娘に「ファックスって何?悪口?」って聞かれた
— miz (@miz_kuma) September 24, 2022
娘に「ファックスって何?悪口?」って聞かれた
まさかのFワードの仲間w
— まさわ (@satomasawa) September 24, 2022
まさかの発想であった😂
— miz (@miz_kuma) September 24, 2022
その昔『ピューと吹くジャガー)と言う漫画では悪口として使われていました pic.twitter.com/tCYoyZirkP
— 晴雲 (@seiunmune) September 25, 2022
この記事への反応
・複数形かなぁ
・企業間とかお役所とかではまだ一部はFAX現役です😅
だいぶ電子化されてはきましたが…全然現役です…
・張り切って電話に出たらファクシミリ
・FAX知らんのか~ ゚ ゚ ( Д )
・教養のあるツッコミ
・英語圏の人も「ファクシミリ」って言わないと
Fワードと勘違いするって聞いたことあるな
・スラングにまで成り下がったか。社会では現役なのに
確かに言われてみると
危なっかしいワードに見えるけど…
もう子供には通じないのか……
危なっかしいワードに見えるけど…
もう子供には通じないのか……


FAX無い会社なんて無いと思うけど
どんだけまとめサイトやSNSのイキリ情報に踊らされてるんだよ
もう見ないだろうな
老人しか使ってないし
fack!と誤解するのも致し方がない
fack you!と最強トンガリコーン!ビリーヘリントン(GACHIムチ)
手書きで発注できるからスキル不要だし時間も選ばない
ペーパーレスのために送ってきた時点でPDF化されたりするけど
物知らずなのを時代がどうこう言って誤魔化すのやめて貰っていいですか?
残念ですが複合コピー機で普通に使われています
就職しなきゃ実物は見ないだろ
ぷれいすてーしょん?とか言ってるアイドルもいたしな
お、ニートかw
高齢世代ってメールは分からんとか言ってファックス使うんだよな
氷河期は会社勤めてなんてしてないから
オイ!ブタ!豚箱に入りたいか⁉︎
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
かわいそうに
うちあんのかなぁ… 多分無いと思うんだけど
使ったことある学生結構おるやろ
社会人なら99割酢飯のニート
単に嘘松か発達障害なだけだと思うよ
現に昭和末期生まれの俺だって「かわら版」知ってるもの
小規模な通販受付とかはまだまだFAX現役よ
ちょうど連絡手段が狼煙から変わった頃だったんだよな
学生だったとしても、職員室にあるだろうに
をまとめてやってくれる便利な機械なんだがな・・・
電話番号一桁間違えるだけで重要書類データが全く無関係な赤の他人宅に送り込まれるあるある
その番号の先にFAXが設置されてる場合に限るが
うるせえ!
たまごっち買うために並んでろ!
次はモールス信号か伝書鳩かな
大丈夫かそいつ?
日本より使用率も高いしな
よく中国韓国と比較して日本叩きするやつ居るけど、あのへんの国はそういう時代すら無くすっ飛ばして最近の先進国のパクリ文化を持ってきただけ。だからそういう積み重ねがない
勝手に吐き出されるから待機しなくても平気だぞ
ファ○コン
まあメールだと一々文章入れないといけないけど、FAXなら必要ないから基本的にそっちの方が早い
FAX送信
FAX届きました?と電話
我ながらよくこんな非効率な作業を納得しながらやっていたもんだ
その時代にはそれしか無かったから当然だが
でも、悪口?って発想はいかにも創作
コンピュータの歴史とかで昔は真空管を使ってたとか習うだろ普通
少しは過去の出来事に興味持てよ
FAX送信
FAX届きました?と電話
我ながらよくこんな非効率な作業を納得しながらやっていたもんだ
その時代にはそれしか無かったから当然だが
「データ送って別端末で印刷出来るようにする」と言う機能だったら今の時代でも必要だと言うのは理解出来るのでは?
ガチで行方不明になったのは上で言ってる人いるけどテレックス
まあ還暦過ぎてもアイドルとかいるからな
そいつらは「ファミコン」だろw
ごく最近、10年ぶりぐらいに書類送るのに使った。
今じゃメール打っただけで1日終えてたら何もしてないと怒られるが
ファックスの紙を上司持ってってハンコください、こちらで返信しておきますを2,3往復もしてれば怒られないのが日本企業
知ってたらファックとファックスが違うなんて想像つきますよね
創作するんならそこら辺の整合性も考えて作らないと
スマホが家族一人に一台の時代、固定電話も無い家が増えたし
貰ったレシートを何ヶ月も財布に入れっぱなしにしてると真っ白い紙になるアレと同じ
全くスケベなメス〇キだぜwww
あれこれ言い訳しながらFAX使ってるのとまったく同じなんだから擁護しなよ
社会人になってからだわFAXなんて使うの
実際には使ってないけど昔からFAX付きなんで変えると逆にわかりにくいとか
たまにコピーかFAXかわからんが免許証が読み取り面に残ったままの時がある
古い機種だと忘れ防止のアラートが鳴らないから満足してそのまま帰るんだろうな
データ→データならメールでいいけど紙→紙ならFAXが楽やろ
転職したとき年賀の挨拶がFAXだったから使い方教えてもらったなあ
当たり前にゲームで使われるからねえ
それだけ海外ゲーが侵食してきたんだなあと
いつ来るかもわからん緊急時のために備えておくのが大好きだもんな日本人は
100年後も貨幣通貨のままだろうな
随分背伸びしたアナログという感じが否めない、2000年初期の辺りは「何で自宅にFAXを持ってないの?」と言われる事があったが断固として買わなかった
派遣・請負メインの自称IT企業で、休暇とか勤怠とかの申請はFAXしか受け付けないってところは確実に地雷だと判別できるし
お、出羽守発見w
こいつ保険とかに入らない底辺臭いw
〇の数足らないね。
えっ・・・アラフォーニートなのにお前保険入ってるの・・・?w
コンビニあるからいいけどさあ
お互いそういう機種使ってて実はFAX使う意味なかったなんていう冗談みたいなことも起きてそう
意地でもFAX利権を続けたいんやなあ
うち完全に廃止されててほんとこれに関しては幸せ
俺も昭和末期生まれだけど、10数年前でも普通に会社からFAXで注文書や見積もり回答
もらったりしてたけどな。
家にFAXないから上司から使い方教えてもらったの思い出したわw
20代なら無理もない
おっさん達は今でもファックスしまくっているというのに😩
これとハンコは無くせ気持ち悪い
ファックスに限らず社会で普通に使われてるけどキッズは知らない物も多いだろ
「使った事ない」と「物自体を知らない」では知能レベルに雲泥の差がある
コンビニ行ってみ
コンビニのコピー機に未だについてるのも謎
さすがに30代はあるよ
家にあったし
謎じゃねーよw
「コンビニエンス」の和訳が何だと思ってるんだ
少なくない需要があるからまだまだソコに存在しているんだよ
いまだにFAXじゃないと受け付けないというアナログな会社も有るんよ
そういう相手のためにわざわざ自腹でFAX買わずに済むから数年に一度はお世話になってる
ゆっくりボイスで草生える
いまだにFAXじゃないと受け付けないというアナログな会社も有るんよ
そういう相手のためにわざわざ自腹でFAX買わずに済むから数年に一度はお世話になってる
残念ながら「コンビニエンス・ストア」の略称だという事すら知らない可能性も…
封筒に入れて宛名書いて切手貼って郵送するという手間が大幅に簡略化されて経費も時間も節約できたのはFAXのおかげ
嘘松だろうけど
就職したら使うから安心して
全然関係ないけどファックスでアナログとかちょっとエ.ロいの想像しちゃうな・・・
FAXじゃないと受け付けないというアナログ
大学時代オレ「PDAか… こりゃ紙の手帳はいずれ消えるぜ…!」
社3年目オレ「はははw 紙の手帳は消えないわ。こりゃ紙の手帳は消えないw 分野が根本的に違うw」
社8年目オレ「アイフォン? 流行らないよw だって電話機能つきPDAの事だろ? もう廃れたじゃんw」
アナログって仮面被って鉄の爪付けた四天王の一人だと思えば邪な考えも失せるよ
しまった ※151
新しいことが覚えられないからです
紙刺してボタン押す以上のことは覚えられません
うん
で?
仕事でPCメールもFAXも両方使ってるけどな
正式な資料はメール添付するけれど急ぎの発注や簡単な用件は手書きでFAX送った方が早いし簡単
単に俺様アタシ様の申請は例外なく無条件で承認しろと言いたいだけだろ…
日本のITが時代遅れ過ぎてセキュリティがカスだからFAXの方が機密性高いって言う何ともアナログ対策
紙をセットしてボタンを押すなんてFAXに限らずいろんなオフィス機器であるけど大丈夫?
お前未だにハンドルレバー回したりダイヤル回すような事してんの?
メールの方が便利だけどな
豆な
ピーヒョロロロロロロロロロ…
11歳なら知らなくても普通では?
コイツの娘は11歳
11歳
単なる無知無知ポークじゃん
任天堂なんぞで遊んでいるから馬鹿になるんだわw
複合機に内蔵されてるぞ引きこもり無知無知ポーク
アホ学生w止まりw
家にないし学校や会社にあっても触らないし
名前と番号登録すると音声で呼び出し音「⭕⭕さんです」するから年寄り世帯に良い
FAXぐらいは知ってるでしょ
社会人はFAXを知ってはいると思うけどじっ使ってるかというと人によるだろう
お前は本当に何も考えていない馬鹿だなw
今時のガキがFAXを知らない事は逆に喜ばしい事のハズだろ?w
誰が見ても中韓にとって不利な内容のニュースでも「ネトウヨそっ閉じw」な奴は出現するかなぁ
嘘松すぎるw
ウチも家デン無いし、、、
こんな事をわざわざツイートする事かねぇ・・・嘘松ツイート多いしなぁ
今では情報秘匿の意味でも見直されてる技術だけどな
使わない会社も増えたけど、使ってる会社もまだあるし、
一流企業と言われるとこでもFAX使ってるとこはあるぞ
逆に悪口の意味でのファック知ってる子供も、国際化の時代とは言え、どうかと思うよ
親にも少し育成に問題あるんじゃないかい?
都会で働く孫に地元のスルメを食わしてやりたいとFAXでスキャンして画像送信したという話はよく当時聞いた
俺はおふざけでスルメをシュレッダーで裁断したらさきいか出来るんじゃね?とバカみたいな事を自覚して言ってたがとうとうやらせて貰えなかった
古臭い会社だとまだまだ現役だからね
まあそんな会社に入るのは避けたほうがいいとは思うけど
底辺がいっぱい釣れたねw
普通に理解しているほうがより嘘松っぽい件
単体では見ないだけで
東証一部上場企業でも普通に使ってるわ
働いたことの無いやつは想像でしか語れんのやな
ピガーピーヒュルルルルルー
卑猥な言葉かもしれないって思ってる言葉の意味を親に訊ねるか?
つまり嘘松
まあ、使わないとかそういう人が居ても不思議じゃないとか思うけども……
その時点で嘘松って分かる
ファッ〇と〇EXの造語と思われるんじゃないって話してた
「コンビニから名前と電話番号と住所書いたファックス送って」
って言われたとき、アホなんかって思ったわ
と名もないメーカーが細々と作ってるものが数種類置いてあるだけのスペースしかなかった。
昭和だけやろ
ただ、昭和平成はそろそろ同カテゴリで『昔』になるから、覚悟はしておこうな!
ハイハイ
役所や都庁が目を剝いてFAXの効能を説いてもいらん子はいらん子なのだ
通信手段としてはセキュリティ面で強いことも知らなさそう