• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「急に冷たくなった」ではなくて、
「いつも我慢してくれてる事に気づかなかった」だけです。




  


この記事への反応


   
たまに「他人に我慢させるスキル」といおうか
そういうものに長けている無神経タイプのお得な人間が居ますけど
他人が限界がきてるタイミングを見極めないとあっさり去りますね。
本人はそれを「あいつが急に変わった」と他者のせいにして見苦しいパニックを起こします。


度を越したことに気が付かない人は仲間が離れていきますよね。

「冷たくなった」と思う前に
「我慢してくれた」ことに気づけるようでありたいです

  
「優しかったのに…」ではなくて、
「今も優しい」んですよね。
優しい人ほど静かに去るものですから…


相手を我慢させる側の人間は
相手が我慢してくれたとは思わないで
「自分が得できるのは全部自分の人徳のおかげw」と思ってるので
感謝どころかこちらをますます下に見て自己中を通そうとします。
我慢しても本当に何一つ良いことはありません。


高校の時に我慢させられてきた相手に
「もうこれ以上は…」と態度を変えたら
「なんでそんな急に? なんで?なんで?」とひつこかったのを思い出しました


そもそも相手も人間なので急に冷たくなることはありませんよね



本当にそれな
人を我慢させてることに気づかない人は
普段から色々サイン出てると思うので
事前に関わりを減らすのがええで?
例えば「ありがとう」と「ごめん」を言わない、とか




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-09-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:02▼返信
昼バイト安定のワンパターンサムネ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:03▼返信
し、死んでる・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:03▼返信
いや、我慢していることを伝えろってことだろ。
急に爆発させて態度が変わるなら、急に冷たくなったであってるじゃないか。
4.ナナシオ投稿日:2022年09月26日 12:04▼返信
>>1
似たツイートしょっちゅう流れてくるよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:05▼返信
うんこだって我慢し続けると出ていくからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:05▼返信
大人なら言葉で言え。
意思表示しないやつは子供と変わらん。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:06▼返信
哀れ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:07▼返信
重複記事でユーザーに我慢させてるのがはちま
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:07▼返信
>>人生哲学を本質風につぶやいてます | 経営22年 | 講演家 | 著書『60%の力でうまいこと結果を出す思考100』

解散
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:09▼返信
俺は我慢というか一緒に居てもつまらなかったり利用価値なくなったらもう付き合わんかな
逆に俺のこともそうやって切ってくれていいし
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:09▼返信
>>8
そして優しい人は去ってしまった・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:10▼返信
ウチの爺さんも急に冷たくなって動かなくなったわ
13.投稿日:2022年09月26日 12:11▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:12▼返信
気付くだけいい
大人になっても結婚しても子供産んでも気づかない奴は大勢いる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:12▼返信
>>8
うまいw
反省しろよはちま〜??
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:13▼返信
思いっきり首を締めたら相手が急に冷たくなった
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:13▼返信
>>16
あるあるw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:13▼返信
>>13
へぇこえーな
新しいのはまた生えてくるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:14▼返信
我慢じゃなくて、先に冷たくなったから
相手もそれに合わせて冷たくなってるんじゃないの?
と、昔メールの返信速度を相手に合わせたら
「返信遅いよね?」と言われた(内容は雑談)
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:14▼返信
いい歳した大人が海外でこんな甘えた事言ったらボロクソに叩かれるけどな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:15▼返信
まぁそういう無神経タイプは誰彼かまわずしゃべるからまた友達すぐ作るだろ
冷たくしたからといって罪悪感感じる必要ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:16▼返信
相手が我慢してるというなら仲良くない
それを勘違いして仲良いみたいに空気読めてない結果じゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:16▼返信
>>18
お、こいつ女かw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:17▼返信
あるだろ

話をしなかっただけでフテくされるやつはいるよ

それもプライベートの酒飲みに行かなかった、というくだらない理由で
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:17▼返信
勝手に我慢して勝手に冷たくなるとかw
ガキじゃないんだから思うことがあるならちゃんと言えや
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:18▼返信
>>23
そうそう、女だから教えてくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:18▼返信
というかグチッターもそうだけど親しいなら会話しろよ
テレパシーが通じると信じていいのは幼稚園までだ
何で解決しようとせずに破滅まで一直線なんだよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:18▼返信
>>1
今度の〇はひらがなか
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:19▼返信
物理的な話かと思った
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:20▼返信
>>25
要はキャッチボールする事を放棄してるくせに相手には自分の事をわかって欲しいって言う糞わがままな事言ってるんだよね。
引きこもりのおっさんと変わらない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:20▼返信
俺の考えはアメリカだったな

アメリカでは、クビになりやすくて友達を作る意味がないことから
「愛想は良くすべきだが、仕事場は友達を作る場ではない」という意識がある

日本は、仕事場をガッコの延長だと思っており遊びに来てるやつがいるんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:20▼返信
特に相手に不満なくても急に飽きると冷たくなる俺はクズ😋
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:20▼返信
急に冷たくなったというか
付き合ってたと思ってたのが妄想だったのだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:21▼返信
質が悪い輩だと相手に我慢させてることを自覚しながらどれだけ耐えてくれるかという一方的なストレステストを強いている場合もある
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:21▼返信
>>17
ヒェッ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:22▼返信
急に優しくなったらなったで何か隠してそうで怖いしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:22▼返信
急に冷たくなってソッポ向かれたら「なんでなんでなんで~?」ってなるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:23▼返信
>>31
その理論でいうなら日本はクビになりづらいからじゃないの?
何が言いたいんや
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:23▼返信
>>25
ゴミみたいなやつを諭してやろうなんて思わん
そのままゴミとして生きろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:24▼返信
誰にでも我慢の分水嶺があってギリギリまで我慢するタイプと都度爆発するタイプ
前者のタイプでの関係修復は難しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:25▼返信
※31
いないよそんなヤツ
42.在日韓国人投稿日:2022年09月26日 12:25▼返信
島国の猿は勝手に我慢することが大人だと思って本人の前では気持ちを隠すが、いざ本人がいなくなると陰湿な陰口が始まる
我慢強い、大人の対応なんて言うが実際日本人は本人に直接伝える勇気が無い臆病者なだけだ
さすが二面性とイジメの原産地
表では良い顔をして裏では蛮族
自分たちの陰湿さを隠し、イメージメイキングに命を賭けるおぞましい放射能島国の猿
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:25▼返信
どっちもコミュ障
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:25▼返信
いや我慢すんなよ
最初から言えビビり
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:25▼返信
>>37
タイミングぅ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:27▼返信
>>39
よお、ヒキニート
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:27▼返信
思うところがあるなら我慢の限界が来る前に伝えれば良いのでは...?
なぜそれをしないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:27▼返信
※25
子供の世界でしかそのシンプルな意思疎通が通用せんのよ
大人なら誰でも基本何かしら我慢してるし、円滑な人間関係を構築する非効率で不条理な日本の闇の一つ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:27▼返信
ワイのおばあちゃんも
急に冷たくなったな・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:27▼返信
>>44
うわぁ...
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:27▼返信
>>47
そこまでして付き合いたくないから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:28▼返信
>>49
不謹慎だけど草
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:28▼返信
死んでる事に気づかない話じゃないのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:28▼返信
>>49
し、死んでる…
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:28▼返信
それってあなたの感想ですよね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:28▼返信
>>50
どうしたビビり、うわぁ...って言えば優位に立てる世界で生きて来たのか?
気持ち悪いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:28▼返信
>>49
ネタかぶった
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:29▼返信
>>51
じゃあ元から我慢せずすぐにその人から離れればいいじゃない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:29▼返信
>>37
たぶんツラいだけだからさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:30▼返信
※47
その後の気まずさまで計算するんだよ、そうするとこのまま我慢し続けるか一旦爆発してみるか色々考えて
最終的に波風立てずに自分が我慢して相手が気付くまで耐えるという選択肢しか残らない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:30▼返信
ひつこい(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:31▼返信
>>48
急に冷たくしても問題ない程度の人間関係なら不満を言うことぐらい簡単に出来るだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:31▼返信
>>44
そういう性格だからお前の周りは底辺しか残らないんやでw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:32▼返信
自身のイニチアシブ優先して相手の非を口に出して言わん奴なんかはそもそも友人でも何でも無かったりする
相手を傷付けるから言わんのでは無く、自分が傷付くのが嫌だから言わんのである。こういう連中は糞。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:32▼返信

63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:31▼返信
>>44
そういう性格だからお前の周りは底辺しか残らないんやでw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:32▼返信
37コメント優勝
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:32▼返信
我慢せずに言ってくれって言っても勝手に我慢する奴もいる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:32▼返信
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:31▼返信
>>44
そういう性格だからお前の周りは底辺しか残らないんやでw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:32▼返信
むしろ長く居た相手から優しくされる様になるんだが…
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:33▼返信
まぁ実際に冷たくなる前に
何回か妥協案打開策を提示した上で結局無視されたっていう過程があって
この人には関わってられないなっていう結論に至ったんだろうな
そんで結局自分が認識できないことを棚に上げて急に冷たくされたと騒ぐって言うね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:34▼返信
>>63
いや俺の周りは俺が一番底辺だから有能しかおらんが
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:35▼返信
最初からみんな冷たいから急に冷たくされることなんかないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:36▼返信
>>58
これアンドこれ
ぼっちが怖いとかとりあえず一緒に出かけられる奴がいると便利とか自分も得してるから我慢してるくせに、勝手に爆発して勝手に「お前はこの優しい俺を怒らせた😡」みたいなこと言われても困るよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:36▼返信
言っても無駄なやつだからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:36▼返信
コイツも同レベルのコミュ障だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:37▼返信
既に死んでいることに気づかなかっただけだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:38▼返信
※62
その相手による、仕事上での上下関係ならまぁ泣き寝入り確定
一生会わないという選択肢がとれる相手ならドカンと不満をぶちまけるのも可能
厄介なのはそれなりに会う機会がある腐れ縁という存在、関係修復が可能か不可能かの見切りが難しい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:38▼返信
察してちゃんって一人でイライラしてる事多いよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:38▼返信
結果的に「急に冷たく」なってんじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:40▼返信
それもまた人生♪
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:41▼返信
>>79
おまえらはこれ絶対理解できないよな、そもそも自覚しないし
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:41▼返信
勝手に我慢して勝手に自分が優しい人間だと思ってるただのコミュ障
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:42▼返信
>>78
察してモードに入ったらそいつを除いて他の奴らが仲良くやってんのにな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:43▼返信
>>42
さすが韓国兄さん、的を射すぎてる
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:43▼返信
>>73
そんなこと思ってないよ
そこまで興味あるわけもない
もう関わらないでってだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:46▼返信
「急にソフトでなくなった」ではなくて、
「いつもいやいや劣化移植してくれてる事に気づかなかった」だけです。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:46▼返信
>>81
おまえ周りから馬鹿にされてるだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:49▼返信
お前らどうして怒ってるの?
思い当たる節でもあるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:49▼返信
察してちゃんうぜーな
勝手に離れていけよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:54▼返信
この意見に「我慢してる側」でリプってるやつはたぶん予備軍だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:56▼返信
頭おかしい系や宗教持ち等面倒なやつとは極力関わらないが吉
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:56▼返信
はちま民は余裕がないの
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:56▼返信
我慢してることを徐々に言えよ
コミュ障やん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:57▼返信
これ真理だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 12:58▼返信
お前らみたいに人の気持ちを理解しない奴に何言っても無駄
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:01▼返信
友達多い奴が軒並みこれ言ってんなら一理あるけど
少ないなら単に付き合う中で地雷多い奴なだけだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:02▼返信
本当は怖い愛とロマンス
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:06▼返信
現実にはこういうケースって本当に希だろうし当事者になる確率も低い
当たり前に接して相手からこういう風に感じたら自分に何か問題があると自覚できたらやり直せる
自覚できなきゃどこかで行き詰まるというシンプルな因果応報
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:09▼返信
相手の気持ちが読めなかったというより、ぼそっと何が嫌なのか言われてるのにそれを拾わなかったケースの方が多いと思うけどね
人って結構自分の気持ちを口にするもんだし、一回か二回言って通じないようなら離れて行く人が大部分
残るのは病んだヤツだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:10▼返信
>>95
じゃああなたは理解出来るっていうの!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:12▼返信
我慢してることを気づくなんて不可能、「我慢してる?」って聞いたところで我慢してるって言うやつもいない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:15▼返信
うちの母がこれw 「急によそよそしくなって全然遊びに来なくなった」といつも相手の頭が急に狂ったみたいに非難してる。そういうとこだぞと毎回思う。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:17▼返信
>>3
相手はそれまでにたくさんサインを出してるんだよ。それでも気付かずに嫌がらせしたり無理強いしたりするから、無理矢理距離置くしかないと相手は思うんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:17▼返信
>>25
子供じゃないんだから思ったこと皆まで言わないし付き合う相手も選ぶやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:17▼返信
※99
言葉として発しなくても仕草や表情でなにかしら察することが出来るはずなんだけどね
甘やかされて育つと「人の顔色を窺う」という割と重要な協調性に繋がるアクションを履修できないまま大人になる
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:21▼返信
我慢は日本人の美徳やからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:22▼返信
※101
仕事中疲れている時に「大丈夫?」と声を掛けられても「大丈夫」という単語の発声しか選択肢が無いのが日本
それ以外の「大丈夫じゃない」を言えるのは相当大丈夫じゃない時ぐらいという極端さ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:24▼返信
>>58
持ちつ持たれつな部分もあるからその見極めには時間かかる訳よ
全くストレスフリーな付き合いができる相手なんて一生に一人で会えるかどうか
受ける恩恵がストレスを下回ると確信したら付き合い止める
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:24▼返信
我慢の限界って言葉がある、
優しい人を怒らせると怖い、BB弾で殺されたDQNの親みたいに刺されるよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:25▼返信
※106
本当クソな侍文化、我慢が美徳ってどんだけドMやねん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:26▼返信
相手の優しさの上に胡坐かいている事にはなかなか気づかないからね・・・・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:27▼返信
気が利く奴ほど心が病む、そういう国です我が国は
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:29▼返信
こういうのってさ、
我慢して溜め込むやつのほうが悪くね?言いたいことがあるならそのつど言え
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:29▼返信
自分に冷たくしてくる馬鹿なんか相手にするだけ無駄
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:29▼返信
さよ任
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:30▼返信
注意とか怒り方も難しいからね、便利なようで実は不便な用語「パワハラ」
注意されたことが納得出来ず自分の都合が悪くなると「パワハラだ」と逃げ+逆転の一手を作ってしまった
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:31▼返信
※104
お前のかーちゃんじゃないんだから
思ったことがわかるエスパーじゃないんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:31▼返信
その『相手』は、日頃から何度も何度も我慢し続けて来た。ある日、遂に限界が来た。だから見限った。全然急じゃない。
当人はそんな事知らないからいつも通りにしてるだけ。我慢してもらってた事すら気づいてない。だから急に感じる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:32▼返信
キレる中高年とか老人の仲間入りとかごめんだからほっといてほしいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:32▼返信
またこのネタ?何年も使いまわしてるからはいはいまたかよ花火になれよって感じ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:33▼返信
>>117
別に思ってること分かんなくていいんだよ
お互い反りがあわなかった、それで終わり
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:35▼返信
>>113
屁理屈こねる奴とか逆ギレする奴とか空返事だけで聞かない奴とかいろいろいるんだぞ
下手に言うと空気が悪くなったりするし、それなら我慢する方がまだマシな時もある
その都度言うのが必ずしも正解とは限らない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:35▼返信
※113
義務教育課程だったらそれが通用するけど仕事や親しい仲になるとこの後の気まずい空気をどうするかとか後先を考えるとそんなシンプルに言えないんだわ、相手が理解力あるならいいけどこういう相手に理解力を期待できないし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:38▼返信
賢者モードとかもありまぁす、そういうのない奴等だと性犯罪者とかになるみたいだけどさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:40▼返信
急に冷たくされるならまだやさしい対応、本当は一発殴ってやりたいところだけど手を出したら法的にアウトなのを知ってるから敢えて向こうが気付いて自分からさっさと離れてねという事を凄く凄ーくオブラートに包んで自分では納得いってないけど苦渋の決断
人間の思考ってのはそんな白黒で片が付くほどシンプルじゃ無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:46▼返信
本当に殴ってやりたい奴は何人も居てこの先を考えて我慢した、日本の法律では先に手を出した方が理由はどうあれ圧倒的に不利な状況から裁判がスタートするというのを知ってるから、「キレる」とか単に己の感情を制御不能になった事の自暴自棄ワードがあるが司法の前では無力
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 13:55▼返信
勝手に我慢して関係改善のコミュニケーションをとることを怠った方が悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:04▼返信
いや、言えよ
我慢して何も言わないことは優しさじゃないからな
自分が嫌われ者になりたくないだけで相手のためじゃなく自分のため
我慢して我慢して冷たくなったり浮気や不倫するやつはただのバカ
言われても直さない気付かないなら恋人でも友達でも離れればいい
どしたん男がこれをツイートして女子に称賛されて気持ちよくなってんじゃねーぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:07▼返信
知ってか知らずか我慢をさせてるっていうのはあると言えばあるけども、気遣いから“我慢している事を覚らせず”“ちゃんと伝わる言葉をもって話す努力を怠って”おきながら

突然冷たくなったりキレてくる方々は全部が全部そうだと言いきる気はないが、ただの自業自得でしかないんだよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:08▼返信
>>21
>パニックを起こします
とか書いてるけどそういうタイプは起こさんわな
コミュニケーションも取らずに急に冷たくなったら次行くだけだろうよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:08▼返信
親子関係とか典型的な例だろ
子供が世話してくれない、冷たい、みたいなのは全部親としてやるべきことを怠った結果
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:11▼返信
>>90
予備軍か?
主力だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:12▼返信
>>100
そういうとこやぞって言葉が返ってくるだけだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:15▼返信
>>103
サインを出してるんだよじゃねぇよ
サイン出すなら言葉を出せ
伝える事をおざなりにして相手が読み取ることに依存する奴は図々しい奴より相手に甘えてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:16▼返信
>>125
いや、手を出さずに口に出せよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:18▼返信
ずっと黙ってて突然冷たくなる、みたいに勘違いしてるヤツがいるが、そうじゃないんだ
注意しても聞かない、会話しててもワケわからん自分基準で話を進める、こっちが諦めて引いてる事に気付かず納得したと思い込む、そういうのの積み重ねなんだよ
どこかの時点で、ああもうコイツとは関わってはダメだ、と思わせた時に切り捨てられるの
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:18▼返信
>>122
まず、やる事やらずにそんなやつと付き合い続けてるやつが悪い。
アホか
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:20▼返信
※137
だからそういうやつと付き合わなくなった結果、そういうやつらは急に冷たくなった、みたいに言うんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:22▼返信
※134
言葉を使って伝えてるんだと思うよ
でもそういう奴らって言葉通じないの
反ワクとかノーマスクガイジとか見てたらわかるでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:38▼返信
>>134
そりゃ職場とか恋人関係なら正直な方が良い場合もある。でも楽しむだけの友人関係でそこまで努力したくない人もいるのよ。話し合いだって疲れるでしょ。この人最近苦手だなーどうしようかなーって考えた末そういう結論出されちゃったなら仕方ないじゃん。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:41▼返信
これはなんとも言えんな
今までは良好な関係でも
知らずに大きな地雷を踏んだ可能性もあるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:51▼返信
社会人ならわかるだろ、縦社会を経験してないなら机上の空論で予想も付かないだろうが注意した後に相手とのぎこちない空気とか報復してくる可能性という恐怖感、なんだか知らないけど自分の周りを攻略されて何故か自分が悪者になって孤立する可能性、とにかく注意するという凄く簡単な行動は国交並に神経をすり減らして言葉をチョイスする必要がある
未成年や学生風情にはシンプルな社会構造に見えて上下関係とか金銭が絡む関係とか言葉が喉まで出ていても飲み込まざるを得ない状況というのはいずれ来る、そのときすんなり注意出来たら大物になれるかも
一度発した言葉は社会においては引っ込められない、893の世界と一緒
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 14:56▼返信
他人と必要以上に関わらなければ、こうはならん
超えてほしくないラインがみんなにあるだろ。
おはようございます、お疲れ様でした以上は踏み込んで欲しくないワイみたいのもいるから。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:01▼返信
>>142
書いてない事を勝手に妄想するな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:01▼返信
>>136
じゃあ急にじゃねぇだろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:02▼返信
B型は急に冷たくなったり優しくなったりするよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:04▼返信
切り捨てられた時点で価値のない人間なんだよ
性格悪いだけなら我慢して表面的な付き合いはする
そいつに付き合う価値ないと判断したら切り捨ててもう相手にしない
ただそれだけ
なんでクズって自分が相手してもらえると思い込んでるのかね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:20▼返信
>>147
でもお前ぼっちじゃん
付き合う価値ないと思われてるじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:23▼返信
>>146
僕O型だけど急に冷たくなったり優しくなったりするよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:24▼返信
>>3
なんらかのかたちで伝えてるのにお構いなしで傍若無人に振るまってるから急に限界がくるんじゃないの?
てか普通はそもそも相手に何かを我慢させるようなことしないと思うけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:25▼返信
※146
あのさー。血液型占いって全くの出鱈目なんだけど・・。そしてその出鱈目を信じて気づかないお前は人を見る目が
全くないってことになるんだけどさ・・。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:25▼返信
お前らはこれが夫婦関係で
女が急に爆発した系の話なら絶対手のひら返してる
友人関係で自分が切る側笑だと思ってるから肯定してるだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:26▼返信
我慢せず言えって馬鹿がいるが
大体こういう奴って呆れてものも言えんレベル何だよな
言ったところで逆ギレされて無駄な時間を消費するだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:30▼返信
ギバーとテイカーの関係に少し似てるね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:35▼返信
いやこれ言えって言ってるけど何を言えばええんや?
例えば遊びに行くとかでも気が乗らなくても最初の頃はいいよーって感じで付き合ってたけど
頻繁になったからいや今日は気が乗らないからいいやって言われたらなんでなんで冷たくない?とか言い始めるやつに対して何を言えばええっていうんや?別に我慢してたのが爆発したわけじゃなくて我慢するのを今回はやめたってだけのことなのにそれをいちいち言葉で伝えろって?w 今までお前との付き合いは気が乗らなかったんだよみたいなこと言ったら関係壊れるやろ ただ単純に今日気が乗らないってだけで相手のこと嫌いなわけじゃないのにそんなこと言えるか?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:37▼返信
うまく言えないけど、まんさんは利害関係が変わると、コロッと手のひら返すね。なんか会社に怖そうな現場監督の人が来たんだが、俺がふつーに応対してたら、その後、やたら女子社員が俺に丁寧になったことあるけど。
こいつらってほんとにこういうやつなんだなぁって思った。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:39▼返信
こういう爆発して距離を置く等の極端なことはなくても115みたいな感じで些細な我慢をやめたことによって相手に合わせない=冷たい行動と捉えられることは誰しもあるとは思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:39▼返信
>>155
気の利いた言い訳出来ないなら正直に言えよw
自分が悪いのかと相手に気使わせてるやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:41▼返信
やっちまった話かとおもったら大したことなかった
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 15:52▼返信
優しい人からの「お前もういらない」ってメッセージだよ
こうなったらもう完全に切り捨てられてるから関係修復は不可能
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:16▼返信
限界点超えたら、そりゃそうなるわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:20▼返信
「ああもう>>145とは関わってはダメだ」
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:21▼返信
ただのコミュ障やん
些細なことでストレス蓄積するより注意せえよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:24▼返信
>>87
おまえ周りから「急に冷たく」されてるだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:24▼返信
>>134
口に出したらトラブルになるし面倒くせえだろ
伝えることすら嫌になってるってわかれよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:34▼返信
>>6
嫌いとはっきり言わないとわからんの?
もっと大人になろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:42▼返信
SocialDog はい解散
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:52▼返信
>>137
そいつとしか関わりないならともかく付き合いがあるからだろ
そいつ経由で嘘八百流されたらたまらんから、時期見極めて離れてるだけや
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:53▼返信
>>145
だからそう言ってるじゃん?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:54▼返信
>>163
関わる方がストレス溜まるだろうに。
子供じゃないんだから、何でもかんでも言ってもらえると思うなよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:54▼返信
>>153
我慢せず言えっていうやつが一番「急に周りが冷たくなった」って言うタイプに近いと思うわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:55▼返信
>>156
残念ながら男もやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 16:56▼返信
>>128
>自分が嫌われ者になりたくないだけ

なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいっすか
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんすか
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:04▼返信
おまえらやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:09▼返信
言わない奴が悪いとか言ってる奴、悪者になりたくないから罵詈雑言叫んで必死じゃんw
嫌われてるから冷たくされるのは当たり前やのにそのくせ相手を責める。ガキはどっちだって話
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:32▼返信
我慢させてることに気づいていない時点でオワコン
やってもらって当たり前なんて仕事はない
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:38▼返信
※173
自分が悪者扱いされてる気がして誰かに原因を求めたいんだよw
「俺は悪くねえ!相手が全部悪いんだ!」って
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:38▼返信
仲良しごっこじゃねえんだから最低限のコミュニケーション取れてればいいだろ
言うべきことはちゃんと言わないといつまで経ってもそいつは成長しない
成長しない奴はいつまでも変わらないぬるま湯に浸かるから離れた方がいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:43▼返信
でも相手の事を必要以上に気にするのもメンタル病むからこれくらいの方が楽に生きれるよ(´・ω・`)
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 17:48▼返信
こういう、人付き合いとかハラスメントとかの記事みてると、それな、とか、わかりみ、とか言ってる人達、どんだけ弱いのよって感じ。
真面目なんだろうけど、もうちょっと自信持とうぜ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:33▼返信
>>153
ここでキャンキャン吠えてないで直接言おうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:41▼返信
言葉で意思表示しないでわかってもらおうとするのって日本の悪い風習だね。
NOすら言えないのは同意してるのと一緒。
その場で何も言わずに後で文句言うのは子供のやる事だよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:42▼返信
「気付け!察しろ!」この時点で糞
人間なんて言葉があっても理解出来ないのに
事なかれ主義で努力を怠って我慢が美徳とか言ってる奴が悪いに決まっている
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 18:51▼返信
両親に我慢を強いるこどおじが集まるまとめサイトはここですか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 19:33▼返信
※184
両親が勝手にに我慢しているまとめサイトはここですか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 20:15▼返信
我慢が足りないだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:00▼返信
>>163
いちいち言ってもらわないと気づけないのもコミュ障なんだよなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:01▼返信
>>148
相手されてなくて草
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 22:04▼返信
切り捨てられた側の奴らが暴れてて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月26日 23:00▼返信
第三者からすると、本人は我慢してるつもりでも、糞滓と同調してる仲間でしかない。
こっちに来るなボケ。
今さら、我慢してたとかいって善人ぶるなゴミ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 01:33▼返信
まぁ、相手にしたくはないわな
特にお前らみたいなんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 02:01▼返信
我慢するメリットが無い人と判断されただけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:24▼返信
日本人って意見を表明せずにキレるよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 05:26▼返信
日本人って我慢するだけ我慢して、もういい加減にしろ!って絶縁覚悟でキレるじゃん
個人だけじゃなくかつては外交でさえそうだった
直した方がいいでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 13:15▼返信
我慢繰り返してだんだん蓄積していって一気に爆発するのが日本人の特徴
外人はすぐにキレるが割とその後は割とあっさりしている
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 16:51▼返信
そもそもまともな奴は不快な行動をしたか考えて、相手とコミュニケーションを取って修正したりするからな。

急に冷たくなったと感じたなら、
自分がコミュ障だと気付けよ(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月27日 18:05▼返信
初めから関わらなければ急に冷たくなったなんて思わなくて済むから楽よ

直近のコメント数ランキング

traq