【【速報】『るろうに剣心』ノイタミナで再アニメ化!剣心cv斉藤壮馬、薫cv高橋李依】
「るろうに剣心」新作アニメ来年ノイタミナで放送!剣心役を斉藤壮馬、薫役に高橋李依(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
記事によると
■ 和月伸宏コメント
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』がまさかまさかの再アニメ化となりました。
四半世紀の時を経ての新作というコトもあり、今作は信頼できる新スタッフと忖度一切なしのガチ選考で選ばれた実力派新キャストでの制作となります。
先日、第一回アフレコに参加しましたが文句無しの赤丸花丸太鼓判。
「ここは一つ、原作者も新原作者にすれば更に素晴らしくなるのでは?」と思う程の出来映えでした。
以下、全文を読む
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- (アニメ) - Wikipedia
緋村剣心 - 涼風真世→斉藤壮馬(2023年版)[2]
神谷薫 - 藤谷美紀→高橋李依(2023年版)[2]
明神弥彦 - 冨永みーな
相楽左之助 - 上田祐司(うえだゆうじ)
高荷恵 - 土井美加
巻町操 - 櫻井智
斎藤一(藤田五郎) - 鈴置洋孝→成田剣(新京都編)
監督 古橋一浩
この記事への反応
・前回は忖度してたってことじゃん
・すまん、
和月的には新キャストのほうがいいんだろうけど
ワイは涼風真世の剣心と櫻井智の薫の方が好きや
・剣心の声優のことか?
めっちゃあってたやろ
・↑CDドラマ版は緒方恵美がやってたから
TV版の涼風真世は当時めちゃくちゃ叩かれてたんや
・もう剣心はあの声のイメージ定着してもうたわ
いまさら男声で違和感
・薫ってあんま可愛くない設定やったけど
ビジュアルで見ると悪くないやん
これが令和作画効果か
・BGMは秀逸だったと思う。
なお全然合ってないタイアップ主題歌。
一体誰に忖度してたんでしょうな
涼風真世さんはワイ的にもハマってたと思うけど
あと追憶編はリメイクしなくても
当時のOVAそのままで満足や
涼風真世さんはワイ的にもハマってたと思うけど
あと追憶編はリメイクしなくても
当時のOVAそのままで満足や


それはない
アホやん…
THE老害すぎる、昭和糞じじいは毎回毎回前の方ガーって言うからなw
そもそもお前ら糞じじいはいつまでアニメ見てるんだよwwww
児童○春で逮捕された人だ…
裏事情を暴露も何も、これってアニプレのイベントで堂々と読み上げられた内容だが
オッサンしか見ない
忖度なしは前回はありましたよって事だし一気にもやったわ
そう思わない奴は脳内補正で昔を美化してる
クズ龍閃!
Wikipediaの引用で勘違いしたのだろうけど
まだ剣心と薫以外発表されてないよ
キャラ萌えしかない漫画だという印象
子供だった当時でも政治的意図みたいなのは透けて見えたわ
鬼滅に鬼絡みするのもあの頃のドジョウを狙ったんだろう
表のイベントで裏事情を暴露、だからなにも間違ってないが?
何であんなに仕事を請けてたんだ
旧版は一部声優じゃなかった時点でな
彼女の歌ったエンディング曲も良かったのに。
作者的には不満あったのか。
斎藤はちゃんとリメイク版に変わってるだろ察しが悪いなお前
まあ前回のアニメ化時に既に不満言ってたから・・・
一言多いんよ
正直もうブリーチや鬼滅より地味なイメージだわ
単純所持だからな
ネームバリューあるからマスコミが取り上げただけ
剣心は「九頭龍閃の威力出せない細身」なのでちょっとな…
フジのゴリ押しだから自慢にならない。
じゃあ旧作の方を見てるか新作にいちいち口出しすんなや
すり寄ってくんな気持ち悪い
あれもフジテレビのゴリ押し。
事実と違うし開示されそう
大丈夫か?
師匠>抜刀斎>>剣心>その他雑魚
昭和ジジイは忖度なしの今回の新作がいいって言ってんじゃねーの?
タレントとして売りたい声優をぶっ込んでんいるの見え見えだ
三度目の正直あるで
そら本人には黒歴史やろ
単に昔は原作者の意向なんか相手にされてなかったって話や
アニメ制作会社も好き勝手にアレンジしてたしな
で、涼風との落差が際立った
じゃあ他にどこがゴリ押ししてくれるのかな?ゴリプッシュしなきゃ売れる物も売れねぇんだわ
二度…目…?
記憶に無いな?
作者がそれ言っちゃうって相当腹に据えかねてたのかね
男性声優で良いと思う
京都編行く前のアニメがヤバイ出来で作者キレてたとは聞いた事ある
偉いわ
日本はアニメでは負け知らず。
実際こうしてるろ剣の曲といえば?で真っ先に名が上がってるのも確かである
アレは酷かったにゃ〜w
キャンディキャンディの歌だもの
ヤクザに児童をレイ.プさせる資金提供してた
犯罪者に対する罪が軽過ぎる
こいつの金でレ.イプされ続けた被害者に謝れ
ちゃんと実力ある声優にして欲しかった
言うほど暴露か?
公式イベントで登壇者が代読できる程度の内容が
例えば?
美化された思い出をお腹いっぱいだから昔のがよかったって言うキッズおじさんVS昔は忖度だったからダメそれに比べて今は〜と前作sageしないと褒められないキッズおじさんVS昔のには昔の・今のには今のよさがあると分かった風なこというキッズおじさん
の三つ巴が起こる
ってか、剣心の見た目からして、中性的な声の方が合ってる気がするわ
他の国はもっと規制や暗黙の了解が厳しいのでなんかんや日本が一番好き勝手に作れる国なんだろうな
イライラのフレンズだったんだね
児童レ.イプ犯への資金提供者だろ
こいつは児童レイ.プを依頼してた屑
ドラムが逮捕されてすぐ差し替えられたけど
ヘヴィー級の 恋は みごとに角砂糖と 一緒に溶けた
アニメの話だろ
「テレビマンガは、反社芸能事務所が自分のとこの駒を宣伝させるための場」
だから合理性のない、意味の分からない事例があるんだろ
某世界的アニメ超とかな
実力あるやん
まあ当時のアニプレックスはただのタレントと歌手のための宣伝協力企業だったって事でしょ
5G怖いね頭にアルミホイル巻こうね
しかも外国人から買ったので、金は日本人に回らず
当時アニプレックスはないが
今どき全くるろうに剣心の名前すら知らなくて少女漫画だと勘違いする歌手とかそれはそれでやべえ…
ドラえもん超
最初の一報の頃は普通に斜め上のキャスティング扱いだったよ
曲も全くアニソンではないタイアップってだけ扱いで
思い出補正はかなりあると思う
左之助もな
要するに宝塚だろ 悪くはなかったと思うんだけどね
そりゃ、「少女」ではないしな、涼風は。
剣心は何か違う感はあるなあ
あれは意味分らんかった
そっちの方が意外だわ
そもそも原作が大して面白いわけでもないし
前の絵柄でも良かったけどなあ
好き放題に改変されてたから作者が怒ってても仕方がない
ごり押しタイアップ主題歌、合わない声優、オリジナルで継ぎはぎした構成と全部作り直したほうがいい。
ちゃうで
人気連載が次々終了して黄金期幕引き後の暗黒期を支えたジャンプの救世主やで
るろうにがなかったらガチでジャンプは終わってた
やっぱ経験値は裏切らない
OPEDはアニメじゃないと申すか!
涼風真世です
俺はこのキャッチフレーズですべて許せる
るろ剣は暗黒期の漫画だぞ。
昔のジャンプアニメはなんだかんだ作画すごい
海外版に合わせる必要性がない。
頭悪そう、普通に剣心と薫以外新キャスト発表されてないだけってわからんかね
一般の役者がオーディションで選ばれるわけがない
(嫌がらせで門下生が減るまでは薫の剣術小町の噂で神谷道場は繁盛してた、原作1話)
当時の原作者とキャラデザとアニメーターの画力がなかっただけだ。
1年で最低でも17000社のゲームメーカーが倒産したのを見れば馬鹿でもわかるよね
何だか思い出補正で許されてる不思議な作品になったよな
それぞれのクオリティーは低くなかったからだと思うが・・・
主題歌云々でアニメの出来が変わるんですかね
声優変更して爆死してたな
全然関係ない歌詞の方がオシャレ
お前滅茶苦茶矛盾言っとるな・・・
るろ剣として見たら酷いけど
アニメそのものとして見たらいい出来だから
なんとも言えねぇんだよなアレ
だからある意味では質が悪いんだけど
”設定としては薫は美人” でも、そもそも和月自身美人に描ききれなかった
何処が矛盾してる?w。実際、原作読めばわかるが、そこかしこに薫は美人って設定のセリフが初期は出てくんぞw
当時の感覚はしらんけど、二次絵で何が可愛い可愛くないかなんて作風次第何で判断できんし、
弥彦が子供特有の悪口でブスブス言ってたイメージしかない
っていうか、ああいう思春期未満の少年が女の人にブスブス言うのってホントは好きの裏返しだよね
途中でなんか同年代の少女が出て来ちゃったけど
ベルばらもセラムンも今風にリメイクされると何故極薄味のペラペラな絵になるんだろう
2000年代の北斗の拳のリメイク(阿部寛版)は原作の雰囲気をそのままに極上の作画と演出で再現してたのに
最終的にはハマり過ぎてるし声も個性あってもうイメージ固まってるから新声優可哀想だけどな
咆哮とかすげえ迫力だったしアレと比較され続けんの相当実力無いと死ぬで
巻いた結果がこれだよ
本業じゃないから当たり前かと
今までよりショボそうな上に今更1話からやった所で封神やダイ大の二の舞になるだけ
ガンスリも、ファンに名作と称えられている一期に関して作者が文句言っていた記憶。
作者はあれを萌え作品のつもりだったと知って驚いた記憶
当時アニプレックスは存在してなかったけどな
結果的に涼風真世の剣心は評判良かったし、竹内順子や高橋広樹あたりが専業声優にシフトして人気が出たから、一概に悪とも言えないな
あいつら男の声を女性がやるって言う発想がねぇんだわ
少年役ですら男や子役の少年使うから
弥彦は単に、意地っ張りなだけで子供の悪口で甘えてブスって言ってるだけだからな。
薫が出稽古に行った先の他道場の門下生の態度とかセリフでは薫は美人ってことになってるよ>原作
今旧版の声優引っ張り出してきても老人会にしかならんわ
毎回気合い入れないと刀が抜けない中二病の剣心になっちゃう
SPEビジュアルワークスはアニプレックスの前身
剣術小町って言われてたんだぞ
おかしな事件起こしてなかった?この作者
おばちゃんな?
天然っぽくかわいい演技お願いね
昔の声優引っ張ってもシャーマンキングみたいに酷いことにしかならん
視聴者の印象が変わるだろ、efとかfateとかアニメ全盛期を支えたエ□ゲ原作アニメはOPEDが名曲だったから打ち切りにならなかったレベルの出来やで
アニプレックスの前身がSPEビジュアルワークス
それ言い出したらきりがないわ
え?あの当時って平均的に見たら
今よりはずっと上の時期だぞ
それ言い出したらきりがないわ
乱造されたアイドルグループや小室ファミリーなんかが無理やりアニメのタイアップにねじ込まれるのがデフォルトの時代。
むしろそれが普通ってみんな思ってた。
本編だともっと凄くなるんだろうか。
正直鬼滅レベルの作画で見たいわ
何周もしてて草
ダイもそうだけど、線画も色塗りもデジタルなせいかムラが無くて小綺麗すぎるってのは多分にあると思う
本気で
OPEDだけでアニメの出来が変わるかって言ってんだよ
お前も含め、はちまに来ている時点で精神年齢ジジイだからもう関係ないだろ
昔の汚い作画に温かみ感じてるのはジジイだけ。
若い世代は目に入っただけでブラウザバックでさようならだよ。
何で目の色がが紫なの?
ストーリー勝手に変えたいんだったらオリジナル作品でやってどうぞ
面白がって嘘をばらまくのはやめた方がいい
この人は単純にアレなブツの所持で直接はやってない(それもどうかとは思うが)
キミの言ってることとは事実と全然違っていて悪質
訴えられたら普通に負けるレベルの違いだと思うよ
その名作よりは確実に面白い記憶だけど
鬼滅はufoありきだよ
同感。
当時の曲がヒット曲だらけだったお陰で、あの当時の曲が流れると思い出補正で剣心を思い出すからオタじゃなくても剣心アニメを思い出してもらえていたわけだしね。
まあ、ある意味洗脳装置の有効活用できていたけれど、いい加減オワコンはしっかりオワコンになればいいと思う。
制作はぴえろじゃないけど(スタート時はぎゃろっぷ、後半はディーンに変更)
”どこまでやるんだよこの作品は”ってのが無くて楽よなwwww
サザエさんは味がなくなってしまったな
なんでだと思う?
アメリカは想像力があんまり豊かじゃないし実験的でもないし客を向いて作ってない
そら成功しちまってるんだから文句を言える材料自体がないでしょ
失敗してるよりかはマシだし2回失敗してる可哀想過ぎる名作に比べたらな
アレは神
アレだけは神
アレは神
アレだけは神
ゴリ押しでいいって事だな
>>23
児ホ〇所持で捕まったのが和月
児童〇春でつかまったのがしまぶー
中学生に置換して捕まったのがマツキ
だよなw
主役の涼風真世と藤谷美紀は悪くなかったけど志々雄の池田 政典はアカンかったね…。
ただそれを差し引いてもここまで言っちゃう出来だったか?とは思うけど。
オイィ?
相手してやるとか優しいな
「るろうに剣心」は電通だったのか?
当時の電通アニメは必ずと言っていいほどビーイング系タイアップの主題歌だったけど、「剣心」は違う
セラムンリメイクが悪し様に言われるのは最初期の出来の悪いMMDみたいな絵の印象が残りすぎてんだと思う
個人的には原作準拠になってるところは好き
実写でもBegningだけ原作、アニメベースじゃなくOVAベースで作ってるから
他と毛色違い過ぎる出来で笑う。
悟空とクリリンの声が野太くて違和感スゲーのな
ハリウッドを字幕で観ると野太い声の男なんてそうそう居ないのに
そしてフジテレビはアニメに芸能人をキャスティングしたがると有名
答えはもう出ているねw
ハガレンは旧の方が断然好きやわ
まあ今の時代には拝めない当時の雑なアニメの作り方。歴史資料としての価値はあると思うけど今の時代に懐古するもんじゃないと思うよ。
志々雄は最初聞いた時ビックリしたけど
るろうに剣心のアニメはいろいろありすぎてどれの事言ってるかわからんな
原作者も変えた方がいいんじゃないかなガハハ、とかもなんかすげえ寒い
って、どんな気持ちで漫画描きながら児〇所持してたんやろな
俺もマスタングはミキシンじゃなく大川の方が好きだから気持ちは分かるけど
世間じゃもうハガレン=FA版なのよ。
自称感
そんなこと言いだしたら抜刀術でブラックホール出来たり2段ジャンプ出来たり物理的にも色々おかしいことだらけだから
ワンパンマン2期思い出すレベルなんだが
何で変えてんの馬鹿なの?
それで今回もソニーで今回は大丈夫と作者のお墨付き
ふーん
本人は悪だと思ってないから即斬られるなんて思ってもいないだろう
最初は男性声優か緒方恵美あたりを想定していたし
慣れただけだよな
中国の時代劇なんてラーメンマンが空飛び回ってるし
旧版のマスタングの人はもう声が・・・
薫も何で合わないりえりーなんだ
抜LO斎「炉・息・抜!ふぅ…またつまらぬモノをコイてしまった…(賢者タイム)」
割りと作者が酷評したり批判したりしてるのって多いんよ
コレで批判されるのかって有名なのから批判されても仕方ないのもあるけど
ジョジョ6部のナレーションだけでも相当弱ってるのが分かって辛い…
曲調こそ全くアニソンではないが当時の売れ筋の
曲だったから、覚えられてはいるし歌番組でも普通に紹介されていたからな
阿部とか石川とかにしてくれたら良かったのに
今でこそ剣心といえばだけどかなり馴染むまで時間かかった。開始直後は違和感ありまくりよ
ババアの相手は飽きたでござる
テレ玉で旧アニメ版やってたから何度か見てみたけど、一話完結でアニメオリジナルの知らないキャラが知らない事件を繰り広げる話ばかりで、リアタイでは見てなかったのでちょっと驚いたわ
幽白とかもこんな感じのオリジナル多かったイメージ
PS3辺り出てたJスターズで剣心(CV涼風真世)出てたけどもう演技忘れてるっぽかったし
まあ新アニメ来ても交代するんだろうなとは思った。変える必要無いと思う人は
あれ聞いて無いんじゃねえかな。
封神演義リメイクみたいに脚本演出がダメすぎる声優と関係ない箇所で
ボロクソパターンだったらどうしようもないけどな
ドラえもんの声が変わるのと同じで昔を知ってる人が違和感感じて作品に集中できないだろな
ハイキュー主人公やってたやつとか、ヒロアカ主人公の声とか
だってノイタミナ枠なので・・・・・・
発火現象起こす刀や突きで上半身だけ千切れて吹っ飛んだり
殺気で呼吸困難にさせて殺せたり
極限までに体重を軽くして爆弾落としてその爆風で自由自在に空を飛んだり
なんか巨大ロボみたいな巨人がいたり
胃に油を仕込んで火炎放射を吹けたり
マジで言い出したらキリがないな
当時は何とも思わなかったが、いまだと「こいつ、カツオなんだよな・・・」って思っちゃうわ
幽白は特に魔界に行ってからは原作があの状態だから
続ける為の苦肉の策でもあった感はした
るろ剣の完全版だかが出た時に付録で付いてた登場人物のリデザイン案とかまじセンスの欠片もなかった。
その和月がいいって言ってるのが一番の不安要素。
お前がどう解釈しようがDB終了後〜ワンピースヒット前は暗黒期だぞ
ほぼ81プロデュース
別に斉藤壮馬の声も悪くないよ
夏アニメのエンゲージキスの主人公やってるけど、そこまで男らしい声ではないし...
抜刀斎の上にシシオいないっけ?
下だっけ?
リメイクが叩かれてるんだからアニプレが叩かれてるで合ってるだろなんだお前
武装錬金以降全く知らないわ
デザインに関しては、アシスタントしてたマンキンの武井宏之がキャラデザに関するセンスが凄くて、
Wikiには関わったものとして不二や武装錬金のヴィクターの名前が挙がってるだけだけど、仕事しながら影響与えあってたんじゃないかと思う
弥彦はいかにもな少年ボイス向けだしな
今なら、三瓶由布子や田村睦心、若手なら藤原夏海あたりと思う
そもそも声優って専業自体が珍しいし
昔の方が有ったじゃんしかもちゃんと描いてるし
んでるろ剣
次のリメイクはなんだろなあ
監督もユニコーンやし
あと悟空も大人になった時点で声優変えてほしかったわ
害「当時アニプレは無かったけどな」(ニチャァ
話通じないのか?
ターちゃんかな
1話で打ち切られて伝説になってほしい
頑張ったかどうかはさておき当時何らか意向があったのは間違いなく
そこに思うところがあるのは仕方ないな、主題歌もだいぶ言われたしな
なんならアニメが最終回を迎えた時ですら「緒方なら続いていた」って言う声もあったほど
そんな話してないけどな、あたおか
それでも、緒方恵美は全然ハマりそうに思うけど、国外での人気や展開を考えてかな?
ジャンプスクエアで連載してたぞ
名前忘れたけどフランケンシュタインが題材だった気はする
当時のスクエアやたらとシリアスで暗い作品が多かった記憶
忖度嫌なら最初から俺が監修するって内容で契約しないと
やけに燕が可愛すぎるなとは思ってたんだよなあ
単純所持程度、個人として軽蔑されるだけで作家が何したから作品が止められるとかそんなアホなことしてるの日本だけなんで
剣心・ターちゃん・遊戯・両津・風祭将に主役じゃないけど蛭間とかな
今やったら暴動モノの無茶やってた
作者の意向なんて右から左だよ
音響監督の三ツ矢雄二が考えて決めたんだから
当時のアニプレックスはただのタレントと歌手のための宣伝協力企業だったって事でしょ
当時アニプレックスはないが
アニプレックスの前身がSPEビジュアルワークス
それ言い出したらきりがないわ
この話をどうやったらそう解釈出来るんだよ
蝶野公爵はセンス抜群やったやろ
基本他人を疑う思考してる人にはそう聞こえるみたいだけど
今は規制が厳しいのに1年で8割の作品はero作品やん
それまでもその後も声優活動してないやつが主演に選ばれて何もないわけあるか
出来上がったものに問題がないとしてもなにもないってことにするのは無理がある
でも斉藤壮馬は好きだからそれはそれでどういう風に演じてくれるのか楽しみ
今となっては彼以外もうあり得ないくらいのハマり役だよね
【今作は】って言ってんだよなぁw
今作は忖度なしなら、前作はあったんですよ
日本語理解できます?
一緒に書類送検された皇居警察とかにもそれちゃんと言ってこいよ?
むしろアニメ化の際に外されたのが操で復帰してるのは作者等の尽力あってこそだと思うで
前作忖度ないなら言う必要のない言葉だろ
キチゲェ…(´・ω・`)
歌が悪いってわけじゃないんだけどねw
旧アニメの初期はあまりに作画等ゴミ過ぎて批判が作者にまで来て作者がアニメ製作側に苦言を呈してるくらいやで
口が裂けても褒めたくないのも当然だわ
OPの剣心が帰ってくるカットとか褒めるところは褒めてたけど
作品の世界観もクソもない、わけわからんJ-POPに汚染されてたな。
一足遅れで今更なんだよなあ
ダイと同じでおっさん歓喜なのか?
わざわざ言うって事は嫌だったんだな
ちょっと乱暴だけど礼儀はわきまえてた良い兄貴分なところが良かった。
後は弦斎先生の孫も続投で、あまり物語には絡まなくても、ああいったキャラがいると和む
ドラゴンボール
岡田デブ斗司夫の言葉を借りるのも癪だが
駿や庵野は自分の作品だから情熱を注げるわけで
他人の作品にそんなに力を割いてくれるアニメ制作の方が珍しい
声優たちからも化け物扱いされてるでぇべてらんを一般的なモノのように語るなよ
ダイだって子供も見てるだろう
アニメの地位が低かった当時に完結までやれないとかキャストがおかしいとかに陥った名作漫画は多いから
同じようなアニメを作るよりそっちを作り直すのは悪くない
るろ剣もだけど当時は30数巻で完結したダイ大やスラダンですら打ち切りだからな、今じゃ考えられない
薫ってあんま可愛くない設定やったけど
↑いやいやそんな設定はない
剣術小町と呼ばれ出張稽古に出向くと生徒が爆増した描写ならあったから、可愛い設定でしょ
海外じゃ受けてるのか?
緒方を持ち上げることで、間接的に宝塚を下げる感じの不満を
ガキは鬼滅の方に夢中じゃないの?
俺はるろ剣は過大評価作品だと思ってるから意地悪な見方しか出来んけど
風祭の小向美奈子は今だと黒歴史だしな
つべのコメ欄みりゃ一目瞭然
外人コメばっかりだ
花とゆめの某漫画は作者が「担当編集者が変わるたびにヤっちゃった。今も複数の編集と関係持ってるけど誰を本命にしようかな」みたいなこと言っててぶっ飛んだのを覚えてる
宝塚を下げる理由がわからんのだが
「何で!?」って。
そばかすキャラがヒロインとかの設定も無いのにね。
JUDY AND MARYのそばかす
どんなアニメとタイアップが決まったのかメンバーには知らされず、とりあえずメンバーみんなが知ってるアニメをイメージして作ったんだとか
次点でなじゃなくてあれで合ってたんだから良いだろ
今回はガチ選考で合ってないのが問題
剣心の過去を掘り下げたのは良いけど
剣心が薫殺されたと勘違いしてイジけて復活するまでの間とか
左之と親父の話や敵の魅力の無さ
斎藤たちのラストバトルはいかにも雑魚な四つ子で片づけられる
まだメイン二人しか発表してないだけだから旧キャスト続投と考えるのは早計
あの当時の配役聞いた時にるろ剣知ってるほぼ全ての人の頭に?ついてたからな
ちなみに芸能人抜擢したアニメだと後年に本人からNG出されてそのキャラごとお蔵入りされるパターンもある
つ封神演義
EDはブルマの内面を表現するかのような歌とイラストでオシャレだったな
曲はアニメと全く合わないとは言え
J-POPとしては一線級の揃えていたしな
男性声優にしたのは実写の佐藤健の声に寄せたのかもな
暗黒期の看板だな。
個人的にはワンピースより好きだわ。
それだけじゃ制作の仕事が減っておなかすくのよ
なんで作者は旧スタッフに恨み節なの?
そりゃ後でネットとかでいくらでも観れるだろうが
リアルタイムで盛り上がるのはおっさんとしか思えん
毎週やるロングランのTVアニメにクオリティを求めるのは酷だわ
続編なら変更は許さんけど
で、なまじドラマCD版の人気がそれなりによかったため、旧アニメ版では一部で結構騒がれたのよ。
(ドラえもんやルパン三世等のキャスト交代の件と同じく、「古い方(ドラマCD版)がいい!」と主張する人は今でも少なからずいる位)
追憶編は追いついて別のになってたけど
自分の絵にちっとも似せてくれてないんだから
最近だと、鬼滅売れたからってしゃしゃり出てきたのもフジやろ?
あんな感じよ。昔から。
別に追憶編も原作と大筋は全く変わってないよ
作者もあの辺までくるとイヤイヤ続けてたんだろうと思う
当時のジャンプ作品ってああいう感じに人気作を骨になってもしゃぶってダメにするイメージが強い
とんでもない雑誌だなJUMP
とんでもない雑誌だなJUMP
そもそも初の週刊連載じゃそんな余裕も無いわけで
鬼滅呪術の流れで前作を越える超クォリティになってくれれば言うことはない
とんでもない雑誌だなJUMP
くどいぐらいの言い回しと自虐ギャグが実に気持ち悪いw
だがそれがいい
弥彦と左之助は同じくらいのキャストだけど剣心と薫がな
涼風真世と藤谷美紀も頑張ってたとは思うけど
当時絶頂期と言っても良い緒方恵美と桜井智がやってそれより評価を下回ったとは到底思えないのが不幸だな
少年じゃなく大人の男性なので普通に男性声優でいいと思っていたから
こういうのが見たかったとは思っている
涼風真世が還暦過ぎてて本職でもないから断った結果じゃねぇの?
忖度とか失礼だし、西脇さん、余計なこと言いすぎですよ
妄想で擁護はダサい
つまらないオリジナルや演出のコレジャナイ感は
ジャンプアニメお馴染みの物でるろ剣だけとりわけ酷いという話じゃない
160以下の剣心から野太い声がする方が嫌なんだけど・・・
涼風真世とかがアニメの声優やりたいですって自分で言ってオーディション受ける訳ない
本人はオファーわ断り続けてたのに
最近のゲームまでようやってくれたわ
剣心と言わずにアニメの主題歌ですとしか伝えなかったスタッフに問題がある
あくまで憶測推測込みだけど、当時は割とタイアップ重視というか、ぶっちゃけ「話題性重視で原作云々は二の次」みたいなところがあって。キャストがイメージドラマ版と異なり話題性重視の「声優初挑戦」だったり、OPとかも「人気アーティストの曲を使ってみました」だけだし、作画崩壊とか変なアニオリとかあって、作者側にも原作ファンからもかなり言われてたみたいだから。(原作コミックで作者が愚痴をこぼしてる)
また海外を中心に人気が高い追憶編も作者自身は好きではないらしく、その都度続編を書いて「アニメは原作は違う」と暗に訴えてみたり、単行本のコメなどで色々書いてたりもする。
緒方さんはオーディオドラマや
80~90年代のジャンプ作品は完全に東映アニメと共存共栄の関係だったという話だったが、コレや幽白は東映じゃなかったんだな
ここのコメント欄で初めて気づいた
アニメは原作より絵が美形でやたら幽助たちの友情を推してたり
原作では全く描かれなかった魔界トーナメントを僅かだが描いた
原作はもう少しサバサバしている
多分追憶編じゃなくて星霜編だったような?
※428
多分※424が言うのは星霜編の事じゃないかと思います。アニメの方ではシリアス展開な上、最後は悲恋? で二人ともそのまま死亡ですから。(原作だと最後は無事に夫婦になり、子供(息子)も生まれてる。また続編の北海道編の時点で、アニメで死亡したと思われる時期はすでに乗り越えてる)
原作とアニメで最終回の時系列が違ってたり、アニメだと玄海が生きてるっていうとんでもない改変が在った
あとタヌキ
引退と復帰を繰り返してる
現在も事務所には所属してる
結局続編(北海道編)やって続いてるんだから需要はあるんでしょ
他にも幽助がラーメン屋やってたりとかアニメでは語られなかったし
確か霊界の反乱エピソードもやらなかったと思う
漫画の最終巻にある細かい話はアニメ幽白はほとんどやってないな
まあ投げやりに終わらせた感ある冨樫も少しだけ悪い
ギガンティックあげるよ~♪
丸いだろドラゴンボール♪
旧アニメを観ていない今の若い子は気がつかないネタを入れてきたな
需要に応えたというより
和月も色々描いたけど結局るろ剣しか描くものが無くなったという感じ
単行本コミックの隙間コメントにアニメの声優に苦情が来てるが原作者は関与してませんだの
ドラマCDと時と違ってアニメは不満だと言いたげなコメント書いてた記憶があるんだが
アニメから入った身としては読んでて複雑だった
あー反乱エピソードあったなぁ
個人的にはアレとかテリトリー~仙水やそこらへんで、ハンター×ハンターに通ずるその後のドライな作風を決定づけた感じがする
空気だったBASTARDと同じ匂いしかしない
エンバーミングな。
あれも最初は面白かったけど、どんどん最初と設定ずれて読まなくなったわ。
再アニメ化っていうならもっと実力派持ってきてほしかったわ
すこし覚えてる
たとえアニメ版のキャストを原作者が許容してたとしてもそれだけ文句言われたら不満に思うよな
で、作者は時がたつにつれて不満を貯めこんで、逆にファンのほうは見続けることでキャストに違和感を感じなくなってそこでまた意識の違いが産まれたりする
レギュラーじゃなく、退場前提のスポット出演くらいなら許せる
DSの声が、新旧ともに軽すぎてなぁ…世界を滅ぼしかけた魔王感が全然たりない
新しいハンタも蟻編以前は見てないし
ガンダムUC2はまだまだ先やなぁ
やってくうちに上手くなってたし追憶編最高だし
ま、つまり面白けりゃいいよ
こんなとこでもソニーガーは病気やなwww
関わった全ての人に迷惑かけるので
言うなら個人名までしっかり言う必要がある
まあでもまた弥彦○ねとか思ってしまうなある意味圧倒的にあってるってことか
でも主役二人は俳優じゃなくなったけど声優の事務所で選ばれたって言われたらああって納得しちゃう二人だろ
コミックス持ってるけどそんな愚痴ってたっけ?
もう忘れちゃったわ
るろ剣は好きだけど作者本人は色々微妙だもんなぁ~。。。
実はアニメに対しての愚痴は少ない
それより仕事忙しいとかゲーム遊ぶ暇が無いとか
(自身の漫画に対して)どこそこのシーンは納得いってない等
近況に関しての愚痴が多い
あとエヴァに対して監督(庵野)はキャラに愛情が無い発言あったの覚えてるw
ドラマCD内容も原作に忠実でかなり評判良くて何作か出た後にアニメ化したからそちらを先に聞いてた人はCD派なんよな
ロンブー淳のヒルマもそうだったけど
数こなしてくうちにこなれていったよね。
いやぁ、流石にそこまでこだわらなくていいのでは?
新マッハGoGoGoは、視聴率テコ入れのために旧主題歌復活させたけども
ああ、そういう愚痴なら覚えてるわw
アニメに対する愚痴は覚えてないから確かに少ないのかもな
初めて聞いた時は普通に違和感あったけどね
ぶっちゃけ幽白ファンが流れていった感があったわ
特に女性読者
キン肉マンがありそうな気がする
TV版のキャスト、設定全部ぶん投げて、原作準拠で仕切り直しとか
幽白もリメイクあるかもなあ
冨樫作品でいくらか注目されるだろう
てんで性悪キューピッドがアニメ化されたら予想外だけどw
そら下手な新人使うよりかはとなるんだろうけど
逮捕まではいってないでござる
その結果が絶対に悪いわけじゃなく旧作涼風真世の剣心も好きですよ。
肝心のリメイクで降ろされるのは気の毒かなとも思うよ涼風
また青空ばかりの写真撮るんだろうか・・・
事務所が良く仕事してるっていう結果だよな
ド新人なんて事務所に所属して無かったら絶対仕事とれないし
男声優で売れっ子はもっといるし
でも涼風剣心だけは残してあとは総とっ変えでも良かった
アニメのキャラクターが未来永劫に声優のものになるわけない
また文句言われるのはしゃあない
中の人ずーっと待ってたからね
逮捕なしの書類送検から、略式起訴で罰金で済んで収監(懲役)にはならなかったが前科はついたでござるよ。
今じゃ賢章君でええわってなってるしなあ
人はいい加減なものである
略式起訴の罰金まで前科扱いだと
スピード違反とかでも全部前科持ちになるぞ。
結構な人数が前科持ち扱いに。
珍しいキャスティングだったから疑われてしまうな
スト2のアニメ映画で春麗役やってたから
そんなに下手でも無かったと思う本職と比べたらそりゃまあではあるけど
行政罰と刑事罰で違うでござるよ。
略式起訴ってのは、一応正式な裁判の一形態で刑事罰の一種で前科になるでござるよ。
通常の交通違反、スピード違反なんかは行政罰で管轄が違うでござるよ。あれは罰金でなく反則金って言うでござるよ。
ただ、交通違反でも悪質な時に着られる赤切符、これはやっぱり刑事罰になり、罰金でも略式起訴の前科になるでござるよ。
今でもそれを根に持ってるのかな
略式起訴での罰金は普通に刑事罰で前科になるでござるよ。
たとえばチノパンが駐車場で人曳き〇したやつとかも最終的に略式起訴になってるでござるよ。
当然、前科にはなってるでござるよ。
関智とは仲が良くて当時のコミックスに今度関智の劇観に行きますとか書いてたし
出来ればドラマCDのキャストでやって欲しかったんだと思う
左之はうえだゆうじも悪くないけどね
元々は京都編がなかったはずだよ。石動の後そのまま人誅編にいく予定だったけど編集に人気出てきたからデカい話やりましょうって言われて始まった。
こうかな?
志々雄が死んで終わりで?こう?
誰が合うかって言われたら涼風くらいしか出てこないけど
既に形になってる今となってはなんともいえないが、京都編やらずに人誅編やってたらそっちが京都編並みに盛り上がってたんじゃないだろうか
人誅編がイマイチ言われるのは各キャラの成長や必殺技の習得とか、定番ネタを京都編であらかた使い尽くした結果なんじゃ
京都なしで人誅編やっても同じじゃないかな。
縁が敵キャラとして(印象や迫力、エピソードとして)弱いんだよね。
極論、勘違いの逆恨みでの復讐だしね、縁の行動原理って。最初の頃の雑魚的と変わらんのよ。
縁自身のモチベって。
結局、北海道編も京都の続きだし。
こんなキャラ付けするなよと思ったわ
志々雄がるろ剣の悪の頂点なんだから縁はもっと正々堂々とした敵でも良かった
>正々堂々とした敵でも良かった
それやると斎藤や蒼紫と被るし、結局キャラとしては、斎藤に食われておしまいになりそう。
結局は縁は完全に余計なんだよね。
剣心の過去を語る上でも縁は特に必要無いからなぁ
結局巴の気持ちを一番理解していなかったのは縁自身と言うのも残念ポイント
、、、なんて流石に無理だわな。
歌詞やろ?OP・EDの。
まあ曲自体は悪くなかったし
当然そこに合わせて映像作るから、見れなくはなかったけど。
キャスト陣に不満なんか無かったわ
今さら涼風真世以外の剣心なんて聞けたモンじゃないw
まぁ暗黒期とはいえ、ジャンプ編集だもんな・・・
前の剣心と薫の人多分声出ないやろ
櫻井智はポケモンに出てたけど、おばさんな声になってたし
和月はこのキャラだけは思い入れ強いだろうから指名で選ぶやろ
豚はどこから付託されて発狂してるの?
忖度無しでアンチソニーしてるのかな?
リブートアニメで成功したのなんてあったっけ?
ダイの大冒険
あと志々雄の声が酷かったな
志々雄、声質はわりと好きだったけど、かなり棒気味ではあったな
宇水もそんな感じね
えぇ・・・
CDブックから聞いてるファンだけど
剣心より弥彦の声の方が最後まで慣れなかった
高山さんが良すぎた
13,4歳の操ちゃんがめっちゃ年上の蒼紫を慕ってたのって…
フタエノキワミア゛ー ぐらいのパワーがないとな
いろいろな力が働いてたんだろうな
原作よりおもろい
でもるろうに剣心じゃないんよ
ゴールデンタイムのジャンプアニメというよりノイタミナの時代劇アニメっぽい
今作のほうがだいぶ良い
これどうなるかわかんねーな
キャラクターがしゃべってるんじゃなくて、涼風真世がしゃべってます感だったのと
音の出し方がアニメじゃなくて舞台、しかも宝塚のクセが強すぎてキツかった記憶が
アカン(アカン)
高橋は種田の休養でFGOヒロインの貰って種田が復帰しても役返さないし
どこが忖度なしなん???
※26
まさか合法ロリに目をつけたんじゃ・・・・(高橋李依)
OVA版は傑作だった
続投も多いからそのままいけそうもないから変えただけにも思えるな
※590
放送中のうたわれだとけっこう頑張ってるけど声の調子は完全には戻ってないよ