粉からやったわけじゃねーんだろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:34▼返信
>言い方酷すぎるし入れるほうが今や一般的やんな・・・

言い方は投稿主が記憶を頼りに書いてるだけで
実際に講師本人がどういう言い方したかは分からんやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:35▼返信
NHKアナウンサー2名(男女)
局員トイレで性行為
教育よりそっち系を流せ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:35▼返信
たかがお好み焼き作るのに講師の女必要?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:35▼返信
いや一般的ではないだろ
カレーのリンゴみたいなもんや
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:36▼返信
味っ子だと100%山芋で作った
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:36▼返信
具材だの作り方だのお好みでやれよ双方押し付けんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:36▼返信
>>4
わかってんなお前!😁
お前とは気が合うわ!😁
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:36▼返信
お金がないから卵も入れられません
水だけです
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:37▼返信
市販のお好み焼き粉でもだいたい入ってると思うが
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:37▼返信
小麦粉からなら使え ベーキングパウダーもな
お好み焼きの粉なら使わんでもいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:37▼返信
粉にすでに入ってるのもあるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:37▼返信
山芋入りのお好み焼き粉を買うんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:37▼返信
>>13
お金は役員の懐に入ってます
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
ふわふわがいいなら山芋入れるけど、ズシッとした定番な感じがいいなら入れないほうがいいね。
好みの問題なのでお好みで。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
立花のウンコ野郎!😁
さっさとこの局んをぶっ潰せ!😁
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
お好み焼きの粉は中力粉がいいけどな
22.野乃名無し投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
>>1
エヴァンゲリオン?(萩野崇さんはシャンゼリオン放送当時、知人や近所の子供にエヴァンゲリオンって言われ続けてたそうです)
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信


      時を越えろ♪
      空を駆けろ♪
     この星の為~~♪
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
好きにしろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:38▼返信
俺は入れない派入れるとほわほわになってなんか違うよねてなるおれは小麦粉を感じたいのよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:39▼返信
>>20
潰せるわけねーだろ あんな雑魚に
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:39▼返信
元々は入ってなかったからな。
入れた方がふっくらするそうだが。
正直どうでもいい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:40▼返信
アレルギーのせいか分らんが
代わりにベーキングパウダー使ってる市販品もあるな
山芋と同じ効果を狙ったものやから、まあ入れるのがスタンダードじゃねえの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:40▼返信
昔は入れてなかったよ、硬くて粉っぽいのがお好み焼きだった。
最近はふわふわで柔らかいのが当たり前になってる、この講師は昔のレシピで作ってる人だと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:41▼返信
>>22
俺は仮面ライダー王蛇!🐍
そういう勘違い野郎を
見てるとイライラするんだよ!🐍
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:41▼返信
>>26
横山緑死ね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:41▼返信
食べ比べてみたこと無いな
でも小麦粉だけだと固くなりそうなイメージあるかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:42▼返信
>>8
そこらへんの粉もん屋のばあさんの方が有能やな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:42▼返信
お好み焼きの起源は韓国
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:42▼返信


    "お好み"焼きなんだから入れる自由もある


36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:42▼返信
お前の中ではなァ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:42▼返信
後味も変わるよねやっぱり入れる派は頑なに味には影響無いて言い張るけどさでもやっぱり山芋味になるよねぶっちゃけ山芋てあんまおいしくないつか独特の味つか臭みあるからそれがノイズになるよねどうしても
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:43▼返信
どっちでも好きにしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:44▼返信
>>34


    ウンコをムシャムシャと
   美味しそうに食べる韓国人!😁
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:44▼返信
>>30
うるせぇトカゲ食ってろ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:44▼返信
>>37
悪くはならんな 温めると無味
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:45▼返信
>>15
何が使えや!
強制したらお好みちゃうやろ😡
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:45▼返信
どう言ったかわからんけど入れません 全否定なら間違ってる
店だとどこも入れてる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:45▼返信
>>39
お前だけは殺す
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:46▼返信
もち入れようチーズも
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:46▼返信
字すら読めねぇのか
お好み焼きなんだから各々好きなもの入れて食えや
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:46▼返信
ホットケーキでも焼くんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:46▼返信
>>40
そこはムール貝だろ!😁
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:47▼返信
入れるのも入れないのもどっちも好き派そんなに変わらんと思う
お好み焼きに麺いれる所もあるし人それぞれやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:48▼返信
お好み焼きは地方ごとに作り方が違うみたいだし、その女性講師の出身地がどこかによる部分が大きいんじゃない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:49▼返信
また安倍政権の犠牲者か
山上神は本当によくやったよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:49▼返信
>>1
シャンゼリオンって何やねん(笑)
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:50▼返信
みんな広島焼き知らんのか???
あれもうまいぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:50▼返信
カルボナーラに生クリーム入れるやつとか
たこやきにキャベツ入れるやつとか
お好み焼きに山芋入れるやつとか

いつも余計な事をしてくれるなとプンプンだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:50▼返信
みんな広島焼き知らんのか???
あれもうまいぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:50▼返信
もんじゃ焼きが好きな先生
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:51▼返信
>>山芋入れるのは常識だよね〜

馬鹿だなあ。
こいつと真逆の考えをしてる奴の話をしてるのに。
まったく逆のことを押し付けるとか本物の馬鹿なんだなあ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:51▼返信
山芋入れるとめっちゃ美味いよね〜
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:51▼返信
>>29
広島焼きなんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:52▼返信
スタンダードなやつには入れないやろ
山芋が必ずあるわけではないから無い前提でやる
ただ山芋入れるのはそこまで珍しいわけではないし否定するほどでもない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:52▼返信
必須だろ
貧困家庭か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:52▼返信
>>54
あとはペペロンチーノにニンニクと唐辛子以外のものを入れるとかかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:53▼返信
山芋いれると柔くなってひっくり返しにくくなるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:53▼返信
ふにゃふにゃのお好み焼き嫌いな人は山芋入れない方がいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:53▼返信
いやいれないけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:54▼返信
貧乏人は山芋なんて入れないからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:54▼返信
お好みなんやから好きにせいや
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:55▼返信
山芋は普通にいれるよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:56▼返信
唐揚げに勝手にレモンかけるようなもんやん
入れたく無い奴もおるやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:56▼返信
やり取り含め全部台本だから安心してほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:57▼返信
あー、粉にもう山芋が入ってるからいれないってことなら分かるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:58▼返信
※53※59
広島県民「広島焼きって言うな!!!!!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:58▼返信
長芋より大和芋がおすすめ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:58▼返信
材料として用意してないから炎上ならくだらねーだが用意したのに入れなかっただとそら物議はあるだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:59▼返信
お好み焼きは韓国のチヂミのパクリ
日本人はすぐ文化を盗用する
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:59▼返信
入れると大変美味しいが必要不可欠なものではない
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:59▼返信
うちは小海老と山芋を入れるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 13:59▼返信
>>48
カップ焼きそばでも良いだろ😛
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:00▼返信
とん平焼きかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:02▼返信
お好み焼きに山芋入れない人は肉の入ってないカレー食べてそうw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:02▼返信
山芋は不要
文句があるなら日本から出ていけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:03▼返信
アレルギーだから入れない

むしろサイレント山芋が怖くて関西のお好み焼き食えない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:03▼返信
味覚障害か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:04▼返信
講師の出身地とか家庭での食い方でいれるいれへんは変わるからやっぱ言い方の問題だわ
入れても旨いけど入れへん食べ方も旨いから今回はいれへんやでーくらいに言うといたったら誰からも文句でやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:04▼返信
わざわざ山芋用意してまで入れることはないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:05▼返信
>>80 シーフードカレーも旨いぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:06▼返信
山芋は逃げ、焼くの下手な人が入れる代表格食材
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:06▼返信
入れても入れなくてもどっちでもいいんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:06▼返信
講師の出身地が気になるところだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:07▼返信
入れないの?
人間性疑うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:07▼返信
山芋いれると生地がゆるくなるじゃん・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:07▼返信
山芋入れるなら水の量調整しないと緩くなるんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:08▼返信
生地のつなぎには山芋良いけど
山芋の風味が苦手な人は結構多いからな
代わりに細かく切ったうどん入れると生地のつなぎにもなるしモチモチして美味しいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:08▼返信
いやあいれないのが大多数ですさすがに
95.野乃名無し投稿日:2022年09月25日 14:08▼返信
>>52
「超光戦士シャンゼリオン」って言う1996年に放送された特撮ヒーロー番組。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:08▼返信
マジレスすると入れた方が普通にうまくなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:08▼返信
「お好み焼きに山芋は入れません」
これ言うほど言い方酷過ぎるか…?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:08▼返信
未だに天才てれびくん観てるオッサンおって草
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:09▼返信
>>90
人間性疑うとか人間性疑うわー
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:09▼返信
講師のくせに入れない理由は説明できないアホ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:10▼返信
アレルギーに対する配慮だと、卵も小麦粉も使えなくなる。そうすると、アレルギーに配慮した料理番組として放送するだろう。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:12▼返信
お好みじゃなくなってる定期
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:12▼返信
冷凍お好み焼きは山芋いれてるやつには山芋入りと大きく書いてあるから一般的ではない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:14▼返信
うまいお好み焼きを食ったことないんだろうな。山芋は必須だろ。広島出身の先生だったのかもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:14▼返信
この講師に限らずたこ焼きにはチーズだの餅だの平気で入れるくせに
お好み焼きには厳しヤツなんやねん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:15▼返信
>>22
関西系小悪魔
松岡由貴です
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:15▼返信
>>34
お前の国のは食べ物じゃねぇ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:15▼返信
30年前の放送って最初に書いとけよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:15▼返信
うちは母方が社家だったこともあり、お好み焼きは日本人の食い物じゃ無いと親が育てられ
実家で作ったこともないし作り方も知らん
ロースターで焼く方式の焼肉も大学生になって初めて食ったわ

110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:16▼返信
きっしょガキかよ?
お前らこどおじだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:16▼返信
山芋入れるとふわふわ感でて食感が良くなる。
そもそも今のお好み焼き粉の大半に山芋の粉入ってるだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:17▼返信
>>105
牛乳アレルギーのやつに食わせればいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:17▼返信
講師とかいうのがお好み焼きエアプだったんやろな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:17▼返信
はっきりと言えることは、この講師と食事をしたところで楽しくないことは確かだろう。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:17▼返信
昔オコノミミって漫画で入れるのは見たな
料理をおいしくするひと手間的素材
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:17▼返信
※1
シャンゼリオンが仕事を促すとは…
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:18▼返信
>>75

   き も ち わ る い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:18▼返信
※115
山芋アレルギーの人に失礼
廃刊しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:19▼返信
テレビで子供を虐待するのは日常茶飯
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:19▼返信
余計な材料を増やせば増やすほど味が下品になり濁る
舌が馬鹿になった連中にはそんなこともわからないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:19▼返信
酢豚にパイナップルいれる??
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:21▼返信
男ならソースなしで食うのが普通
何でもかんでもソースで食うやつは味覚障害者
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:22▼返信
>>120
山芋は食感のためやろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:23▼返信
ええぇー? 山芋なんて入れねーだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:24▼返信
ふっくらさせる為の隠し味みたいな存在だからな粉モンの山芋は。
もう知られ過ぎて入れるのが標準レシピになってると言っても良いくらいだが。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:24▼返信
ふわふわになるから入れるだろ
小麦のが少ないおこのも有る
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:25▼返信
>>95
ありがとう😉👍🎶
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:25▼返信
進行の決定権がその講師にあるんだから、山芋を入れないと講師が言ったら入れない
下は黙って上に従うという教育なんだよ

そうやって日本は衰退していった
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:26▼返信
至高のお好み焼き
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:27▼返信
入れないぞ?
店でも入れないし入れる奴も少数派やろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:27▼返信
入れるのは間違いなんて誰も言ってない
家では好きにしたらいいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:27▼返信
大丈夫?Eテレの番組だよ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:30▼返信
ピザに明太子やら餅乗せてる国の人間が何言ってんねん
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:30▼返信
病も入れた方がフワフワになるだろ
本当に料理講師か?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:30▼返信
山芋にお好み焼きいれるなんて初めて聞いた
天才かよ、てれびくん最低だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:31▼返信
>>55
広島にもら山芋入れる店も有るで
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:31▼返信
その講師だけチヂミ作ってたんじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:31▼返信
山芋不味いから入れないでね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:32▼返信
>>97
わざわざ持ってきた子供に対しての言葉としては十分酷い
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:33▼返信
>>34
韓国が起源なのは窃盗・盗用・虚言・婦女暴行だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:34▼返信
不毛すぎ
入れるやつ入れるし入れないやつは入れない
それだけのことだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:36▼返信
どっちでもいいがそれを押し付けるようならヴィーガンか老害になるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:38▼返信
お好み焼きなんだから好きに食えよ
お好みで食べるからお好み焼きやぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:38▼返信
メンバーの中にヤマイモアレルギーの子がいたんでしょ。
はい、論破
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:38▼返信
お好み焼き粉な広島焼きの話か
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:39▼返信
入れると食感イマイチじゃね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:39▼返信
バイトしてた店でも入れてた。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:40▼返信
土井先生要素どこ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:40▼返信
入れない方が美味い焼き方もある
出汁とぶつかるからな、山芋
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:41▼返信
ん?すりおろしを生地に混ぜるんだぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:42▼返信
広島のお好み焼きでもやし嫌いだから入れないでって言われたことはある
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:42▼返信
※140
トンスル忘れてんじゃねーよ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:42▼返信
山芋どっくどく出た
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:43▼返信
カレーにじゃがいもは入れません!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:44▼返信
お好み焼きとか滅多食わんし自分じゃまずつくらんからな。
どうでもいい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:45▼返信
要は講師に向いてないって事?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:46▼返信
カレーに隠し味で牛乳いれます
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:48▼返信
>>148
元のツイートをリツイートしてるところ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:48▼返信
NHKがいかに劣化しているか分かる。教育上子供にも見せない方がいい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:49▼返信
普段はめんどいから入れないけど入れても美味しいと思う
外でお好み焼き食べると入ってるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:50▼返信
お好み焼きの粉でわざわざ山芋入とか書いてるのもあるのに?
この講師アホなんかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:51▼返信
最近の放送かと思ったら30年も昔の話って、そのことを最初に書くべき
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:51▼返信
ふくらむって点は小麦粉を入れるのと同じだからな
山芋を使うメリットは混ぜるのが容易、デメリットはすり下ろすのが手間
味は変わらん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:51▼返信
10年前ぐらいにてっぱんってドラマがNHKで放送されてたけどそれでは山芋じゃなくて長芋を入れてた
天かすを少しいれると美味いよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:51▼返信
全然お好みじゃねえ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:51▼返信
お前ら偉そうなこと言っとるが、普段からちゃんと配慮した物言いしてるんか?
もししてるんなら世の中こんな争いばっか起きないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:52▼返信
リベラル焼き
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:54▼返信
な女だろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:55▼返信
入れる事もあるんだから嘘教えるなよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:56▼返信
天性の井戸端会議の素質がある
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:58▼返信
絶対ではないだろ。
山芋入れると、ふっくら焼けますよ
っていうレベルのおまけだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:59▼返信
講師様の方が正しいと思うけどな。
どこの誰かも分からない人の意見は全部無視すべき。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 14:59▼返信
小学校のまん教師もこういう言い方よくするよな。想定外のこと言われて強がる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:04▼返信
好きなもの入れるから、「お好み」じゃねーの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:05▼返信
番組見てない上その講師が何者かは全く知らんけれども
市販のお好み焼き粉から作っていたら草、そうだとしたら山芋粉入っているぞw!
しかしながら「入れません」は悪しき先生の教え方って感じ、
1□1=1で、割り算はまだ習っていないから間違いです!レベル
つい主のように、今日は使わないなど使うとどうなるかアドリブでどうにかしたら
陽の目を浴びる可能性あったかもねwそんな台本通りにしかできない奴はいらんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:06▼返信
市販のお好み焼きの素には始めから山芋が入ってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:08▼返信
コナンだの天てれだの幼稚園児かよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:08▼返信
>>173
いちいち性別限定するのがまあ ちいせえな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:10▼返信
さてはテメェもぐりだなと言い返してやればよかったのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:11▼返信
>>9
お好み焼きの素には山芋が入ってる
バーモンドカレーにはリンゴと蜂蜜が入ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:11▼返信
素人を講師に呼ぶなNHK
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:11▼返信
子供に堂々と嘘を教えるな😡
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:11▼返信
>>174
いいこと言った
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:12▼返信
ポテチ(のり塩)を粉々に砕いて入れるよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:13▼返信
ソースとマヨと青のりと鰹節をぶっかけて食うものに味が濁るは草w
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:17▼返信
市販の粉には最初から山芋粉末は言ってるのもあるし何使うかによるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:18▼返信
山芋入れんと膨らまんので、厚みないペラペラのになるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:19▼返信
モソモソしたお好み焼き持ってきそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:20▼返信
「お好み」焼きなんだよ?
好きにやればいいじゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:21▼返信
入れたほうが美味しいけど、面倒臭いから入れてないな・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:24▼返信
あのー僕は貧乏焼きなので入れません
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:24▼返信
>>190
一手間やし洗い物も増えるしわかるわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:25▼返信
入れる方が一般的・・・?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:26▼返信
>>193
お好み焼き粉を使うのが一般的ちゃうか
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:27▼返信
講師の人はインスタントの粉でしか作ったこと無いのかもね
水と玉子とキャベツぐらい用意すればベース部分は出来るし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:28▼返信
入れんな。ちな九州民
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:32▼返信
いれまーす
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:33▼返信
お好み焼き粉に山芋入りのやつもあるしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:34▼返信
入れません

アホや
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:34▼返信
マナー講師みたいにだいたいこの手の講師って

発達障害で自分のこだわり以外の方法を受け入れないんだよな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:35▼返信
>>200
コメ欄にもおるやんけ!!
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:39▼返信
天てれって93年からでしょ?
30年??
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:40▼返信
公開イジメしたかっただけだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:41▼返信
入れるわけないだろ!

別に個人の趣向で何を入れてもいいだけ。入れるのを当たり前と考えるなよキチガイが
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:50▼返信
入れないよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:50▼返信
いつの放送の話?
ツイッタラーの言うことを鵜呑みにする人多過ぎ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:53▼返信
>>206
このツリー見たらわかるけど30年くらい前だって
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:53▼返信
山芋入れた方が旨いし栄養もあるのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:54▼返信
またみんなで叩く敵探してるんか
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:56▼返信
最近は普通に入れるぞ
膨らますのに楽なんだよ
料理してるなら誰でも知ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 15:56▼返信
山芋は必須級だと思うんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:01▼返信
NHKは偏見のある講師をよく選ぶよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:06▼返信
料理はよく知らんからお好み焼きの元祖とか元々の原型?みたいなのには入ってないっていう話なんだろうけどね…
言い方伝え方は考えないといけない立場なのが大人だからね…
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:08▼返信
昔のお好み焼きってベッタリしてたけど、フワッとしているのが最近の流行かもね
自分は昔ながらのベッタリしていた方が好み
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:08▼返信
お好みでええんやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:13▼返信
で 講師の方の今は?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:14▼返信
料理なんて人の数だけ正解が有るんやで
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:19▼返信
入れないけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:22▼返信
にわかがお好み焼きを語るんじゃねえよwww
山芋が入ってるか否かでの食べ比べしたことあるのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:24▼返信
山芋いれないと粉っぽいというかクレープっぽくなるだけで
別にいれなきゃいけないわけでもないからね
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:24▼返信
講師は広島のやつ読んだの?
オム焼きそばのコーナーだったのでは?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:25▼返信
どっちでもいい定期
くだらん
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:27▼返信
何入れてもいいからお好み焼きって言うんだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:28▼返信
料理するやつは入れるやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:30▼返信
おい山岡、なんとかしろ!
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:36▼返信
この無能講師、普段料理の講師してねーだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:37▼返信
子供にこういう対応する奴は講師として使っちゃダメだわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:44▼返信
Eテレとは何か
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:45▼返信
その講師はおそらくお好み焼き粉でしか作ったことがないんだよ
あれにははいろんなもの最初から入ってるから
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:47▼返信
大阪風お好み焼きだから入れるのが多数派になってると思いますけどね
お好み焼きには使わないかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:52▼返信
この講師の言い方もどうかと思うが山芋入れないお好み焼きなんてお好み焼きじゃないって言ってる極端なやつらも結局この講師と同レベルなんよな・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 16:59▼返信
関東はそもそも関西のように自宅でたこ焼きやお好み焼き作る習慣がないので店で出されたもの食べることが多いしどっちでもいい派が多いのでは
広島風お好み焼きは山芋入れない方が一般的って聞いたことあるけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:00▼返信
別に入れないでも食えるけど、入れたら入れたで味も食感も変わるから、それこそお好みだわな
「お好み」焼きの具材で論争になる事自体無意味じゃないのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:02▼返信
晒せ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:04▼返信
しょーもな。こんなことで物議かよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:05▼返信
レシピが決まってるなら事前に持ってくるもの言っとけよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:09▼返信
ツイッターで検索してて思ったけど山芋入れる入れないで意見われてるの広島民と大阪民でしょ
>広島お好み焼きだと山芋入れたら邪道と言われる…
>確かに八年位前、広島編、サポートアンドロイド森崎九号の時、広島お好み焼き作ろうとした時講師が「広島では山芋は入れません」って言った……
>広島のお好み焼きは生地を薄く作るから入れないけれど、大阪のお好み焼きには山芋入れるとふわっとして美味しいよね?
>うーん広島のお好み焼きなら山芋は入れない気がする
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:13▼返信
>>180
ママに料理作ってもらってるガキは黙ってろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:16▼返信
わい大阪人やけど実家のお好み焼きは山芋入れてなかったきがするわ。どっちが主流派なのかは知らん。山芋入れるって比較的新しい概念な気がするんやけどどうなんかな。
メシなんて自分の好きなように作ればええと思うけど。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:22▼返信
優しく気を使い配慮し敬語も使え
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:25▼返信
メンタル豆腐プリン
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:25▼返信
日清の関西風お好み焼 ぶた玉とかテーブルマークのごっつ旨いお好み焼には入ってるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:26▼返信
フワフワなるとかで入れる気がするけど
俺嫌いなんだよフワフワなお好み焼き
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:28▼返信
固まりにくくなるから
ひっくり返すのが苦手な子供が作るときは入れないんだよ
 
これは大阪の常識
よく解っていない都道県の連中は黙ってろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:39▼返信
めんどくさいから入れないな
誰かが片付けてくれるなら入れる
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:43▼返信
好きにすりゃいいけど、お好み焼き粉にはたいてい山芋粉入ってんだろ
入ってるからいらないって言うなら分かるけど入れませんはエアプすぎる
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:44▼返信
※244
キモい常識語んな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:48▼返信
美味しいけどふにゃふにゃになるし子供だから入れないレシピにしたとかじゃないの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:54▼返信
ひとりでできるもん!でもお好み焼きあったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 17:57▼返信
講師が広島県民なんやろ。広島焼きは融通きかんからな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:00▼返信
これをSNSで書くことで、講師の人が批判されることは、考慮していないのかな。
講師が子供にやったことと、
この人が講師にやっていることは、全く同じなんだよね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:01▼返信
ベジータ様のお料理地獄では山イモ使う
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:08▼返信
元々は使ってなかったけど、裏技的に入れるとおいしいってのがバズって
それが一般的になっていったと記憶している
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:13▼返信
いや、入れんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:20▼返信
入れたら柔らかくなってぐちゃぐちゃになりやすいから入れない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:20▼返信
山芋はアレルギー
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:22▼返信
入れんぞ。
入れるのはお好み焼きじゃなくてモダン焼きや。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:36▼返信
昭和生まれのおばあちゃんな先生だったんだろきっと
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:38▼返信
>>257
モダン焼きは麺入れるかどうかだろ
山芋関係無い
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:39▼返信
え!1000円でステーキを!?の漫画でも山芋いれるレシピで作ってるんだが…
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:42▼返信
自分は一切入れないなぁ・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:46▼返信
具材のしょぼい(豚とキャベツだけ)お好み焼きなら入れた方が良いかもね
ブタエビホタテみたいな豪華海鮮タイプには不要
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:54▼返信
※244
そんな常識ねーよ、てめぇの脳内常識を勝手に大阪の常識にすんなクズ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 18:58▼返信
なんか見てると結局入れるも入れないもその家庭によるとしか
入れない派もそれなりにいるっぽいし
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:15▼返信
>>2
昔は入ってなかったけど、いつの頃か市販の粉にも入ってるのが当たり前みたいになってるね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:25▼返信
講師「私が1+1が3と言ったらそれが答えなの」
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:25▼返信
山芋入れたことない
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 19:49▼返信
>>1
そもそも福岡には長芋しかないという
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:18▼返信
大阪だか、山芋は入れないほうがデフォだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:19▼返信
>>244
本当に大阪人か?ハート連打の時点で嘘だとは思うが
大阪でも山芋無しとかいくらでも見るぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:38▼返信
山芋入ってるやつなんて食ったことねえぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:53▼返信
山芋入れたほうが美味しいけど面倒だからわざわざ入れない
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:13▼返信
>>271
気づいてないだけでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 21:51▼返信
何なら山芋だけで小麦粉使わない店もあったような…
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:04▼返信
山芋入れるとふわふわになるから入れないって人もいるみたいね
だから麺をいれて生地薄い広島風お好み焼きは入れない方が一般的なのかな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:20▼返信
美味けりゃ何でも入れろよ
気取った料理なんかじゃないし
楽しく美味しいのが一番
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 22:42▼返信
日清 山いもたっぷりのお好み焼粉
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 23:28▼返信
お前のお好み焼きやんけwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 09:08▼返信
こんなので敵対心持ってイライラする人かわいそう
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 09:31▼返信
自分で始めから?作るときは入れないけど(面倒くさいし)、市販の始めから入ってるやつは気にせず使う
そんなもんでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:35▼返信
>>202
30年近く昔の企画での話みたいで、Twitterで調べた人がいたみたいで近かった企画が98年の無印時代の「黄金のたこ焼きを作る」という企画みたいで、その中で最初にてれび戦士だけで作ったみたいなんですが、その後に講師の方が普段家で山芋を入れて作ってるというてれび戦士の子に対して今回は山芋は入れない旨を伝えたやり取りがあったのか、テロップで「山芋を入れてはダメ!」となっていた回があったみたいです。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:37▼返信
>>237
ただツリーの中で30年近く昔に見たとあるので、年代的には無印の「天才てれびくん」の企画っぽいですね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:37▼返信
>>237
ただツリーの中で三十年近く昔に見たとあるので、年代的には無印の「天才てれびくん」の企画っぽいですね
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:38▼返信
>>237
ただツリーの中で三十年近く昔に見たとあるので、年代的には無印の天才てれびくんの企画っぽいですね
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:29▼返信
実家でお好み焼き屋やってたが山芋なんか入れなかったぞ。

だからって入れたらアカン訳ではない。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 22:33▼返信
すまん、親に聞いたら山芋の粉入れてたらしいw

知らんだけで入ってるんやな。

直近のコメント数ランキング

traq